ハイボールのカロリー・糖質を徹底調査!太りにくいって本当?

ハイボールのカロリー・糖質を徹底調査!太りにくいって本当?

外出制限で体重管理が難しい今、高カロリーで糖質も高いお酒との付き合い方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?そんな人に注目されているのが、低カロリー・糖質オフのハイボールです。今回は「太りにくい」と人気のハイボールについて徹底調査しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.意外と低いハイボールのカロリーや糖質!
  2. 2.ハイボールのカロリーや糖質はどのくらい?
  3. 3.ハイボールのカロリーと糖質を他の酒類と比較
  4. 4.ハイボールにおすすめのおつまみは?
  5. 5.ダイエット中に嬉しい!ハイボールはカロリー・糖質ともに安心

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

意外と低いハイボールのカロリーや糖質!

Photo by uka0310

「コロナで自粛期間中に体重が増えてしまった」という声が多く聞かれますが、コロナ太りの原因は1つではありません。最も多いのは「外出する機会が減ったことで摂取カロリーと消費カロリーのバランスが逆転し太った」です。

ところが摂取カロリーの内訳をみてみると、「食事の量」「間食」の次に「アルコール」というキーワードが出てきます。アルコールといっても種類によってカロリーは違いますし、同じ種類のアルコールでも製造方法によってカロリーは異なります。

Photo by plfonne

たとえばカロリー・糖質共に低い焼酎のカロリーも、甲類は206kcal/100ml、乙類は146kcal/100mlです。高カロリー・高糖質の代表といわれるビールも、淡色ビールは30kcal/100ml、黒ビールは46kcal/100mlなので、どちらを選ぶかでカロリーは変わります。

ちなみにハイボールはカクテルの一種ですが、一般的なカクテルとは違い、カロリーが低く糖質もゼロに近いといわれています。そのためハイボールは、糖質やカロリーが気になる人におすすめのアルコールでもあるのです。

自宅で簡単にできるハイボールの作り方をご紹介!おすすめはやっぱりレモン?のイメージ
自宅で簡単にできるハイボールの作り方をご紹介!おすすめはやっぱりレモン?
居酒屋やバーで提供されるような、本格的なハイボールを自宅で楽しんでみませんか?おいしいハイボールは割合と氷、そして作り方に秘密がありました!ハイボールの自宅での簡単な作り方、レモンや焼酎を使ったおすすめのアレンジもあわせてご紹介します!
ハイボールのアルコール度数を徹底調査!お店と市販商品の違いや他のお酒との比較ものイメージ
ハイボールのアルコール度数を徹底調査!お店と市販商品の違いや他のお酒との比較も
ウイスキーカクテルである「ハイボール」は、居酒屋でも市販品でも人気の高いお酒です。度数の強いウイスキーを使っていながら、ハイボールはお酒慣れしていない人も飲みやすいといわれています。ハイボールが飲みやすい理由や、アルコール度数について調べました。飲む際の適量や他のお酒との比較もしていますので、飲みすぎないための参考にしてください。

ハイボールのカロリーや糖質はどのくらい?

Photo byBienemaja9500

カロリー・糖質共に低いと注目されているハイボールは、ソーダ割りにしたお酒の総称です。ですからどんなお酒でもソーダ水で割れば、「ハイボール」と呼ぶことはできます。

カクテルメニューとしてのハイボールを調べてみると、ソーダ水で割ったお酒だけが必ずしも「ハイボール」と呼ばれているわけではありません。

たしかに身近な場所で目にするハイボールはソーダ水(炭酸清涼飲料水)を使っていますが、ジンジャーエールで割ったハイボールもありますし、フレッシュジュースで割ったハイボールもあります。

Photo by sayo-ts

そのためカクテルメニューとしてのハイボールは、「お酒をさまざまなドリンクで割ったもの=ハイボール」としているのが特徴です。ちなみにハイボールに使われるお酒も、1種類ではありません。

日本でよく知られているハイボールといえばウイスキーハイボールですが、スピリッツ(蒸留酒)ハイボールやリキュールハイボールも、ハイボールの1種です。スピリッツは水よりも沸点が低いお酒を熱して気化し、冷やして液化させたものをいいます。

Photo bytomkaczy

そのためアルコール度数が高く、ストレートで飲むよりもハイボールのように何かで割る飲み方が一般的です。ちなみに日本の地酒である焼酎もスピリッツに分類されるので、焼酎ハイボールもウイスキーのハイボールと分類上は同じになります。

このような広義でのハイボールまで含めると「カロリー&糖質が低いお酒=ハイボール」と断言できませんが、一般的なハイボールは「ウイスキーのソーダ水割り」です。

ウイスキーのカロリーを調べてみると、アルコール度数40度の場合237kcal/100mlと低めになっています。237kcalとはウイスキー原液を100ml摂取した場合のカロリーなので、ハイボールのようにソーダ水で割った場合のカロリーはかなり低いです。

Photo bymaja7777

ゼロカロリーの水で作ったハイボールであれば、カロリーはウイスキーのカロリーのみです。ちなみにハイボールで一般的なソーダ水は別名「炭酸水」といい、水に二酸化炭素を加えたソフトドリンクのことをいいます。

つまり水に炭酸ガスを注入して作るのがソーダ水なので、カロリーのもととなる甘味は入っていません。その代わりソーダ水といわれるソフトドリンクの中には、味がついているソーダ水もあります。

トニックウォーターと呼ばれるものは味付きソーダ水の代表で、柑橘系フルーツのエキスを加えて作ったソーダ水が多いです。

Photo byPhotoMIX-Company

トニックウォーターは味をつける際のエキスにカロリーがあるため、カロリーゼロのソーダ水とは違います。ですから徹底的にカロリーを抑えたいのであれば、炭酸ガスのみを加えた味のないソーダ水ハイボールがおすすめです。

なおスーパーや酒屋で販売されている缶入りハイボールの多くは味がついているので、炭酸水ハイボールとは違い多少カロリーが高めになっています。

糖質はほぼゼロ

Photo byChristian_Birkholz

ハイボールはカロリーが低いだけでなく、糖質も低いおすすめのアルコールです。お酒は一般的に糖質を含んでいるので「アルコールは糖質が高い」といわれているのですが、カロリーの低いウイスキーで作るハイボールの糖質はどうなのでしょうか?

この疑問を解決するためにウイスキーの糖質を調べたところ、ウイスキーは糖質が低いのではなく、糖質ゼロのアルコールであることがわかりました。

Photo by yto

缶入りハイボールで「糖質オフ」と表示されている商品をよく見かけますが、ハイボールのもととなるウイスキーの糖質のみに注目すると。糖質オフどころか糖質ゼロだったのです。ただし缶入りハイボールの多くは、何らかの味がついています。

さらに居酒屋などでハイボールを注文すると、レモンやグレープフルーツが入ったハイボールが出てきます。このようなハイボールの場合、糖質表示を確認してみると「糖質ゼロ」にはなっていません。

Photo byjnprice73

これらのハイボールには飲みやすくするためのエキスや果物が加えられているためで、エキスや果物の糖質がハイボールの糖質になります。

とはいえエキスや果物に含まれる糖質もそれほど多くはありませんから、「ハイボールの糖質は限りなくゼロに近い」といえるでしょう。

プリン体もほとんどゼロ

Photo bykloxklox_com

糖質がゼロというだけでもうれしいハイボールですが、缶入りハイボールの表示を見てみると「プリン体オフ」という文字もあります。プリン体は旨味成分のもとといわれるもので、本来は生命維持に欠かせない栄養素の主成分です。

さらにプリン体は体内で作られるので、ハイボールにプリン体が含まれていても体に悪影響を及ぼすものではありません。

Photo by ai3310X

ただし体内のプリン体が多くなりすぎると、痛風のような病気を引き起こします。そのためプリン体の含有量が低い方が太りにくいといわれており、缶入りアルコールはプリン体オフ商品が多いのです。

ちなみにハイボールに使われるウイスキーのプリン体は0.1mg/100mlなので、味なしソーダ水ハイボールであれば「限りなくプリン体ゼロのアルコール」といえるでしょう。

カロリーは低め

Photo by senov

ハイボールのカロリーは、ウイスキーのカロリーとウイスキーを割るソフトドリンクのカロリーで決まります。自宅でハイボールを作る場合、ウイスキーとソーダ水の割合は基本的に自由です。

ただしハイボールは氷でウイスキーを十分に冷やしてからソーダ水を加えるのが、最も美味しい作り方といわれています。そのため美味しいハイボールを作るには「氷→ウイスキー→ソーダ水」の順番でコップに入れるのがおすすめです。

Photo byDaria-Yakovleva

自宅でハイボールを作る場合のカロリーは、コップのサイズによっても違います。ちなみにプロがハイボールを作る場合、ウイスキー1に対してソーダ水3.5で作ることが多いです。

この比率で味なしのソーダ水ハイボールをコップで作れば、1杯あたりのカロリーは20~30kcalといったところでしょう。ちなみに居酒屋などでよく出されるタイプの味付き・中ジョッキサイズのハイボールも、ジョッキ1杯でも約70kcalなのでかなり低いです。

ハイボールに合うウイスキーおすすめランキングTOP7!入手困難なレアものものイメージ
ハイボールに合うウイスキーおすすめランキングTOP7!入手困難なレアものも
人気のお酒である「ハイボール」は、ウイスキーを炭酸で割った飲み方です。すっきりとした飲み口で料理と一緒に飲むのもおすすめです。今回は、幅広い年代に男女問わず人気のハイボールがおいしく作れる、おすすめのウイスキーをランキング形式でご紹介します。
自宅で簡単にできるハイボールの作り方をご紹介!おすすめはやっぱりレモン?のイメージ
自宅で簡単にできるハイボールの作り方をご紹介!おすすめはやっぱりレモン?
居酒屋やバーで提供されるような、本格的なハイボールを自宅で楽しんでみませんか?おいしいハイボールは割合と氷、そして作り方に秘密がありました!ハイボールの自宅での簡単な作り方、レモンや焼酎を使ったおすすめのアレンジもあわせてご紹介します!

ハイボールのカロリーと糖質を他の酒類と比較

Photo by ayustety

ハイボールの糖質・プリン体・カロリーがわかると、太りにくいアルコールメニューであることがよくわかります。

とはいえアルコールメニューにはビール、日本酒、焼酎など、さまざまな種類があります。そこではビール・日本酒・焼酎のカロリー・糖質を比較し、ハイボールの太りにくい理由を見てみましょう。

焼酎のカロリーと糖質

Photo by ivva

焼酎もハイボール同様、カロリーや糖質が低いアルコールとして名前が挙げられます。焼酎は種類によってアルコール度数が違いますが、アルコール度数が強いほどカロリーは高いと思ってください。

ちなみに35度の焼酎だと206kcal/100mlですが、25度だと146kcal/100mlと低いです。なおあくまでもこのカロリーはストレートで飲んだ場合のカロリーなので、カロリーゼロのソフトドリンクで割れば1杯あたりのカロリーはかなり抑えられます。

Photo by kobakou

なお焼酎の糖質は、度数に関係ありません。ウイスキーの糖質と同じように焼酎も糖質ゼロなので、糖質のみに注目すればかなりおすすめです。

ただし焼酎にジュースや糖質を含む果物を加えた場合、焼酎の糖質がゼロでも加えたものの糖質が加算されます。

ビールのカロリーと糖質

Photo byAlexas_Fotos

ビールのカロリーと糖質は、ビールの種類で異なります。カロリーと糖質が高いのは黒ビールで、カロリーは45kcal/100ml、糖質は3.4g/100mlです。

一般的なビールのカロリーと糖質は、黒ビールよりも低いです。カロリーは40kcal/100mlですし、糖質も3.4g/100mlになります。ただし紹介したカロリーと糖質は100mlを基準としているので、飲む量が増えるほどカロリーと糖質量の差は広がります。

ちなみに第3のビールとして話題の発泡酒は、値段は安くてもカロリー・糖質は高く太りやすいです。カロリーは45kcal/100ml、糖質は3.6g/100mlなので、3種類の中で最もカロリーと糖質が高いアルコールといえるでしょう。

日本酒のカロリーと糖質

Photo by yto

「太りたくない人は避けるべき」といわれる日本酒は、純米酒と本醸造酒でカロリーと糖質に違いがあります。高カロリー・高糖質なのは本醸造酒の日本酒で、カロリーは107kcal/100ml、糖質は4.5g/100mlです。

純米酒のカロリーは103kcal/100mlですが、糖質は3.6g/100mlなので、発泡酒の糖質と同じといえます。なお日本酒はハイボールや焼酎のようにソフトドリンクで割ることはないので、「飲んだ日本酒の量=カロリー・糖質の摂取量」になる点に注意が必要です。

ハイボールに合うウイスキーおすすめランキングTOP7!入手困難なレアものものイメージ
ハイボールに合うウイスキーおすすめランキングTOP7!入手困難なレアものも
人気のお酒である「ハイボール」は、ウイスキーを炭酸で割った飲み方です。すっきりとした飲み口で料理と一緒に飲むのもおすすめです。今回は、幅広い年代に男女問わず人気のハイボールがおいしく作れる、おすすめのウイスキーをランキング形式でご紹介します。
ハイボールに使いたいレモンおすすめランキングTOP7!代用品や切り方もご紹介のイメージ
ハイボールに使いたいレモンおすすめランキングTOP7!代用品や切り方もご紹介
2008年「角ハイボール」が流行したことをきっかけにウィスキーを炭酸水で割ったハイボールが日本中に知られるようになりました。なかでもウィスキーにレモンの爽やかさをプラスしたハイボールは若者を中心に人気があります。ハイボールによく合うレモンについてご紹介します。

ハイボールにおすすめのおつまみは?

Photo bykarosieben

糖質やカロリーが低いおすすめのハイボールですが、太りにくいように気を付けるにはおつまみの選び方にも注意が必要です。そこでハイボールにおすすめのおつまみをご紹介しましょう。

枝豆

フリー写真素材ぱくたそ

ビールのつまみにおすすめの枝豆は、ハイボールにもおすすめです。肝臓でアルコールを分解するのをサポートしてくれる食材ですし、カリウムの含有量が豊富なのでむくみ防止にもなります。

カプレーゼ

Photo byTaniAviles

モッツァレラチーズにバジルを組み合わせたシンプルなカプレーゼも、ハイボールのおつまみにおすすめです。モッツアレラチーズはチーズの中でもカロリーが低いですし、むくみを解消するカリウムも多く含んでいます。

【業務スーパー】の冷凍枝豆はリピ買いがマスト!便利なむき枝豆ものイメージ
【業務スーパー】の冷凍枝豆はリピ買いがマスト!便利なむき枝豆も
「業務スーパー」の商品ラインナップは、幅広く人気です。その中でも今回は、冷凍商品の中で人気の「枝豆」についてご紹介いたします。常備しておきたい枝豆は、おつまみとしてはもちろんお弁当やアレンジも楽しめます。使える業務スーパーの枝豆を美味しく味わいましょう。
ハイボールに合うつまみおすすめランキングTOP7!コンビニで買える商品ものイメージ
ハイボールに合うつまみおすすめランキングTOP7!コンビニで買える商品も
ハイボールに合うつまみをご存知ですか?本記事では、ハイボールに合うつまみおすすめランキングTOP7をご紹介します。コンビニで手軽に買えるものや、お取り寄せできるものなど、ハイボールに合うおいしいつまみが目白押しのランキングです。

ダイエット中に嬉しい!ハイボールはカロリー・糖質ともに安心

Photo by uka0310

「太りにくいアルコール」として人気のハイボールは、カロリー・糖質・プリン体が非常に低いおすすめのメニューでした。

自分で作ればコスパも良いですし、カロリー・糖質オフのソフトドリンクで割ればさらにおすすめです。ただし市販されている缶入りのハイボールには、糖質を多く含むものもあるので注意しましょう。

人気の【ハイボール】の魅力を総まとめ!おすすめウイスキーや美味しい作り方ものイメージ
人気の【ハイボール】の魅力を総まとめ!おすすめウイスキーや美味しい作り方も
低カロリーなお酒として人気を集めているのが「ハイボール」です。爽快な喉越しとドライな味わいがどんな食事にも合わせやすいでしょう。ウイスキーと炭酸があれば自宅でも美味しく作れるハイボールのレシピや、おすすめのおつまみ、人気のハイボール缶などを総まとめします。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング