店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
上野にはタピオカドリンク店が続々登場!
ここ数年、日本ではタピオカブームが巻き起こっています。そもそもタピオカとは、「キャッサバ」という南米原産のイモの根茎から造られたでんぷんのことを言います。でんぷんの製造法をブラジルの先住民のトゥピ語の呼び方が由来してタピオカと言われるようになりました。
日本に広まったタピオカドリンクに入っているタピオカは「タピオカパール」と呼ばれるものです。このタピオカパールは、糊化させたタピオカを容器に入れ回転させることで球状に加工し、乾燥させたものをさらに煮戻したものです。
通常、煮戻したタピオカは透明ですが、タピオカドリンクに入っているタピオカはカラメルなどで着色しており黒色になっています。他にも様々な色のタピオカがあります。
タピオカの主成分は炭水化物ですが、低カロリーということもあり、ダイエットにも注目されている食材です。今大注目のタピオカが飲めるタピオカドリンクが都内からものすごい勢いでブームを巻き起こしました。そしてもちろん上野にも広がっています。
上野は東京都台東区にあり、浅草や繁華街、デパートなどが近く観光やショッピングにとても良いリッチで昔から人が多く集まる場所です。その中でも、上野の「アメ横」は衣食住全てのお店が充実しており、長期に渡って注目されているスポットでもあります。
ですが若者は渋谷や新宿など最先端の開発土地に流れていってしまい、流行のスタートも渋谷などから始まります。ですが、待望の流行フードドリンクが上野にもやってきました。上野は少しタピオカとは縁遠いイメージがありますが、美味しいタピオカ専門店が多くそろっています。
タピオカといえば、「ミルクティー」を看板メニューや人気メニューになっているお店が多いイメージが強いと思います。
上野にあるタピオカ店専門店はミルクティーが看板メニューのお店は少なく、お店ならではのオリジナリティ溢れるメニューが多く用意されています。従来のイメージを覆す上野で味わえるおすすめのタピオカ専門店を紹介します。
上野にあるタピオカドリンクはかわいい?
上野といえば、行く所行くところに「パンダ」をモチーフにしたアイテムやお菓子が多くあります。それは昔、上野動物園にジャイアントパンダが来たことが影響していると思います。今も、ジャイアントパンダの「シャンシャン」に会いに多くの人が上野動物園に訪れます。
上野にあるタピオカ専門店も動物のイラストを使っているお店が多いです。上野ならではのパンダから、猫やうさぎなどかわいいデザインのお店が多くあります。
店構えもドリンクの容器も動物が描かれていてとても可愛いものばかりです。そのため、タピオカドリンクの味はもちろんインスタ映えもするととても人気です。可愛さと美味しさを兼ね備えているおすすめのタピオカ専門店にぜひ足を運んでみて下さい。