店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
静岡で富士山を見るならここ!ビューポイントを紹介
静岡県には、富士山が見えるおすすめの絶景ビューポイントがたくさんあります。海辺、山の中、街から見える富士山は様々な魅力があり、どの景色も美しく感動します。
静岡県の中の数ある絶景ビューポイントの中から、特に美しい場所を厳選してご紹介します。きっと富士山の魅力に感動し、自分だけのお気に入りの場所が見つかるでしょう。
美しい富士山が見える静岡ってどんなところ?
静岡県と言えば美しい富士山が思い浮かびますが、その他にも南アルプスや駿河湾の美しい自然に囲まれ、長く重ねられた歴史によって、多種多様な文化が生まれた場所でもあります。
また駿河湾の豊かな魚介類を楽しむことができるグルメの場所でもあり、毎年多くの人が訪れます。四季を通じて海や山の美しい自然に接することができるところです。
その中でも特に、日本のシンボルでもある富士山は、季節や場所、時間によって様々な表情を見せてくれる美しい山です。今回は静岡県側からその美しい姿を仰ぎ見て、是非感動を味わってください。
静岡で美しい富士山が見られる時期や時間は?
静岡県富士市役所では、平成3年から毎日観測を続けており、その記録によると、美しい富士山が見られる日数が多いのは、10月から2月となっています。
また1日の中でも、午前8時頃が最もよく見える時間です。秋から冬にかけて高気圧に覆われる時期は富士山が見える確率が高くなり、2月が最もよい月と言えるでしょう。
四季を通じてその表情は変わり、それぞれにとても美しいものですが、雪を戴いた富士山は格別です。冬は空気が澄んでいて、晴天の日も多いので、特におすすめです。
静岡の富士山ビューポイント1選【富士宮市編】
静岡県富士宮市は、富士山の南西に位置し、世界遺産である富士山を町のいたるところから眺めることができるところとして知られています。
町中に、美しい富士山が見える絶景ビューポイントが数多くありますが、その中でも特に美しい富士山が見えるビューポイントの魅力をご紹介します。
田貫湖(たぬきこ)
静岡県富士宮市にある、田貫湖は、富士山の西麓、朝霧高原の一角に位置し、ダイヤモンド富士や湖面に映った富士山が見えることで知られた、まさに絶景ビューポイントです。
景観がとてもよく、美しい富士山を仰ぎ見ることができる田貫湖ですが、毎年4月20日、8月20日の一週間前後の日の出時に、富士山の頂上と太陽が重なるダイヤモンド富士が見えることで知られています。
また天候に恵まれれば、湖面に「逆さ富士」が現れ、ダイヤモンド富士と合わせて、見る人を魅了する美しい絶景です。その荘厳さに思わず息をのみ、感動することでしょう。
田貫湖湖畔では、釣りやボート遊び、バーベキューなどが楽しめるキャンプ場や自然歩道があり、富士山の絶景を楽しみながら大自然を満喫するのはいかがでしょうか。
静岡の富士山ビューポイント3選【静岡市編】
静岡市は静岡県中央部に位置する町で、駿河湾から赤石山脈までの南北に広がっていますが、富士山を眺望できるおすすめの絶景ビューポイントもたくさんあります。
その中でもおすすめの絶景ビューポイントをいくつかご紹介します。きっとそれぞれの美しさに心を奪われ、感動することでしょう。
静岡に行く機会があるなら、ぜひ富士山が見える絶景ビューポイントを巡ってみてはいかがでしょうか。きっと様々な美しい富士山に出会えるでしょう。
富士川橋梁
富士川橋梁は、静岡県富士市松岡と岩淵の間の富士川にかかる鉄道橋で、全長約570メートルの橋です。その独特のトラス橋の姿と富士山の姿が多くの人を引き付けています。
古来から、静岡の富士川から眺める富士山は「気高い富士」、「神々しい富士」と呼ばれ、富士山との高度差が約3750メートルと、富士山を仰ぎ見るのに絶好のビューポイントとされてきました。
富士川橋梁の背景に、雄大な富士山の全貌が見え、富士川の河川敷沿いに歩いてもその美しさに感動しますが、新幹線の車内から見える富士山もまた素晴らしく、国内はもとより海外からの多くの観光客を感動させます。
三保松浦
三保松原は、静岡県の三保半島に沿った約7キロにわたる海岸に、約3万本の松が生い茂り、松林の緑と、青い海、富士山の雄大な姿が織りなす美しい風景により、多くの人を感動させる絶景ビューポイントとなっています。
