店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ゴンチャってどんなタピオカメニューがあるお店?
ゴンチャは2006年に台湾第二の都市・高雄で誕生した台湾ティーカフェです。ゴンチャは誕生の台湾はもちろん、アジアを中心に2023年2月現在、1800店舗以上を展開する世界的なティーカフェブランドとです。※店舗情報は2023年2月21日時点、ゴンチャジャパン公式HPより。
ゴンチャとは漢字では「貢茶」と書きます。これはお茶発祥の地中国で、希少だった最高級のお茶を皇帝に献上するしきたりがあった時代に、皇帝に貢ぐお茶を「貢茶」と呼んでいたことからきています。時の中国皇帝が愛したような美味しいお茶をお客様に振る舞いたいという願いが込められています。
ゴンチャが提供するドリンクは、豊富なメニューから好みに合わせてカスタマイズして作られます。その時の気分やシチュエーションに合わせたドリンクをカスタマイズできるのがゴンチャが人気の理由です。
ゴンチャのメニューはカスタムするのもおすすめ!
ゴンチャでは、ベースとなるドリンク・ドリンクの甘さ・氷の量・トッピングを選ぶことで自分だけのMy Gong chaを楽しむことができます。何百種類にも及ぶカスタマイズで、お好みのドリンクを探すことができます。
ゴンチャには「ブラックティー」「アールグレイティー」「烏龍ティー」「阿里山ウーロンティー」の4つのベースティーがあります。
「ブラックティー」は、濃い赤色が特徴の紅茶です。発酵度高いので、お茶本来の深みのある風味を楽しめます。
「烏龍ティー」は、台湾茶の代表的なお茶で日本で一番親しまれている台湾茶です。本場ならではの深い香りとコクが特徴です。「阿里山ウーロンティー」は、阿里山の高級茶葉を使用したウーロン茶です。鮮やかな黄金色で、爽やかですっきりとした味わいを楽しめます。「アールグレイティー」は紅茶の茶葉にベルガモットという柑橘類で香りを付けたフレーバーティーで華やかな香りを楽しめます。
ゴンチャでは4つのベースティーを使用して様々なドリンクを提供しています。ゴンチャのドリンクメニューには「ストレートティー」「ミルクティー」「黒糖ミルクティー」「フルーツティー」「フローズンティー」「フルーツビネガー」などのカテゴリーがあります。
「ミルクティー」メニューには、ベースティーを使用したミルクティーをはじめ7種類のミルクティーが販売されています。「黒糖ミルクティー」メニューには、黒糖ミルクウーロンティーと黒糖ミルクブラックティー、黒糖ミルクアールグレイティーの3種類が販売されています。いわゆるタピオカミルクティーはこのカテゴリーになります。
「オリジナルティー」メニューには、ゴンチャのベースティー4種類が販売されています。「ティーエード」メニューには、ピーチ阿里山ティーエードとマンゴー阿里山ティーエード、ストロベリー阿里山ティーエードが販売されています。「日本茶ミルクティー」のメニューは、抹茶ミルクティーと焙じ茶ミルクティーの2種類です。
「フルーツビネガー」は、ざくろ&ストロベリーのミルクとソーダの2種類。ゴンチャの「コーヒー」メニューは、ブレンドコーヒー、アイスコーヒー、カフェオレ、黒糖ミルクカフェオレと4種類のメニューが揃っています。「キッズドリンク」はピーチのミルク、黒糖ミルクの3種類になります。
ドリンクの甘さは、「ゼロ」「少なめ」「普通」「多め」の4種類から選ぶことができます。ゼロはお茶本来の旨みを楽しみたい方におすすめで、多めはスイーツのような甘さを楽しみたい方におすすめです。初めて頼むときにはオーソドックスな普通がおすすめです。
氷は「氷あり」「氷なし」から選ぶことができます。ゼロの場合は+80円かかります。
トッピングメニューは、食べ応え抜群の「タピオカ(パール)」、独特の食感が楽しい「ナタデココ」、爽やかな味わいが楽しめる「アロエ」、まろやかな甘味が美味しい「ミルクフォーム」の4種類から選ぶことができます。
最大3まで選べるのでブレンドすることも可能です。人気はタピオカですが、ドリンクによってはタピオカ以外のトッピングがおすすめなものもあります。
ゴンチャのタピオカは、ティーとともにゴンチャ自慢の品となっています。タピオカは、その見た目が黒い真珠に見えることから名付けられたとも言われています。タピオカとミルクティーとの相性は抜群で、タピオカミミルクティーといえば、繁華街で見かけない日はないというほど人気のドリンクです。
ゴンチャのタピオカは、本場台湾から直輸送され、台湾から伝わるレシピを忠実に再現し、ゴンチャ各店舗で丁寧に仕込みます。これによってゴンチャのタピオカは大粒でありながら、もちもちとした食感と優しい甘みが特徴の、美味しく食べ応えのあるタピオカとなります。
ゴンチャでは、ティーとトッピングをカスタマイズすることでオリジナルのドリンクを作り出すことができます。しかし、数百種類に及ぶカスタマイズの中から好みのドリンクを見つけるのは至難の技です。
今回はゴンチャのおすすめのタピオカメニューをランキング形式で紹介します。また、リピートしたくなるゴンチャのおすすめカスタムメニューも合わせて紹介します。これを参考にゴンチャでお気に入りのドリンクを見つけ出してください。
おすすめメニューランキング:第7位~第4位
ここからはゴンチャのバラエティ豊富なおすすめドリンクがランクインした、おすすめメニューランキング7位~4位を順番に紹介します。ランクインした4種類のドリンク全てのトッピングはタピオカでした。ゴンチャのタピオカ人気がうかがえる結果となりました。
おすすめ第7位:ピーチ阿里山ティーエード+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第7位は、ピーチ阿里山ティーエードです。ティーエードメニューからのランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
使用している阿里山ウーロンティーは、リフレッシュしたいときにおすすめのお茶です。さっぱりとした美味しさを持つ阿里山ウーロンティーと爽やかなピーチの相性は抜群で、暑い日などにおすすめのドリンクです。
おすすめ第6位:阿里山ウーロンミルクティー+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第6位は、阿里山ウーロンミルクティーです。ミルクティーメニューからのランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
いわゆるタピオカミルクティーといえば紅茶のミルクティーが一般的ですが、ゴンチャでは4つのベースティーによるタピオカミルクティーを味わえます。このドリンクは阿里山ウーロンを使ったタピオカミルクティーです。
阿里山ウーロンのフルーツのような甘い香りと、ミルクの優しい甘さがマッチしていて、まろやかな中にもすっきりとした味わいになっています。タピオカを合わせることで、タピオカの食感や甘味がアクセントになりおすすめです。
おすすめ第5位:焙じ茶ミルクティー+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第5位は、玄米茶ミルクティーです。日本茶ミルクティーメニューからのランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
焙じ茶ミルクティーは日本茶ミルクティーの新たな定番メニューです。焙じたお茶の香ばしい香りと甘みとコクが、ミルクに負けることなく口の中に広がります。さっぱりとした甘みのミルクティーがトッピングのタピオカとも相性抜群です。
おすすめ第4位:チョコレートミルク+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第4位は、チョコレートミルクです。チョコレートの風味が人気のドリンクがランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
チョコレートミルクはリッチでコクのあるチョコレートを使用しています。体を温める効果もあり、ホットで飲むのもおすすめです。
チョコレートミルクは寒い日にホットで飲むのがおすすめです。甘さの調整で雰囲気が変わるので、甘いものが好きな人でも苦手な人でも楽しめるメニューです。
おすすめメニューランキング:第3位~第1位
ここからは定番のタピオカミルクティーや、みんな大好き抹茶ミルクティーなど、納得のランキングとなった、おすすめメニューランキング3位~1位を順番に紹介します。ゴンチャで迷ったらコレ!なおすすめメニューが揃っています。
おすすめ第3位:抹茶ミルクティー+ミルクフォームトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第3位は、抹茶ミルクティーです。日本茶ミルクティーメニューからのランクインとなりました。トッピングはミルクフォームです。今回のランキングの中で唯一タピオカが入っていないドリンクです。
ゴンチャの抹茶は香り高くまろやか味わいが特徴です。ゴンチャ自慢の抹茶にミルクフォームをトッピングすることで、よりまろやかで優しい甘さのドリンクとなります。抹茶好きな方にとてもおすすめのメニューです。
ゴンチャの抹茶系ドリンクにはタピオカトッピングではなく、ミルクフォームトッピングを選ぶ人が多いです。タピオカの甘さと食感よりも、ミルクフォームの優しい甘さが抹茶とマッチしています。
おすすめ第2位:黒糖ミルクウーロンティー+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第2位は、黒糖ミルクウーロンティーです。黒糖ミルクメニューからのランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
黒糖の優しい甘さと、ウーロンティーのコクと香ばしい香りが絶妙にマッチしたドリンクです。ブラックティーではなく、ウーロンティーなので喉越しがすっきりとしていて飲みやすくおすすめなメニューとなっています。
タピオカをトッピングすることによって、すっきりとした味わいの中にタピオカの食感がいいアクセントになっています。タピオカが満足感を演出してくれる、飲みやすく飲みごたえのあるメニューです。
おすすめ第1位:ブラックミルクティー+タピオカトッピング
ゴンチャのおすすめメニューランキング第1位は、ブラックミルクティーです。ミルクティーメニューからのランクインとなりました。トッピングはタピオカです。
ゴンチャの中で一番オーソドックスなタピオカミルクティーです。アイスでもホットでも楽しめるゴンチャのタピオカミルクティーは、飲みやすくほのかな優しい甘さが特徴です。ブラックティーを使用したミルクティーとタピオカの相性も抜群で、何度でもリピートしたくなるメニューです。
ゴンチャが初めての人にも、タピオカを初めて食べる人にも自信を持っておすすめできるドリンクとなっています。ゴンチャにはたくさんのおすすめメニューがありますが、まずはブラックミルクティーにタピオカをトッピングしたこのメニューを試してみてください。
まだある!ゴンチャでリピートしたいメニュー!
ここからは、惜しくもランキングから外れてしまったものの、何度でもリピートしたくなるゴンチャのおすすめメニューについて紹介していきます。一風変わったドリンクですがその美味しさは一級品です。
マンゴー阿里山ティーエード+ナタデココトッピング
ゴンチャリピートしたいメニュー1つ目は、ティーエードメニューから「マンゴー阿里山ティーエード」にナタデココをトッピングしたドリンクです。
ティーエードとは、薄めた果汁と甘味料が入ったソフトドリンクのことです。この場合は阿里山ウーロンティーにマンゴー果汁を入れたフルーツティーに近いドリンクです。すっきりとした味わいの阿里山ウーロンティーとフルーツの相性は抜群で、リフレッシュしたい時などにおすすめです。
トッピングのナタデココは、タピオカよりも食べ応えは減りますが、独特の食感が人気のトッピングです。爽やかなマンゴー阿里山ティーエードとの相性は抜群です。
季節のおすすめ
ゴンチャリピートしたいメニュー2つ目は、季節ごとに入れ替わる「季節のおすすめ」メニューです。2023年2月時点の季節のおすすめメニューは、「濃厚チョコレート ミルクティー」「濃厚チョコレート フローズンティー」「濃厚チョコレート プディング トッピング」「バナナミルクティー」の4種類です。季節ごとに美味しいメニューが次々と出てくるので飽きることがありません。
ゴンチャの人気店舗はここ!
ゴンチャは世界で1800店舗以上、国内で125店舗を展開しています。四国を除いて北海道・沖縄を含む全地域に出店しています。ここでは、全国125店舗を展開しているゴンチャの人気店舗を紹介します。
ルミネ池袋店
ゴンチャのルミネ池袋店は、池袋駅から90mという便利な立地にあります。カウンター席があるので、お買い物中の休憩にもおすすめです。デリバリー対応店でUberEats・出前館でデリバリーすることも可能です。
アクセス情報・営業時間
ゴンチャのルミネ池袋店は、JR池袋駅南改札の正面幹手よりすぐにある、ルミネ池袋8階のレストラン・カフェフロアにあります。通常営業時間は11:00~22:00(閉店22:30)となっています。定休日はありません。
住所 | 東京都豊島区西池袋1-1-11 ルミネ池袋 8F |
電話番号 | 03-5954-8276 |
ゴンチャのおすすめタピオカメニューはタピオカミルクティーだけじゃない
ゴンチャのおすすめタピオカメニューランキングと、リピートしたいゴンチャのおすすめメニューを紹介しました。ゴンチャはカスタマイズすることで自分の好みのドリンクを作り出すことができます。ぜひこのランキングを参考に、自分流のドリンクを見つけてみてください。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。メニュー情報は2023年2月21日時点、ゴンチャジャパン公式HPより。なお、価格はすべて税込み表示です。