高知で是非食べたいおすすめ郷土料理は?伝統の土佐グルメはどれも絶品!

高知で是非食べたいおすすめ郷土料理は?伝統の土佐グルメはどれも絶品!

高知県の郷土料理は全国でも唯一土地名が入っている「土佐料理」と呼ばれています。聞き馴染みがあるのではないでしょうか。土佐料理は高知県の山や海、川から得られる自然の幸を豪快に使った料理が特徴的です。どれも絶品な高知県の郷土料理についてご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.高知県ってどんなところ?
  2. 2.高知のおすすめ郷土料理
  3. 3.高知の郷土料理が食べられる居酒屋4選
  4. 4.高知でランチに郷土料理が食べられるお店4選
  5. 5.自宅で作れる!高知の郷土料理のレシピ
  6. 6.高知の美味しい郷土料理を食べに行こう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

薬味は、刻みねぎやおろししょうが、わさび、大葉、みょうがなどが使われることが多く、たれはポン酢やしょうが醤油、酢、みりん、薄口しょうゆ、だし昆布、鰹節で作られる「土佐酢」で食べられるのが代表的です。

鰹のたたきの誕生には様々な説がありますが、土佐藩主の山内一豊が食中毒防止を理由として鰹の刺身を禁じた為表面を焼き、焼き魚として食べられたことから生まれたといわれています。

皿鉢料理

Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

高知県の代表的な郷土料理の一つ、「皿鉢料理」とは大皿に海鮮などを豪快に盛り合わせた宴席料理です。

昔、農耕儀礼として、収穫を感謝する収穫祭で神前に様々な食材が供えられており、収穫祭後には重要な儀式として「直会(なおらい)」といわれる供えられた食材をおろし、神だけでなく人とも共食する酒宴を行っていました。

昔からの伝統を受け継ぐこの料理を鉢盛料理などと言い、日本全国に残っていました。江戸時代に、大皿や深鉢などの器が「皿鉢」と称されたことから皿鉢料理と呼ばれるようになったといわれています。

Photo by imgdive

高知県では祝宴の場合には「鯛の活け造り」が皿鉢料理の花形として用意されますが、基本は「生」といわれる刺身を盛った皿鉢と「組み物」の皿鉢、「すし」の皿鉢の三枚が皿鉢料理とされています。

生といわれる皿鉢料理は、かつおやまぐろ、鯛、はまち、いかなどの刺身が使われています。海の幸が獲れる高知県だからこその新鮮な刺身は欠かせないものとなっています。

フリー写真素材ぱくたそ

組み物とは、土佐の山海から採れる食材を、おせちでも知られる口取りや煮物、焼き物、和え物、酒の肴、果物、時には羊羹のような甘いものまでを豪快に彩りよく華やかに盛り付けられる皿鉢料理の基本の一皿です。

皿鉢料理のすしとは、高知県の郷土料理の代表格である「さば・かます姿すし」です。かつては塩さばを使っていましたが、今では生のさばやますが使われています。濃厚な味と頭と尾を立てた豪快な盛り付けは土佐の勇ましさを表しています。

このように皿鉢料理とは、高知県の山海の幸の集合体でできていて、その皿鉢料理から自分の食べたいものを小皿の取り分け楽しむ、自由を尊重する料理です。

川エビ

Photo byGellinger

高知県の清流である四十万川で育った「川エビ」は「テナガエビ」や「ヒラテ・テナガエビ」、「ミナミテナガエビ」の3種類です。

川エビはミネラルが豊富な四万十川で、栄養分を多く吸収した苔を食べて育つのため、カルシウムやたんぱく質が豊富でプリっとした食感が特徴の体長約9㎝の手長エビです。

川エビは、素材の味をそのまま楽しめる塩茹でまたは唐揚げにして食べられることが多いです。揚げることで綺麗な紅色になり、殻まで食べられるのでよりカルシウムも吸収できます。また、旬の野菜と一緒に煮物として食べることもあるそうです。

クジラ料理

Photo byFree-Photos

高知県では郷土料理として、「クジラ料理」が有名です。土佐湾は日本有数の鯨の生息域で、鯨が入って来やすい地形になっており、古来の和歌山太地より多くの人々が土佐に移り住んだ時に捕鯨技術を伝えたことから土佐独自の鯨食文化が発達しました。

高知県では、鯨を刺身や竜田揚げにして食べられています。そして寒い時期には、肉厚の鯨の肉と水菜のシャキシャキ感を楽しめる「ハリハリ鍋」も有名です。

高知の郷土料理が食べられる居酒屋4選

フリー写真素材ぱくたそ

次のページ

土佐料理司 高知本店

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング