群馬の神社・お寺の御朱印を紹介!限定や珍しいものなどおすすめは?

群馬の神社・お寺の御朱印を紹介!限定や珍しいものなどおすすめは?

関東に位置している群馬県ですが、実は神社仏閣が多く存在しています。いただける御朱印も様々なタイプのものがあり、近年では人気の県になっています。限定や珍しいものも多いので、通常のものでは物足りない方は、群馬県の神社仏閣の御朱印を集めてみてはいかがでしょうか。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.群馬で御朱印巡りをしよう!
  2. 2.御朱印とは
  3. 3.群馬のおすすめ御朱印・西毛
  4. 4.群馬のおすすめ御朱印・北毛
  5. 5.群馬のおすすめ御朱印・中毛
  6. 6.群馬のおすすめ御朱印・東毛
  7. 7.群馬のおすすめ御朱印・限定
  8. 8.群馬の御朱印は珍しいデザインのものも多い

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

群馬で御朱印巡りをしよう!

Photo by duke.yuin

温泉名湯の一つ、良質なお湯が豊富に湧く、草津温泉があるのが群馬県です。御朱印巡りを楽しんだ後は、ゆっくり温泉に入って体を休めるのも、素敵な過ごし方です。群馬県で、心行くまで御朱印巡りをしましょう。

群馬の神社仏閣の御朱印はデザイン性豊か

Photo bycmart29

群馬県の神社仏閣の御朱印は、とてもデザイン性豊かです。御朱印帳を見返すのが楽しくなる様なものばかりです。また、デザイン性のあるものや珍しいものは、強く印象に残り、思い返すことも簡単にでき、御朱印巡りの旅の記念としても楽しむことができます。

御朱印とは

Photo by ken_c_lo

御朱印とは、神社やお寺を参拝して頂く、神様とのご縁を繋ぐ証として頂く神聖なものです。近年では御朱印ブームで、全国各地の神社やお寺で、御朱印を求める人が多く参拝しています。

御朱印は、参拝する神社やお寺、時期や季節、例大祭の日などの、限定の御朱印などと、実に様々なタイプのものが存在します。芸術性を含んだ御朱印もあり、今日では御朱印巡りは、誰でも気軽に始めやすいものになっています。

本来は写経を納めた証としてもらうもの

Photo by KeikoS.ryoko

御朱印とは、奈良・平安時代にお寺から始まったものです。納経印とも言われるように、写経をお寺に収めた証として授与して頂くものでした。お寺で始まった御朱印が、その後神社に広がり、現在の形になったといわれています。

現在では神社やお寺に参拝した証に

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

御朱印文化が始まり、現在では神社やお寺に参拝した証になっています。写経はせずとも、初穂料を納めると、神職さんに書いて頂くことができます。

多種多様性も持ち始め、デザイン性を含んだ御朱印は、集めるのが楽しくなります。また、御朱印だけでなく、御朱印帳も素敵なものが多く販売されています。時は変われど、御朱印とは、神様とのご縁の証です。様々な神様との出会いを楽しみましょう。

群馬のおすすめ御朱印・西毛

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

群馬県の西毛といえば、高崎市、藤岡市、富岡市、安中市、多野郡、甘楽郡のことをいいます。西毛地方おすすめの御朱印をご紹介します。意外と知られていない、群馬県の魅力が詰まった神社やお寺の御朱印は、楽しみながら集めることができます。

「於菊稲荷神社」

Photo by s.sawada

ご祭神の特徴を良くとらえており、かわいい御朱印で人気なのが、群馬県高崎市に鎮座している「於菊稲荷神社(おきくいなりじんじゃ)」です。ご祭神は社名の通り、五穀豊穣の神様である、宇迦之御魂です。境内はお稲荷さんらしく、朱色の鳥居がたくさん並んでいます。

こちらの神社には、お稲荷さんだけでなく、もう一人女性の神様がいます。社名にも入っている「於菊さま」という女性です。於菊さまとは、江戸時代にいた人で、美人で心清らかな女性で、多くの人に慕われていました。

Photo by mrhayata

しかし、ある時、於菊さんは重病を患ってしまい、家から追い出されてしまいます。不憫に思った周囲の人たちは、神社のそばに小屋を建てて、於菊を看病します。3年後のある晩のこと、於菊の夢枕に白い狐が立ち、周囲の人のために役に立ちなさいというお告げをします。

するとみるみる於菊は回復して元気になり、稲荷神社の巫女となって、白い狐の使いとして、人々の助けになりました。そして、今でも変わらず、白い狐の使いとなって、人々の願い事を叶える手伝いをしていると言われています。

Photo byHans

御朱印は、於菊さまとお稲荷さんの特徴を捉え、於菊さまの菊の字は、狐のくるっとした尻尾を表し、ふさふさした感じで書くものになっています。

通常の御朱印と、期間限定の御朱印がありますが、どれもとても可愛いので、かわいい御朱印を集めたい方におすすめの神社です。是非、全て集めてみてはいかがでしょうか。

住所 群馬県高崎市新町247
電話番号 0274 -42-3303

「妙義神社」

Photo by sgryjp

世界遺産の富岡製糸工場があることで有名な、群馬県の富岡市に鎮座しているのが「妙義神社」です。日本三大奇勝のひとつの妙義山を祖山とし、165段の急な階段を上ると、エネルギーに満ち溢れる中に鎮座しています。創建は532年と大変歴史のある神社です。

また、妙義山には天狗が住むという言い伝えがあります。そのため、本社の裏には天狗様が祀られています。

天狗様は、心願成熟のご利益といわれ、ひとつだけ願い事を叶えてくれるともいわれています。御朱印は妙義山の力強いエネルギーを表したかのような、強い印象を受ける御朱印です。

住所 群馬県富岡市妙義町妙義6番地
電話番号 0274-73-2119

「一之宮 貫前神社」

Photo by Инариский

群馬県富岡市に鎮座し、1400年もの歴史をもつのが「一之宮 貫前神社」です。御祭神は、経津主神(ふつぬしのかみ)と姫大神(ひめおおかみ)で、現在の社殿は、3代将軍徳川家光公の命によって建てられ、本殿・拝殿・楼門等が、重要文化財にもなっています。

全国的に珍しい、登って下る参道があると有名な神社でもあります。ご利益は、邪気払い、災難除け、縁結びなどです。上野国の一宮とされる貫前神社は、群馬地域全体の守り神でもあり、群馬県民の人にはなくてはならない存在です。

Photo byNennieinszweidrei

境内には、樹齢1000年にもなる、巨木のスダジイ、大銀杏があり、たくさんのパワーを頂ける、パワースポットになっています。御朱印も、上野国の一宮の貴賓漂うデザインになっています。

住所 群馬県富岡市一ノ宮1535
電話番号 0274-62-2009

「達磨寺」

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

群馬県高崎市にある、有名なお寺が「達磨寺」です。元は、観音菩薩をお祀りし、厄除け、子授け、子育て、縁結びにご利益のあるお寺として親しまれていました。

1680年、碓氷川の大氾濫の際に、お寺にある霊木で、一了(いちりょう)という名の行者が、達磨大師に夢でお告げを受け、達磨大使の坐禅像を彫刻したことから、「達磨大使の霊地少林山」として信仰されるようになりました。

Photo byFree-Photos

達磨寺の境内には、鐘楼の「招福の鐘」呼ばれるものがあり、本堂で祈願が終わったら、この招福の鐘を、願いを込めて撞くとご利益を頂けると評判です。願いを込めながら、10秒おきに3回撞くのがお作法です。綺麗な金の音に、心身も清められます。

御朱印も、境内に広がる大きなエネルギーを感じる様な、広大な雰囲気の御朱印を頂けます。達磨寺オリジナルの御朱印帳にも、縁起物である達磨のデザインが施されているので、合わせて授与して頂いてはどうでしょうか。

住所 群馬県高崎市鼻高町296
電話番号 027-322-8800

「小幡八幡宮」

Photo by mossygajud

群馬県甘楽町に、「困ったちゃん」の愛称で親しまれている、狛犬が居る神社があります。「小幡八幡宮」です。困った顔をした珍しい狛犬で、なんとも愛くるしいと、評判の狛犬で、狛犬がここまで人気になるのも珍しいぐらいです。

この困ったちゃんは、御朱印にもなっており、困ったちゃんの印を押した御朱印を頂くことができます。その他に季節限定で、素敵な和紙にかかれた御朱印もかわいく、大変人気の小幡八幡宮です。小幡神社は、ただ、狛犬がかわいいだけではありません。

Photo byulleo

とても由緒ある古社です。拝殿の天井には、狩野探雲という人物が、江戸中期に描いた天井画があります。甘楽町の重要文化財にも指定されており、曜日限定で、拝殿の天井を見学することができます。

大迫力の龍の天井画を見ようと、公開日には多くの人が参拝に訪れます。オリジナルの御朱印帳は、龍が今にも飛び出すような迫力を感じるデザインで、御朱印と共に授与されるのも、おすすめです。

住所 群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
電話番号 0274-74-3131

「雄神進社」

Photo bylograstudio

「雄神進社(すさのおじんじゃ)」は、群馬県の高崎市に鎮座しています。社名の通り、御祭神は速須佐之男命、稲田姫命、外24神です。由緒ある神社で、平安時代869年に、諸国に疫病が蔓延した際、皆の健康と厄除けを願って創建されました。

ご利益は、疫病を治めるために創建された神社なので、健康守護、病気平癒、厄除はもちろん、招福除災、家内安全、子育、家運隆盛のご利益がなどもいただけます。

Photo byStockSnap

境内はとても落ち着いた雰囲気です。結婚式場としても人気で、神前結婚式は550名まで参列でき、挙式時間は約30分となっています。

御朱印は、優雅な社名の墨字に、御祭神である速須佐之男命がヤマタノオロチを退治するシーンの印が押された、印象に残る御朱印です。

住所 群馬県高崎市柴崎町801
電話番号 027-352-1839

「矢背負稲荷大明神」

Photo by decoponia2015

書置きの御朱印のみの授与ですが、様々なデザインの御朱印をただけると人気の神社が、群馬県高崎市にある「矢背負稲荷大明神(やせおいいなりだいみょうじん)」です。書置きですが、全て手書きで、とてもかわいいものばかりです。

ここまで御朱印の種類が豊富な神社も大変珍しいので、御朱印巡りにはおすすめの神社です。矢背負稲荷神社は、鷹留城(たかとめじょう)跡の東麓に鎮座しています。

Photo by jacob jung

社が祀られたいわれに、諸説ありますが、鷹留城主が武田勢に攻められたとき、山に住んでいた白狐が、霊力で山全体を霧で覆い武田勢を惑わします。

しかし、5日目になり、流れ矢が白孤に当たり、霊力を失ったため、霧が晴れ鷹留城は落城していまいました。その白孤を弔う為に、村人が社を建てたともいわれています。
 

住所 群馬県高崎市下室田町3293
電話番号

群馬のおすすめ御朱印・北毛

Photo by mizuo_fiat

群馬県の北毛地域は、利根郡、吾妻郡、沼田市のことをいいます。北毛地域は、群馬県の中でも特に自然豊かな地域です。名湯である草津温泉や伊香保温泉も、北毛地域になります。群馬の自然に癒されながら、のんびり温泉に入る、御朱印巡りの旅などおすすめです。

「青龍山 吉祥寺」

Photo byPexels

群馬県湯川村にあるのが、東国花の寺の札所にもなっている「青龍山 吉祥寺」です。境内は、東国花の寺の札所になるのも納得するほど、四季折々の花がたくさん咲いています。いつ訪れても四季を感じる花が咲いており、癒しのパワースポットになっています。

特に春は桜が咲き乱れ、境内が優しいピンク色に彩られるので、大変美しいお寺になります。御朱印も季節限定のものがあり、吉祥寺に咲く、美しい花を背景にした、素敵なものになっています。花好きの方には、是非おすすめしたい場所です。

住所 群馬県利根郡川場村大字門前860
電話番号 0278-52-2434

「雲谷寺」

Photo by chiaki0808

群馬県沼田市にある「雲谷寺」 は、1330年に創建された、古刹になります。御本尊は 延命地蔵菩薩です。境内はとても落ち着いており、静けさが広がっています。

雲谷寺には、うちぶしの森で討死した新田義宗の墓とされる五輪塔と、沼田市の天然記念物の大杉が本堂裏の傾斜地にあります。御朱印は書置きのものを頂くことができるので、自分のペースでのんびり境内を散策することができます。

住所 群馬県沼田市白沢町高平1482
電話番号 0278-53-2635

「迦葉山弥勒寺」

Photo by ume-y

日本三大天狗の一つとして数えられる、天狗で有名なのが「迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)」です。群馬県の沼田市にあります。参道といっても、ほぼ山道で、天狗のお寺へ続く参道らしいものになっています。境内は天狗で溢れています。

日本一の大きさをした天狗のお面も、この迦葉山弥勒寺にあります。参拝方法も少し変わっており、初めに参拝した時に、天狗のお面をお借りします。願いが叶い再び訪れた時に、最初にお借りしたお面をお返しするとともに、新しい天狗のお面も奉納します。

Photo bykareni

迦葉山弥勒寺が天狗寺と言われる由縁は、室町時代中期に遡ります。迦葉山を復興した天巽慶順というとても位の高い僧がおり、その付き人に中峯と言う高僧がいました。

中峯は天巽慶順禅師に師事し、布教の手伝いをしていましたが、長年童顔のまま姿が変わらないので、神童とも呼ばれていました。天巽慶順禅師の退役の際に中峯は、実は自分は迦葉山の仏の化身であり、救世の為に仮の姿でこの世に現われました。

Photo byartyangel

目的を果たしたので今後はこの山に霊し衆生の救済をしますと言って、昇天しました。中峯が姿を消した跡を見ると、天狗の面が残っており、これ以降、天狗を祀るようになり、天狗寺と呼ばれるようになりました。

不思議な逸話の伝わる迦葉山弥勒寺へ、天狗様の御朱印を頂きに、参拝されてみてはいかがでしょうか。

住所 群馬県沼田市上発知町445
電話番号 0278-23-9500

「観音寺」

Photo by ayako.f

群馬県沼田市にある、曹洞宗のお寺が「観音寺」です。観音寺は、別名「しあわせを運ぶ地蔵絵の寺」とも呼ばれています。御朱印が、とてもかわいいお地蔵様がモチーフになっており、御朱印巡りをされている方にも、おすすめの参拝場所です。

住所 群馬県沼田市下発知町332番地 
電話番号 0278-23-9410

「清見寺」

Photo by yendo0206

約6000坪にもなる、広い境内なのが「清見寺」です。群馬県吾妻郡にある浄土宗のお寺で、阿弥陀如来が御本尊です。広い境内には、身丈十八尺の大聖観世音菩薩像も建立されています。

見どころが多いので、参拝される際には、時間に余裕をもって行かれると良いでしょう。聖観音の文字が厳かな雰囲気をしている御朱印もいただけます。

住所 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町746
電話番号 0279-75-2396

「中之嶽神社・甲子大国神社」

Photo byArtTower

群馬県甘楽郡に鎮座しているのが、「中之嶽神社・甲子大国神社」です。3000年前の縄文人が、神の山と信仰した霊山、妙義山の一部である轟岩を御神体とするのが中之嶽神社です。黄金の日本一大きい大国様の巨像があるのが、甲子大国神社です。

巨像の大国様は、高さ20m、重さ8.5トンもの大きさをしています。通常の大国様は、小槌を持っていますが、甲子大国神社の大黒様は剣を持っており、珍しい大国様になっています。また、拝殿の前には、左右に剣を持った大国様と、小槌を持った大国様の像があります。

Photo by nash1011

剣を持った大国様もいるので、ご利益は、厄除け、開運招福などです。社殿のすぐ後ろにそびえる轟岩が御神体の中之嶽神社は、神聖な空気で満ち溢れています。御朱印は、中之嶽神社と甲子大国神社2社セットでの授となり、通常の墨書きタイプと、金文字タイプがあります。

住所 群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1248
電話 0274-82-5671

「榛名神社」

Photo by Инариский

「榛名神社(はるなじんじゃ)」は、上毛三山のうちのひとつである、榛名山の中腹に鎮座しています。創建は6世紀後半といわれ、1400年を越える歴史を持つ由緒ある古社です。

榛名神社は、一度神仏習合の風習が定着し、榛名山厳殿寺(がんでんじ)というお寺になっていましたが、神仏分離令が出されてから、再びもとの榛名神社戻ったところでもあります。

山の中腹にあり、たくさんの奇岩に囲まれており、非常にエネルギーが強く、おすすめのパワースポットです。

大型連休などの、参拝客が増える時期は、御朱印は書置きのみなので、直接書いて欲しい方は、参拝の日にちに注意して下さい。お正月は限定の御朱印などもあります。

住所 群馬県高崎市榛名山町849
電話番号 027-374-9050

「伊香保神社」

Photo by gunmernohito

365段の最上階に鎮座してるのが、「伊香保神社」です。名湯として有名な伊香保温泉街の中にあります。紀元前29~70年の開起といわれており、2000年以上の歴史を持つ神社です。

御祭神は、己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)の2柱で、縁結び、子宝、安産、子育てのご利益で知られています。

近くには人気ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」のモデルとなった「河鹿橋」もあるので連日多くの人が参拝に訪れています。御朱印には縁起の良い、鶴と亀を描いて頂くことができます。頂ける日は原則、土曜と日曜で、平日は書置きのみとなっています。

住所 群馬県渋川市伊香保町伊香保2
電話番号 0279-72-2351

群馬のおすすめ御朱印・中毛

Photo by Kentaro Ohno

群馬県の中毛地域は、前橋市、伊勢崎市、渋川市、北群馬郡、佐波郡のことをいいます。珍しい御朱印から、限定の御朱印まで、中毛地域でおすすめの神社をご紹介します。

「赤城神社」

Photo by merec0

「赤城神社」は、上毛三山のうちの一つである、赤城山の山頂に鎮座しています。女性の願いを叶える神社としても有名で、古くから信仰されています。

赤城神社には、徳川家康も祀られています。赤城山で命を落とした美女、赤城姫の伝説も伝えられており、限定の御朱印では、赤城姫が十二単を着た姿の御朱印をいただくことができます。御朱印の中では珍しいテイストで、全てがイラストの様な素敵な御朱印です。

両面見開きと見応えもあるので、珍しい御朱印、限定の御朱印が好きな方におすすめです。

住所 群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
電話番号 027-287-8202

「前橋厄除大師 蓮花院」

Photo by rs7japan

群馬県前橋市にある「前橋厄除大師 蓮花院」では、複数の御朱印を頂くことができます。基本は書置きのみですが、季節限定や、月限定のものもあり、月によって違う印を押していただけるものは、とてもカラフルで見ていてほっこりするデザインです。

境内はお寺にしては珍しく、駐車場に、恐竜や、巨大な七福神像があり、とても楽しい印象が残るお寺です。

住所 群馬県前橋市下増田町1626
電話番号 027-266-1243

「上野国総社神社」

Photo byJordyMeow

「上野国総社神社」は、なんと549柱もの神様が祀られており、ここを訪れるだけで、群馬県のすべての神様に参拝ができるといわれています。549柱もの神様を祀っている神社は、境内がとても神聖な雰囲気に包まれています。

御朱印も、厳かな雰囲気をしたものになっています。549柱もの神様とのご縁を、御朱印で繋いでください。

住所 群馬県前橋市元総社町1丁目31-45
電話番号 027-252-0975

「小泉稲荷神社」

Photo byWiseTraveller

群馬県の伊勢崎市に鎮座する「小泉稲荷神社」は、別名関東の伏見稲荷とも呼ばれています。実際に、京都府にある伏見稲荷大社から、御分霊されています。こちらの御朱印は、書置きでもなく、珍しく自分で作る御朱印です。

印になっているので、紙に書かれている順番通りに印を押すと御朱印が完成します。自分で御朱印の印を押すことは滅多に体験できないので、珍しいもの好き、変わり種をお探しの方におすすめの神社です。

住所 群馬県伊勢崎市小泉町231
電話番号 0270-62-7171

「小石神社」

Photo byTakmeomeo

群馬県前橋市の、酉の市の発祥の地なのが、「小石神社」です。縁結びのパワースポットとして有名で、境内には触れるとご利益を頂ける「縁結びの石」があります。小石神社のシンボルにもなっており、恋愛だけでなく、仕事の縁など、様々な縁を繋いでくれます。

また、カップルやご夫婦で参拝すると、より一層強い絆を結んでくれるともいわれており、シングルや仕事の縁などを求めている方だけでなく、幅広い年齢の人におすすめの神社です。

小石神社の御朱印は、とても得著的な書体をしており、縁結びのパワースポットらしく、かわいい印象の御朱印になっています。

住所 群馬県前橋市敷島町255-1
電話番号 027-233-4768

「龍願寺」

Photo byLarisa-K

「龍願寺」は、群馬県前橋市に鎮座しています。穏やかな空気の流れる境内からは、想像もつかない、梵字の書かれたかっこいい御朱印をいただくことができます。

種類は3種類あります。限定のものもあり、日にちと人数限定のものになっているので、頂きたい方は、限定御朱印をいただける日の早い内にいかれると良いでしょう。

群馬県の「ぐんま花の駅」の施設にも指定されており、3月中旬から11月上旬の頃まで、四季折々のたくさんの花が咲いています。お花好きの人におすすめのお寺です。

住所 群馬県前橋市粕川町中之沢349-1
電話番号 027-285-6114

「妙見寺」

Photo byAlexandra_Koch

群馬県高崎市にあるのが、天台宗の寺院「妙見寺」です。子宝のご利益で有名です。境内に「子産石(こうみいし)」という石があり、子宝で悩まれている人は、この子産石を撫でてから、自分のお腹も撫でると、子宝に恵まれるといわれています。

御朱印は、観音菩薩様を描いたものなど、たくさん種類があります。こちらのお弟子さんが一つ一つ手書きで書かれており、どれを頂いても、世界で一つだけの妙見寺オリジナルの御朱印です。限定ものや、珍しい御朱印もいいですが、世界で一つだけの御朱印も素敵です。

住所 群馬県伊勢崎市境西今井318
電話番号 0270-76-1189

「長安寺」

Photo by hm7hm7

大きなみまもり地蔵尊で有名なのが、群馬県伊勢崎にある天台宗のお寺、「長安寺」です。境内には、9mもの大きさをしたみまもり地蔵尊があります。他にも、みかえり不動尊もあります。

長安寺のシンボルでもあるこの2つは、御朱印にもなっており、みまもり地蔵尊の御朱印は、かわいらしい雰囲気のものになっています。みかえり不動尊の御朱印は、気持ちが引き締まる様な燐としたタイプのものです。広い境内は、見応えがあります。

住所 群馬県伊勢崎市西小保方町304-1
電話番号 0270-62-2612

群馬のおすすめ御朱印・東毛

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

群馬県の東毛地域は、桐生市、太田市、館林市、みどり市、邑楽郡のことをいいます。東毛地域を知っている人も知らない人も、群馬県の東毛地域の神社仏閣を訪れて、限定の御朱印、珍しい御朱印を集めましょう。

「宝徳寺」

Photo by yellow_bird_woodstock

群馬県の桐生市にある「宝徳寺」は、奇跡の床もみじをみることができる場所として、有名です。富士山が湖に映る「逆さ富士」は有名ですが、お寺の床に映る「床もみじ」は更に大変珍しい光景です。

宝徳寺は山深い場所にありますが、行楽シーズンには、多くの人が床もみじを見に訪れます。御朱印の種類も豊富で、約40種類もの御朱印があります。お寺の住職さんやスタッフの方が1枚1枚心を込めて、イラストを描いてくれます。

御朱印が大変人気のお寺なので、待ち時間があることを想定して行かれることをおすすめします。

住所 群馬県桐生市川内町5丁目1608
電話番号 027-65-9165

「崇禅寺」

Photo bySkitterphoto

アートな御朱印が人気で、連日県内外から、多くの参拝客が訪れているのが、群馬県桐生市にある「崇禅寺」です。アートな御朱印は種類も豊富で、見開きタイプのものが多いです。中には4面を使用する、珍しい御朱印もあるので、集められてはいかがでしょうか。

季節限定のものもあり、御朱印巡りをするには、とてもおすすめのお寺です。紅葉の季節には境内のもみじをライトアップされるので、行楽シーズンは多くの人が訪れます。

住所 群馬県桐生市川内町2丁目651
電話番号 0277-65-9422

「板倉雷電神社」

Photo by くーさん

群馬県邑楽郡にある「雷電神社」は、聖徳太子が創建したといわれる、由緒ある古社です。延宝2年の大改修は、当地を治めていた館林藩の藩主、徳川綱吉が本社社殿を再建し、それ以後、徳川家の三ツ葉葵の紋章を使うことを許されています。

歴史上の偉人が関わっている雷電神社は、強いエネルギーが境内を満たしています。雷除け、雨乞い、電気関係の工事の安全などのご利益をいただけると、電気関係の仕事に就いている人におすすめの神社です。

Photo byOimheidi

祀られている神様から、他にも金運のご利益も頂くことができます。御朱印は、雷電様の印の色を、金色と朱色の2種類から選べ、御朱印を頂くと、雷電様のステッカーも頂けます。神社でステッカーを頂けるのは珍しく、貴重なものになります。

住所 群馬県邑楽郡板倉町2334
電話番号 0276-82-0007

「青蓮寺」

Photo by iyoupapa

関西では、ビリケンさんと言えば通天閣ですが、関東でビリケンさんと言えば、「青蓮寺」です。群馬県桐生市にあるお寺です。

境内には、一見すると公衆電話ボックスに見えますが、公衆電話ボックスではなく、虹の電話と呼ばれ、今は亡き大切な人に、想いを届けることができるという、電話ボックスがあります。

御朱印は、やはりビリケンさんのものが人気です。他にも御本尊の御朱印など、数種類があります。

住所 群馬県桐生市西久方町1丁目10-11
電話番号 0277-22-5268

「冠稲荷神社」

Photo byJillWellington

御朱印が大変かわいく、月替わりの限定ものもある神社が「冠稲荷神社」です。御朱印に描かれるお稲荷さんが、ころんとしたかわいいイラスト調で、何度見ても心が和みます。

縁結び祈願の絵馬も花の形をしているなど、女性にとてもおすすめの神社です。ご利益には、縁結び、安産、子宝などがあり、結婚式場としても大変人気です。

住所  群馬県太田市細谷町1
電話番号 0276-32-2500

「世良田東照宮」

Photo by --Kelvin--

群馬県太田市世良田には、「お江戸見たけりゃ世良田にござれ」といわれた程の、「世良田東照宮」が鎮座しています。徳川発祥の地ともいわれるパワースポットです。徳川家の祖性である新田性がこの世良田にありました。諸説ありますが、家康は図形買いをしたといわれています。

図形買いとは、戦国時代から行われた出自を飾るためのものです。新田義重は生前得川義重へと性を変更しています。図形買いをした家康は、徳川義重の末裔と表明し、ここより松平から徳川へ変更したといわれています。

御朱印は、徳川家由縁の御朱印になっており、家康の嗜みだった鷹狩のイラストが描かれています。もちろん家紋も入っているので、歴史好きにはたまらない神社です。

住所 群馬県太田市世良田町3119-1
電話番号 0276-52-2045

「世良田八坂神社」

Photo byWorldSpectrum

新田家、足利家も信仰していたとされる、「世良田八坂神社」は、1000年以上の歴史を持ちます。世良田八坂神社は、戌の日、巳の日、雨の日など、限定の御朱印を頂くことができます。

また、御祭神がアニメ調のイラストが描かれたものや、用紙に柄がついているものなど、御朱印の種類が豊富です。神社では珍しく、縁起の良い白蛇も飼われているので、一度参拝にいかれてはいかがでしょうか。

住所 群馬県太田市世良田町1497
電話番号  0276-52-2969

「大蔵院」

Photo bykjmhdk66112

天台宗の総本山である、比叡山延暦寺の末寺が、群馬県桐生市にある「大蔵院」です。月替わりの御朱印や、イラスト入りのかわいい御朱印など、数種類あります。阿弥陀如来の御朱印は、阿弥陀如来が神々しく黄金に輝いており、とても縁起の良い御朱印です。

住所  群馬県桐生市東久方町1丁目1-36
電話番号  0277-44-4315

群馬のおすすめ御朱印・限定

Photo by ddio.tw

群馬県には、非常にたくさんの種類の御朱印をいただける神社仏閣が多くあります。その中でも、特に女性が好きな、限定の御朱印がおすすめの神社仏閣をご紹介します。限定の御朱印シリーズを集めるのも、御朱印巡りの楽しみ方の一つでしょう。

「慈眼院」

Photo by Ryosuke Yagi

群馬県高崎市にある観音山の山頂、標高190mの地点にある「慈眼院」には、大観音像があります。高さは41.8mにもなる巨像です。大観音像の胎内に入り、肩の高さまで昇って高崎市を一望することもできます。桜の季節限定の御朱印が人気です。

住所 群馬県高崎市石原町観音山2710-1
電話番号 027-322-2269

「飯福神社」

Photo bylightluna94

名前からすでに縁起がよいのが「飯福神社(めしふくじんじゃ)」です。良い福を授かることができる神社として有名です。神社のキャラクターで、めしふくろうという、とてもかわいいキャラクターがいます。

月替わりの限定御朱印もあり、中には珍しい、永楽通貨の印を押した御朱印などがあります。めしくふろうの印が押された御朱印はかわいいと、御朱印巡りをしている女性に人気です。

住所 群馬県伊勢崎市美茂呂町3412番地
電話番号 0270-61-5733

「光性寺」

Photo by sekido

御朱印の書体がかわいい特徴なのが、「光性寺」です。独特の書体をしていますが、バランスがとれており、印もかわいいイラストになっているので、見ているとほっこりする御朱印になっています。月替わりの限定御朱印で、人気です。

境内の不動明尊に願掛けをすると、宝くじに当選するともいわれており、現在では宝くじ総本山とも呼ばれています。

住所 群馬県桐生市東4丁目1-18
電話番号 0277-44-3798

「藤岡諏訪神社」

Photo by k14

6世紀の後半に造られた、全長57m高さ4mの前方後円墳の上に、「藤岡諏訪神社」は鎮座しています。古墳の上に神社が建っていることは非常に珍しく、稀なケースです。

藤岡諏訪神社には、江戸時代の呉服商「三井越後屋」(現代の三越伊勢丹ホールディングス)が奉納した神輿があります。御朱印は季節限定のものや、藤岡市の伝統工芸品である、鬼瓦の印を押していただけるものがあります。

鬼瓦印は、藤岡市で唯一の鬼師である山口茂氏という方がデザインされました。通常の御朱印から、藤岡市を代表するもの、季節限定のものと、御朱印の種類が豊富な神社です。

住所 群馬県藤岡市藤岡495
電話番号 0274-22-0414

「国瑞寺」

Photo by naitwo2

群馬県みどり市にある「国瑞寺」は、1667年に建てられた古刹です。境内には、たくさんの裸羅漢様がいます。月替わりや、時期などで、御朱印の背景が変わることで、人気のお寺です。

御朱印の背景は全て珍しい印になっており、御朱印帳に押すには難しいとのことで、書置きのみになっています。背景の印はとても手の込んでいるものなので、是非、御朱印コレクションに加えられてはいかがでしょうか。

住所 群馬県みどり市笠懸町阿左美1614
電話番号 0277-76-2292

群馬の御朱印は珍しいデザインのものも多い

Photo by mono0x

群馬県の神社仏閣には、実に様々なデザインの御朱印があります。珍しいものから、かわいらしいラストの様なデザイン、限定のものまであり、訪れた人を大いに楽しませてくれます。群馬県の神社仏閣で、神様との素敵なご縁を結びましょう。

Fujico
ライター

Fujico

京都府在住の1児の母です。猫と神社仏閣、温泉と旅行に美味しいグルメが大好きです♪子供に負けじと好奇心旺盛です。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング