店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
出雲の郷土料理「出雲そば」
島根県に位置する出雲は、そば処として有名です。その理由は出雲地方が発祥の郷土料理である出雲そばが、戸隠そばやわんこそばに並んで「三大蕎麦」と言われているからです。
発祥の地ですので、島根県出雲市には多くの出雲そばのお店があります。人気店や有名店にもなると、営業時間内であってもそばがなくなってしまい、営業を終了することもあります。足を運ぶ前に場所や営業時間を確認しておくとスムーズに出雲そばを楽しめるのでおすすめです。
出雲そばの特徴は?
出雲そばは、丸い形をした器にそばと薬味を入れます。そしてそばつゆも直接かけるという食べ方が有名で最大の特徴です。また、そばの実を丸ごと挽いて粉にした、全粒粉から作られていることも特徴となっています。
そばの実は通常、内側よりも外側の方が香りが良いとされています。しかし一番外側の黒殻を除いた状態で挽くことが一般的です。出雲そばは黒殻を含んだ「挽きぐるみ」のそば粉を使用しているため、他のそばと比べて格段に香りが良いという特徴を持っています。
そして黒殻は名前のとおり黒い色をしているため、出雲そばの色も他のそばに比べると黒い色をしています。
一般的にそばの食べ方は「かけ」「もり」があります。「かけ」は茹でた後に冷水で洗いぬめりを取ったあと、再び温めて暖かいつゆの中にそばを入れて食べます。「もり」は茹でたあとに冷水でぬめりを取り、そばを冷たいつゆにつけて食べます。
しかし出雲そばは「かけ」「もり」とは言いません。「割子そば」「釜揚げそば」が出雲そばの食べ方となっています。
「割子そば」は出雲そばの丸い器を3段に重ねて提供されています。一段目は通常の出雲そばの食べ方で、薬味とつゆをそばにかけて食べます。二段目を食べるときは、残った一段目のつゆと、お好みで薬味とさらにつゆをかけて食べます。三段目も同様です。
「釜揚げそば」は、そばを茹でたあとに水で洗わずそのまま器に盛りつけます。さらにその器にそばを茹でた時のお湯「そば湯」を注ぎ、さらに甘辛に味付けされたつゆを好みの量だけ加えます。最後に薬味もトッピングして食べる方法が「釜揚げそば」です。
出雲大社近くで出雲そばが食べられる人気店3選
出雲大社は島根県出雲市にあり、天照大神が祀られています。2013年には年間804万人もの人が参拝に訪れました。
また出雲大社に訪れる多くの人は、参拝の前後に出雲そばを食べます。出雲大社の近くで食べられるおすすめしたい出雲そばの有名で人気のお店3選をご紹介します。出雲大社へ参拝に行くときの参考にしてみてはいかがでしょうか。
出雲そば きずき
「出雲そば きずき」は民家のような店の佇まいをしていることが特徴です。お店の営業を始める前までは実際に民家だったこともあり、玄関を通って靴を脱いで座席に上がることとなります。
割子そば(三段)、釜揚げそば(並)共に750円とリーズナブルな価格で食べられます。その他にはとろろや大根おろしをトッピングしたそばもあります。また、お酒の提供もしています。つまみに分厚いちくわを焼いた野焼き250円も美味しく、人気メニューです。
アクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩6分ほどです。営業時間は11:00~15:00で、定休日は火曜日です。さらに不定休がありますので、足を運ぶ前に問い合わせをするとよいでしょう。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東387-1 |
電話番号 | 0853-53-6077 |
かねや
「かねや」では割子そば(3枚)750円、釜揚げそば750円とリーズナブルな価格で特徴的な出雲そばを楽しめると有名なお店です。また、かけ・月見・とろろの3種類の割子そばを楽しめる三色割子(3段)1100円も人気メニューです。
三色割子5段1700円もあります。こちらはかけ・月見・とろろ・鰹節・大根おろしの5種類の味が楽しめます。お腹の空き具合により注文する量を変更したり、複数人でシェアをするのに適しているのでおすすめです。
アクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩10分ほどです。営業時間は9:30~16:00(ラストオーダー15:30)で、定休日はありません。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659 |
