店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
佐賀は九州で屈指の温泉地!
皆さんは佐賀県が九州屈指の温泉地であることをご存じでしたか?佐賀県にある温泉は、日帰りでお手軽に楽しめる温泉から、家族や友人、恋人とゆっくりした時間を過ごせる全国的にも有名な温泉があります。
今回はそんな佐賀県にある、おすすめな温泉を皆さんにご紹介していきます。日頃の疲れや自分へのご褒美、大切な人との時間を、ぜひ佐賀県の温泉で過ごしてみてはいかがでしょうか。
嬉野温泉
まず初めにご紹介する温泉は「嬉野温泉」です。こちらの温泉は佐賀県嬉野市嬉野町にあり、訪れる際は車やバスで行くのが一般的のようです。佐賀県にある温泉の中でも、非常に人気のある温泉のひとつです。
宿泊して温泉を楽しめるのはもちろんですが、日帰りで温泉だけを楽しむことができる施設もあります。そのため誰でもお気軽に利用でき、リラックスした時間を過ごすことができるでしょう。
佐賀県の嬉野温泉は歴史的にも価値があり、昔、戦いで傷ついた兵士がこの温泉に浸かると、たちまちその傷が癒えたそうです。そして、その光景を見ていた神功皇后が「あな、うれしいの」と言ったことが、この嬉野の起源とされています。
特徴
嬉野温泉の特徴ですが、美肌に効果があるとされ「美肌の湯」とも言われます。この温泉に浸かるだけでもスベスベのお肌になれる、と全国の女性の間で評判です。古くから親しまれていた温泉なので、それだけ効能にも期待できそうです。
そして、嬉野温泉では温泉の効能だけではなく、食べ物やイベントなどでも来客者を楽しませてくれます。そのため美肌に興味がある方はもちろん、それ以外の方にもおすすめの温泉です。現在は約15軒の温泉施設があるので、自分に合った温泉施設を探すことができるでしょう。
古湯温泉
続いてご紹介させていただく温泉は、「古湯温泉」です。こちらの温泉は佐賀県佐賀市富士町にあり、こちらも車やバスで行くのが一般的のようです。
昭和41年に、厚生省から国民保養温泉地の指定を受けている由緒正しい温泉です。その昔、秦の始皇帝の命令で不老長寿薬を探しに日本に来た、徐福という人物が発見したとされています。