店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
白馬ってどんなところ?
白馬村は、長野県の北西部の北安曇郡、北アルプスの麓に位置する村です。冬はスキー、夏は登山と、観光客が大勢訪れる人気の山岳リゾート地です。
村の西側には標高2900メートル前後の後立山連峰があり、東側には1500メートル前後の小谷山地がある、まさに北アルプスの絶景を楽しむのにとても良い位置にあります。
各方面からの行き方は簡単で分かりやすく、冬のスキーシーズンだけでなく、春から秋にかけてのグリーンシーズンも数多くのアクティビティを楽しむことができる素晴らしいところです。
季節それぞれに楽しめる豊かな自然が特徴
長野県の白馬と言えばスキーでよく知られていますが、春から秋のグリーンシーズンも、美しい自然を満喫できる素晴らしい場所です。ぜひ四季折々の豊かな自然を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。
春は北アルプスの雪解けとともに、白馬には美しい可憐な花が咲き始め、雪を戴いた山々の麓で新しい季節を告げる優しい季節です。
夏は本格的な登山シーズンでもあり、様々なアクティビティーを体験することができます。トレッキングはもちろん、キャンプやサイクリングなどの活動が盛りだくさんです。
秋は何といっても美しい紅葉の季節です。白馬の山々は色とりどりの紅葉で包まれます。山頂に降り積もった雪、山腹の真っ赤な紅葉、麓の針葉樹の緑色が重なると、その美しさはまさに絶景です。
白馬を一望できる絶景テラス「ハクバマウンテンハーバー」
「ハクバマウンテンハーバー」は白馬岳や杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山を正面に見据え、南北に広がる北アルプスを一望できる絶景テラスが魅力の山頂テラスです。
「ハクバマウンテンハーバー」は、目の前に雄大な北アルプスの絶景が広がる、白馬岩岳マウンテンリゾートの施設の一つとして2018年にオープンしました。
冬だけでなく、春から秋にかけてのグリーンシーズンにも、多くの人に訪れてもらえるように企画されました。一年のうちどの季節もそれぞれの美しさがあり、次のシーズンもまた行きたくなることでしょう。
行き方は簡単なので、家族でも友人同士でも、また一人でも気軽に行くことができる絶景ビューポイントです。白馬の雄大な景色を見ながら寛ぐ時間は、何物にも代えがたい素晴らしい時となることでしょう。
北アルプスを楽しめる人気スポット
「ハクバマウンテンハーバー」の山頂テラスから見渡せる360度のパノラマビューは、どの季節に訪れても、訪れる人を魅了する素晴らしい絶景として多くの人に人気があります。
晴れた日には美しい北アルプスを一望し、山々の感動的で美しい絶景を心ゆくまで楽しむことができます。曇っている日もまた趣深く、最高のひとときとなるでしょう。
四季折々の北アルプスの絶景は、時間を忘れて見入ってしまうほど素晴らしいものです。「ハクバマウンテンハーバー」のテラスは飲み物を片手にのんびりと過ごすのに人気のスポットです。
標高1289mに位置するカフェテラス
「ハクバマウンテンハーバー」は白馬岩岳の山頂1289メートルの所にある絶景テラスです。白馬岩岳は知る人ぞ知る、絶景マウンテンとして知られています。
白馬岩岳は自然の地形を生かし変化に富んだスキー場として有名です。春から秋のグリーンシーズンも「マウンテンリゾート」でできる様々なアクティビティにより、世界的に有名になっています。
そんな白馬岩岳にオープンした「ハクバマウンテンハーバー」の展望テラスは、スキーの合間の休憩や観光で、美しい山を眺めながらのんびりした時間を過ごすことができる、人気のカフェテラスです。
絶景テラスで美味しいコーヒーと焼きたてのパンを味わうひとときは、日ごろの忙しさやストレスから解放された、ゆったりとした貴重な時間となることでしょう。
展望テラスへは、ペットも一緒に連れて行けることも人気の理由の一つです。「マウンテンリゾート」の他の施設ではペットと遊べる場所もあるので、ペットと過ごす休日も素敵ではないでしょうか。
白馬の展望テラスで楽しめる絶景とは?
「ハクバマウンテンハーバー」のテラスからは、白馬三山を正面に北アルプスを360度見渡せるので、まるで自然と一体化したような、心が洗われる絶景を楽しむことができます。
どの季節に訪れても四季折々の美しさに感動できます。特に一面銀世界の冬は、日本とは思えない息をのむような大絶景を楽しむことができると人気の展望テラスです。
また秋の紅葉シーズンは、ここでしか見ることができない白馬の三段紅葉で有名です。美しい自然のグラデーションは見る人を魅了し、思わず時間を忘れて見入ってしまうことでしょう。
標高差2200メートルを一望できる展望テラスは、日本でも唯一の絶景ポイントです。是非「ハクバマウンテンハーバー」で絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか。
白馬の秋の紅葉はここで味わう!
「ハクバマウンテンハーバー」の展望テラスの最大の魅力は、北アルプスの希少な絶景「三段紅葉」が見られることでしょう。
毎年10月頃の初冠雪のころには山頂の白い雪、中腹の真っ赤な紅葉、麓の樹林の緑が一度に見られる三段紅葉が楽しめます。
雪をかぶった山々の頂と赤や黄色など色とりどりで鮮やかな紅葉を見るとき、自然が織りなす美しさに引き込まれ時間がたつのも忘れてしまうことでしょう。
「ハクバマウンテンハーバー」の展望テラスには、ウッドデッキに並べられたテーブル席があり、美しい紅葉を間近で眺められるととても人気があります。
カフェベーカリーで美味しいコーヒーとサンドイッチを購入し、空中に突き出した展望台で北アルプスを背景にとる写真はインスタ映えすることでしょう。
冬の白銀の景色は息を飲む美しさ
冬の白馬は一面銀世界になり、スキーやスノーボードの季節になります。ゲレンデには大勢の人が訪れ、休憩の時は「ハクバマウンテンハーバー」で過ごすこともできます。
すべての音を消し去るような一面真っ白な世界は、息をのむ美しさです。カフェで眼下にスキーヤーやスノーボーダーを見ながら、疲れた身体を温めるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
寒い季節はカフェのイートインコーナーで体を温めることができるでしょう。雪遊びの合間に絶景のカフェで休憩できるのは、何とも贅沢な時間です。
テラスから見える日本離れした雄々しい北アルプスの白銀の世界にだれもが目を奪われ、しばし時間を忘れてのんびり寛ぐことができます。
白馬の展望テラスで楽しめるベーカリーをご紹介
「ハクバマウンテンハーバー」の最大の魅力の一つは、ニューヨーク生まれの老舗のベーカリー「The City Bakery」があることでしょう。
「The City Bakery」は1990年創業のニューヨーク生まれの老舗のベーカリーです。日本国内でも数多く出店しており、とても人気のあるベーカリーです。
テラスに座って、カフェで提供される美味しいコーヒーと焼きたてのパンやサンドイッチを片手に、絶景を楽しむことができます。
「ハクバマウンテンハーバー」の展望テラスは行き方が簡単なので、カフェベーカリーだけを目当てに訪れる人もいるほど素敵な空間です。
甘いパンの匂いとコーヒーの香りがする素敵なカフェテラスで、のんびりした時間を過ごすなら、北アルプスの絶景がさらに引き立つことでしょう。
信州初出店のベーカリーショップ
「The City Bakery」はニューヨーク生まれの老舗のベーカリーカフェです。東京や大阪など各地に出店されている人気のお店です。「ハクバマウンテンハーバー」のオープンと同時に、長野県内で初出店した人気のベーカリーです。
ニューヨークでもお洒落なカフェとして有名で、海外ドラマにも登場するベーカリーとして知られています。お洒落で少し大人な感じの人気ベーカリーカフェのメニューを展望テラスで味わうことができます。
気になるメニューはこちら
「The City Bakery」の人気メニューをご紹介します。白馬三山を目の前に、北アルプスの壮大な景色を楽しむのにふさわしい最高のひとときを味わってください。
「The City Bakery」カフェでは、看板商品「プレッツェルクロワッサン」はもちろん、人気のクッキーやマフィンが揃っています。
また他にも美味しいパンやデリ、サンドイッチも豊富に揃えられ、スープや飲み物のメニューもあります。ビールやワイン、おつまみもあり、絶景を楽しむには最高のメニューです。
カフェのオープンは9:00ですが、ベーカリーやサンドイッチの販売は10:30からです。人気のメニューは売り切れてしまうこともあるので注意してください。
お目当てのサンドイッチや大人気のメニューを頼みたいなら、午前中に行くのがおすすめです。飲み物だけでも十分楽しむことができますので、ぜひ絶景テラスでの素敵な時間を過ごしましょう。
テラス限定メニューも!
