天草の歴史情緒あふれる世界遺産をご紹介!潜伏キリシタンの﨑津集落って?

天草の歴史情緒あふれる世界遺産をご紹介!潜伏キリシタンの﨑津集落って?

日本の主な宗教は古くから仏教ですが、熊本県の天草地方では、キリスト教を信仰する人々が隠れていたとされる集落があります。現在では世界遺産に登録されている天草で、歴史情緒溢れる美しい場所です。世界遺産に登録されるまでの天草の歴史を紐解いていきましょう。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.天草の世界遺産は遠出してでも見学したい観光スポット
    2. 2.「世界遺産」とは?
    3. 3.近年に登録された天草の世界遺産はどこ?
    4. 4.長崎と天草地方の世界遺産・集落
    5. 5.長崎と天草地方の世界遺産・城跡
    6. 6.長崎と天草地方の世界遺産・島の集落
    7. 7.長崎と天草地方の世界遺産・教会
    8. 8.天草の世界遺産見学ならツアーがおすすめ
    9. 9.天草観光で「世界遺産」をじっくり巡ろう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    天草の世界遺産は遠出してでも見学したい観光スポット

    Photo byDeltaWorks

    熊本県の天草地方には、数多くの世界遺産が存在しています。日本は古くから仏教が主流の国ですが、仏教も本来はインドや中国から伝わったものです。キリスト教が伝わりだした当初は、黙認されていました。

    しかし、キリスト教徒の数が増えるにつれ、幕府を脅かすようになると考えた当時の将軍、徳川家康によって禁教令が出されます。

    キリスト教が広まるにつれ、西国大名が貿易で利益を得ようとしていたために、その抑圧も含め、幕府はキリスト教の布教を禁止に至りました。3代目将軍の德川家光公の時代になると、キリスト教弾圧は厳しさを増します。

    Photo byFree-Photos

    キリスト教の弾圧は長期に渡り、17世紀~19世紀頃まで続きます。厳しい弾圧にも負けず、キリスト教信仰を後世まで繋いだ、潜伏キリシタンと呼ばれた人々が生活をした場所が、世界遺産となっています。

    日本の激動の時代を垣間見ることのできる、天草の世界遺産は、遠出をしてでも見る価値のある観光スポットです。

    「世界遺産」とは?

    Photo byMChuc

    世界遺産とは、世界的にみて、宝物として守っていく必要のある文化財や自然のことをいいます。世界遺産に登録されるには、将来長きにわたって、維持管理ができる体制が整っているかどうかなど、登録するにあたって細かく厳しい基準があり、審査されます。

    審査を通過し、世界的にその価値が認められ、ようやく世界遺産となります。世界遺産に登録をされると、それで終わりではなく、国や地域、人々が協力をして、世界遺産を守らなければなりません。世界遺産には、文化遺産、自然遺産、複合遺産の三種類があります。

    Photo byskeeze

    文化遺産は、建物や遺跡などで、日本で登録されているのは、姫路城や厳島神社です。自然遺産は、鹿児島県の屋久島や北海道の知床などの美しい自然が登録されています。

    複合遺産は、文化遺産と自然遺産の二つの要素を持つものです。残念ながら日本ではまだ登録されていませんが、オーストラリアのウルルーカタ・ジュタ国立公園などになります。

    長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産は12スポット

    Photo bypixel2013

    次のページ

    近年に登録された天草の世界遺産はどこ?

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング