店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北海道のお土産は函館空港でゲット!
「函館空港」は、北海道の人気観光地「函館」にある空港です。北海道では2番目の規模を誇る空港で、お土産品がとても充実しています。海鮮を使用したグルメや、地元食材を使用したスイーツなどさまざまです。
北海道で定番のお土産から、函館空港限定商品まで多種多様なお土産が買える「函館空港」は、おすすめのお土産スポットです。函館空港で買えるお土産にしたいグルメ、お菓子、スイーツなどをご紹介します。
函館空港でしか買えないレアなお土産も
道南エリアの空の玄関口「函館空港」には、函館空港でしか販売されていない限定商品が色々と販売されています。道南の名物・名産品を使用したお菓子やスイーツ、グルメなどが多く、自分用にも買いたい限定商品ばかりです。
そして海鮮が豊富に水揚げされる函館では、海鮮を使用したお菓子やグルメも豊富です。渡す相手の好みに合わせてお土産選びが出来るのでおすすめです。函館空港の限定商品は、マスト買いの商品ばかりです。
函館空港でお土産を買えるスポット
ターミナルの規模はそれほど大きくない函館空港ですが、お土産売り場の充実度は評判です。函館ならではの海鮮グルメや名物グルメ、スイーツなど、函館らしいお土産が目白押しです。
函館空港にある、お土産が買えるスポットをご紹介します。各店が力を入れている商品も合わせてご紹介するので、お目当ての商品を探す際の参考にしてみてください。
「函と館」
「函と館」は、道南エリアの工芸品やグルメ、スイーツなどを販売する人気のお土産店です。お土産選びのポイントとなる、函館らしさが感じられる商品をたくさん集めていて、道南の魅力を発信するお店です。
お店は「対」をコンセプトにしていて、お店の商品棚は1階が日本家屋をイメージした引き戸になっていて、2階部分は洋館をイメージした白いお城のようなスペースにお土産を並べています。
そして店内には、函館らしい商品がずらりと並び、お土産選びが楽しくなること間違いなしです。道南エリアで作られる工芸品や、伝統を活かして作られた可愛い雑貨、道南の名物を使用したグルメやスイーツなど、どれも魅力的です。
函館がぎゅっと詰まった「函缶」が買える
「函と館」では、函館空港限定商品の「館缶」が販売されていて、とても人気があります。函館名物のイカやハンバーガーなどの可愛いイラストが描かれた缶の中に、自分の好きなお土産品を詰めるというユニークなお土産です。
大と小の2つのサイズがあり、「館缶」に詰めるお菓子が並ぶ場所で、サイズに合った量のお菓子を選んで詰めます。そしてスタッフの人と一緒に缶に蓋をして完成です。自分用のお土産にぴったりの人気限定商品です。
「みなみ北海道物産館」
「みなみ北海道物産館」は、道南の海産物や特産品が多く販売されているお店です。漁師町函館らしく、店内には大漁旗がたくさん飾られています。海鮮も多く販売されているので、お土産選びも楽しくなります。
お店が特に力を入れているのが、昆布や海苔、ひじきなどの乾物です。道南は美味しい乾物が名物で、お土産としても喜ばれるものばかりです。うになどの海鮮も販売されているので、おすすめです。
海産物や民芸品
道南は漁が盛んで、美味しい海鮮などの海産物が豊富に水揚げされます。そんな海産物を加工した名物グルメが多く取り扱われていて、お土産選びにおすすめのスポットです。
「ちょっといいものセレクション」のコーナーでは、あまり他のお土産店では普段お目にかかれない、珍しい特産品やグルメが並んでいるので要チェックです。道南らしい限定商品やお土産を見つけたい方におすすめのお店です。
「ANA FESTA 函館空港店」
「ANA FESTA 函館空港店」は、北海道の定番土産や、道南の名物を使用したお菓子やスイーツを豊富に取り扱うおすすめのお店です。北海道、道南らしい人気のお土産を買いたい方におすすめです。
北海道や道南で人気とされるお土産品は一通りそろっていて、ばらまき用のお土産などを探している方にもぴったりです。お店の限定商品もあり、お土産選びが楽しくなります。
搭乗前や飛行機内でも味わえる空弁やおにぎり、サンドイッチなどの軽食も販売されています。小腹がすいた時などにも便利なお店です。
スイーツ関連が充実
「ANA FESTA 函館空港店」には、道南エリアの人気スイーツが多く販売されていて、飛行機搭乗前に買って帰ることが出来ます。長時間の移動には向かないスイーツが多いので、搭乗前に買えるのが喜ばれています。
北海道、道南エリアのスイーツをお土産に買いたいなら、「ANA FESTA 函館空港店」が品ぞろえも豊富でおすすめです。ぜひ店頭でチェックしてみてください。
「しらかば」
「しらかば」は、道南エリアの特産品や名物、話題になっている商品などを多く取り扱っています。お店の魅力は試食できる商品が多いことで、どんな味なのかを知ってから買うことが出来ます。
北海道の定番土産から、函館名物のグルメやスイーツなど、豊富な品ぞろえが人気です。道南ならではの商品も多くあり、珍しいお土産に喜ばれるものがたくさんです。
地域特産品が充実
「しらかば」では地域の特産品が多く販売されていて、お菓子、スイーツ、グルメ、衣料品や雑貨など多種多様な商品が並びます。自分用にも買いたくなるような商品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
「函館空港・お土産」函館空港だけの限定商品
函館空港でお土産選びをする時に見逃せないのが、函館らしい函館空港限定商品です。函館空港だけでしか販売されていない限定商品は、お菓子やグルメなどさまざまです。
限定商品は、渡す人にも非常に喜ばれ、自分用にも買いたい商品です。函館空港で買える、函館空港にしか売っていない限定商品をご紹介します。
スナッフルズ「ラング・ド・シィー」
スナッフルズ「ラング・ド・シィー」は、「がごめ昆布」を細かく刻んで生地に練りこんだ「ラングドシャ」です。口に入れるとほのかな昆布の風味と、バターの香りがいっぱいに広がる函館空港限定商品です。
「がごめ昆布」は非常に粘りが強く、栄養素と旨味がたっぷりの美味しい昆布です。その「がごめ昆布」をたっぷり使用して作られる「ラングドシャ」は、函館らしいおすすめのお土産です。
「ラングドシャ」と一緒に、そのままの「がごめ昆布」も入っているので、そのままの味わいを楽しむことも出来ます。函館空港でおすすめしたい限定商品のひとつ「ラング・ド・シィー」は外せません。
天狗堂宝船の「きびだんご」
天狗堂宝船の「きびだんご」は、昔ながらの駄菓子として地元で親しまれているお菓子です。黍粉は使用していませんが、事が起こるより前に、団結してみんなで助け合うという気持ちから「起備団合」として発売された歴史あるお菓子です。
専用の鍋で、餅粉、砂糖、水飴、くるみ、「がごめ昆布」などを混ぜ合わせた後、ローラーで伸ばし、商品サイズにカットして包装されています。地元はもちろん、北海道中、日本各地でも知られている有名なお菓子です。
がごめ昆布を入れることによって、旨味がぐんと増します。函館空港では、「函と館」で限定販売されている「館缶」にいれるお菓子として選ぶことも出来ます。
北海道で昔から親しまれている、函館生まれの美味しい「きびだんご」は、ぜひおすすめしたい商品です。子供から大人まで喜ばれること間違いなしの美味しい「きびだんご」をぜひチェックしてみてください。
竹田食品「北海道限定 松前漬」
竹田食品「北海道限定 松前漬」は、大きめにカットした「するめ」「真昆布」「数の子のバラ」「にんじん」をオリジナルの秘伝のタレでじっくりと煮込んだ美味しい函館空港限定商品です。
海鮮の旨味が活かされた絶品「松前漬け」は、ご飯のお供にもお酒のおつまみにもぴったりで、さまざまな年代の人へのお土産として選ぶことが出来るおすすめの商品です。
「スルメイカ」の旨味が存分に楽しめ、ポリポリした「数の子」の食感や「昆布」の粘りと旨味が絶妙なバランスの「松前漬け」は、函館空港で見逃せない限定商品です。ぜひ買ってみてください。
函館カールレイモン「ウインナーソーセージ」
函館カールレイモン「ウインナーソーセージ」は、函館生まれの老舗店が作る、本場・ドイツの製法で肉の旨味をギュッと閉じ込めた絶品「ウインナーソーセージ」です。噛むと中から肉汁が溢れてきて、病みつきになる美味しさです。
熱湯で茹でたり、フライパンで炒めると外の皮がパリッとした食感になります。中の肉汁はとてもジューシーなのに臭みがなく、肉本来の旨味を堪能出来ます。マスタードなどを付けて食べるとより一層美味しく感じられます。
