店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北海道に行ったら札幌グルメを堪能しよう!
北海道といえば、海の幸、山の幸となんでも美味しいイメージがあるグルメ大国です。3つの海洋に囲まれ、漁港では、毎日新鮮な海鮮が水揚げされ、広大な大地では、北の恵みたっぷりの美味しい素材が収穫されます。
そんな新鮮な食材・素材がたくさん獲れる北海道は、北海道ならではのグルメがたくさん食べられる、人気の観光地です。近年では国外からの観光客も増え、北海道ブランドは世界中に浸透しつつあります。
北海道中のおいしいが集う都市・札幌
北海道の県庁所在地であり、北海道の中心である札幌には、北海道各地から海鮮、スイーツ、ご当地グルメなどの美味しいグルメが集います。
北海道はとても広いので、限られたエリアでしか旅行は難しいのですが、札幌で道内各地の美味しいグルメを食べられるので、旅行客にとても好評です。
「グルメの街札幌」は「スイーツ王国札幌」でもある
札幌は、日本を代表するグルメの街ですが、スイーツもとても美味しい街でもあります。北海道で獲れる新鮮で美味しい素材を使用した、個性豊かなスイーツがたくさん食べられます。
農業や酪農などが盛んな北海道は、ミルク、バター、生クリーム、小麦、卵、砂糖などの、スイーツには欠かすことの出来ない素材がたくさん生産されています。
そして、北海道外ではなかなか出会えない北海道産の素材を、新鮮なままスイーツに使用できるので、素材を活かした美味しいスイーツが出来上がります。
なので、札幌では美味しいスイーツ・お菓子を提供しているお店がたくさんあります。札幌は、スイーツ王国でもあるのです。
札幌ってどんな街?
北海道を代表する街:札幌は、観光スポット・グルメスポットがたくさんあり、観光にはぴったりの街ですが、どのような街なのか、詳しくご紹介します。
日本有数の大都市で人気の観光都市
札幌は、人口190万人以上の大都市です。これは、政令指定都市の中では、全国で5番目に多い人口です。豪雪地帯にこれほど人が集まるのは、世界的に見てもとても珍しいそうです。
そんな札幌は、都会と自然が隣り合わせの、穏やかな時間が流れる街です。商業施設や交通機関が発達していてとても便利なのもあり、他府県から移住してくる人も多いようです。
そして札幌は、観光スポットがとても多く、日本有数の観光地として大人気の街です。歴史ある街並みや、おしゃれなカフェなども多く、老若男女問わず人気があります。
札幌グルメも大人気で、食べ歩き目的の人や、ウィンタースポーツを目的に訪れる人も多く、1年中たくさんの観光客が訪れる街です。
夏はさわやかで冬は積雪寒冷なのが特徴
札幌の7月は、平均最高気温26度ととても過ごしやすく、そして湿度も低いのでカラッとしています。夏にはラベンダーが咲くので、綺麗な紫色の絨毯を見ることが出来ます。
そして1月は、平均最低気温が-7度と、打って変わってとても寒くなります。平年10月の終わりころに初雪が観測され、12月頃には積もり始めます。この雪は4月頃まで残っています。
札幌のおすすめグルメ・北海道の地元グルメ編
札幌では、北海道各地のご当地グルメが色々食べられます。北海道内各地から札幌へ引っ越してきた人も多く、地元のご当地グルメが食べられるお店はとても人気があります。
数ある札幌の地元グルメ店の中から、おすすめの地元グルメ店をご紹介します。観光客におすすめの美味しい地元グルメばかりなので、チェックしてみてください。
「海鮮居酒屋 根室」
「海鮮居酒屋 根室」は、店主が厳選した、「根室」の美味しい素材を使ったグルメと、根室の地酒が人気の海鮮居酒屋です。
季節ごとの旬の素材を仕入れていて、その時期に一番美味しい海鮮を提供しています。生のまま食べても美味しい海鮮は、お店自慢の炭火焼きにして食べることが出来ます。炭火で焼くことで、素材の旨味がギュッと閉じ込められています。
毎年秋頃になると、「根室」の地酒「北の勝」の純米酒を飲むことが出来ます。飲みやすくしっとりとした味わいのお酒は、炭火焼きと良く合います。
美味しい海鮮グルメや地酒が味わえる、地元の人に大人気のお店です。根室の旬の味覚をたっぷり味わってみてください。

電話番号 | 050-5572-1580 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西5昭和ビル地下1階(地図) |
アクセス | 地下鉄大通駅1番出口直結 昭和ビル地下1階 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 13:45 ドリンクL.O. 13:45)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)土: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30) |
平均予算 | ランチ700円 ディナー4000円 |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:30~14:00 (料理L.O. 13:45 ドリンクL.O. 13:45)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30)土: 17:00~23:00 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 22:30) |
「函館海鮮居酒屋 魚まさ」
「函館海鮮居酒屋 魚まさ」は、「函館」の新鮮な海鮮や、函館近郊の農家から仕入れる美味しい食材を使用したグルメが食べられる、地元の人が集まる居酒屋です。
店内は全席掘りごたつの個室になっていて、カップルにも人気です。お店のおすすめは、函館名物「活イカ刺身」や、お店で丁寧に作る「自家製ホッケ一夜干し」などの美味しい海鮮メニューです。
北海道の地酒を始め、料理に合うお酒を日本各地から取り揃えているのも魅力です。美味しい海鮮グルメとお酒を味わいにぜひ訪れてみてください。
「ロータ」
「ロータ」は、ボリュームたっぷりな料理がリーズナブルに食べられる、老舗のレストランです。レトロな雰囲気のお店で、地元の人にずっと愛されています。ランチタイムは連日満席状態です。
お店の名物「カツスパゲティー」は、トマトの酸味が効いた濃厚なミートソースがかかったスパゲティに、揚げたてアツアツのカツが載っています。「ハンバーグスパゲティ」もおすすめです。
他にも「オムライス」や「ピラフ」などの懐かしいメニューが並びます。コーヒーもあり、喫茶店のように利用する地元の人もいます。お腹がすいたら「ロータ」に行ってみましょう。
住所 | 北海道札幌市中央区南11条西8‐1‐1‐1 フジハイツ |
電話番号 | 011‐512‐8543 |
「十勝豚丼 いっぴん」
「十勝豚丼 いっぴん」は、「十勝」の地元グルメ「豚丼」が食べられる人気のお店です。厳選したロース肉を炭火で焼き、タレを塗り焼く工程を繰り返し、美味しい豚丼に仕上げています。
タレを塗っては焼くを、備長炭で焼き上げているので、とても香ばしく、豚肉の旨味がしっかりと閉じ込められています。
そして、味がしっかりと付いたお肉と、ホカホカご飯の相性は抜群です。箸が止まらなくなる、病みつき注意の絶品「豚丼」は、おすすめの地元グルメです。
住所 | 北海道札幌市東区北9条東4‐19 |
電話番号 | 011‐741‐8555 |
「布袋」
「布袋」は、北海道の地元グルメ「ザンギ」が人気の中華料理店です。「ザンギ」は、鶏肉にしっかりと濃厚な下味をつけ、衣を塗して揚げる、北海道流の唐揚げです。
看板メニューの「ザンギ」は、注文が通ってから揚げるので、出来立てアツアツがいただけます。とても大きくて、ジューシーな美味しい「ザンギ」は、地元で大好評です。
「布袋」は、「麻婆豆腐」が美味しいことでも有名です。ぜひ北海道の味「ザンギ」と、辛旨「麻婆豆腐」を味わってみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西9‐1‐3 |
電話番号 | 011‐272‐4050 |
「知床 らうす亭」
「知床 らうす亭」は、「知床」や「道東」の郷土料理が食べられる、おすすめの居酒屋です。珍しい食材に出会うことが出来ると話題です。
特に珍しいのは、海獣「トドのザンギ」です。赤みが多く鯨肉のような味わいです。他にも「かすべ」も食べられます。「かすべ」とは北海道の方言で「エイ」のことです。
北海道「知床」ならではの郷土料理が美味しい居酒屋です。珍しい食材たちと、美味しいお酒をぜひ楽しんでみてください。
住所 | 北海道札幌市白石区北郷4条9‐6‐19 |
電話番号 | 011‐872‐2712 |
札幌のおすすめグルメ・海鮮編
3つの海洋に囲まれる北海道は、多種多様な海鮮が毎日たくさん水揚げされています。季節によって旬の海鮮が食べられ、海洋によって旬の時期も異なるので、1年中美味しい海鮮グルメを楽しめます。
そして、札幌には水揚げされたばかりの新鮮な海鮮が、毎日輸送され、提供されています。札幌でおすすめの、海鮮が美味しいお店をご紹介します。
「大磯」
「大磯」は、札幌市街地から徒歩圏内の、札幌市民の台所「二条市場」の場外にある、「海鮮丼」が有名なお店です。たくさんの「海鮮丼」メニューがあり、好みの海鮮がたっぷり載った丼を選ぶことが出来ます。
たくさんありすぎて決められない人には、「日替わり丼」がおすすめです。その日の新鮮な海鮮がたっぷり盛られています。海鮮好きなら一度は食べてみたい、絶品「海鮮丼」をぜひご賞味ください。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場角地 |
電話番号 | 011‐219‐5252 |
「海鮮処 魚屋の台所」
「海鮮処 魚屋の台所」は、札幌の台所「二条市場」に店を構え、店主自ら目利きした、新鮮な海鮮を使用した「海鮮丼」が味わえる人気のお店です。
名物「こだわりの生うに丼」と「自家製イクラ丼」は、ご飯の上一面に新鮮な「うに」と「いくら」が敷き詰められた、とても贅沢な丼です。グルメも唸る、美味しい「海鮮丼」の数々をぜひご賞味ください。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条東1 のれん横丁 |
電話番号 | 011‐251‐2387 |
「海味 はちきょう 本店」
「海味 はちきょう 本店」は、時期ごとに北海道各地の漁港や農家から旬の食材を仕入れ、食材の旨味を活かした料理を提供する居酒屋です。
お店名物「元祖つっこ飯」です。ご飯の上に、威勢のいい掛け声と共にこぼれんばかりの「イクラ」を盛り付けてくれます。
他にも、新鮮な刺身や、「ほたてメンチ」や「たこザンギ」などの人気メニューがあります。美味しい海鮮グルメを思いっきり満喫しましょう。

電話番号 | 011-222-8940 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西3丁目都ビル1階(地図) |
アクセス | すすきの駅徒歩1分/豊水すすきの駅徒歩3分 |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 18:00~23:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)月~土 18:00~24:00(L.O.23:00) 日・祝 17:00~23:00(L.O.22:00) |
平均予算 | 5000円(通常平均) 5000円(宴会平均) |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 18:00~23:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)月~土 18:00~24:00(L.O.23:00) 日・祝 17:00~23:00(L.O.22:00) |
「函館うにむらかみ」
「函館うにむらかみ」は、うに加工会社直営のお店なので、新鮮で濃厚なうにが堪能できる人気のお店です。「うに料理」を始め、その時期旬の海鮮を食べられる、海鮮グルメ専門店です。
店内で提供する「うに」は無添加なので、うに本来の濃厚でクリーミーな味わいが感じられる、直営店ならではの品質が自慢です。
「うに丼」や「うに焼き」、「浜焼き」「イカ刺し」などの海鮮グルメがたっぷりと味わえる人気店です。うに好きの人は要チェックのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1F |
電話番号 | 011-290-1000 |
「杉ノ目」
「杉ノ目」は、昭和38年創業の、地元で愛される老舗の海鮮グルメ店です。北海道の食材を使用した美味しいグルメを提供し、北海道の魅力を発信し続けている名店です。
会席コースが中心で、「カニ会席」や「郷土会席」といった北海道の味覚を味わい尽くせるコースが人気です。「三平汁」などの郷土料理も食べられるのでおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西5 |
電話番号 | 011-521-0888 |
「北のグルメ亭」
「北のグルメ亭」は、「札幌中央卸売・場外市場」に店を構える、海産物問屋直営の、新鮮な海鮮グルメを楽しめる人気店です。時期ごとの旬のグルメが満喫出来ます。
人気の「海鮮丼」は、市場から直送の新鮮な海鮮と、北海道産米「ななつぼし」を使用した絶品の丼です。「海鮮丼」や「いくら丼」などのさまざまな丼を楽しめます。
丼以外にも、「刺身」や「茹でガニ」などの海鮮グルメをたっぷり堪能できるおすすめのお店です。市場内にあるので、お土産をついでに買うのもおすすめです。
住所 | 北海道札幌市中央区北11条西22-4-1 |
電話番号 | 011-621-3545 |
「すぎ乃」
「すぎ乃」は、完全予約制の絶品「うに丼」が味わえる人気のお店です。無添加の「うに」を使用していて、予約が入ってから仕入れをするこだわりようです。
札幌で1番といわれる絶品の「うに丼」は、濃厚で「うに」そのものの味わいを満喫できる、幸せ丼です。うに好きには堪らないグルメです。
「かに」も予約をすれば食べることができ、「毛ガニ」「タラバガニ」などを厳選して仕入れてもらえます。札幌で、贅沢な北海道の海の味覚を味わい尽くせるおすすめのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2 オークル札幌ビル |
電話番号 | 011-221-7999 |
札幌のおすすめグルメ・ジンギスカン編
北海道グルメの中で、有名な肉料理といえば「ジンギスカン」です。「マトン」や「ラム」を鉄板で焼いて食べる、北海道グルメの定番です。
真ん中が盛り上がった専用の鉄板で焼くのが一般的です。この形にすることで、「ジンギスカン」には欠かせない焼き野菜に、肉汁が流れ、旨味が野菜につくようになっています。
「ジンギスカン」は主に2つの食べ方があり、ひとつはタレをお肉に付けてから焼く派、もうひとつはお肉を焼いてからタレを付ける派です。地域によって差があるようです。
北海道グルメが集まる札幌で、美味しい「ジンギスカン」が食べられる名店をご紹介します。北海道グルメの定番「ジンギスカン」は、絶対に外せないグルメなので要チェックです。
「さっぽろジンギスカン 本店」
「さっぽろジンギスカン 本店」は、プレハブのディープでレトロな雰囲気の店内でいただく、絶品「生ラムジンギスカン」が有名なお店です。
お肉のメニューは「生ラムジンギスカン」のみという、新鮮な自信のあるお肉を使用しているからこそ出来るメニュー設定です。お肉は全て手切りで、臭みがなく柔らかいのが特徴です。
お肉以外には、「焼き野菜」や「キムチ」など、「ジンギスカン」にぴったりの付け合わせがあるので、美味しいお肉と一緒に楽しみましょう。
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西6 |
電話番号 | 011-512-2940 |
「生ラムジンギスカン 山小屋」
「生ラムジンギスカン 山小屋」は、新鮮で柔らかい肉質が自慢の「生ラムジンギスカン」を提供するお店です。リンゴを使った自家製ダレも美味しいと評判です。
ラム特有の臭みのない食べやすい「生ラム」は、柔らかくジューシーです。札幌では珍しい「エゾシカ」を食べることも出来ます。「シカ肉」も臭みがなくて、ジビエ初心者にもおすすめです。
焼き野菜の「もやし」「たまねぎ」「トマト」は無料で食べ放題という、嬉しいサービスもあります。「ジンギスカン」と「シカ肉」を楽しめるおすすめのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4-13-2 第5グリーンビル |
電話番号 | 011-271-2853 |
「ジンギスカン義経」
「ジンギスカン義経」は、下味をつけた肉を焼いて食べる、昭和37年創業の老舗「ジンギスカン」専門店です。少し辛口ですっきりとした味わいのタレが好評です。
「ラムしゃぶ」も人気で、ヘルシーなラム肉をさらにさっぱりと食べられます。老舗ならではの美味い「ジンギスカン」を味わってみてください。
住所 | 北海道札幌市北区北7条西5 |
電話番号 | 011-716-6801 |
「成吉思汗 だるま」
「成吉思汗 だるま」は、昭和29年創業の、札幌で愛され続ける老舗の「ジンギスカン」専門店です。創業以来、毎日新鮮な肉を仕入れ、タレを仕込み続けています。
お肉のメニューは「成吉思汗 (ジンギスカン)」のみで、「マトン肉」を使用しています。通常「マトン肉」はクセがあり、苦手な人が多いのですが、「だるま」の「マトン肉」は独特のクセがなく食べやすいです。
焼きあがった「ジンギスカン」には、お店特製のタレをたっぷりと付けて食べると絶品です。そして、お好みでニンニクと唐辛子を加えると、さらに美味しく食べられます。
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西4 クリスタルビル1階 |
電話番号 | 011-552-6013 |
「ふくろう亭」
「ふくろう亭」は、地元で人気の、良質のラム肉を使った「ジンギスカン」が美味しいお店です。特製ダレに付けて食べると絶品です。
ラム肉は、オーストラリア産の肩ロースを使用し、ジューシーで柔らかい「ジンギスカン」が楽しめます。注文が入ってからお肉を丁寧に手切りしているので、新鮮な「ジンギスカン」が味わえます。
住所 | 北海道札幌市中央区南8条西5 キャピタルYMDビル1階 |
電話番号 | 011-512-6598 |
「士別バーべキュー」
「士別バーべキュー」は、北海道産の厳選したラム肉を使用した、バーベキュースタイルの「ジンギスカン」が食べられる人気のお店です。
ラム肉は、「士別」「上士幌」「美深」などから取り寄せる厳選した美味しいお肉です。札幌では珍しい、ラムの内臓も提供されています。新鮮なお肉だからこそ食べられる逸品です。
仲間同士でワイワイと楽しめるバーベキュースタイルも評判です。北海道グルメ「ジンギスカン」を、大切な人たちと満喫してください。
住所 | 北海道札幌市中央区7-7 |
電話番号 | 011-209-3210 |
札幌のおすすめグルメ・スープカレー編
「スープカレー」は、札幌が発祥の、日本中で親しまれるカレーです。今では札幌グルメの定番として、広く知られています。
大きなお肉やゴロゴロとした野菜が入っていて、とても食べ応えのあるカレーです。スープはスパイスが効いていて、ご飯を浸して食べるのが一般的です。
1970年代に、インドとネパール料理をベースとした「薬膳カレー」が札幌で誕生しました。この「薬膳カレー」を、日本人好みに食べやすいように改良して出来たのが「スープカレー」です。
具がたっぷり入って食べ応えがあり、スパイスがピリッと効いた「スープカレー」は、札幌グルメの代表格です。そんな札幌グルメ「スープカレー」が美味しいお店をご紹介します。
「GARAKU」
「GARAKU」は、豚骨、鶏、香味野菜などをじっくり煮込んだブイヨンに、独自ブレンドのスパイスを加えた、和風テイストの「スープカレー」が人気のお店です。
手間暇かけて作るブイヨンと、5種類の節から取ったダシを合わせ、そこへ21種類の独自ブレンドしたスパイスを加えて作っています。
そして、お米は北海道産「ななつぼし」を使用し、ヘルシーな五穀米をブレンドしています。女性に人気のヘルシーな「スープカレー」です。
「スープカレー」に使用する野菜も、北海道産の野菜を中心に、その時期に美味しい野菜を仕入れています。北海道グルメにふさわしい、北海道の味覚が楽しめるおすすめの「スープカレー」です。

電話番号 | 011-233-5568 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西2丁目7番地串鳥さん2階(地図) |
アクセス | 豊水すすきの徒歩1分、大通徒歩3分!狸小路2丁目すぐ |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)スープがなくなり次第営業終了。ディナータイムのオープン時間変動あり。 |
平均予算 | 950円 |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 11:30~15:30 (料理L.O. 15:00)17:00~23:00 (料理L.O. 22:30)スープがなくなり次第営業終了。ディナータイムのオープン時間変動あり。 |
「マジックスパイス」
「マジックスパイス」は、元祖「スープカレー」のお店です。「マジックスパイス」のオーナーによってインドネシア料理を基に作られたカレーを、「スープカレー」と命名しました。
1993年に、さまざまなスパイスとハーブをふんだんに使用し、鶏肉の旨味と合わさってとても美味しい「スープカレー」が誕生しました。札幌グルメの定番になるずっと前から、地元で愛され続けるお店です。
「マジックスパイス」のお菓子やレトルト商品などのお土産商品もたくさん販売されていておすすめです。札幌グルメ「スープカレー」の元祖をぜひ味わってみてください。
「スープカリー イエロー」
「スープカリー イエロー」は、1996年創業の老舗「スープカレー」専門店です。カレー、トッピング、辛さなどを好みで選ぶことができ、オリジナルの「スープカレー」が食べられます。
「スープカリー イエロー」の一番人気は、骨付き鶏もも肉が丸々入った「チキン野菜カリー」です。冬季限定の「牡蠣カリー」も季節限定メニューながら、大人気です。
高圧釜を使用して作るスープは、他にはない唯一無二の美味しいスープに仕上がっています。ぜひこだわりの美味しい「スープカレー」をお楽しみください。
「スープカレー トレジャー」
「スープカレー トレジャー」は、アメリカンアンティークに囲まれながら、絶品「スープカレー」が食べられる人気のお店です。自慢の「スープカレー」は、北海道の食材をふんだんに使用しています。
「トレジャー」は、「スープカレー」の人気店「GARAKU」の姉妹店です。北海道の海の幸、山の幸の旨味を活かした「スープカレー」作りに尽力しています。
スープは3種類から選べ、こだわりの「オリジナルスープ」、ブイヤベースのような「海の幸スープ」、ゴマや豆乳、ハーブなどで仕上げたまろやかな「山の幸スープ」があります。どれも個性があり、絶品です。
住所 | 北海道札幌市中央区南2条西2-10 富樫ビルB1F |
電話番号 | 011-252-7690 |
「Picante」
「Picante」は、選べるスープが人気の「スープカレー」専門店です。スープは「和風スープ」「濃厚スープ」「薬膳スープ」の3種類から好みのスープを選びます。
そして辛さも選べるので、辛いのが苦手な人も、大好きな人も、自分好みの辛さで味わえます。創業以来変わらぬ味で人気の「Picante」は、2017年度の「ミシュランガイド」にも掲載されています。ぜひ一度味わってみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区北2条西1-8-4 青山ビル |
電話番号 | 011-271-3900 |
「奥芝商店 駅前 創成寺」
「奥芝商店 駅前 創成寺」は、甘エビを2000匹使用した、濃厚なエビスープを使用した「スープカレー」が楽しめる人気のお店です。
「奥芝商店 駅前 創成寺」は、「スープカレー」と「鉄板焼き」が楽しめるお店で、鉄板で焼いたハンバーグやステーキが載った、美味しい「スープカレー」が好評です。
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西1 ホクレンビルB1階 |
電話番号 | 011-207-0266 |
札幌のおすすめグルメ・ラーメン編
札幌グルメで忘れてはいけないのが、「ラーメン」です。北海道は「ラーメン」の名店がひしめき合うラーメン王国です。そして、グルメの街札幌は、「ラーメン」の激戦区でもあります。
北海道ラーメンの聖地である札幌で食べられる、美味しいお店をご紹介します。個性豊かなお店がたくさんあるので、お好みのお店を見つけてみてください。
「えびそば 一幻」
「えびそば 一幻」は、甘エビの旨味が凝縮したスープを味わえる、人気のラーメン屋です。お好みでエビスープの濃厚さが選べます。
海老の旨味が口いっぱいに広がる美味しいスープと、スープの旨味を際立たせるトッピングがとてもいい役割をしています。美味しい「えびそば」を一度味わってみてください。
「けやき 本店」
「けやき 本店」は、すっきりとした味わいが人気の「味噌ラーメン」が味わえるお店です。分厚くてホロホロほどけるチャーシューも人気です。
札幌市の繁華街「すすきの」で、飲んだ後の〆グルメとして定番のラーメン店です。美味い王道のラーメンをぜひご堪能ください。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西3 睦ビル |
電話番号 | 011-552-4601 |
「らーめん てつや」
「らーめん てつや」は、店秘伝の醤油ダレを使用した、美味しいスープが自慢のラーメン屋です。名物「醤油らーめん」は、不動の人気を誇っています。
およそ1カ月寝かせた醤油ダレに、白湯スープを合わせ、背脂を散らした濃厚でまろやかなスープが特徴です。「夢中にさせるラーメン」をモットーに営業する、ラーメン愛溢れるおすすめのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区南7条西12-2-19 |
電話番号 | 011-563-0005 |
「信玄 南6条店」
「信玄 南6条店」は、野菜と豚骨を長時間かけて煮込んだスープを使用した、美味しいラーメンが人気のお店です。スープはアッサリとコッテリが選べます。
そして、ラーメンもとても美味しいのですが、「チャーハン」も絶品と地元札幌では有名です。ぜひ美味しいラーメンと合わせて、「チャーハン」もオーダーしてみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西8-8-2 |
電話番号 | 011-530-5002 |
「吉山商店 本店」
「吉山商店 本店」は、古民家風のどこか懐かしい店内で、変わらぬ味、変わらぬ雰囲気をモットーに営業するラーメン店です。
定番の「味噌ラーメン」や「札幌油そば」などのメニューもあります。「ネギにくご飯」もとても美味しいので、ラーメンのお供におすすめです。
「麺屋 高橋」
「麺屋 高橋」は、札幌で1番と言わしめるほど「つけ麺」が美味しいと評判のラーメン店です。「つけ麺醤油味」「辛つけ麺」「みそつけ麺」の3種類があります。
豚骨と煮干しの濃厚なつけダレが絶品で、魚介系のスープ特有の魚臭さがなく、旨味だけが前面に押し出されています。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
札幌のおすすめグルメ・スイーツ編
札幌には、美味いグルメがたくさんありますが、美味しいスイーツもたくさんあります。北の恵みをたっぷり受けた素材を使用した、絶品スイーツが数多くあり、全国的にも人気があります。
グルメの街札幌で、美味しいスイーツが食べられるお店をご紹介します。スイーツ好き必見の美味しいスイーツばかりです。
「フルーツケーキ ファクトリー 総本店」
「フルーツケーキ ファクトリー 総本店」は、フレッシュフルーツがふんだんに載ったタルトが人気のお店です。お店には、色とりどりの美しいフルーツタルトや、ケーキが並びます。
そしてお土産に人気の「オムレツケーキ」が有名です。生クリームを軽い生地でサンドしているものです。絶品タルトやスイーツを堪能してください。
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西4 |
電話番号 | 011-251-0311 |
&スウィーツ!スウィーツ!ビュッフェ!アリス
「&スウィーツ!スウィーツ!ビュッフェ!アリス」は、「不思議の国のアリス」の世界感をモチーフにしたかわいい店内で、焼き立てスイーツやサラダなどのビュッフェが楽しめます。
常時30種類以上のキュートなスイーツが並びます。サラダやお食事メニューもたっぷりと用意されているので、スイーツに飽きてきても心配いりません。フォトジェニックな店内で可愛いスイーツを堪能してください。
「Bocca 大通BISSE店」
「Bocca 大通BISSE店」は、自社牧場、自社工場で作る、新鮮な乳製品や、ソーセージなどの加工食品を製造する「牧家」直営のお店です。ショップと併設のイートインスペースでスイーツや軽食が食べられます。
イートインスペースでは、「牧家オリジナル濃厚ソフトクリーム」などのスイーツや、「黄金豚ソーセージ」などのグルメがあり、どれも美味しくて評判です。
住所 | 北海道札幌市中央区大通西3-7 北洋大通センター |
電話番号 | 011-219-5110 |
「teatro di massa」
「teatro di massa」は、北海道の食材を使用し、一つ一つの料理にテーマがある、劇場型レストランです。美しい創作料理の数々が楽しめます。
ランチもディナーもコース料理のみなのですが、コースの最後に出てくる、目を奪われるような美しいスイーツが評判です。シェフが丹精込めて作るスイーツの芸術を、ぜひ自身の目と下で楽しんでみてください。
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西8-7 大洋ビル2階 |
電話番号 | 011-252-7953 |
「六花亭 札幌本店」
「六花亭 札幌本店」は、北海道の定番お土産「マルセイ バターサンド」を製造する「六花亭」の、ショップとカフェが併設されたスポットです。
1階がショップ、2階がカフェになっていて、ここでしか食べられない限定スイーツがたくさんあります。「マルセイ アイスサンド」や、賞味期限3時間の「サクサクパイ」など、絶品スイーツの数々に出会えるおすすめのお店です。
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西6-3-3 |
電話番号 | 011-261-6666 |
「ボーノボーノ」
「ボーノボーノ」は、多種多様な「チーズケーキ」が並ぶ、チーズケーキ専門店です。専門店ならではの、さまざまなチーズから作られる「チーズケーキ」は、絶品で地元でも大人気です。
濃厚なチーズが味わえるケーキや、ワインに合うチーズケーキまで、シーンに合わせたチーズケーキ選びが出来ます。一度お試しください。
住所 | 北海道札幌市中央区南6条西24-1-18 |
電話番号 | 011-552-5833 |
札幌観光は食べ歩きグルメの旅!
北海道が誇るグルメ王国の札幌は、ご当地グルメやB級グルメ、郷土料理、スイーツなど、なんでも揃う食べ歩きにぴったりの街です。札幌グルメを満喫して、良い旅にしてください。