電話番号 | 0853-53-2366 |
田中屋
「田中屋」は出雲大社の目の前に位置する人気の出雲そばやです。立地の良さや味の良さから、いつも行列しています。寒い時期になると、並んでいるお客さんのためにブランケットを用意していることも人気の秘訣でしょう。
釜揚げそば750円、割子そば二段580円〜五段1300円さらに一段追加は280円などをはじめとした様々なメニューがあります。三色割子そばは、とろろ・天かす・温泉卵で楽しめますのでおすすめです。
アクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩5分ほどです。営業時間は11:00~16:00ですが、営業時間内であってもそばがなくなり次第営業を終了します。定休日は木曜日となっています。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東364 |
電話番号 | 0853-53-2351 |
絶品出雲そばが食べられる老舗の有名店3選
出雲そばが食べられる、老舗のお店を3選をご紹介します。どのお店も昔から地元民や、参拝客に愛されてきた人気店ですのでおすすめです。
羽根屋 本店
「羽根屋 本店」は、江戸時代末期に創業しました。大正天皇や多くの皇室の方が羽根屋のそばを食べにきたと言われています。現在3店舗を構えており、その点からも人気のお店であることがわかります。いつも行列を作っているので、時間に余裕を持って来店すると良いでしょう。
割子そば3段840円、釜あげそば800円をはじめ、三色割子そば1000円、天ぷら割子三段1700円、天ぷら釜揚げ1600円など、たくさんのメニューがあります。
アクセスはJR山陰本線の出雲市駅北口から徒歩5分ほどです。営業時間は11:00~15:00、17:00~19:30(ラストオーダー19:00)で、定休日は第1・3水曜日となっています。
住所 | 島根県出雲市今市町549 |
電話番号 | 0853-21-0058 |
荒木屋
「荒木屋」は江戸時代から歴史が続く、老舗の有名な出雲そば屋です。割子そば810円、釜揚げそば640円と非常にリーズナブルな価格で出雲そばを楽しめると人気となっています。また、割子三代そば1090円は有精卵・とろろが付いてくることが特徴です。
他には鴨なんばん1240円や天ぷらそば1240円など、色々なメニューの用意があります。店頭に受付用紙が置いてあるため、名前を書いてから参拝に向かうと時間を有効活用できると評判です。
アクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩6分ほどです。営業時間は11:00~17:00ですが、営業時間内であってもそばがなくなり次第営業終了となります。定休日は水曜日で、水曜日が祝日の場合は翌日が休みです。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東409-2 |
電話番号 | 0853-53-2352 |
平和そば 本店
アクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩15分ほどです。営業時間は11:00〜15:00(ラストオーダー14:30)ですが、営業時間内であってもそばがなくなり次第営業終了となります。定休日は木曜日で、木曜日が祝日の場合は振替をします。
そばのメニューだけではなく、親子丼850円などの丼ものが充実していることからも人気店となっています。特にかつ丼850円が人気メニューでおすすめです。お腹が空いている人は割子二段がセットになっているかつ丼セット1300円を頼むとよいでしょう。
「平和そば」は戦後まだ間もない昭和25年に創業しました。割子蕎麦(三段)840円、釜あげ蕎麦(温)840円をはじめ、納豆蕎麦(冷)1050円など、他にはあまり見ないメニューもあります。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築西2034 |
電話番号 | 0853-53-3240 |
出雲そばが美味しいおすすめのお店3選
「三代蕎麦」にもなっている美味しい出雲そばを食べられる、人気のおすすめのお店をご紹介します。どのお店も出雲そばらしい、そばの強い香りが特徴です。
純そば 一風庵
「純そば 一風庵」は、割子そば760円、釜揚げそば700円を始め、様々なこだわりのメニューが揃っています。石臼で丁寧に挽かれた蕎麦粉を使用した特選 野の香 1120円は限定15食となっています。
限定メニューは比較的早くなくなることが多いため、早めにお店へ足を運ぶと良いでしょう。その他天ぷら590円やイカのゲソ揚げ460円など、お酒のおつまみになるメニューも豊富です。
ビールや日本酒で美味しいおつまみを味わったあとの、シメに出雲そばを食べるという楽しみ方も人気です。
「純そば 一風庵」の出雲そばは、全て奥出雲産の蕎麦を使用していることが最大の特徴です。蕎麦だけではなく、野菜などの食材の多くを地元の物を使用するこだわりを持っていますのでおすすめです。
地産地消にこだわった食材の生産者を「今週の生産者」として店内に掲示してあります。生産者の顔が見え、どのような食材を使用しているのかをひと目で確認できるため、安心して食事を楽しむことができるでしょう。
アクセスはJR木次線の出雲横田駅より徒歩10分ほどです。営業時間は11:00〜16:00(ラストオーダー15:45)で、定休日は木曜日ですが木曜日が祝日の場合は営業となります。
住所 | 島根県仁多郡奥出雲町下横田89番地2 |
電話番号 | 0854-52-9870 |
そば処 喜多縁
「そば処 喜多縁」は、冷たい蕎麦は割り子750縁(円)、限定10食の生湯葉そば950縁(円)、三色割子950縁(円)があります。温かい蕎麦は釜揚げそば700縁(円)、鴨南蛮そば1200縁(円)、山かけそば850縁(円)など、豊富なメニューが揃っていることで有名なお店です。
東京の多くの蕎麦屋は「蕎麦前」といい、注文した蕎麦が来るまでに日本酒を楽しむことがあります。出雲でもこのような粋な文化を広めたいと、日本酒や酒の肴にも力を入れています。
出し巻き玉子600縁(円)、串かつ500縁(円)、そばがきしぐれ500縁(円)など、酒のおつまみに最適なメニューが多く、お酒を飲みたい人におすすめです。
出雲そばを使用した懐石コースや、鍋料理も充実しています。軽めのランチだけではなく、大切な記念日などにも利用しやすい人気の出雲そば屋です。
アクセスはJR山陰本線の出雲市駅から徒歩5分ほどです。営業時間は平日・土曜日11:30~14:00、17:30~21:00、日曜日・祝日の月曜日11:30~14:00で、定休日は火曜日となっています。
住所 | 島根県出雲市今市町42-30 |
電話番号 | 0853-31-4259 |
鶴華 波積屋
「鶴華波積屋(つるがはずみや)」は割子そば690円、釜揚げそば630円とリーズナブルな価格で美味しい出雲そばを楽しめると人気で有名なお店です。
その他にも、かやくご飯や漬物などがついたそば定食880円やうどんのメニューなども豊富です。そのため、まだ蕎麦を食べられない小さなお子さんも安心して訪れることができるため、おすすめです。
駐車場には30台停められることと、空港からも近いことから多くの人がくるまで訪れます。旅行の最後の締めくくりに重宝されているお店です。
アクセスはJR山陰本線の荘原駅から徒歩15分ほどです。営業時間は11:00~17:30(ラストオーダー17:00)で、定休日はありませんが、元日は休みでさらに臨時休業があるため、事前に問い合わせをするとよいでしょう。
住所 | 島根県出雲市斐川町沖洲1630 |
電話番号 | 0853-72-0770 |
出雲そばの種類が豊富なお店
割子そばや釜揚げそばと言った食べ方をする特徴を持つのが出雲そばです。出雲そばの種類が豊富にあるお店をご紹介していきます。
八雲本店
「八雲本店」は多くの出雲そばのメニューがあるお店として人気の有名店です。三段割子750円や釜揚げそば650円、卵・天かす・山いもの三色割子1020円は他のお店でも見かけることがあるメニューでしょう。
その他には卵・山かけの二色天ぷら割子1910円、天ぷらそば950円、山かけそば850円などもあります。天ぷらうどん850円、肉うどん600円などうどんのメニューも豊富に揃っていることも特徴です。
おまけのオモチャがついたお子様定食650円もあります。まだ蕎麦が食べられないお子様向けに、うどんに変更することもできるので、家族連れにも優しいお店です。
そばセット350円、うどんセット350円もあるので、単品のそばやうどんをセットにすることも可能です。ご飯・漬物・野焼き・山いもがついてきます。さらにカツ丼850円、天丼900円など、ご飯ものを食べたい人も楽しめる人気のお店です。
おすすめのそば
おすすめのメニューは天ぷら割子1950円です。割子そばで出雲そばの美味しさを味わいたいけれど、天ぷらも食べたいという気持ちに答えてくれる人気メニューですのでおすすめです。
アクセスはアクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩10分ほどです。営業時間は9:00~16:00で、定休日は木曜日となっています。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東276-1 |
電話番号 | 0853-53-0257 |
出雲そばが美味しい穴場のお店
島根県出雲市にはたくさんの出雲そばの有名店があります。その中でも、美味しいと評判ですが穴場のお店をご紹介します。
千鳥そば
「千鳥そば」は出雲大社からほど近い場所に位置しています。駐車場も充実しているため、観光の間に訪れるのに穴場で人気のお店です。
そばにもこだわりを持っていることが特徴です。そばの実を丸ごと使用した挽きぐるみだけではなく、異なった製粉方法が施された国産そば粉も使用しています。また、毎朝必要な量だけを挽くことで、香り高い出雲そばを提供しています。
割子そば(3段)750円、山かけ・鰹節・卵がトッピングされた特注割子そば(3段)960円、釜揚げそば750円など、多くのメニューがあります。どのメニューも香りが高い出雲そばが特徴的で、人気メニューです。
アクセスはアクセスは一畑電車北松江線の出雲大社前駅から徒歩6分ほどです。営業時間は11:00~16:30ですが、営業時間内であってもそばがなくなり次第営業を終了します。定休日は木曜日で、木曜日が祝日の場合は振替をします。
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東655 |
電話番号 | 0853-53-0135 |
出雲そばが美味しい松江のお店2選
「出雲そば」と出雲の地名がつけられていますが、松江市でも出雲そばを食べることができます。松江市で美味しい出雲そばがおすすめの有名店をご紹介します。
中国山地蕎麦工房ふなつ
「中国山地蕎麦工房ふなつ」は、松江市にありますが出雲そばが食べられることが特徴の有名店です。割子そば810円、釜揚げそば800円が食べられます。
営業時間内ですがすでに終了していることも多いような、有名で人気なお店です。行列を作っていることもありますので、時間に余裕を持って足を運ぶと良いでしょう。
アクセスは一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅から徒歩10分ほどです。営業時間は11:00〜15:00で、定休日は月曜日となっています。
住所 | 島根県松江市外中原町117-6 |
電話番号 | 0852-22-2361 |
出雲そば きがる
「出雲そば きがる」は、そばがなくなりそうになると、都度そばを打って提供をしてくれるお店です。もちろん毎朝そばの仕込みをしています。できたてのそばを提供することにこだわりを持っており、大きな特徴です。
「出雲そば きがる」では、本来の出雲そばの定義であるそばの実をそのまま挽いた「挽きぐるみ」のそば粉を使用したそばと、表皮を剥いて製粉された「丸ぬき」のそば粉を使用したそばの2種類のそばがあります。割子そばを頼む際は、どちらかのそばを選択することとなります。
「挽きぐるみ」の割子そばは2枚560円〜5枚1400円、「丸ぬき」の割子そばは2枚620円〜5枚1550円と、お腹の空き具合によって頼む量を変えられます。
釜揚げそば700円も人気のメニューです。釜揚げそばと、割子そばを2枚だけ頼む方などもいます。どのメニューも人気のメニューとなっています。
アクセスは一畑電車北松江線の松江しんじ湖温泉駅から徒歩20分ほどです。営業時間は11:00~19:00ですが、営業時間内であってもそばがなくなり次第営業終了となります。定休日は火曜日・第3水曜日で、祝日の場合は振替をします。さらに不定休もあるため、事前に確認をするとよいでしょう。
住所 | 島根県松江市石橋町400-1 |
電話番号 | 0852-21-3642 |
絶品出雲そばを味わいに行こう!
「三大蕎麦」の一つである出雲そばは、そばの実を丸ごと使用した、香りの強い黒い色をした蕎麦です。また、その食べ方は他のそばとは異なります。
島根県出雲市や松江市、出雲大社へお出かけになった際は、ご紹介した人気店や有名店へ行き、召し上がってみてはいかがでしょうか。