本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
千葉県木更津市のグルメといえば新鮮な海の幸!
新鮮な海の幸を楽しめる旅行先と言えば千葉県木更津市がおすすめです。首都圏のみならず周辺からのアクセスも便利で、観光名所も多く存在しています。日帰り旅行の候補地としても根強い人気がある木更津市は、旬の海産物が楽しめる観光地として定評があります。
季節ごとの旬な魚貝類が楽しめる木更津市は、海鮮浜焼き食べ放題などのグルメツアーが多くの旅行会社で企画され、予約のキャンセル待ちとなるほどの人気ぶりです。
季節ごとに様変わりする木更津市の旬な食材は、訪れるたびに新しい発見や美食に出会うことができるでしょう。東京周辺からの好アクセスと、知る人ぞ知る浜焼きの人気グルメスポットとして、今日も木更津市は多くの観光客で賑わいを見せています。
千葉県は太平洋と東京湾に面し、東京の台所を支える海産物の一大産地です。その中でも木更津市は長い歴史と豊富な漁業資源に恵まれ、新鮮な海の幸に舌鼓を打つ海産の都として、多くの観光客を魅了しています。
木更津市と東京湾を挟む盤洲(ばんず)干潟は海産物の宝庫と言っても過言ではありません。東京湾最大級の干潟である盤洲干潟を有する木更津市は、ノリやアサリなどの養殖が盛んなほか、豊富な貝類やエビやシャコといった甲殻類も多く獲れるのが特徴です。
東京湾から水揚げされた新鮮な魚貝類と海産物を求めて、木更津市は今日も多くの人々で賑わっています。
木更津の海の幸を楽しむなら浜焼きがおすすめ!
そんな海の幸に恵まれた木更津市で、注目度の高い『食』のトレンドは浜焼きです。野趣あふれる調理風景と懐かしさを感じる素朴な味に、一度味わえばやみつきなると言われています。美味しい海の幸を味わうなら、浜焼きがおすすめです。
浜焼きってどんな料理?食べ方のコツはある?
浜焼きとは、水揚げされたばかりの新鮮な魚貝類を浜辺で焼く料理法のことを指します。焚火の上に網や鉄板を敷き、獲れたての魚やハマグリ、エビなどを並べて塩焼きにします。大勢で楽しむ漁師町ならではの、飾り気のない豪快な料理法です。
現在、飲食店などで提供される浜焼きは誰でも簡単に楽しむことができるよう、テーブルコンロが用意されています。木更津市の浜焼きは、その新鮮さとお手頃な料金設定が喜ばれ、海鮮浜焼き食べ放題のあるお店もあります。
木更津市は金田漁港から水揚げされる東京湾の新鮮な魚貝だけでなく、盤洲干潟から獲れるアサリやハマグリ、養殖の盛んなサザエやカキなど、多くの海産物が豊富に水揚げされる浜焼きのグルメスポットです。
浜焼きには美味しく食べるためのコツがいくつかあります。火の通し加減や汚れても良いラフな格好、軍手やタオルを用意すると便利など、美味しい浜焼きをもっと楽しむコツをご紹介します。
浜焼きとは
木更津市で提供される浜焼きは、お好みの食材を自分で調理するのが一般的です。利用店舗によっては海産物だけでなく、肉類や野菜、一夜干しなどのメニューも用意されています。
地元漁港に水揚げされる、季節ごとの旬の魚や海産物が楽しめる木更津市の浜焼きは、良心的な値段で浜焼きの美味しさを楽しめると評判です。
団体旅行などで特に人気を集めている浜焼きメニューが食べ放題コースです。木更津産のホンビノス貝の食べ放題に、お好みの魚貝を別途料金で楽しめるお店もあります。豪華海鮮尽くしのセットメニューも良いですが、値段を気にせず楽しめる食べ放題もおすすめです。
浜焼きの上手な焼き方と食べ方は?
