店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北九州はうどんの名店がひしめく激戦区!
福岡県は、美味しい食べ物がたくさんあることで有名な人気の観光スポットです。福岡県民は麺類が大好きということが最近知れ渡ってきましたが、中でもこよなく愛されているのがうどんであるということはまだあまり広くは知られていないようです。
福岡のうどんは、香川県のさぬきうどんとは異なり、もちもち柔らかな触感が特徴です。柔らかい麺はたっぷりの出汁を吸い込んでおり、しっかりと出汁の美味しさを感じられます。福岡のうどんの味わいは地元の方からはもちろん観光客からも人気急上昇中です。
そんな福岡でうどんの有名店や人気店は北九州にひしめき合い、北九州はうどんの激戦区だとも言われています。今回はそんな北九州のうどん店についてお調べいたしました。
人気メニューも多様で個性的
北九州では、福岡ならではのモチモチ麺を提供する老舗うどん店から、福岡のB級グルメとして愛される焼うどんを提供するお店、さらに北九州名物肉うどんを提供するお店まで豊富なラインナップとなっています。
うどんの種類はもちろん、人気のメニューも1つに限らずお店ごとに様々な種類となっているのが特徴ですので順番に詳しくご紹介していきます。
北九州の地元で愛されるうどんの老舗店5選
まずは、北九州の地元で愛され続けるうどんの老舗有名店について詳しくお調べいたしましたのでご紹介します。
「錦うどん 中井本店」
北九州一愛されていると呼び声の高いお店が錦うどんです。たっぷり載せられた具材とかつおだしの効いた手打ちうどんが絶品だそうです。創業してから50年以上地元の方から愛され続けている人気店です。
おすすめメニュー
このお店のおすすめメニューは肉うどんです。サービス満点なのが魅力であり特徴ですが、肉うどんを注文すると、天ぷらなどをサービスで載せて提供してくださるそうです。またお店の雰囲気がとても良く、地元のみならず訪れた皆様から愛されています。
アクセス方法は、九州工大前駅より徒歩20分ほどとなります。営業時間は10:30から18:00頃まで、品切れ次第終了となります。日曜日が定休日です。年末年始やお盆期間もお休みですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区中井3-1-16 |
電話番号 | 093-571-4367 |
「東筑軒 本社うどん店」
東筑軒は大正10年に創業された老舗です。秘伝のスープで味付された名物「かしわめし」が絶品だと有名ですが、折尾駅前でうどん専門店も開かれており、美味しいと大好評です。
おすすめメニュー
かしわうどんとミニかしわめしのセットが1番人気でおすすめのメニューです。かしわめしで有名な東筑軒ならではの魅力が満載のうどんセットとなっています。かしわめしは言う間でもなく、うどんのもっちりとした食感と出汁の旨味が美味しすぎると話題になっています。
アクセス方法は、JR折尾駅西口から徒歩1分です。営業時間は7:00から18:30までで、定休日はございません。駅前にある立ち食いスタイルのうどん店なので、忙しい方もお仕事の合間などに素早く頂けておすすめです。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町4-1 |
電話番号 | 093-601-2345 |
「だるま堂」
福岡のB級グルメとして有名な焼きうどん発祥のお店と言われているのがだるま堂です。名物焼きうどんは昭和20年頃から作られているそうです。また、有名人がたくさん訪れているお店としても知られています。
おすすめメニュー
メニューは天まどと焼うどんの2種類のみで、焼きうどんに目玉焼きを載せたのが天まどです。人気があるのは少し豪華な天まどとのことです。出汁がしっかりと効いたソースにたまごのまろやかさが加わり絶品だそうです。
アクセス方法は、JR小倉駅より徒歩5分ほどです。営業時間は12:00から18:00までで、木曜日が定休日となっております。また不定休でお休みがあるようですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17 |
電話番号 | 093-531-6401 |
「宇佐屋うどん」
お店の佇まいから店内に至るまで懐かしい昭和の雰囲気が楽しめると話題なのが宇佐屋うどんです。創業50年以上の老舗で、どの世代の方からも長年愛され続けています。
おすすめメニュー
うどんが美味しいのはもちろんのこと、このお店の人気メニューはカツ丼です。がっつり食べたい男性や学生さんから大好評となっています。
アクセス方法は、平和通駅から徒歩5分です。営業時間は11:00から20:00までで、土曜日が定休日となっております。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町1-2-12 |
電話番号 | 093-521-0075 |
「とり安うどん 北方店」
うどん激戦区の北九州で創業50周年を誇る人気うどん店がとり安うどんです。小倉の大衆食堂として地元の方から親しまれています。
おすすめメニュー
うどんも美味しいと好評なのですが、1番人気の名物メニューはチキンカツ定食だそうです。チキンカツは味はもちろん、そのボリュームに食べ盛りの男性も大満足だそうです。
アクセス方法は、北方駅から徒歩10分ほどです。営業時間は10:00から22:00までで、第3月曜日のみ定休日となっております。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区北方3-59-8 |
電話番号 | 093-921-1998 |
北九州のうどんの有名店6選
老舗うどん店についてご紹介してまいりましたが、続いてはうどん激戦区北九州で特に有名なうどん店についてご紹介いたします。
「北九州駅弁当 ぷらっとぴっと 4号売店」
北九州駅弁当ぷらっとぴっとは駅のホーム上にある有名なうどん店です。立ち食いスタイルのうどん店は時間のないビジネスマンや観光客の方からも大好評となっています。
おすすめメニュー
人気のメニューはお店の名物かしわうどんで、生姜で味付されたかしわと出汁の旨味が相性抜群でとても美味しいと大人気です。また、かしわおにぎりやいなりと合わせて食べるのもおすすめです。
アクセス方法は、JR小倉駅構内ホーム上になります。営業時間は7:00から22:00までで、定休日はございません。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 JR小倉駅ホーム |
電話番号 | 093-531-9271 |
「津田屋官兵衛」
うどん激戦区北九州で最も有名なうどん店が豊前裏打会総本山の津田屋官兵衛です。豊前裏打会の“裏打”とは、讃岐うどんを正統派とすると、特殊な手法で製麺しているところから名付けられたそうです。豊前裏打会のうどんにはかなりの数の根強いファンがいます。
おすすめメニュー
人気のメニューは福岡名物ごぼう天うどんで、その天ぷらの迫力に初めてオーダーする方は驚かれるそうです。サクサクの天ぷらと程よいコシのうどんが絶品だと大好評です。
アクセス方法は、JR下曽根駅から徒歩15分ほどです。営業時間は11:00から16:00までで、品切れ次第終了となります。毎週日曜日と第1月曜日は定休日ですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区津田新町3-3-20 |
電話番号 | 093-475-7543 |
「めん処 たけや」
早朝にオープンして休日には朝の9:00には完売してしまうこともあるほど大人気で有名なうどん店がめん処たけやです。柔らかく煮込まれたすじ肉がごろごろとたっぷり乗っているのが特徴です。
おすすめメニュー
人気のメニューは名物肉うどんで、ごぼう天のトッピングをして食べるのが大人気だそうです。お肉にネギもたっぷり載せられたうどんはこってりしているのかと思いきや、意外とあっさりと頂けるようで、品切れる心配のない朝イチに訪れる方が多いとのことです。
アクセス方法は、石田駅から徒歩15分ほどです。営業時間は6:00から完売次第終了となっております。月曜日が定休日です。休日は午前中の早い段階で品切れとなることが多いようですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区八重洲町10-9 TRIAL駐車場 |
電話番号 | − |
「久兵衛」
久兵衛も大人気豊前裏打会のうどんを使用していることで有名です。美味しい麺はもちろん、昆布とかつおを使用した旨味抜群の出汁とカラッと揚がった天ぷらが絶品だと大人気です。
おすすめメニュー
人気でおすすめのうどんはごぼう天うどんで、見た目の迫力もボリュームも抜群です。また、かしわめしを一緒に召し上がるのもおすすめです。北九州のうどん激戦区の中でも人気実力ともに最上位のお店です。