ご飯やパンはもちろん、お酒のお供や、さまざまな料理にも使用できるおすすめの函館限定商品です。ポトフなどのスープ、ピザなどにもぴったりなので、ホームパーティなどでも大活躍間違いなしです。
函館生まれの、函館だからこそ出せる味わいが魅力の「ウインナーソーセージ」は、一度は食べておきたい絶品グルメです。ぜひお土産に買ってみてください。
千秋庵総本家 「山親爺」
千秋庵総本家 「山親爺」は、北海道のお菓子作りのパイオニア「千秋庵総本家」が作る、和洋折衷の風味豊かな煎餅です。昭和初期に誕生した「山親爺」は、ずっと函館で親しまれ続ける人気のお土産です。
「山親爺」は、たっぷりのバターと、道南産の牛乳、小麦粉、白玉粉を使用して作られているお菓子です。パリッとした食感と、その後広がる豊かなバターの香りが人気の商品で、煎餅の表面にはスキーを楽しむ「ヒグマ」が描かれています。
可愛いパッケージに入っているのも魅力で、赤、ピンク、水色のバッグのようになっている箱に入っています。函館限定商品で、ばらまき用のお土産としても便利なお菓子なので、ぜひお店でチェックしてみてください。
「函館空港・お土産」人気の函館名物
函館は漁業が盛んで、名物の海鮮を使用したお土産やお菓子が豊富に販売されています。他にも道南で作られる名物のワインや、北海道名物「スープカレー」など、外せないお土産が豊富にあります。
函館空港で買える、函館や道南の名物お土産をご紹介します。お土産として渡しても喜ばれ、自分用のお土産としても買いたい商品ばかりなので、お土産選びの参考にしてみてください。
函館空港ビルデング 「がごめとろみ醤油」
函館空港ビルデング 「がごめとろみ醤油」は、函館周辺の海域で収穫された、旨味の非常に強い「がごめ昆布」を使用して作られた、とろみがあって昆布の風味が活きた美味しい醤油です。
醤油の中には、細かく刻まれた「がごめ昆布」が入っていて、より一層醤油の旨味を引き立てています。「がごめ昆布」独特の粘り気もうまく活かしていて、料理との絡みも良いのが特徴です。
「がごめ昆布」の粘りは、とても栄養価が高いことでも知られています。定番の「がごめとろみ醤油」の他にも、「がごめ南蛮醤油」「がごめサラダ醤油」「がごめすだちぽんず」も販売されていておすすめです。
刺身につけたり、卵かけご飯にかけたり、料理の調味料としても使用できる万能な「がごめとろみ醤油」は、お土産に喜ばれること間違いなしの商品です。函館ならではの美味しい醤油をぜひ買ってみてください。
吉田商店「スープカレー」
吉田商店「スープカレー」は、函館で人気の「スープカレー」専門店が手掛ける、独自ブレンドしたスパイスや、じっくり煮込んだスープの奥深い味わいが人気の「スープカレー」を手軽に自宅で味わえる商品です。
お店で人気の「チキンスープカレー」をそのままお土産用にした商品は、ホロホロの柔らかいチキンとゴロゴロの野菜がたっぷりと入った絶品グルメです。お店の本格的な味わいがそのまま楽しめます。
ピリッとしたスパイスの旨味と風味、素材の味わいが活きた美味しい「スープカレー」はお土産にぴったりの商品です。自分用にも買って帰りたい美味しいカレーを、ぜひチェックしてみてください。
株式会社 はこだてわいん「はこだてわいん」
株式会社 はこだてわいん「はこだてわいん」は、北海道余市市の契約農家で栽培したブドウを使用し、西洋のワイン製造の技術をベースに、日本人好みのワインになっています。
函館生まれの美味しいワインは、国際コンクールでも「金賞」を受賞した経験があるほどの味わいが魅力で、世界に認められるワインです。北海道の自然豊かな環境で育った素材にこだわり、今でもさまざまなワインを生み出しています。
料理にぴったりの「テーブルワイン」や、そのままの味わいが楽しめる「酸化防止剤無添加ワイン」、「スパークリングワイン」などさまざまな種類があるので、好みのワインを選び、お土産にしましょう。
マルナマ食品「いかのふる里 函館駅弁 いかめし」
マルナマ食品「いかのふる里 函館駅弁 いかめし」は、新鮮な美味しい「スルメイカ」に、道南産の「ふっくりんこ」というブランド米、「風の子もち」というもち米を詰めて、特製の醤油ダレでじっくり煮込んだグルメです。
「風の子もち」は時間が経っても固くなりにくいのが特徴で、自宅でももちもちの美味しい「いかめし」が味わえます。袋に入ったままお湯で温めるか、レンジで温めるだけで簡単に「いかめし」が食べられます。ぜひお土産に買ってみてください。
五島軒「五島軒 函館スープカレー」
五島軒「五島軒 函館スープカレー」は、函館の老舗洋食店「五島軒」が手掛ける、函館ならではの素材をたっぷり使用した絶品「スープカレー」です。具材もたっぷりと入っていて、大満足の内容です。
隠し味に「がごめ昆布」と「函館ワイン」を使用していて、とても奥深く、日本人に馴染みのある味わいになります。うずら、鶏肉、にんじん、ヤングコーンなどの具材も相性抜群で、ご飯がどんどん進みます。
誰かに渡す用のお土産としても、自分用や家族用のお土産としてもぴったりの「スープカレー」は、函館らしいおすすめの商品です。ぜひ函館空港を利用した際はチェックしてみてください。
「函館空港・お土産」おすすめ海鮮物
漁業が盛んで、さまざまな海鮮が水揚げされる港町「函館」では、水揚げされたばかりの新鮮で旨味の強い海鮮を美味しく加工したお土産がとても人気で、函館の名物にもなっています。
函館空港で買える、函館や北海道の美味しい海鮮を使用したおすすめのお土産をご紹介します。ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもぴったりな海鮮グルメばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
小田島水産食品株式会社「木樽仕込 いか塩辛」
小田島水産食品株式会社「木樽仕込 いか塩辛」は、イカ漁が盛んに行われる函館で獲れた新鮮な「スルメイカ」を、秋田県産の杉で作られた木樽に天然塩と一緒に入れて漬け込み、熟成させたとても美味しい塩辛です。
創業以来使用し続ける歴史の詰まった木樽で作ることで、木樽を使用しないと出せない味わいが生まれます。職人の手で丁寧に手間暇かけて作られる塩辛は、ご飯ともお酒とも相性抜群です。
木樽をイメージしたパッケージも可愛いと評判です。大人も子供も楽しめる函館のおすすめ海鮮お土産を、ぜひ店頭でチェックしてみてください。
うにむらかみ「生うに」
うにむらかみ「生うに」は、北海道産の濃厚な旨味と甘みの厳選したウニを、ミョウバンを使用せずに加工し、ウニ本来の味わいを楽しめる人気の海鮮お土産です。
お土産用の「生うに」は、自宅で簡単にアレンジも出来るのでおすすめです。そのままご飯の上に載せたり、お酒を一緒に楽しむのも美味しいですが、「焼きウニ」にしたり、パスタとあえたりしても美味しく味わえます。
ウニそのものの美味しさを感じられる函館のおすすめ海鮮お土産です。誰に渡しても喜ばれること間違いなしの、美味しい「生うに」をぜひお土産に買ってみてください。
かくまん「いかの塩辛」
かくまん「いかの塩辛」は、創業以来同じ製法で作られる、函館名物の「スルメイカ」を使用した美味しい塩辛です。手間暇かけて丁寧に作られる塩辛は、ご飯がすすむおすすめの海鮮グルメです。
創業から使用し続けている発酵室で、時間をかけて塩辛を発酵させ、独特の味わいを生み出しています。それほどクセもなく、塩辛が苦手な人でも美味しく食べられます。
日本酒などのお酒とも相性も良く、晩酌のお供にもぴったりです。さまざまな料理に加えてアレンジするのも人気なので、自分好みの塩辛グルメを作ってみましょう。函館ならではの美味しい塩辛を、ぜひお土産に買ってみてください。
鮨処ひろ季「戸井産本マグロふりかけ」
鮨処ひろ季「戸井産本マグロふりかけ」は、函館・戸井で水揚げされる美味しいマグロの魅力を発信するために作られた、ご飯が進む美味しいふりかけです。ピリッとしたわさびの風味と、海苔の香りが絶妙なアクセントになっています。
フリーズドライされた旨味の強い「本マグロ」と、ワサビのツンと鼻から抜ける風味、海苔の香ばしさが合わさり、とても美味しい振りかけになっています。これだけでご飯が何杯も食べられそうです。
お茶漬けにしたり色々なアレンジも出来るのでおすすめです。函館・戸井名物の「本マグロ」を手軽に味わえる人気の海鮮お土産です。ワサビの辛さはそこまで強くないので、お子様でも安心して食べられます。ぜひチェックしてみてください。
たかせ商店「焼ほたて」
たかせ商店「焼ほたて」は、北海道で水揚げされた旨味の強い「ベビーホタテ」を、オリジナル製法で焼きあげ、旨味を凝縮させた人気の海鮮お土産です。噛めば噛むほどにホタテの旨味が口いっぱいに広がる、とても美味しいグルメです。
「焼ほたて」は、しっかりとした噛み応えのある珍味で、お酒のお供としてとてもおすすめです。ビールにも日本酒にもぴったりで、手が止まらなくなります。
貝柱部分や貝ひも部分など、それぞれが独自の美味しさを持っているので、ゆっくりと味わって楽しむのがおすすめです。お酒好きの人へのお土産としてぜひ買ってみてください。
「函館空港・お土産」人気のスイーツ
函館は、日本で最初に開港し、西洋文化をいち早く取り入れた街です。今ではさまざまなスイーツが有名な北海道ですが、北海道スイーツの基礎を築いたのが函館です。そんな函館には多くのスイーツ店が建ち並び、個性的で美味しいスイーツが至る所で味わえます。
そんな北海道一のスイーツスポットにある函館空港で買える、おすすめのスイーツをご紹介します。函館ならではのスイーツが豊富なので、甘党は要チェックです。
北菓楼 「バウムクーヘン 妖精の森」
北菓楼 「バウムクーヘン 妖精の森」は、樫の木に一層一層丁寧に生地を付けて、職人が付きっ切りで手間暇かけて焼き上げる、絶品バウムクーヘンです。焼きあがってから一晩寝かせ、しっとりとした食感を生み出しています。
北海道中から厳選した小麦粉、生クリーム、卵、水を使用し、素材本来の旨味を活かした美味しいバウムクーヘンに仕上げています。ふわふわしっとりとした食感と、口いっぱいに広がる素材の旨味は、一度食べたら忘れられません。
「バウムクーヘン」と「バームクーヘン」が販売されていますが、「バウムクーヘン」と名乗るには厳しい規定があり、その基準をクリアした商品のみが「バウムクーヘン」として販売出来ます。「妖精の森」も、きちんと伝統的な製法を守り作られています。
昔ながらの製法で丁寧に作られる美味しいバウムクーヘンは、お土産にも贈り物としても喜ばれる人気スイーツです。ぜひ一度美味しいバウムクーヘンを味合ってみてください。
ロイズ「生チョコレート」
ロイズ「生チョコレート」は、驚くほどクリーミーで絹のようなくちどけが人気の、北海道の定番スイーツです。生チョコの形に形成できる限界まで生クリームをふんだんに使用し、美味しい「生チョコレート」を作り出しています。
「トリュフ」の中に入っている「ガナッシュ」部分のみを味わえるようにと考えられた「生チョコレート」は、試行錯誤の上完成しました。生クリームをチョコレートの形が保てるギリギリまで使用し、濃厚な味わいを生み出しました。
定番の「オーレ」の他にも、「抹茶」「マイルドミルク」「ホワイト」などの味の生チョコレートが販売されています。どれも美味しくて何度も食べたくなる味わいのおすすめお土産です。ぜひみなさんもお土産に買ってみてください。
石屋製菓「美冬」
石屋製菓「美冬」は、パイ、フィリングの層になったものに、チョコレートでコーティングした豊かな味わいが人気のスイーツです。3種類の違った味わいの「美冬」が販売されていて、北海道のお土産の中でも特に人気の商品になっています。
「ホワイトチョコレート」と「マロン」、「ミルクチョコレート」と「キャラメル」、「ブラックチョコレート」と「ブルーベリー」の3種類があり、それぞれ違った個性の味わいが楽しめ、何度も食べたくなる美味しさです。
期間限定のフレーバーも発売されているので、函館空港に訪れた際はぜひチェックしてみてください。サクサクのパイ生地と、濃厚な味わいのフィリング、香り高いチョコレートの絶妙な味わいをぜひ楽しんでみてください。
嘉福堂「はこだて雪んこ」
嘉福堂「はこだて雪んこ」は、北海道産の素材にこだわって作られる、求肥の中にスイートポテトと生クリームを包んだ絶品スイーツです。上品な甘さで、一度食べたらリピートしたくなる函館名物のスイーツです。
中に包むスイートポテトは、北海道産のとても希少な品種「黄金千貫」を使用しています。その希少なさつまいもに、函館産の新鮮で濃厚な旨味の「函館牛乳」を合わせ、手間暇かけて滑らかな口当たりになるように作られています。
そして濃厚な生クリームをしぼり、モチモチ食感の求肥で包み完成です。モチモチした求肥に、しっとり滑らかな口当たりのスイートポテト、濃厚でミルキーな生クリームが合わさり、病みつきになる美味しさを生み出しています。
函館に来たなら外せないスイーツ「はこだて雪んこ」は、どの世代の人でも美味しく食べられる、ほっこりした甘さの絶品スイーツです。ぜひ函館空港の売り場でチェックしてみてください。
ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」は、レアチーズ層とベイクドチーズ層の2層になった、絶品チーズケーキです。2つの違ったチーズケーキが一度に楽しめる、全国的にも有名なスイーツです。
厳選したチーズを使用して作られるチーズケーキは、レアチーズ層は爽やかで濃厚なチーズの旨味が感じられ、ベイクドチーズ層はしっかりとした食感の美味しいチーズケーキです。
チーズ好き・スイーツ好きは必見の、北海道ならではの絶品チーズケーキです。冷凍の状態で販売されていて、全解凍でも、半解凍でも美味しく食べられます。ぜひお土産に買ってみてください。
函館空港の人気お土産店「函と館」のおすすめ雑貨
函館空港にはたくさんのお土産店があり、それぞれが個性豊かな商品を販売しています。中でも人気なのが「函と館」です。可愛いお土産品が豊富に販売されていて、函館のお土産選びにぴったりです。
さまざまな個性的で可愛いお土産が販売されている「函と館」で、特におすすめの普段使い出来る雑貨をご紹介します。自分用に揃えたい商品ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
「キタキツネの親子 革巻きペン」
「キタキツネの親子 革巻きペン」は、「函と館」限定販売の、キタキツネの親子が刺繍された可愛い革巻きペンです。ほっこりするような愛らしいキタキツネの親子の日常を刺繍したペンは、贈り物としてもとても喜ばれます。
赤や黒の革巻きペンが販売されていて、友達と色違いで買ったり、何本か買って普段使いしたりとさまざまな楽しみ方が出来ます。函館の思い出にぜひ買いたい、函館空港限定の雑貨です。
「日本市小紋千代布 いかうろこ」
「日本市小紋千代布 いかうろこ」は、伝統の小絞柄のひとつ「鱗文」と、函館名物のイカを組み合わせた可愛い千代布です。さまざまな使い方が出来る千代布は、お土産としてとても喜ばれます。
たくさんの鱗のような三角形の模様をよく見ると、所々イカになっているユニークな商品です。とても可愛く女性に人気があります。どの世代の人に渡すお土産としても重宝するので、ぜひお店で見てみてください。
「函館ふきん」
「函館ふきん」は、蚊帳に使用する綿の生地で作られたふきんです。函館の観光名所や名物などが色々とデザインされていて、とても可愛く使いやすいので、お土産におすすめです。
函館の観光名所「五稜郭」や「イカ釣り漁船」「路面電車」「イカ」「旧外国人居住地」など、このふきん一枚に、函館がギュッと詰まっています。自分用にも買って帰りたい、可愛くて素敵なデザインのふきんです。
「木彫り動物シリーズ」
「木彫り動物シリーズ」は、道南にある八雲町発祥の工芸品で、北海道に生息する動物をかわいらしく模った人気のお土産です。全て職人による手作業で作られていて、温かみがあります。
現在は「熊」「エゾフクロウ」「キタキツネ」が販売されていて、「エゾユキウサギ」や「エゾシカ」なども随時販売される予定です。とても愛らしく部屋に飾っておきたい、函館ならではのお土産です。ぜひお店でチェックしてみてください。
「ラッキーピエロふきん」
「ラッキーピエロふきん」は、函館のご当地ハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」の、ピエロのキャラクター「ラッピ」がたくさんプリントされた可愛いふきんです。函館の思い出にぴったりの商品で、お土産に最適です。
「ラッキーピエロ」は、道南エリアにしか出店しない地域密着型の人気のお店で、函館空港を利用した思い出にいつまでも使える商品です。デザインも可愛く、普段使いしたくなります。ぜひお店でチェックしてみてください。
函館空港でお気に入りのお土産を見つけよう!
豊富な品ぞろえと、函館・道南らしいお土産がずらりと並ぶ函館空港は、お土産選びに外せないスポットです。地元の名物や海鮮グルメ、スイーツなど、お気に入りのお土産探しを楽しみましょう。