佐賀のおすすめ日本酒を飲み比べ!お土産に人気の銘柄は?

佐賀のおすすめ日本酒を飲み比べ!お土産に人気の銘柄は?

焼酎王国の九州の中にあって、佐賀県が日本酒の一大産地であることをご存知でしょうか?この記事では、酒蔵見学や試飲、飲み比べができる酒蔵や、佐賀旅行のお土産におすすめの日本酒など、近年人気と知名度を高めている佐賀県の日本酒についてご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.佐賀は焼酎王国九州で随一の日本酒県!
  2. 2.佐賀の日本酒・その特徴は?
  3. 3.佐賀の美味しい日本酒の選び方
  4. 4.世界も認めた佐賀の日本酒
  5. 5.酒蔵見学しながら佐賀の日本酒を飲み比べ!
  6. 6.お土産にもおすすめ!佐賀の人気日本酒をご紹介
  7. 7.濃醇甘口!佐賀の日本酒に酔いしれる

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

佐賀は焼酎王国九州で随一の日本酒県!

Photo by inunami

九州といえば焼酎の産地として有名です。鹿児島や宮崎の芋焼酎、熊本の米焼酎、大分の麦焼酎などは全国的にも有名なブランドを確立していて、人気の高い銘柄をたくさん出荷しています。

そんな九州の中で、佐賀県は日本酒の産地として全国的にも知られています。日本酒を製造する酒蔵の数も多く、日本酒の消費金額も上位を維持しています。

今回は日本酒の産地であり、消費地でもある、佐賀県ではどのような日本酒が造られているのか、人気の酒蔵や銘柄をご紹介したいと思います。

酒造りを奨励した佐賀藩の鍋島直正

Photo by Saga City Official (Japan)

鍋島直正は、江戸時代に佐賀県一帯(および長崎県の一部)を統治した佐賀藩の9代藩主で、閑叟(かんそう)の名前でも知られています。幕末の激動の中で、藩の近代化を推し進めた開明的な藩主として知られていて、明治以前に反射炉や蒸気機関を完成させています。

また、閑叟は数々の事業を奨励しましたが、その中には日本酒製造の奨励もありました。財政再建のために農閑期の日本酒の製造を奨励し、一時期は日本酒を製造する酒蔵が700軒もあったそうで、佐賀県鹿島市には酒蔵通り(肥前浜宿酒蔵通り)という地名も残っています。

「佐賀県日本酒で乾杯を推進する条例」とは?

Photo byClker-Free-Vector-Images

古くから親しまれてきた佐賀県産の日本酒で乾杯する習慣を広めることで、県内の酒造業者の発展や郷土愛を醸成するために、平成25年に制定された4条からなる条例です。

第1条では佐賀県産の日本酒を普及させ乾杯する習慣を広める目的が謳われ、第2条では県の役割が、第3条では事業者の役割が記載されています。そして、第4条ではその取り組みへの県民の協力について書かれています。

このように佐賀県は県を挙げて、日本酒の製造、普及に取り組んでいます。そのおかげか近年は佐賀県の日本酒が全国的に人気になり、知名度を高めています。

佐賀の日本酒・その特徴は?

Photo by notariety

日本酒の特徴は大きく4つに分かれます。すっきりとキレのある「端麗辛口」、すっきり口当たりがよく甘い「端麗甘口」、濃厚な味わいで辛口の「濃醇辛口」、コクがあり甘みと酸味が豊かな「濃醇甘口」です。

次のページ

佐賀の美味しい日本酒の選び方

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング