店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
旭川の温泉が楽しめるスーパー銭湯、まず「漢方薬湯 旭川健康ランド」をご紹介します。「漢方薬湯 旭川健康ランド」は、漢方薬のお湯と体をリフレッシュできるメニューが、たくさんそろっている健康ランドです。
「旭川健康ランド」の漢方薬湯には、いろいろな種類があります。痛みや腫れを改善する鎮痛・抗炎作用のある薬人湯薬草や、高血圧、リウマチ、神経痛等に効果があるといわれる草津温泉の成分が配合された草津湯、珍しい漢方薬湯が人気の施設です。
他にも、もみ処、エステ、あかすり、ウォーターベッドなど、体と心を癒すためのリフレッシュメニューがたくさんあります。疲れた体をほぐすのにおすすめのメニューです。
料金は大人2050円、子供970円、シニア1730円(65歳以上で証明書が必要)で、深夜12時以降の入館は深夜割増があります。貸し部屋は1時間1080円ですが、部屋の大きさにより料金は異なります。24時間営業で、年中無休です。
住所 | 北海道旭川市春光1条8丁目1-1 |
電話番号 | 0166-52-0100 |
「スーパー銭湯 大雪乃湯」
続いて「スーパー銭湯 大雪乃湯」をご紹介します。料金が大人440円で、スーパー銭湯としては破格です。天然温泉ではないですが、大浴場、電気風呂、サウナの他、露天風呂は、岩風呂、檜風呂、寝風呂、壺風呂と4つのタイプがあります。
銭湯なのに、ヘアーカットもできます。伸びていた髪を短くしてお風呂に入るのも気持ちよさそうです。女性専用の岩盤浴もあります。
営業時間は平日12時~23時、土日祝日は10時から営業し、年中無休です。料金は、大人440円、小人140円、6歳未満は70円と、銭湯のような料金です。シャンプー・ボディソープの備え付けはないので、持参しましょう。
住所 | 北海道旭川市永山2条7丁目1-55 |
電話番号 | 0166-47-2683 |
「北彩湯処 御料乃湯」
旭川の温泉が楽しめるスーパー銭湯、続いては、JR「西御料」駅の近くにあるスーパー銭湯「北彩湯処 御料乃湯」をご紹介します。内湯だけでも6種類あり、3つの露天風呂もあります。どのお湯に入ろうか迷ってしまう、スーパー銭湯です。
特に人気があるのが「高濃度炭酸泉」です。泡付きが良く10分以上入っていると血行がよくなります。健康増進も期待できる、おすすめのお風呂です。
営業時間は10時~23時までで、年中無休です。料金は大人600円、子供250円、6才未満100円です。お風呂の他に、ヘアカット、あかすり、コインマッサージ、ゲームコーナーがあります。
住所 | 北海道旭川市西御料5条1丁目 |
電話番号 | 0166-65-2683 |
「大黒湯」
旭川のスーパー銭湯「大黒湯」は、旭川駅のひとつ隣、旭川四条駅から歩いて3分ほどの場所にあります。昭和6年創業の「大黒湯」は、老舗のスーパー銭湯です。
湯船は大浴場、電気風呂、ラドン湯、露天風呂と水風呂の5つがあります。銭湯にしては珍しく、日替わりで薬湯露天風呂があります。マスカット、よもぎ、ヒアルロン酸、ジャスミン、ワイン等色々楽しめて人気です。
営業時間は14時~22時30分まで、不定休です。料金は大人440円、子供140円です。シャンプーやボディーソープの備え付けはありません。
住所 | 北海道旭川市3条通17丁目右2号 |
電話番号 | 0166-23-1836 |
「スーパー銭湯 万葉の湯」
旭川の温泉が楽しめるスーパ銭湯、最後にご紹介するのは「万葉の湯」です。「万葉の湯」は、日本屈指のラジウム温泉として全国的にも知られる、二股ラジウム温泉の鉱石が使われています。
この二股ラジウム温泉には、リウマチや神経痛、肩こり、腰痛等に効果があると言われています。露天風呂も広く、ゆったりできるので疲労回復も期待できそうです。
入館料は、平日大人950円、小人480円ですが、土日祝日、深夜は別料金になります。また、11時~20時まで、2時間部屋を借りる事もできます。韓国式アカスリ&エステ、サウナ、カラオケBOX等もあり、楽しみ方もいろいろです。
住所 | 北海道旭川市高砂台1丁目1-52 |
電話番号 | 0166-62-8910 |