店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
サブウェイの店舗情報を紹介
サブウェイといえば野菜たっぷりのサンドイッチで有名です。一度は食べたことがあるという人も多いでしょう。サブウェイではパンの種類や焼き方など自分好みのサンドイッチが作れるところが魅力です。
注文の仕方も変わっており、店員さんが目の前で仕上げてくれます。嫌いな野菜があれば抜くこともできますし、好きなものがあれば多めに入れることができます。迷った場合はお任せで!と注文するとおすすめのサンドイッチを作ってくれるのも嬉しいポイントです。
サブウェイは元はアメリカで誕生したサンドイッチ店です。サブウェイのサンドイッチの形はサブマリンサンドイッチといい、お客さんの好みに作ることができるYOURWAYという意味を加えサブウェイと名付けられました。
サブウェイは世界でも有名なサンドイッチ店ですが、日本国内ではどのくらいの店舗数があるかご存知でしょうか。今回は全国の店舗情報をご紹介します。サブウェイに行ってみたいけれど近くにない!という方はぜひ参考にしてみてください。
サブウェイの店舗数は?
サブウェイは1965年に誕生して以来、日本を含む世界で展開するチェーン店として有名になりました。現在サブウェイはどのくらいの店舗数があるのか世界店舗数と、日本国内の店舗数をご紹介します。
世界店舗数4万店舗以上
サブウェイは世界中で4万店舗以上を展開しています。世界中で1日に700万個以上のサンドイッチを販売しているのです。オーダーメイドで作れるところと野菜をたくさん食べれるところが評判になり、世界中にファンを増やしています。
日本国内は171店舗
サブウェイの店舗はよく見かけるという人と、見かけないという人がいるでしょう。実は現在日本国内では店舗数はそれほど多くはありません。1992年に東京の港区に出店して以来、2017年の時点で全国で366店舗を展開する人気店になりました。
しかしサブウェイの店舗は現在で171店舗まで減っています。全国各地にたくさんあるという訳ではありませんし、サブウェイが無い都道府県もあります。※2022年2月時点、サブウェイ公式HPの情報より。
188店舗の内東京都の青山1丁目ツインビル店と新宿文化センター通り店、サンシャインシティアルパ店の3店舗は店舗改装のため休業しています。3店舗全て3月中旬までは改装中ですので注意しましょう。
現在全国で営業中のサブウェイの店舗ではどのようなサービスがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。店舗の場所もご紹介しますので参考にしてみてください。
サブウェイのモーニングメニューがある店舗
サブウェイにはモーニングメニューを販売している店舗もあります。モーニングメニューは開店時間から10時30分までの限定メニューです。プレーンドックやBLTサンド、クラブハウスサンドなど朝にぴったりのサンドなどにドリンクのSサイズがつくセットです。
サブウェイのモーニング限定のメニューは店舗によって取り扱いしていないメニューもあるので、事前に各店舗にて確認しておきましょう。モーニングメニューがある店舗をご紹介しますので参考にしてください。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
関東・東京26店舗
関東では東京都、神奈川県、千葉県のサブウェイにてモーニングメニューを実施しています。東京都は21店舗、神奈川県は3店舗、千葉県は2店舗です。
東京都では千代田区の御茶ノ水駅前や早稲田駅前、新宿御苑前など主要な駅や地域にありますので仕事に行く前や遊びに行く時などにサブウェイを利用してみてはいかがでしょうか。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
東海・近畿13店舗
東海では愛知県、静岡県の2県で、近畿地方では奈良県と大阪府、兵庫県の3府県で行なっています。愛知県は2店舗、静岡県は2店舗です。奈良県は2店舗と大阪府は5店舗、兵庫県は2店舗です。
名古屋駅の名駅地下街ユニモール店や奈良の近代西大路駅店、大阪ではグランフロント大阪など主要な都市にあるので観光などで訪れた際に行ってみるとよいでしょう。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
中国・四国1店舗
中国・四国地方では高知県の1店舗しかモーニングメニューはありません。他の県では実施していないので注意しましょう。高知市のTSUTAYA中万々店にありますので近隣に住んでいる人や、見つけた際はぜひサブウェイに立ち寄ってみてください。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
九州・沖縄3店舗
沖縄県那覇市に3店舗あります。九州では福岡県にサブウェイの店舗が多くありますが、モーニングメニューを実施している店舗はありません。沖縄では那覇市に全部で3店舗あり、その全ての店舗でモーニングメニューを実施しています。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
サブウェイのデリバリーがある店舗
サブウェイではデリバリーも実施しています。最近人気のUberEatsを導入している店舗でデリバリーを行なっています。
UberEatsとは専用のアプリで住所や連絡先を登録し、好きな店舗のメニューを注文する仕組みで、配達員の名前や配達状況を確認できるところが便利だと評判なのです。配達エリア内では利用したことがある人も多くいるでしょう。
サブウェイのサンドイッチが自宅にいながらにして食べれるのはとても便利です。サブウェイの店舗になかなか行くことができない人はぜひ利用してみましょう。
東京・関東64店舗
東京・関東地方では東京都が47店舗、神奈川県が9店舗、千葉県が6店舗、埼玉県が2店舗あります。東京都ではほとんどの地域でUberEatsの配達エリアになっているので多くの店舗で利用できます。店舗が近くにない時でも配達エリア内であれば注文できますのでぜひ利用してみましょう。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
近畿10店舗
近畿地方では大阪府で6店舗、兵庫県で3店舗、奈良県で1店舗、で導入されています。UberEatsの配達エリアは徐々に広がってきていますがまだ主要な都市以外は対応していません。大阪や兵庫に住んでいる人でサブウェイの配達エリア内の人はデリバリーを利用してみるとよいでしょう。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
九州・沖縄6店舗
九州・沖縄地方では福岡県の4店舗、鹿児島県の1店舗、沖縄県の2店舗でデリバリーを導入しています。サブウェイのデリバリーの配達エリア内で利用してみてはいかがでしょうか。※2022年6月上旬時点、サブウェイ公式HPの情報より。
2020年サブウェイリニューアル店舗
サブウェイでは2020年にリニューアルする店舗があります。新しいコンセプトを取り入れた店舗が関西エリアに2店舗オープンされます。昨年は渋谷と横浜にリニューアル店舗がオープンしましたが、今回は関西なので関西エリアの人はぜひ行ってみてください。
病院内にサブウェイが!「阪大病院店」
サブウェイ阪大病院店は大阪医学部付属病院の1階にあります。多くの患者や医療関係者、学生などが利用している店舗です。そのため混雑緩和のために「モバイルオーダー」サービスを導入する予定となっており、事前に注文と決済を行うことで並ばずに買えるという便利なサービスなのです。
2020年2月27日オープン
オープンは2020年2月27日です。モバイルオーダーの他にも、デジタルメニューボードも導入されより利用しやすくなっています。モバイルオーダーは4月に導入予定なので、4月以降にぜひ利用してみましょう。
住所 | 大阪府吹田市山田丘2-15大阪大学医学部付属病院内1階 |
電話 | 06-6879-6580 |
駅からも近い「天保山マーケットプレース店」
天保山マーケットプレースは世界最大級の水族館である海遊館があることでも有名な人気のレジャースポットです。水族館の他にも世界最大級の観覧車や大阪湾クルーズ楽しめたり、ショッピングやグルメも充実しています。大阪港駅から徒歩5分とアクセスも良好なのでおすすめです。
サブウェイは天保山マーケットプレイスの2階フードコートにあります。水族館に行った後やショッピングの合間にサブウェイのサンドイッチを味わうのもよいでしょう。
2020年3月1日オープン
サブウェイ天保山マーケットプレース店は2020年3月1日にオープンです。サブウェイ阪大病院店と同様にデジタルメニューボードを導入している他に、無料のWi-Fiサービスも導入予定です。サブウェイで作業をしたい時などに利用してみてはいかがでしょう。
サブウェイのリニューアルする店舗は新コンセプトである「フレッシュ・フォワード」を取り入れた店舗となっています。フレッシュ・フォワードとはサブウェイに訪れた瞬間から始まる新しいサブウェイ体験を創造するコンセプトです。
フレッシュ・フォワードではデジタルメニューボードの導入や無料のWi-Fiなどのサービスがあり、お客さんがサブウェイでより過ごしやすくなる工夫をしているのです。最近あまりサブウェイに行っていないという人もリニューアル店舗に行ってみてはいかがでしょう。
各地のサブウェイ店舗を訪れてみよう!
サブウェイの店舗やサービスについてご紹介しました。サブウェイは店舗数が少なくなっています。全国各地にサブウェイの店舗がありますので、ぜひ足を運んでサブウェイの味を味わってみてはいかがでしょうか。