アクセス方法は、モノレール香春口三萩野駅より徒歩3分ほどです。営業時間は11:00から21:00までで、お正月のみ定休日だそうです。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区黄金1-2-1 |
電話番号 | 093-923-8088 |
「こだわりうどん一道」
北九州のうどん激戦区の中で讃岐うどんがたべられる有名店といえばこだわりうどん一道だそうです。表面は柔らかく中はしっかりとコシのあるうどんが特徴のお店です。
おすすめメニュー
人気のメニューは肉ぶっかけうどんで、特に男性から呼び声の高い、食べごたえのあるメニューとなっています。また大盛りのオーダーも可能です。トッピングには福岡らしいごぼ天が大人気です。
アクセス方法は、九州自動車道小倉東ICより車で5分ほどとなります。営業時間は11:00から14:30までで、品切れ次第終了です。水曜日は定休日ですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区津田南町1-38 |
電話番号 | 093-475-9007 |
「米」
米(よね)は、以前更新うどんとして営業されていたそうです。その頃から大人気でしたが、店名が変わった今も人気のお店です。から揚げうどんなど変わり種のうどんメニューがあるのが特徴です。
おすすめメニュー
人気おすすめメニューはごぼ天うどんで、極太の丸いサクサクのごぼう天が特徴のうどんとなっています。出汁をしっかりと吸い込んでしっとりとしたごぼ天もまた絶品だそうです。
アクセス方法は、九州工大前駅から徒歩15分ほどです。営業時間は11:00から21:00まで、火曜日は定休日となっております。また、お盆や年末年始もお休みですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市戸畑区中原東1丁目22-17 |
電話番号 | 093-882-7979 |
北九州の営業時間が早朝・深夜・24時間のうどん店5選
北九州はうどん激戦区というだけあり、まだまだ他にも魅力的なうどん店がたくさんあります。次にご紹介するのは、早朝営業、深夜営業、24時間営業を行っている便利なうどん店です。
「久野うどん」
早朝5:00から営業を行っているのは久野うどんです。うどん激戦区といっても5:00という早朝から営業を行っているお店はあまり見かけません。こちらのお店は早朝にわざわざ訪れる方がいるほど大人気で午前中に品切れとなることも多いようです。
おすすめメニュー
お店の1番人気でおすすめメニューの肉うどんは、甘いお肉にピリッと生姜が効いており体が温まりとても美味しいと好評です。
アクセス方法は、北方駅より徒歩5分ほどです。営業時間は早朝5:00から14:30までで、売切れ次第終了となります。水曜日と木曜日は定休日です。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区北方3-47-27 |
電話番号 | 093-931-0870 |
「小倉ホームうどん」
小倉駅のホーム上で早朝から営業を行っているうどん店が小倉ホームうどんです。北九州はうどん激戦区というだけあって、ホーム上にもラーメン店ではなくうどん店が多い印象です。早朝から営業を行っているこちらのお店は観光客からも大人気です。
おすすめメニュー
海老かき揚げうどんかしわ入りが人気でおすすめのメニューです。また、ごぼう天うどんも大好評のメニューでおすすめです。
アクセス方法は、小倉駅3番4番ホーム上にございます。営業時間は、月曜日から金曜日が6:30から20:00まで、土日祝日が7:00から19:00までです。定休日はございません。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1 小倉駅ホーム |
電話番号 | 093-541-6974 |
「資さんうどん 魚町店」
福岡にお住まいの方なら誰でもが1度は訪れたことがあるほど、定番で人気のあるうどん店が資さんうどんです。24時間営業なのも人気の理由です。
おすすめメニュー
人気のメニューはゴボ天うどんで、柔らかくモチモチした福岡ならではのうどんが味わえるのでおすすめです。また、かしわおにぎりと一緒に食べるのが福岡流の食べ方です。
アクセス方法は、JR小倉駅から徒歩6分ほどです。営業時間は24時間営業で、定休日はございません。早朝や深夜に到着した観光客の方にもおすすめです。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1 |
電話番号 | 093-513-1110 |
「うどん屋 まさ」
深夜まで営業しているのが嬉しい人気のお店がうどん屋まさです。いかにもうどん屋といった佇まいが落ち着くと大好評です。創業から30年以上の歴史のあるお店です。
おすすめメニュー
豪華な肉ごぼううどんがこのお店の人気ナンバー1でおすすめのメニューです。旨味たっぷりのお肉とたっぷり載ったごぼう天でうどんが見えないほどのボリューム感です。
アクセス方法は、三ケ森駅から徒歩7分ほどです。営業時間は11:30から深夜24:00までとなっております。第2第4土曜日日曜日、第1第3火曜日は定休日ですのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区永犬丸5-9-10 |
電話番号 | 093-692-3923 |
「かかしうどん 小倉南店」
資さんうどんの次に営業時間が長いことで有名なのがかかしうどんです。インパクト抜群の店構えに驚かれる方も多いそうです。このお店で特に人気のメニューが朝のセットメニューだそうです。
おすすめメニュー
午前5時から10時までの時間限定で提供されている朝食セットは、うどんとライス、さらに種類豊富なお惣菜から3品を選択出来て500円ほどの価格とコスパ抜群だそうです。
アクセス方法は、志井駅から車で10分ほどとなります。営業時間は、月曜日から木曜日が7:00から21:30まで、金曜日の7:00から日曜日の21:30までは通し営業となっております。お正月三が日のみお休みとなりますのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区大字高津尾130 |
電話番号 | 093-452-1905 |
北九州のうどんがおすすめな穴場店3選
最後に、うどん店がたくさんある北九州の中で、穴場として知られているうどんのお店について詳しくお調べいたしましたのでご紹介します。
「正ちゃんうどん」
北九州で有名な肉うどんを提供する穴場のお店が正ちゃんうどんです。こちらの肉うどんには柔らかい牛頬肉が使用されています。うどん麺にも特徴があり、福岡では珍しい平麺を使用されているそうです。
おすすめメニュー
やはり人気のメニューは看板メニューの肉うどんで、コシのある麺とお肉の旨味が出汁の旨さを引き立ててくれると大好評です。
アクセス方法は、荻原駅から徒歩5分ほどです。営業時間は8:00から17:00までで、火曜日は定休日となっております。
住所 | 福岡県北九州市八幡西区穴生4-1-5 |
電話番号 | 093-642-0121 |
「お好み焼き いしん」
うどん店の紹介なのにお好み焼き屋?と不思議に思われる方もいらしゃるかもしれませんが、実はこのお好み焼き店で最も人気のあるメニューは、イカを使用した焼きうどんだそうです。
おすすめメニュー
1番人気でおすすめのメニューはイカの笑油焼うどんで、いかの沖漬け醤油を使用した焼うどんが絶品だと話題になっているそうです。
アクセス方法は、JR小倉駅より徒歩10分ほどです。営業時間は、月曜日から金曜日がランチタイム11:30から15:45、ディナータイム17:00から21:45まで、土日祝日が11:30から21:45までとなっております。定休日は不定休で月に2度ほど休みとなりますのでご注意ください。
住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町3-2-20 三木屋ビルB1F |
電話番号 | 050-5597-1709 |
「まゆみちゃん」
まゆみちゃんも北九州で人気の肉うどんを提供するお店です。とても柔らかい牛頬肉を使用した肉うどんは味付が絶妙で絶品だと好評です。
おすすめメニュー
人気ナンバー1でおすすめのメニューは先程もご紹介した北九州名物肉うどんで、最強の肉うどんとの呼び声も高く大好評のメニューです。
アクセス方法は、石田駅から徒歩15分ほどです。営業時間は7:00から15:00までで、火曜日は定休日となっております。
住所 | 福岡県北九州市小倉南区横代北町2-21-25 |
電話番号 | − |
北九州に行ったらうどんはマスト!
福岡県はもちろん、北九州を訪れたらぜひともうどんを味わってみてください。福岡ならではのモチモチした出汁の効いたうどん、北九州名物の肉うどん、福岡名物ごぼ天うどんまで北九州のうどんは豊富なラインナップとなっておりますので、観光ついでにうどん店巡りもおすすめです。