昔から浮世絵や絵画、和歌に表現され、多くの人に愛されてきました。美しい砂浜越しに見える富士山は、まさに絶景で、日本新三景、日本三大松原の一つと言われています。
三保松原は、世界遺産である富士山の構成資産として、世界文化遺産にも登録されています。元旦の日の出スポットとしても人気が高く、一年の初めに美しい富士山を見たいと、多くの人が訪れます。
駿河湾を挟んで見える富士山は、とても素晴らしく、見る人を感動させます。特に空気の澄んでいる冬場は富士山がくっきり見え、まさに絶景と言えるでしょう。
さった峠
「さった峠」は由比町と静岡市の境、駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、昔は東海道の難所でしたが、今では富士山を背景にした写真撮影の名所として、多くの人が訪れます。
峠にある展望台からは、四季折々の美しい富士山や、伊豆半島、駿河湾が一望でき、富士山を眺めるにはおすすめの絶景ビューポイントです。
歌川広重の「東海道五十三次」でも有名で、駿河湾の向こうに見える雄大な富士山を眺めることができます。季節や時間によって移り変わる富士山の美しい姿に誰もが感動することでしょう。
静岡の富士山ビューポイント1選【三島市編】
静岡県三島市は、富士山南麓、箱根西麓の伊豆半島の付け根に位置する町で、三島市街地から望む富士山は雄大で、宝永噴火口が大きく見えます。稜線も美しく、その姿に多くの人が感動してきました。
富士山の伏流水が至る所から湧き出て、街中をせせらぎとなって流れており、四季を通じて美しい富士山を眺めて、楽しむのにおすすめのビューポイントがあります。
三島スカイウォーク
三島スカイウォークは全長400メートルの日本一長い歩行者専用の吊り橋です。橋の上からは、美しく堂々とした富士山の眺望を楽しめます。
三島スカイウォークがある三島市笹原新田からの景色は絶景ですが、これまで十分に楽しめる場所がありませんでした。そのため富士山や箱根の山々、駿河湾を楽しめるビュースポットが作られました。
橋の高さは70.6メートルで、橋の上からは富士山はもちろん、駿河湾や箱根の山々とともに素晴らしい景色を堪能できます。遠くに雄大な富士山を見ることができ、まさに海も山も眺められる絶景のビューポイントになっています。
三島スカイウォークでは、豊かな自然の中で富士山を見ながら遊ぶことができる様々なアクティビティーが企画されています。是非壮大なパノラマの中での空中散歩を楽しんでください。
住所 | 静岡県三島市笹原新田313 |
電話番号 | 055-972-0084 |
静岡の富士山ビューポイント2選【裾野市編】
静岡県東部に位置する裾野市は、富士山をはじめとする3つの火山のまさしく裾野にある街ですが、一番の自慢は何といっても、富士山の宝永火口が正面に見えることで、四季折々の美しい富士山を見ることができます。
裾野市から見える富士山は、稜線が最も美しく、優雅で、気品に満ちているので、それぞれの季節の魅力的な富士山を見て多くの人が感動を味わいます。
十里木高原(じゅうりぎこうげん)展望台
十里木高原は、富士山の南麓にある自然豊かな高原で、堂々とした富士山を間近に見ることができるおすすめのビューポイントです。その展望台からは、広々とした高原の中に、迫力満点の富士山を見ることができます。
展望台からは、富士山の中腹にある宝永火口が目の前にくっきり見え、さえぎるもののない雄大な富士山の姿に、だれもが圧倒され、感動に包まれます。
十里木高原は、豊かな緑と野鳥が群がる自然の宝庫です。そんなさわやかな高原で雄大な富士山を間近に見ることができ、きっと清々しく気持ちの良い気分を満喫できるでしょう。
駐車場から展望台までは少し歩きますが、展望台に着くと真正面に富士山が見え、登ってきた甲斐があったと感じるほど感動的な景色を味わえます。
水ヶ塚公園
水が塚公園は、標高約1500メートル、富士山の中腹にある自然公園です。富士山スカイライン沿いにあり、四季折々の雄大な富士山を間近に眺められることで有名なビューポイントです。
宝永火口を目の前に、季節の移り変わりとともに、それぞれ違った富士山の様子を見ることができ、おすすめのフォトスポットとなっています。眼前に広がる大迫力の富士山に感動するでしょう。
水が塚公園には、森の駅「富士山」もあり、休憩スペースから窓越しに宝永火口と富士山を眺望できます。富士山の2合目に位置するので、まさに目の前に堂々とした富士山を仰ぎ見ることができます。
展望台に登ると、目の前に富士山と宝永山が近い位置で重なり、いつもと違う富士山を見ることができます。そのダイナミックな姿に感動を覚えることでしょう。
園内には遊歩道も設置されており、富士山を目の前に散歩を楽しむことができますし、マイカー規制中はシャトルバスで富士宮口5合目まで行くことができます。
住所 | 静岡県裾野市須山2308-5 |
電話番号 | 055-995-1825 |
静岡の富士山ビューポイント2選【沼津市編】
沼津市は、富士山の南麓に位置し、富士山の絶景と海の幸に恵まれた伊豆半島の玄関口です。市内各所から眺めることができる富士山は、まさに絶景で見逃すことができません。
美しい海越しに見える富士山、街の夜景とともに見える富士山、それぞれ美しい表情を持ち、富士山と共に歩んできた歴史にも感慨を覚えることでしょう。
出逢い岬
出逢い岬は、県道17号線を井田方面に向かう途中にある外沢海展望地で、雄大な駿河湾を正面に、右手に長い裾野をたなびかせた富士山を一望できる、最高の絶景ビューポイントです。
出逢い岬から見る、春夏秋冬それぞれの趣ある眺めから、言葉では言い尽くせないほどの感動を味わえます。海に面した高台にあり、リングの中に富士山が収まるオブジェは、とてもユニークな思い出となることでしょう。
是非ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。天気の良い昼間も素晴らしいですが、夕日に染まる富士山を見るのも、また素敵なひとときになるでしょう。
大瀬崎
大瀬崎は静岡県沼津市に位置し、大瀬崎から海越しに見える富士山は、古くから名勝として知られ、世界的にも有名な絶景ビューポイントとして知られています。
大瀬崎は、別名琵琶島とも呼ばれ、駿河湾に1キロほど突き出した半島で、国の天然記念物にも指定されているビャクシン樹林が群生しています。
日本を代表するダイビングのメッカとして知られていますが、同時に美しい富士山の眺望を楽しめる何とも贅沢な場所です。大瀬崎に行くなら、きっと駿河湾の向こうに浮かぶ美しい富士山の姿に感動することでしょう。
静岡の富士山ビューポイント2選【賀茂郡編】
静岡県にある賀茂郡は、伊豆半島南東部、伊豆諸島を含む地域のことですが、特に松崎町は駿河湾に面しており、富士山を眺めるのに絶好のビューポイントがあります。
海底火山により形成された不思議な地形や、日本の原風景とも呼ばれる棚田など、季節ごとに美しい表情を見せてくれますが、駿河湾越しに見える富士山もまた素晴らしく心打たれます。
雲見海岸
雲見海岸は、静岡県賀茂郡にある松崎町にあり、伊豆半島南西部の海岸の一つです。松崎町は「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」と宣言しています。
そのキャッチフレーズの通り、雲見海岸は日本有数の景勝地として知られ、晴れた日には正面に美しい富士山を望むことができる感動的な海岸です。
沖に見える大小2つの岩は、「牛着岩」と呼ばれ、その向こうに見える富士山はとても美しく、おすすめのビューポイントとなっており、多くの人が訪れます。
富士山静岡空港
富士山静岡空港は、富士山を眺めながら離着陸できる、富士山に最も近い空港として知られています。牧之原台地の上に位置し、周囲を茶畑で囲まれた空港で、富士山を見るのに最適なスポットです。
幾つかある展望デッキからは、離着陸の飛行機とともに富士山を見ることができ、雄大な富士山を、また違った趣で眺めることができ、思い出深いところとなるでしょう。
また滑走路や富士山を眺めながら食事を楽しめるレストランもあり、空港に遊びに行くだけでも、十分満足できるおすすめのビューポイントです。一日静岡空港で過ごすのもまた素晴らしいひとときとなるでしょう。
住所 | 静岡県牧之原市坂口3336-4 |
電話番号 | 0548-29-2000 |
静岡の富士山ビューポイントの絶景は感動する程美しい
静岡の富士山ビューポイントの絶景はいかがだったでしょうか?世界中で愛される富士山の絶景を味わえるビューポイントは数多くあり、これまで多くの人に感動を与えてきました。静岡で自分だけのおすすめ絶景ビューポイントを見つけてはいかがでしょうか?
富士山の優雅で美しい姿に誰もが感動しています。是非静岡を訪れ、美しい富士山の景観と共にその地域で育まれてきた文化やグルメも楽しんでみてください。