浜焼きを美味しく食べる秘訣は、新鮮な魚貝類に火を通しすぎないことです。特に貝類やエビなどは火を通し過ぎると固くなり、旨みが水分と一緒に抜けてしまいます。
特に貝類は見た目以上に火の通りが悪かったり、生焼けだと食中毒の危険もあります。食べ放題の時は最初の頃に焼き始め、火の通り具合や焼き加減などを調節しながら、食べ頃のサインを見逃さないようにしましょう。
ハマグリは焼き始めて口が開いてきたら裏返します。水分がグツグツと煮立ってくるまで待ちましょう。身が縮み始めるのを合図に火から降ろして調味料を指せば、香ばしい風味と濃厚な旨みが口の中に広がります。
エビは頭と殻付きのまま強めの火加減で一気に焼き上げます。こうすることで殻はパリパリ、身はプリプリの蒸し焼き状態になり、エビの旨みを丸ごと楽しむことができます。パリパリとした殻の旨みと食感は、新鮮なエビと強火でしか味わえない美味しさです。
お醤油やポン酢といった調味料は、召し上がる直前にほんの数滴で十分です。多すぎると海鮮特有の風味が飛んでしまい、食材の持ち味が楽しめなくなってしまいます。また、焼きすぎによる水分の蒸発は旨みが消えてしまいますので注意しましょう。
そのほか、浜焼きは様々なセットメニューの他に、食べ放題が用意されているお店もあります。木更津市の豪快な浜焼きをお腹いっぱい堪能してください。
木更津の浜焼きで絶対食べたい魚介類はこれ!
木更津市の浜焼き店は数多く、提供される海鮮ネタや料金プランもそれぞれです。食べ放題メニューやグラム単価での販売、前払い制やセットプランなど、それぞれお店独自の強みを生かした差別化が図られているからです。
新鮮な魚貝類にひと手間加えた魚のハンバーグや、イカの一夜干しなどを取り扱うお店もあり、また違った味を楽しめる浜焼き食材も用意されています。千葉県産のウィンナーやお肉類もあり、どれも美味しそうで選ぶのが大変です。
食べ放題やセットメニュー、木更津市のロケーションを生かした立地や外観など、特徴あるお店ばかりですが、どのお店も鮮度と味に太鼓判を押せるお店ばかりです。
そんな中でも、木更津市でしかお出しできない味と品質があります。全国各地の魚市場から旬の海鮮を取り寄せることができるのも、漁師町としての長い歴史と実績を誇る木更津市の強みの一つです。
海の恵みのみならず、全国から選りすぐった海鮮も楽しめるグルメスポット木更津市ですが、そんな木更津市の浜焼きを心ゆくまで味わうために外せない、おすすめの海鮮食材をご紹介します。ぜひそのお味をご堪能ください。
おすすめ1:ハマグリ
浜焼きの定番中の定番と言えばハマグリです。金田漁港から水揚げされる木更津産のハマグリは、プリプリとした食感と濃厚な旨みが特長です。食べ放題では火が通るのが遅いため、最初のうちに焼き始めましょう。
季節を問わずスーパーに並ぶ食材のハマグリですが、その旬は春先の3月から5月頃が最も美味しい旬な時期と言われ、特に初夏のハマグリは格別です。
ハマグリは火を通しすぎると固くなってしまい、旨みが水分と一緒に蒸発してしまいます。また、お醤油やポン酢を指す時はほんの数滴で十分です。多すぎるとせっかくのハマグリの旨みの邪魔をしてしまいます。濃厚な旨みと風味を損なわないようにしましょう。
また、通称シロハマグリともホンビノスガイとも呼ばれるハマグリをご存知でしょうか。1998年に日本で初めて発見され、木更津市でも水揚げされるこの貝は、ハマグリに負けない濃厚な旨みと安さが魅力で、浜焼き食べ放題でも人気があります。
おすすめ2:カキ
海のミルクとも呼ばれるほど栄養価が高く、クリーミーな味わいと香り高い風味が大人気のカキもおすすめです。高タンパク質・低カロリーで滋養強壮効果の高い健康食品でもあります。
浜焼きで調理する際には安全のため、2つの注意点があります。ひとつは、加熱中は必ずフタをしましょう。カキは加熱すると殻の中の圧力が高まり、まれに爆発するときがあります。また、食中毒予防のため中心温度は85℃以上で、90秒の加熱が必要です。
カキの旬は11月~2月の冬場の食材と言われていますが、実はカキが一番おいしい時期は3月〜5月の春先であることをご存知でしょうか。生食用の冬場のカキと違い、産卵のため栄養を蓄える春先が加熱調理に最適な時期となります。
春先のカキは海水温の上昇とプランクトンの増加によって、身が厚くなり栄養と旨みが凝縮されます。そのため、旨み成分もより濃厚でクリーミーな味となるのです。この時期に浜焼きを楽しむ際には、冬とは一味違った春カキをぜひお試しください。
おすすめ3:サザエ
独特のフォルムを持つサザエは見て楽しめる浜焼きのクッキングシンボルです。網の上から立ち昇る磯の香りとコリコリとした触感、ちょっとほろ苦い肝の旨みが相余って、特に年配の方に好まれる玄人好みの海鮮ネタです。
年間を通し安定して水揚げされる数少ない海産物のサザエですが、養殖と天然物に味や栄養価の違いがない浜焼き向けの嬉しい食材でもあります。夏の産卵期直前の3月から5月が最も身の肥えた旬な時期を迎えます。
浜焼きでサザエのつぼ焼きを美味しく食べるコツは、貝殻の角を網に引っ掛けるようにして立てて焼くと、旨みを含んだ水分をこぼすことなく味わえます。加熱中に調味料を指す時は、少なめにしましょう。多すぎると中で焦げ付き、取り出しにくくなります。
食べ方は、ふたのフチ部分から串などを差し込み、ひねるようにグルっと一周させると、肝まできれいに取り出させます。上手く取り出せない時は、火が通り切っていない場合がありますので、焼き網の上に角度や位置を変えて置き、加熱し直してから再トライしてみましょう。
そのほかにも地物の魚介類がたくさん!
木更津市にある金田漁港は東京湾から獲れたスズキ・カレイ・ヒラメにマダイといった豊富な魚類が水揚げされます。そのうえ、盤洲干潟で獲れる木更津産のハマグリやクルマエビなどの地場物は、浜焼きでぜひご賞味いただきたい食材です。
三方を海に囲まれた千葉県は親潮と黒潮の出会う日本有数の好漁場をもっています。海産物の水揚げ高も全国第4位(平成26年)を誇り、地場直送だからできる手頃な値段と新鮮な海の幸は、木更津市でしか味わえない贅沢な浜焼きを楽しむことができるでしょう。
木更津で絶対ハズさない人気の浜焼きならここ!
新鮮で豊富な海産物のグルメスポット木更津市には、グルメ人気ランキングや口コミで多くの支持を集め、常に上位に名を連ねるおすすめのお店があります。
木更津市にある多くの飲食店の中でも人気を集める理由は様々です。鮮度や品質、ホスピタリティやクリンリネス(衛生環境)が素晴らしいお店や、食べ放題プランの豪快な量と良心価格で、顧客満足度を突き詰めたお店など、顧客最優先で企業努力を続けるお店がほとんどです。
そんな多くの優良店の中でも特色あるお店作りとサービス内容が人気の、おすすめ浜焼きスポットをご紹介します。どのお店も心から浜焼きが楽しめるお店ばかりです。ぜひ木更津市に訪問する際は足を運んでみてください。
海鮮浜焼き 盤洲※閉店
「海鮮浜焼き 盤洲」は、地元木更津市にある水産会社直営の魚介類専門網焼き店です。木更津市にある金田港から新鮮な海鮮ネタを仕入れることができ、東京湾と東京アクアラインの景色を眺めながら浜焼きを楽しめる人気店です。
浜焼きの定番となっている貝三点盛り(本ハマグリ2個・サザエ1個・ホタテ2枚)1550円(税別)をはじめ、活車エビ3尾700円(税別)や、カキ2個700円(税別)など、木更津産の新鮮な海産物を良心的なお値段で提供しているのも選ばれている理由の一つです。
「海鮮浜焼き 盤洲」は、親切な接客態度や焼き加減などを見てくれる柔軟なサービス対応力も高い評価を得ています。木更津市で初めての浜焼きは「海鮮浜焼き 盤洲」がおすすめです。
住所 | 千葉県木更津市畔戸1416 |
電話番号 | 0438-41-5050 |
活き活き亭
厚生水産株式会社が海鮮浜焼きを提供する「海鮮茶屋 活き活き亭 富士見店」のご紹介です。こちらも木更津市に本拠地を置く水産会社直営の海鮮浜焼き店です。水産会社直営の強みを生かした鮮度とお値段でリピーターも多いのが特徴です。
多くの口コミや浜焼き人気ランキング上位にランクインする「海鮮茶屋 活き活き亭 富士見店」は、複数の飲食店事業と水産関連事業を展開する水産会社直営とあって、種類・量・品質の三拍子そろった品揃えが自慢の海鮮浜焼き店です。
生け簀に並べられた海鮮類の見る楽しさと選ぶ楽しさの2つが味わえる「活き活き亭 富士見店」は、観光や家族旅行の際にはおすすめの浜焼き店です。
「活き活き亭」の注文システムは、多くの海鮮食材からお好みの物を選んだ後にレジで精算し、自分の席で浜焼きを楽しむセルフクッキング・スタイルです。
浜焼きの目利きともいえる自慢の熟練スタッフが、焼き加減やその日のおすすめをアドバイスしてくれます。初めての浜焼体験でも、安心して楽しめる細かな心配りも、「活き活き亭」にリピーターが足を向ける理由となっています。
「海鮮茶屋 活き活き亭 富士見店」のそばには、木更津市の新鮮な魚貝類が購入できる「富士見営業所」も併設されています。活きた海産物の入った生け簀を見学しながらお土産も購入できるので、お子様連れの家族旅行で喜ばれるグルメスポットとなっています。

電話番号 | 0438-22-5666 |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市富士見3-4-43(地図) |
アクセス | JR内房線木更津駅から徒歩15分。鳥居崎海浜公園近くです。 |
営業時間 | 月: 11:00~14:00 (料理L.O. 14:00)17:00~20:00 (料理L.O. 19:30)火~金、祝前日: 11:00~14:3017:00~20:00 (料理L.O. 19:30)土、日、祝日: 11:00~20:00 (料理L.O. 19:30) |
平均予算 | 3000円 |
定休日 | 月: 11:00~14:00 (料理L.O. 14:00)17:00~20:00 (料理L.O. 19:30)火~金、祝前日: 11:00~14:3017:00~20:00 (料理L.O. 19:30)土、日、祝日: 11:00~20:00 (料理L.O. 19:30) |
まだある木更津の浜焼き人気店!食べ放題も!
木更津市は、観光と漁業が盛んな海鮮の都です。海鮮浜焼き食べ放題や独自のサービスを売りにしている飲食店も多く軒を連ねています。
浜焼きは木更津市内のいくつかのお店でも提供していますが、中には、ペット同伴ができるお店や、一人でも存分に浜焼きを堪能できる昔ながらの浜焼きスタイルのお店もあります。
様々なサービスを提供する多くのお店の中でも、特に人気がある木更津市の海鮮浜焼き店をご紹介します。
海鮮浜焼酒場 焼いちゃっ亭 木更津店
有名産地から取り寄せた海鮮ネタの浜焼きが好評なのは「海鮮浜焼酒場 焼いちゃっ亭 木更津店」です。木更津の新鮮な魚貝類のほかにも下関のアワビや小名浜や宮城、青森などの特産魚貝類を楽しむ事ができます。
また、日本酒の品揃えもおすすめの理由です。専用冷蔵庫に並ぶ日本酒は日本酒通も目を見張ると言われ、各地から取り寄せた銘酒がずらりと並びます。日本酒好きには嬉しい品揃えとセレクトです。
テラス席では大型犬も含めたペット同伴が可能なため、愛犬と一緒に食事を楽しむことができます。ペット連れの家族旅行や、ちょっとした散策の途中休憩にもピッタリのお店です。
リード着用・無駄吠えしない・予防接種済み・トイレのしつけ済みが同伴条件となっていますので、利用する際は、事前にテラス席の予約や確認をすると良いでしょう。
住所 | 千葉県木更津市朝日3-6-17 |
電話番号 | 050-5486-7604 |
千葉のかき小屋
「活き活き亭」と同じ水産会社が運営しているのが「千葉のかき小屋」です。「活き活き亭」がサービスの行き届いた飲食店タイプに対して、「千葉のかき小屋」はテント張りの店内とグリルコンロのみの、昔ながらの浜焼きスタイルが特長です。
牡蠣とホンビノス貝の2種類を60分食べ放題で楽しめます(2022年8月現在)。海鮮の美味しさはもちろんのこと、水産会社直営だからできる新鮮さと安さは折り紙付きです。
ひとりで気ままに浜焼きを楽しみたい男性や、木更津方面をツーリング中のライダーにも人気のスポットとなっており、浜焼きを少人数でマイペースに楽しめる手軽さが好評です。
住所 | 千葉県木更津市富士見3丁目4-43 |
電話番号 | 0438-22-2222 |
海鮮レストラン 舫い船※閉店
木更津市中島にある「舫い船」(もやいぶね)は2018年4月に新しくオープンしたばかりの海鮮浜焼きレストランです。
こちらのお店は地元漁協である金田漁業協同組合が運営しており、東京湾を見渡すパノラマビューとそのお味で、注目度急上昇中のレストランとなっています。
東京湾のお膝元、金田漁港から水揚げされる新鮮な魚貝類の浜焼きを楽しむことができ、盤洲干潟から獲れるアサリやノリを使ったお食事メニューも口コミで人気を集めています。特に浜焼き用の開き魚や一夜干しなどは、味も価格もおすすめです。
金田みたて海岸潮干狩り場内にある「海鮮レストラン 舫い船」は、夕暮れ時になると東京湾一面が夕焼けに染まる絶景を見ることができます。
買い物帰りの「舫い船」で、夕暮れに染まる東京湾を眺めながらのコーヒーブレイクというのはいかがでしょうか。
住所 | 千葉県木更津市中島4416番地 金田みたて海岸潮干狩り場内 |
電話番号 | 0438-42-1418 |
活き活き亭金田店
三井アウトレットパーク木更津のそばにある「活き活き亭 金田店」は、観光旅行の昼食場所に最適です。多くの観光客が賑わう場所にあり、新鮮な魚貝類が楽しめるとあって、連日大盛況の人気店です。
「活き活き亭」は海鮮丼や刺身定食、器からあふれ出るような大盛りアナゴの天重もおすすめです。小さなお子様やお刺身などを楽しみたい方でも、一緒に食事を楽しむことができます。
広々とした店内は観葉植物などで仕切られた「活き活き亭 金田店」は、店内BGMも大きめに設定されており、賑やかになりがちな小さなお子様連れや、団体の利用でも周りを気にせず楽しめるお店となっています。
住所 | 千葉県木更津市金田東6丁目18-1 |
電話番号 | 050-3196-4950 |
浜焼きの注意点はある?
大勢の人が同じ場所で楽しむ浜焼きは、海鮮を調理する際に出る煙や焼き物特有の匂い対策が必要です。また貝類などの調理は、貝殻が非常に熱くなっていたり高温になった水分が飛び出す時があるので注意しましょう。
浜焼きを提供するお店では、注意事項の張り紙や、焼き方についての説明もしてくれます。もし焼き加減や分からない事がある時は、必ずスタッフに声がけする良いでしょう。
浜焼きはにおいや汚れが付きやすい!
浜焼きを楽しむなら、匂いや汚れも気にならないラフな格好がおすすめです。一斉に浜焼きが始まると、海鮮特有の匂いや煙が多く出ますので、衣服に匂いが付きます。また、水分を多く含むエビや貝類は、調理中に噴き出すこともあるので要注意です。
タオルや軍手があると便利!
熱々の貝や海鮮は箸やトングでは返しづらく、中の水分がこぼれてしまうと美味しさも半減です。軍手があると汚れも気にならず調理しやすいので便利です。浜焼きをする際は熱気が充満しますので、汗を拭いたり汚れをふき取るタオルは1本用意すると重宝します。
木更津の浜焼きの味を家でも!海鮮土産が買える場所!
木更津市で浜焼きを提供するお店では、お土産販売も併設して行っている所も多く見られます。親しい方やお世話になっている方へのギフト用にも便利です。地方発送やクール便などにも対応していますので、販売スタッフに相談するのもよいでしょう。
厚生水産富士見営業所
「海鮮茶屋 活き活き亭 富士見店」と同じ敷地内にある「厚生水産 富士見営業所」は、浜焼き用の海鮮ネタの他に木更津特産の海産物を使ったお土産物も取り扱っています。産地直送の伊勢海老や活ハマグリなどもお土産として購入できます。
「活き活き亭」と「厚生水産富士見営業所」は、食事とお土産に便利で、活きた海鮮を見ることができることから、小さなお子様連れや観光客にも人気の観光スポットとなっています。
住所 | 千葉県木更津市富士見3丁目4-43 |
電話番号 | 0438-22-2222 |
(株)木更津魚市場
金田漁港や周辺で水揚げされた海産物が集まる木更津魚市場には、穴場的なお土産スポットが存在します。株式会社 木更津魚市場です。
神奈川県小田原に本拠地を置く秋山商店は、木更津市魚市場の敷地内にある木更津食品卸売センター内で店舗を構える老舗の食品会社です。海産物のつくだ煮や、全国から取り寄せた各種お土産物が一般の方でも購入することができます。
また、木更津市公設地方卸売市場内にある「木更津市場 株式会社」では、自社工場で製造した千葉県産ホンビノス貝を使ったつくだ煮「美味煮」が通販サイトでも人気となっており、市場内でも購入が可能となっています。
住所 | 千葉県木更津市新田3丁目3番12号 更津市公設地方卸売市場内 |
電話番号 | 0438‐25‐3131 (代表) |
木更津の新鮮な魚介類を浜焼きで豪快に楽しもう!
豊かな海の幸に恵まれた木更津市は、今日も新鮮な海の幸を焼く美味しそうな香りと煙が空に立ち昇ります。今が旬なグルメスポットとして、浜焼きと海鮮の港町 木更津市がおすすめです。(各店舗やメニューの情報は2022年8月19日時点の情報です。なお、価格はすべて税込み価格です。)