店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
八代は観光で行きたい名所揃いの魅力ある町!
八代は、観光で行きたい名所揃いの魅力ある町です。五家荘や清流「川辺川」、球磨川第一橋梁など、絶景のおすすめ観光スポットを始め、春光寺や白髪山天然橋などのドライブにおすすめの人気スポットやグルメなども数多くあります。
また、イ草を食べる!ミニ畳作り(イ草アイス付)や、やつしろ舟出浮きにみられる体験型の施設も人気があります。イベントでは、八代妙見祭や八代くま川祭りは見どころですし、八代城跡や官軍上陸の地を始めとした、おすすめ観光スポットも目白押しです。
観光において、絶対楽しみたいグルメと買い物のスポットや、温泉なども外せない旅の目的です。そんな八代のおすすめ観光スポットを、1つづつ深堀しながら紹介していきます。
熊本県八代市の特徴は?
熊本県・八代市は、どのような特徴がある町なのでしょうか。八代は、九州のほぼ中央に位置し古くは万葉の時代より、文化や経済の中心として発展してきました。戦中、戦後を通して商店街、歓楽街や日奈久温泉の賑わいは熊本一でした。
歴史や文化の彩り、交流の賑わい、八代にはいろいろな素顔があります。毎年11月に行われる八代神社の「妙見祭」は、長崎くんち・博多祇園山笠と並ぶ九州三大祭として有名です。
地域ごとに根付いた文化を反映する、おすすめの観光地やイベントも多く、体験型のスポットやグルメ・特産品もそれに伴い賑やかです。ほとんどの旅館がかけ流しである、湧出量が毎時140トンを誇る日奈久温泉も八代平野の南端に位置します。
熊本県八代市へのアクセス
熊本県八代市へのアクセスは、飛行機や新幹線、高速道路、観光列車などが利用できます。全国主要都市からのアクセスは、東京、大阪、名古屋方面からは拠点空港から阿蘇くまもと空港、連絡バスへ乗り換え約50分で、新八代駅へ到着します。
広島方面からは、新幹線で博多駅経由(約1時間5分)~新八代駅(約50分)です。九州各県からは、新幹線や各高速バスが利用でき、車での移動時間は福岡から新八代駅の場合、約1時間30分の所要時間です。
いずれも、各高速・自動車道を利用して車での移動が可能です。また、八代~川内の区間を走る人気の観光列車「肥薩おれんじ鉄道」もおすすめです。