店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北海道のグルメは海鮮もご当地ものも豊富にある
「北海道」は、「日本海」と「オホーツク海」「太平洋」と3つの海洋に囲まれた、さまざまな種類の海鮮が獲れるので、新鮮な海鮮料理が、北海道中至る所で食べることが出来ます。
そして、酪農や農業なども日本有数の生産量を誇ります。北海道の乳製品は、新鮮なミルクを使用しているので、濃厚で深い味わいがある人気製品ばかりです。
観光で忘れてはいけないのが、「ご当地グルメ」です。北海道には、道内で獲れた新鮮な素材を生かした、北海道でしか食べることが出来ない、ご当地グルメやB級グルメがたくさんあります。
地元で愛されている「ソウルフード」や「郷土料理」など、美味しい物で溢れる「北海道」は食べ歩きにもってこいの「グルメ王国」です。
北海道の「海鮮」「郷土料理」「スイーツ」
食材の宝庫「北海道」にはご当地食材がたくさんあります。「海鮮」では、「猿払産ホタテ」「花咲カニ」「羅臼昆布」「エゾバフンウニ」といった、海の恵みをたっぷりと受けて育った、旨味たっぷりの高級食材ばかりです。
「郷土料理」では、全国でも有名な「ジンギスカン」や「いかめし」をはじめ、「豚丼」や「松前漬け」などといったローカルフードもたくさんあり、魅力たっぷりです。
そして人気の「スイーツ」では、北海道産の新鮮な生乳から作られた「チーズ」や「生クリーム」「バター」を使用したスイーツが有名で、道内のたくさんの店で食べることができます。また、北海道はチョコレートも有名です。
北海道でおすすめの「絶品ご当地グルメ」6選
「北海道」に観光に来たなら、「ご当地グルメ」は外せないです。美味しい食材が揃い、その食材を使用し、獲れたてを食べることが出来る北海道では、全てが美味しい物ばかりなのです。
北海道の広大な土地で育てられた野菜などのの農産物、畜産物などの食材は、北海道の気候や環境により旨味が詰まっています。
そして、地元の人に愛され続けている「ご当地グルメ」は、舌の肥えた北海道の人が認める、絶品グルメなのです。地元の人だけでなく、観光客をも魅了しています。
日本有数の食材の宝庫、北海道に観光などで訪れた人だけが食べることが出来る、おすすめの「絶品ご当地グルメ」をご紹介します。
スパカツ「レストラン泉屋・本店」
「レストラン泉屋・本店」では、「スパカツ」という、アツアツの鉄板にスパゲッティの上に、カツを乗せ、ミートソースがたっぷりかかったご当地グルメです。
昭和35年頃に、「スパゲティミートソースカツのせ」という名前で提供を始めました。当時は普通のお皿で出していたのですが、すぐに冷めてしまうことから、鉄板に乗せ始めたそうです。
「泉屋」で「スパカツ」と並ぶ人気のメニューが「ピカタ」です。「ピカタ」は、スパゲティに、えのきやチャーシューが入った濃厚なトマトソースをかけ、薄焼き卵を乗せたものです。
他にも、「ハンバーグスパ」や「ミラノ風」といった人気メニューがたくさんある「レストラン泉屋・本店」は、地元の人に愛されるご当地グルメの代表ともいえるお店です。観光に来たならぜひ立ち寄りたいお店です。
旭川の代表ラーメン「らーめん山頭火・本店」
「らーめん山頭火・本店」は、「旭川」生まれの、塩ラーメンです。現在では、北海道のみならず日本全国、世界中で愛されているラーメンです。
「山頭火」のらーめんは、あっさりとした豚骨ベースに、塩だれとニンニクが効いた、コクと旨味がたっぷりと詰まったスープが人気です。そのスープとちぢれ麺が良く合います。
ラーメン好きの人が惚れ込んでしまう、完璧なバランスのラーメンで、その味は海外でも絶賛されています。「アメリカ」「カナダ」「台湾」など、たくさんの国に進出し、大人気の店となっています。
そんな世界が認めた美味しいラーメンの誕生した店で、本店の味を味わってみてはいかがでしょうか。行列に並んででも食べる価値のあるラーメンです。
住所 | 北海道旭川市1条通8‐248‐3 ささきビル1F |
電話番号 | 0116‐25‐3401 |
海鮮グルメ「鮨処 なごやか亭 北野店」
「鮨処 なごやか亭 北野店」は、「釧路漁港」などで水揚げされた新鮮な素材を使用した、回転寿司店です。使用するご飯にもこだわり、「コシヒカリ」「ササニシキ」をブレンドしています。
「なごやか亭」で食べられる寿司は、どのネタも新鮮で、海に囲まれた北海道だからこそ味わえる素材の味が、リーズナブルに楽しめます。
地元の人にも美味しと評判で、いつも地元の人と観光客で行列が出来ています。予約も出来るので、事前予約をおすすめします。
キッズルームも完備されているので、子供連れにもおすすめです。北海道で愛されるご当地寿司店にみなさんも足を運んでみてください。
住所 | 北海道札幌市清田区北野5条5-20 |
電話番号 | 011‐886‐7575 |
海鮮グルメ「札幌場外市場」
「札幌場外市場」は、北海道中から、獲れたての新鮮な海の幸や大地の恵みを集めた市場です。市民の台所として、長年愛されています。
「札幌場外市場」は鮮魚店や青果店など、およそ60店舗が軒を連ね、毎朝6時ころから食材が並ぶ、活気溢れる市場です。新鮮な食材を使用した、ご当地グルメを食べられる飲食店もあるので、観光におすすめです。
市場で新鮮な食材をお土産として買って、自宅などへ送ることが出来るので、家族や友人などと、美味しい北海道の恵みをシェアすることが出来ます。
市場の雰囲気とショッピングを楽しんだ後は、新鮮な食材を活かした絶品グルメの数々を味わってみてください。観光・グルメスポットが詰まった「札幌場外市場」はおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区北11条西21‐2-3 |
電話番号 | 011‐621‐7044 |
小樽スイーツ「北菓楼 小樽本館」
「北菓楼」は、「シュークリーム」や「バームクーヘン」「北海道開拓おかき」といったお菓子が有名なスイーツ店です。「北菓楼」の商品は、どれも北海道の食材を使用したご当地グルメです。
人気の「シュークリーム」は、期間限定品など合わせて10種類前後販売されています。北海道産の生クリームや卵を使用し、濃厚な味わいで大人気のスイーツです。
同じく人気の「妖精の森」という「バームクーヘン」です。厳選した北海道産の小麦粉、生クリーム、卵を使用し、驚くほどしっとりとした口当たりの「バームクーヘン」に仕上げています。
そして、「北海道開拓おかき」は、北海道ならではの「襟裳コンブ味」や「増毛甘エビ味」といった魚介類の味付けで、お土産としてとても人気の商品です。
店舗限定の「チーズケーキ」などもあり、絶対に行ってみてほしいご当地グルメスポットです。北海道の素材を生かした絶品スイーツの数々を、みなさんもお試しください。
住所 | 北海道小樽市堺町7‐22 |
電話番号 | 0134‐31‐3464 |
北海道名物グルメ「松尾ジンギスカン・千歳空港店」
「松尾ジンギスカン・千歳空港店」は、秘伝のタレで食べる、ジンギスカン専門店です。タレにたっぷりと入ったショウガで、臭みが消え、柔らかい肉になります。
「松尾ジンギスカン」は焼くというよりも、タレで煮るに近いスタイルの店で、秘伝のタレをたっぷりと使って調理していきます。
美味しいタレに絡まったお肉は絶品で、ご飯が何杯でも食べられてしまいます。セットメニューを頼むと、ご飯がおかわり自由なのも嬉しいです。
「ラム肉」はとてもヘルシーなお肉なので、女性にも大人気です。また、飛行機搭乗前でも、あまり臭いがきにならないのでおすすめです。北海道から離れてしまう前に、絶品ジンギスカンで締めくくってはいかがでしょうか。
住所 | 北海道千歳美々987 新千歳空港ターミナル3F |
電話番号 | 0123‐46‐5829 |
北海道で観光客におすすめの「人気グルメ」3選
「北海道」は、国籍、老若男女問わず1年中観光が楽しめ、年間およそ4000万人以上が観光に足を運ぶ人気のスポットです。
広大な敷地に咲く「ラベンダー」や「チューリップ」の花畑を見ることが出来たり、冬には有名な「雪まつり」や、スキー、スノーボードをしにやってくる人がたくさんいます。
また、「日本三大夜景」の1つとされる「函館」の夜景もあり、「北海道」はグルメ以外にも人々を魅了してやまない街です。
LCCも就航したりと、さらに観光に訪れやすくなってきている「北海道」で、観光客にぜひ食べてほしい人気のグルメをご紹介します。
濃厚スープのラーメン「えびそば 一幻」
「えびそば 一幻」は、甘エビの風味と旨味が凝縮されたスープが自慢のラーメン店です。真っ赤な甘エビの頭をじっくりと煮込み、甘エビのエキスを抽出しています。
ラーメンスープは3種類あり、「そのまま」という、エビの風味をそのままに生かしたスープ、「ほどほど」という、屯超すスープをブレンドしたもの、「あじわい」という「ほどほど」にコクを加え、味わい深くしたものから選べます。
そして、選んだスープに、「えびみそ」「えびしお」「えびしょうゆ」の中から好みの味付けを選び注文するスタイルです。エビの旨味が詰まった、好みのラーメンを食べることが出来ます。
一度食べるとやみつきになる、エビの濃厚な風味たっぷりのスープは、熱烈なファンがいるほど絶品です。北海道観光に来たなら、ぜひおすすめしたい一品です。
住所 | 北海道札幌市中央区南7条9-1024‐10 |
電話番号 | 011‐513-0098 |
豚丼「ぱんちょう」
「ぱんちょう」は、北海道グルメ「豚丼」の元祖といわれている店です。創業者が、北海道の豚肉をもっと美味しく食べられるようにと考案したのが始まりです。
「ぱんちょう」の豚丼は、ロース肉を炭火で焼き上げ、店秘伝のタレに絡ませます。どこか懐かしい老舗の味は、北海道で根強く愛されています。
店内には、「松」「竹」「梅」とメニューがあります。通常「松」が特上なのですが、「ぱんちょう」の創業当時のおかみの名前が「梅」だったので、「梅」が特上のメニューになっています。
北海道産の美味しい豚肉を使った、香ばしい肉と、甘辛いタレの愛称は抜群です。観光に訪れた際にはぜひ食べに行ってみてください。
住所 | 北海道帯広市西1条南11‐19 |
電話番号 | 0155‐22-1974 |
銘酒「ニッカウヰスキー 余市蒸溜所」
「ニッカウヰスキー 余市蒸留所」では、創業当時から変わらない製法で作られる、銘酒「ニッカウヰスキー」が製造されています。
お酒好きな人なら誰もが知る、日本の銘酒「ニッカウヰスキー」は、人気ドラマ「マッサン」のモデルになった、日本のウイスキーの父「竹鶴政孝」によって建てられました。
蒸留所内には、「ウヰスキー博物館」や、「ウイスキー館」があり、その中のバーカウンターではさまざまなウイスキーを飲むことが出来ます。
年代物や、蒸留所でしか飲むことが出来ないとくべつなウイスキーがあり、お酒好きをワクワクさせる場所です。ウイスキーの歴史に触れ、ウイスキーをたしなめる「余市蒸留所」は、観光におすすめのスポットです。
住所 | 北海道余市郡余市町黒川町7‐6 |
電話番号 | 0135‐23‐3131 |
北海道で「子供」にもおすすめの人気グルメ3選
「北海道」には、大人だけでなく、子供にも喜ばれる絶品ご当地グルメがたくさんあります。新鮮で美味しい素材を活かした北海道のグルメは、大人も子供も大満足です。
家族旅行などで観光に訪れた際、子供の食事に一番困ってしまうことが多いと思います。大人と同じものが必ず好きというわけではないので、どうしても子供に合わせたお店選びになってしまいます。
北海道でお店選びに困ったとき、絶対に行ってみてほしい、大人も子供も喜ぶグルメをご紹介します。家族みんなで楽しめる素敵なお店です。
新鮮フルーツ「とみたメロンハウス」
「とみたメロンハウス」は、毎朝収穫したての「富良野メロン」や、メロン専門店ならではの「メロンスイーツ」が、十勝岳を見ながら食べられるメロン専門店です。周りには花畑もあり、美しい景色に囲まれています。
濃厚で香り高く、芳醇な味わいの「富良野メロン」は、店内で食べることも、お土産に発送することも出来ます。赤肉の甘いメロンは、北海道の恵みがたっぷり詰まった、絶品グルメです。
店内では、メロン果汁をたっぷりと使用したクリームが入った焼き立ての「富良野メロンパン」や、「メロンソフトクリーム」などのメロンスイーツがたくさん食べられ、メロンを心行くまで楽しめます。
大人も子供も大好きなメロンを、北海道の大自然の中で味わってみてはいかがでしょうか。お腹も心も満たされること間違いなしです。
住所 | 北海道空知郡中富良野町宮町3‐32 |
電話番号 | 0167‐39‐3333 |
人気スイーツ「ニセコ高橋牧場」
「ニセコ高橋牧場」は、自社牧場から直送の新鮮なミルクで作った乳製品や、デザート、ランチが楽しめるスポットです。アイスクリーム作り体験など、子供が楽しめるイベントもあります。
場内はいくつかのエリアに分かれていて、「バームクーヘン工房」や「チーズ工房」「ヨーグルト工房」など、どれもワクワクするエリアばかりです。
「カフェest」では、ミルク工房特製の「ロールケーキ」や「シュークリーム」などと一緒に美味しいオリジナルブレンドのコーヒーを飲むことが出来ます。
「レストランPRATIVO」では、獲れたての新鮮野菜を使用したブッフェが楽しめます。他にも「雑貨店」や、「ピザショップ」もあり、絶品ご当地グルメや大自然が1日中楽しめるスポットです。
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字曽我888‐1 |
電話番号 | 0136‐44‐3734 |
有名スイーツ「小樽洋菓子舗ルタオ」
「小樽洋菓子舗ルタオ」は、全国でファンが多い「チーズケーキ」や、「生チョコ」が本店で味わえます。1998年創業の、小樽発祥の洋菓子店です。
ルタオの名物は「ドゥーブルフロマージュ」という濃厚なチーズケーキです。くちどけの良いチーズケーキは、食べる人全てを魅了します。
元々は、ルタオはチョコレートを専門に製造していました。なので、今でも「生チョコ」には定評があり、人気の商品です。
本店でしか味わえないスイーツが他にもたくさんあります。北海道に来たなら、家族みんなで絶品スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
電話番号 | 0120‐468‐825 |
北海道で「味自慢」のおすすめ人気グルメ3選
旅行の醍醐味といえば、美味しいグルメをたくさん食べることです。北海道の恵みを受けた食材たちは、そのままでも美味しく、調理しても美味しいものばかりです。
食の宝庫「北海道」で美味しいグルメを、食べ歩きに訪れる人もたくさんいます。そんなグルメの人が絶賛する「味自慢」の人気グルメ店をご紹介します。
自社工場直結グルメ「佐藤水産 サーモンファクトリー」
「佐藤水産 サーモンファクトリー」は、工場、レストラン、店舗が併設された、鮭の専門施設です。北海道の人にとって、なくてはならない魚「鮭」に特科しています。
店舗内では、鮭などの魚をさまざまな方法で加工した、お土産にぴったりな加工食品がたくさん売られていたり、試食出来たりします。
並ぶ商品の数々は、新鮮な鮭を加工するからこそ出せる味わいの商品ばかりです。お土産を貰う人にも必ず喜ばれること間違いなしです。
併設のレストランでは、石狩の絶景を見ながら食事が出来ます。「ルイベの天然海苔丼セット」が人気で、一度凍らせた「ルイベ」と呼ばれる鮭や、いくら、岩海苔をふんだんに乗せた丼は、笑顔になる美味しさです。
他にも、獲れたて新鮮な海鮮で作られる料理の数々は、どれも絶品です。「サーモンファクトリー」の味自慢グルメを味わいに訪れてみてください。
住所 | 北海道石狩市新港東1-54 |
電話番号 | 0120‐625‐090 |
鮮度抜群すし「回転寿しトリトン 夕陽ケ丘店」
「回転寿しトリトン 夕陽丘店」は、北海道産にこだわり、珍しいネタも食べられる回転寿司です。人気の秘密は、とにかくネタが大きいことです。
シャリの2倍以上はあるネタは、どれもお皿からはみ出んばかりのインパクト抜群の寿司になっています。そしてどれも新鮮で絶品です。
「たこの子」や、「こまいっこ」といった、北海道ならではのご当地グルメも楽しむことが出来ます。そしてどれもリーズナブルです。
北海道の海の幸を思う存分味わうことが出来るので、おすすめです。美味しいお寿司でお腹いっぱいになってみるのはいかがでしょうか。
住所 | 北海道北見市三芳町2-5‐1 |
電話番号 | 0157‐31‐8311 |
北海道の和牛「極RESORT キワミリゾート」
「極RESORT 極みリゾート」は、「和牛」の鉄板焼きや「寿司」などを楽しめる、高級感あふれるレストランです。特別な記念日などにおすすめです。
店内からは「すすきの」の夜景が眺められ、最高の雰囲気を作っています。そして、その雰囲気の中で食べる絶品グルメは、とても贅沢です。
ジューシーな北海道産の「びらとり和牛」は、味が濃くて旨味が凝縮しているのが特徴です。そして職人が握った「寿司」や、ソムリエおすすめのワインが飲めます。
大人のデートをしたいときや、大切な人のお祝いの時などに利用したい、雰囲気抜群の絶品グルメが食べられるおすすめのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西2-1‐4 TM-26ビル7階 |
電話番号 | 011‐530‐3221 |
北海道で「ボリューム」自慢のおすすめ人気グルメ3選
「北海道」には、観光をしてたくさん歩き回って、お腹がすいたときに、ボリュームたっぷりの美味しいご飯が食べられるお店がたくさんあります。
そんなにたくさん食べられないと思っているひとでも、あまりの美味しさについつい箸が止まらなくなってしまうかもしれません。
美味しものだらけの「北海道」で、地元の人にも愛される、リーズナブルにお腹いっぱい食べることが出来る店をご紹介します。
北海道で有名なカレー「食工房 アスコット」
「食工房 アスコット」は、「カレー」や「ハンバーグ」などの美味しいボリュームたっぷりの洋食が食べられる洋食店です。
店オリジナルの「カレー」は、ぐつぐつ煮込まれていて、とても美味しいです。そのカレーが、デカ盛りで楽しめる「ジャンボチキンカツカレーのダブル」が有名です。
他にも、「スーパージャンボハンバーグ」というデカ盛りメニューもあり、店主のユニークさが伝わるメニューです。通常メニューもボリュームたっぷりで、味は抜群です。
ランチにもディナーにもおすすめです。お腹がすいたら、美味しいボリューム満点の洋食で、お腹いっぱい満たされましょう。
住所 | 北海道室蘭市高砂町5-8‐10 |
電話番号 | 0143‐44‐1560 |
道産子名物のザンギ「亜珈里」
「亜珈里」は、北海道名物巨大「ザンギ」が名物のレトロな喫茶店です。げんこつサイズのとても大きな「ザンギ」と、ご飯やみそ汁がセットになった定食が人気です。
「ザンギ」とは、しょうゆやショウガなどで濃厚な味付けをした、鶏のから揚げのことをいいます。しっかりと味が付いた、ジューシーなザンギは、白いご飯との相性抜群です。
「亜珈里」のメニューはどれもボリューム満点で、学生や若い人達に喜ばれています。レトロな昭和の雰囲気漂う店内で、美味しい北海道グルメ「ザンギ」を頬張ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸3条1‐2-3 |
電話番号 | 011‐821-9980 |
特大ソフトクリーム「小樽 ミルク・プラント」
「小樽 ミルク・プラント」は、びっくりジャンボな「ソフトクリーム」が食べられるお店です。濃厚ながらさっぱりとした口当たりの「ソフトクリーム」がたっぷり味わえます。
サイズは「レギュラー」「ロング」「ジャンボ」「NYジャンボ」の4種類で、味は「バニラ」「チョコレート」「夕張メロン」など常時11種類ほどあります。
3種類の味が選べる「レインボー」というものもあり、色々な味が食べたい人に人気があります。大きな口をあけて、美味しいソフトクリームにかぶり着くのが、最高の瞬間です。
北海道の美味しいミルクで作られた「ソフトクリーム」を思いっきり味わえる「ミルク・プラント」は、外せないおすすめグルメの店です。
住所 | 北海道小樽市花園2-12‐13 |
電話番号 | 0134‐22‐5192 |
北海道でおすすめの人気「スイーツ」3選
「北海道」は酪農が盛んで、乳製品が豊富です。北海道産のバターや生クリームは美味しいと有名です。また、小麦の栽培地としても知られていて、美味しい小麦粉が生産されています。小豆も北海道産のものが有名です。
そんなスイーツ作りに必要な素材の産地である北海道では、絶品スイーツがたくさん製造、販売されています。全国のパティシエもほれ込む、美味しい食材の宝庫です。
日本が誇るグルメ大国「北海道」で、北海道産の素材を使用した、美味しいスイーツが食べられるおすすめのお店をご紹介します。
おだんご「札幌 新倉屋 本店」
「札幌 新倉屋 本店」では、北海道産の「小豆」を使用した「花園だんご」や、「おしるこ」などが食べられるお店です。イートインスペースでは、さまざまなメニューがいただけます。
人気の「花園だんご」は5本セットになっていて、「黒あん」「白あん」「抹茶あん」「ごま」「しょうゆ」の違った味が楽しめる商品です。
他にも、あんこがパフェに入った珍しい「小倉パフェ」や、「みつまめ」などの喫茶メニューも豊富にあり、美味しいコーヒーと一緒に味わえます。
「新倉屋 本店」では、美味しくて甘い和のスイーツが心行くまで楽しめます。観光中のちょっとした一休みにも、食べ歩きのデザートにもおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西6丁目 |
電話番号 | 011‐281‐5191 |
白い恋人パークの「チョコレートラウンジ」
「チョコレートラウンジ」は、「白い恋人」を使用したスイーツや、チョコレートスイーツやドリンクなどを楽しめるカフェです。
「白い恋人」のチョコレートをソースとクリームに使用した「白い恋人パフェ」や、バームクーヘンや果物などを付けて食べる「チョコレートフォンデュ」が人気です。
オリジナルのチョコレートを使用した「ホットチョコレート」や「アイスチョコレート」も、濃厚なチョコレートの甘さが感じられる人気メニューです。
お土産の定番「白い恋人」を、「チョコレートラウンジ」でしか味わえない、絶品スイーツの数々でぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢22‐11‐36 白い恋人パーク内 |
電話番号 | 011‐666‐1481 |
有名銘菓のバターサンド「六花亭 帯広本店」
「六花亭 帯広本店」は、お土産として有名な「バターサンド」を製造販売している「六花亭」の本店です。洋菓子や和菓子がたくさん並んでいて、お土産などを買うことが出来ます。
「六花亭」は創業1933年の老舗です。北海道産のバターをたっぷりと使用し、ホワイトチョコレートのクリームとレーズンを挟んだ「バターサンド」は、日本中の人に愛されています。
最近では、北海道産のバターをたっぷり練りこんだスポンジケーキで、チョコガナッシュを挟んだ「マルセイバターケーキ」も誕生し、人気になっています。
本店オリジナルメニューもある
2階のイートインスペースでは、本店限定のスイーツが食べられます。賞味期限3時間の「サクサクパイ」は、コロネの様なサクサクのパイ生地に、しっとりしたクリームが注入されています。サクサク感が3時間以内しかもたないそうです。
他にも「マルセイアイスサンド」や、「ホットケーキ」「サクサクワッフル」など、「六花亭」ならではのスイーツを堪能できます。
北海道で「おしゃれ」で人気のおすすめグルメ2選
「北海道」にはお洒落な観光スポットがたくさんあります。「富良野」の「ラベンダー畑」や、「赤レンガ倉庫」が有名などの名所以外にも、お洒落なカフェやレストランも多くあります。
「北海道」は、お洒落で綺麗な街です。「北海道」にある美味しくて、インスタ映え抜群のお洒落なグルメをご紹介します。
人気ショコラ菓子「Chocolatier Masale」
「Chocolatier Masale」は、昭和63年創業の世界中から集めたカカオで作る、絶品チョコレートが有名なチョコレート専門店です。
1番人気の「パレットショコラ」は、さまざまなカカオを使用し、「スイート」「ホワイト」「ミルク」の3種類の味のチョコレートに、カワイイポップなデザインを施した物です。
他にも「ショコラ・オ・ランゴドール」というミント風味のチョコレートバーも人気商品です。店内のイートインスペースでは、「フォンダンショコラ」や、「パンオショコラ」などのショコラスイーツやパンが楽しめます。
北海道生まれの、美しくて甘い魅惑のショコラはおすすめです。お洒落な店内で、お洒落なショコラスイーツを堪能してみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西18‐30 |
電話番号 | 011‐551-7001 |
チーズケーキやプリン「菓子工房フラノデリス・富良野本店」
「菓子工房フラノデリス・富良野本店」は、北海道産の新鮮なバターや生クリーム、富良野産の小麦粉を使用した、こだわりの洋菓子店です。
併設の「デリスカフェ」では、自家焙煎のオリジナルブレンドコーヒーや、特製スイーツが食べられます。四季折々の大自然に囲まれたお洒落なカフェです。
富良野産の小麦粉から作られた食パンを使った「フレンチトースト」や、富良野小麦の「パンケーキ」、「白雪ミルクソフトクリーム」といった、訪れたからこそ食べられる、ご当地絶品グルメを味わえます。
「デリスカフェ」に来るために、北海道にまた訪れたくなってしまうほどの美味しいスイーツの数々をぜひご賞味ください。
住所 | 北海道富良野市下卸料2156‐1 |
電話番号 | 0167‐22‐8005 |
北海道でおすすめの「絶品グルメ」に舌鼓を打とう
北海道には、美味しい食材がたくさんあり、そして全ての食材が美味しく調理され、活かされています。LCCなどの就航で、気軽に北海道に行って、ご当地グルメや、スイーツを食べ歩きしやすくなっています。
北海道は日本有数のグルメの宝庫です。北海道の大自然が生み出した、絶品グルメの数々を、観光に訪れた際には、ぜひ味わってみてください。