「ハクバマウンテンハーバー」にある人気カフェベーカリー「The City Bakery」では、定番商品に加えて白馬の素材を使った「白馬豚のクロワッサンサンド」(900円)が大人気です。
「白馬豚クロワッサンサンド」は白馬店限定のメニューです。「白馬豚クロワッサンサンド」を食べるためだけに訪れたいと思うほど人気があります。是非その美味しさを味わってください。
白馬豚のローストを挟んだ「白馬豚クロワッサンサンド」は、ここだけでしか味わうことができないサンドイッチです。「白馬クロワッサンサンド」は飲み物とセットメニューでお得な価格で購入できます。「ハクバマウンテンハーバー」で贅沢な時間を過ごしてみましょう。
お天気の良い日は展望カフェのウッドデッキで、山の新鮮でおいしい空気とともに食べるのもおすすめですが、少し寒い日などはイートインコーナーで過ごすのもまた素敵なひとときです。
「ハクバマウンテンハーバー」の絶景テラスで、焼きたての美味しいベーカリーと飲み物を片手に、素晴らしい絶景を堪能してください。きっと日常から解放される至福の時間を過ごせるでしょう。
「ハクバマウンテンハーバー」のグリーンシーズンは、2019年4月27日から11月10日までですが、ウィンターシーズンの営業に関しては、確認する必要があります。
営業時間は9:00~16:00ですが、ゴンドラ延長営業の特別メニューもあります。延長営業の特別メニューは17:00~19:00に販売されます。ワインやビールとともにおつまみメニューがあります。
白馬の展望テラスへの行き方をチェック
「ハクバマウンテンハーバー」の展望テラスへの行き方をご紹介します。白馬岩岳マウンテンリゾートには、麓の白馬村各地からシャトルバスが運行しているので、行き方は簡単で大変便利です。
8:15に白馬五竜ペンションウルル前を出発し、JR白馬駅など数か所を経由して岩岳に向かいます。無料のシャトルバスを利用するためには、白馬岩岳マウンテンリゾートのゴンドラ乗車券または乗車引換券をご提示ください。
列車での行き方は東京、大阪、名古屋各方面からJRで行くことができます。JR白馬駅からハクバマウンテンリゾートまでシャトルバスが運行しています。JR白馬駅から岩岳までシャトルバスで約20分で着きます。
JR白馬駅から岩岳までのシャトルバスは、午前は8:34発と11:40発の2便、午後は16:31発の1便です。午前中の便で行くと、ハクバマウンテンハーバーでの一日をたっぷり楽しむことができるでしょう。
バスでの行き方ですが、東京と長野から特急バス「長野白馬線」や、高速バス「新宿白馬線」で行くことができます。新しい停留所「白馬岩岳マウンテンリゾート」が2019年4月より新設され、白馬岩岳に直接到着できより便利になりました。
岩岳ゴンドラリフト「ノア」を目指そう
車での行き方は松本、長野方面からは白馬駅前の国道148号線を新潟方面に進みます。「岩岳入口」の交差点を左折し、道なりに進むとハクバマウンテンハーバーのゴンドラ乗り場に着きます。
ゴンドラ山麓駅には、1000台収容可能な大駐車場をはじめ、4ヵ所の無料駐車場が完備され、24時間入場可能となっています。大駐車場には更衣室やトイレが完備され、安心して訪れることができます。
グーグルマップでの検索による行き方ですが「岩岳ゴンドラノア」と入力してください。ゴンドラ乗車口でチケットを購入し、ゴンドラに10分ほど乗ると、「ハクバマウンテンハーバー」に到着です。
ゴンドラ乗車料金は1800円です。「ハクバマウンテンハーバー」を含め、「ハクバマウンテンリゾート」で一日たっぷり自然を満喫できることでしょう。
車で行く場合は「白馬岩岳スノーフィールド」で検索!
車で行く場合は、カーナビに「白馬岩岳スノーフィールド」と入力してください。麓の駐車場に車を停め、ゴンドラで「ハクバマウンテンハーバー」まで登ることができます。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城12056 |
電話番号 | 0261-72-2474 |
白馬の展望テラスで北アルプスの絶景を楽しもう!
「ハクバマウンテンハーバー」はいかがでしたでしょうか。絶景の展望テラスでは北アルプスの大パノラマを堪能し、自然の雄大さと美しさに目も心も奪われることでしょう。
大人気のカフェベーカリーの美味しいパンやサンドイッチと飲み物をもって、展望テラスで過ごすひとときは至福の時です。日常の忙しさやストレスから解放される貴重な時間となることでしょう。行き方も簡単ですので、白馬の絶景展望テラスに訪れてみてください。