長野は美味しい日本酒の宝庫!地元でも人気の高いおすすめの銘柄は?

長野は美味しい日本酒の宝庫!地元でも人気の高いおすすめの銘柄は?

水と米が原料の日本酒は環境によっても味が変わるため、美味しい日本酒を造ることはとても難しいです。ところが長野は蔵元の数が多く、しかも美味しい日本酒の宝庫といわれています。そんな長野の日本酒の特徴と、地元でも人気の高いおすすめの銘柄をまとめて紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.長野の日本酒を飲み比べ!
  2. 2.長野県の日本酒は何で美味しいの?
  3. 3.長野県の日本酒の特徴は?
  4. 4.「長野県・日本酒」老舗酒造のおすすめの銘柄
  5. 5.「長野県・日本酒」人気の銘柄
  6. 6.「長野県・日本酒」日本酒初心者にもおすすめな銘柄
  7. 7.「長野県・日本酒」辛口好きの人におすすめな銘柄
  8. 8.今夜は長野のお酒でほろ酔い気分

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

戦時中の食糧難から日本酒の原料である米が手に入らなくなったため、やむなくワイン造りに転向し現在はワインを本業としています。ただ日本酒造りへの情熱は胸の内から消えることはなく、ワイン造りがひと段落つく冬限定で日本酒造りを始めたのです。

Photo byDBPaciniChristensen

味もよく人気も大変高い日本酒なのですが、大量生産ができず販売される数量も限られています。そのため日本で造られる日本酒の中でも、入手困難な銘柄として有名です。

なおソガペールエフィスは使われる酵母は8種類あるため、銘柄も8銘柄あります。日本酒が苦手な人や初心者には、ワインのようなフルーティーな甘みと酸味がブレンドされた「ヌフ(9号酵母使用)」がおすすめです。

信州銘醸「鼎」

Photo by yto

信州銘醸の「鼎(かなえ)」は、長野の日本酒造りの特徴である美山錦で造られた日本酒です。米の甘みとメロンのような芳醇な香りが特徴の名酒なのですが、メディアだけでなく製造元の信州銘醸公式ホームページですら紹介されていません。

しかも「鼎」を取り扱っているのは全国でわずか10店舗のみなので、入手困難な長野産日本酒の1つに挙げられます。ただし無駄な広告費をカットすることでコストを抑えているため、価格は一般的な日本酒とほとんど変わりません。

通年販売されている「鼎純米吟醸」も初心者におすすめですが、秋限定で出荷される「鼎秋あがり」の方が香りの高さとまろやかさのレベルが高いので、日本酒初心者におすすめの銘柄です。

遠藤酒造場「渓流」

Photo byjamie_nakamura

遠藤酒造場の「渓流」は、辛口に分類される日本酒です。ただし「後味がすっきりしている」という点で辛口と評価されているだけで、フルーティーな香りが特徴の初心者向け日本酒です。

特に「渓流大吟醸」は2018年モンドセレクションで金賞を受賞している名酒で、アルプス酵母と呼ばれる長野限定酵母で48日間じっくりと発酵させているため、米の旨味と熟成された芳醇な香りが人気です。

しかも後味がさらりとしているため、味の濃い和食でも料理の味を打ち消しません。そのため美味しい食中酒として人気があります。

宮坂醸造「真澄」

Photo by Spiegel

長野産の日本酒の中でも初心者でも飲みやすいのが、宮坂醸造の「真澄」です。「真澄」を製造している宮坂醸造は創業1662年(寛文2年)の老舗蔵元で、その老舗蔵元が造る「真澄」は長野だけでなく全国でも愛される代表的な日本酒でもあります。

「真澄」の名前の由来は、諏訪大社にあります。諏訪大社には「真澄の鏡」と呼ばれる宝物があり、そこから酒名を「真澄」としました。

真澄の定番銘柄には「銀撰真澄」「真澄純米大吟醸夢殿」「真澄大吟醸夢殿」「真澄純米吟醸吉福金寿」があります。真澄の名を全国レベルに引き上げたのは「銀撰真澄」で、誕生以来のロングセラーです。

Photo by june29

真澄の最高峰といわれるのは「真澄大吟醸夢殿」で、すっきりとした清涼感の中にフルーティーな香りがミックスされています。グラスに口を近づけるだけでも香りを楽しむことができるので、初めて日本酒を飲む人でも「飲みやすい」と人気があります。

ちなみに日本酒特有のにおいが苦手な人には、「真澄大吟醸夢殿」よりもさらに香りが高い「真澄純米吟醸吉福金寿」がおすすめです。

「真澄純米吟醸吉福金寿」は芳醇な香りが特徴なので、香りを楽しみながらゆっくりと飲める美味しい日本酒です。なお一般的なグラスで飲むよりもワイングラスで飲んだ方が、香りをより一層強く感じられます。

「長野県・日本酒」辛口好きの人におすすめな銘柄

Photo by junyaogura

「甘口だと飲みやすいけど、途中で味に飽きてしまう」という場合は、辛口の日本酒がおすすめです。長野の日本酒は甘口が多いのですが、辛口が好きな方に人気の日本酒もたくさんあります。そこで長野の日本酒の中から、おすすめの辛口を5銘柄紹介します。

大信州酒造「大信州」

Photo by Spiegel

大信州酒造の人気銘柄「大信州」は、無ろ過の状態で瓶詰めしたあと冷蔵貯蔵する独特の製法で作られています。一般的な日本酒造りでは、ろ過をすることによって雑味と色を取り除きます。そのためすっきりとした味と透明な色が生まれます。

ただしろ過では、雑味・色とともに日本酒本来の味も削り取られてしまいます。そこで「大信州」はあえて無ろ過にすることで、日本酒本来の旨味・香り・甘みをそのまま瓶に閉じ込め、冷蔵貯蔵で熟成させています。

そのため長野の日本酒には珍しく、個性を強く感じる日本酒に仕上がっています。もしも長野産日本酒の味が優しすぎると感じるなら、個性ある辛口の「大信州」を試してみてはいかがでしょうか?

黒澤酒造「黒澤」

Photo byanalogicus

辛口の日本酒を日常酒として楽しみたい人に人気があるのが、黒澤酒造の「黒澤」です。「黒澤」は一から酵母を造る生酛製法で造られているため、速醸と比べると手間がかかります。

そのため一般的に速醸よりも生酛の方が価格が高いのですが、「黒澤」は速醸造りの長野産日本酒とほとんど価格はかわりません。その代り速醸では再現が難しい五味(甘・辛・酸・苦・渋)がブレンドされた、深みのある辛口の日本酒に仕上がっています。

次のページ

今夜は長野のお酒でほろ酔い気分

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング