奈良のお寺巡りは一人でも楽しい!穴場スポットからイベントまで教えます

奈良のお寺巡りは一人でも楽しい!穴場スポットからイベントまで教えます

奈良には世界的に有名な歴史のあるお寺が点在しています。2019年は新しい時代の幕開けということもあり、御朱印巡りなどで奈良での一人旅が人気を集めています。今回は一度は訪れてみたい人気のお寺や穴場のお寺、一人旅でも楽しめるお寺イベントなどを紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.奈良県ってどんなところ?
  2. 2.奈良で一人でも楽しくお寺巡りできるスポット4選
  3. 3.奈良のお寺巡りの定番スポット3選
  4. 4.奈良のお寺巡りの穴場スポット3選
  5. 5.奈良で一人でも楽しめるお寺イベント3選
  6. 6.奈良のお寺巡りで一人旅を楽しもう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

奈良県ってどんなところ?

Photo bysebcaldera

奈良県は、古墳時代からさかのぼって奈良時代に至るまで日本の政治の中心でした。かつて日本の都として栄えた古都としての魅力は、今でも色鮮やかに残っています。

そのため奈良には歴史の教科書にも出てくるような有名なお寺や、日本最古と呼ばれる建造物が多く、そのどれもが豊かな自然に囲まれ、神々しく美しい景色を楽しむことができます。

お寺など歴史的建造物を多く保有する県

Photo by Kentaro Ohno

奈良の歴史には仏教との関りが強く、悠久の歴史が感じられるお寺や歴史的建造物が多く点在しています。そのため国内だけでなく、海外からも観光客を多く魅了しています。数々の歴史を受け継いだ建造物が、訪れる人にいにしえの歴史を無言で語りかけてくる場所です。

3カ所も世界遺産に認定されている

Photo by sota-k

奈良県内には世界遺産が3つあり、日本国内では最も世界遺産が多い県となります。1つは「法隆寺地域の仏教建造物」、2つ目が「古都奈良の文化財」、3つ目が「紀伊山地の霊場と参詣道」です。登録された世界遺産はどれも日本の歴史を語る上で欠かせないものばかりです。

奈良で一人でも楽しくお寺巡りできるスポット4選

Photo bynaoamano

ここ数年、神社やお寺に参拝した証となる御朱印を集める御朱印巡りが人気となり、特に2019年は、新しい時代の始まりという記念すべき年であったこともあり、奈良へ一人旅をする人が増えています。観光名所というよりはパワースポットへ訪問するということで、あえて一人旅を選択する人もいます。

奈良のお寺巡りと言えば修学旅行を思い出す方も多いですが、改めて訪問するなら一人でお寺巡りをするのがおすすめです。いにしえから令和までの時代の流れを感じてお寺と向き合い、楽しく歴史を満喫してみてはいかがでしょうか。

長谷寺

Photo byPublicDomainPictures

奈良県桜井市にある長谷寺は「花のお寺」として有名なお寺です。桜を始め、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など、境内には四季の花が咲き誇っています。境内では牡丹を模った可憐な花守りを授かることができます。

長谷寺の荘厳な本堂は国宝に、本坊8棟は重要文化財に指定されています。長谷寺入り口の仁王門から本堂までは399段の屋根付きの階段である登廊(のぼりろう)があり、この仁王門と登廊も重要文化財に指定されており、見事な造りです。階段は1段ずつが低いので、上るのも苦ではありません。

Photo byPublicDomainPictures

長谷寺は源氏物語や蜻蛉日記など、多くの有名な物語や歌に登場しています。それだけ古来の多くの文化人に愛されたお寺です。境内には至る所で文化人が詠んだ歌が刻まれた歌碑があります。

長谷寺の景観を眺めながら、古来の文化人がどのように憧れてその思いを歌に託したのか、思いを巡らせて歩いてみてはいかがでしょうか。アクセスは近鉄長谷寺駅から歩いて15分ほどです。入山料金として大人500円かかります。

住所 奈良県桜井市大字初瀬731-1
電話番号 0744-47-7001

薬師寺

Photo by sota-k

薬師寺は南都七大寺の一つで、世界遺産に入っているお寺です。治病の仏である薬師如来がご本尊になります。天武天皇の正妻が病に臥せた時、病気平癒を祈願して建立されたお寺なので、多くの人が体や心の健康を願って参拝します。

境内には色彩鮮やかな五重塔である西塔や、大小の屋根が織りなす東塔とがあります。東棟は大小の屋根の様式美から「凍れる音楽」と称されています。東棟は2009年から全面解体修理中で、2020年4月に落慶法要が勤修される予定です。

Photo by noriqnub

薬師寺には国宝や需要文化財に指定された多くの建築物と仏像が祀られており、華やな白鳳時代の文化を感じられます。壮麗な金堂の中には薬師三尊像が祀られていて、中央にご本尊の薬師如来像、両脇に日光・月光菩薩が並びます。三尊の気高く美しい佇まいは、見ているだけで心が洗われます。

薬師寺は白鳳伽藍復興の一環として行われている写経も人気です。書いた写経は復興したお堂の中に永代供養されます。料金は書く内容により異なります。

アクセスは近鉄西ノ京駅から歩いてすぐです。拝観料は時期とどの建物を見るかにより変わってきますが、白鳳伽藍と玄奘三蔵院伽藍の二か所が拝観できるピーク時の通常拝観は、大人で1100円です。

住所 奈良県奈良市西ノ京町457
電話番号 0742-33-6001

唐招提寺

Photo by na0905

唐招提寺は奈良時代に中国から渡航してきた高僧・鑑真大和上が建立した寺院で、こちらも世界遺産に入っています。金堂やその中に安置される仏像群は国宝で、千手観音像は本当に千本近くの手があり、圧巻です。

唐招提寺の奥には鑑真大和上のお墓である「開山御廟(かいざんごびょう)」があります。行く手前の苔庭は神聖な空気感が漂っており、木々の緑も美しく、静かで癒されるスポットです。金堂軒下の四隅には小さな隅鬼(すみおに)が屋根を支えており、探してみると楽しく散策できます。

Photo by na0905

薬師寺と唐招提寺は近いので、お寺巡りをされるなら両方行かれることをおすすめします。近鉄西ノ京駅から歩いて10分ほどで、西ノ京駅から唐招提寺までバスも出ています。拝観料は大人600円となります。

住所 奈良県奈良市五条町13-46
電話番号 0742-33-7900

元興寺

Photo by cherie*

元興寺(がんごうじ)は前身が日本最古の本格的な仏教寺院である法興寺で、国宝・世界文化遺産で、南都七大寺の一つです。飛鳥時代に蘇我馬子によって建立した法興寺(飛鳥寺)が、平城遷都で奈良市に移転し、名前も元興寺と改められました。

奈良市内に元興寺と呼ばれるお寺がいくつかあり、世界文化遺産に登録されている元興寺は中院町に位置しています。

元興寺は日本最古の仏教寺院を起源に持ち、日本で一番古い瓦が見られることも魅力の一つです。1400年前の瓦が、令和の今でも現役で活躍している姿は一見の価値があります。場所は禅室と極楽堂の一部なのですが、その部分だけ風化して色が変わっているのですぐわかります。

Photo by Richard, enjoy my life!

元興寺も「花のお寺」と呼ばれるほど四季の花が楽しめるお寺です。春には桜、夏には桔梗、秋の萩、3月下旬に咲く椿など美しく風情があります。元興寺は世界遺産に登録されていてもあまり観光地化されていない穴場のスポットなので、花を愛でながら楽しく散策することができます。

元興寺は鬼と縁が深く、節分には「福は内、鬼は内」という掛け声で豆がまかれています。境内には注意していないと見逃してしまう小さな鬼の石像が5体あります。どれもそれぞれかわいいポーズをとっていますので、境内をゆっくり散策しながら楽しく鬼探しをされてみてはいかがでしょうか。

Photo by sota-k

元興寺は奈良市の旧市街「ならまち」の一角で、町屋が軒を連ねる情緒あるスポットなので食べ歩きも楽しめます。近鉄奈良駅から歩いて15分、またはJR奈良駅から歩いて20分です。拝観料は大人で500円ですが、秋季特別展の期間は600円となります。

住所 奈良県奈良市中院町11番地
電話番号 0742-23-1377

奈良のお寺巡りの定番スポット3選

Photo by Kentaro Ohno

もし奈良に行ったことがないという方は、まず奈良の中でも世界的に有名で人気のお寺を巡られてはいかがでしょうか。これから紹介する定番スポットは、奈良の代表的な観光地であり、とても歴史のあるお寺です。

東大寺

Photo by wongwt

東大寺は世界遺産に登録されている南都七大寺の一つで、「奈良の大仏」で有名な高さ14.7mの廬舎那仏が祀られています。日本全国60以上ある国分寺の中心をなしています。聖武天皇が疫病や飢饉といった災いを神仏への祈祷で封じようと、国力尽くして建立されたお寺です。

東大寺の廬舎那仏は世界最大の金銅仏で、大仏殿は世界最大級の木造建築物です。南大門にある仁王像も日本最大級の木彫像となります。奈良時代にこれだけのものを完成させたことに思いを馳せると、当時の仏教信仰がどれだけ深かったかが窺えます。

Photo by na0905

東大寺では見ごたえのあるイベントも多く、お盆に無数の光が広がる万灯会や、3月に行われている炎と水の儀式である修二会(しゅにえ)など、感動的な光景を見ることができます。

アクセスはJR大和路線・近鉄奈良線の奈良駅から、市内循環バスに乗り、東大寺大仏殿・春日大社前で下車し、歩いて5分ほどです。近鉄奈良駅から歩くと20分ほどです。入堂・拝観料は大人600円となります。

住所 奈良市雑司町406-1
電話番号 0742-22-5511

興福寺

Photo by coniferconifer

興福寺も世界遺産に登録されている南都七大寺の一つです。藤原鎌足が重い病に臥せった時に回復を願って建立されたお寺で、藤原氏の氏寺です。国宝館には国宝である阿修羅像など見ごたえのある仏像が多く安置されており、貴重な寺宝を拝観できます。

広い敷地には多くの立派な伽羅が点在しています。市内のシンボルともなっているのが五重塔です。奈良市内には景観を守るために建造物の高さ制限があり、五重塔の高さより高い建造物はありません。毎晩ライトアップもされており、とても幻想的な姿を見ることができます。

興福寺は桜もとても美しく、五重塔と合わせて写真を撮る人も多いです。東大寺や春日大社もつなぐ奈良公園には野生の鹿もいますので、寺巡りの散策も楽しいです。

Photo by jeff~

興福寺へのアクセスはJR奈良駅から奈良交通市内循環系統バスに乗り、県庁前バス停を下車してすぐです。境内に入るのは無料ですが、国宝館、東金堂、中金堂へはそれぞれ拝観料がかかります。

住所 奈良県奈良市登大路町48
電話番号 0742-22-7755

法隆寺

Photo by Kentaro Ohno

南都七大寺である法隆寺は、日本で初めて世界遺産に登録されたお寺で、五重塔を含む西院伽藍(さいいんがらん)は世界最古の木造建築群として世界的にも高い評価を受けています。聖徳太子に縁の深いお寺としてとても有名で、斑鳩寺(いかるがでら)とも呼ばれています。

東京ドーム14個分の広さである約18万7千平方メートルという広大な境内に、膨大な数の国宝や重要文化財に登録されている建造物と仏教美術品があります。日本の数ある古刹の中でも別格のお寺です。

法隆寺には有名な五重塔やご本尊が安置されている金堂など見どころが多いですが、東院伽藍の中心にある夢殿と呼ばれる八角円堂も見ごたえがあります。ドイツの有名建築家は夢殿を「建築の真珠」と評しています。中には聖徳太子を等身大で写したと伝えられる救世観音像が祀られています。

Photo by Kentaro Ohno

JR法隆寺駅から法隆寺参道までは歩いて15分ほど、法隆寺駅から奈良交通バスの法隆寺参道行きで8分ほどです。拝観料は大人で1500円です。

住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1-1
電話番号 0745-75-2555

奈良のお寺巡りの穴場スポット3選

Photo by na0905

奈良には国内外から多くの人が訪れる世界的に有名なお寺が無数に点在しています。混雑していない場所でも歴史的に価値のあるお寺も多く、どれも見どころが多いです。奈良で一人でも楽しくお寺巡りができる穴場のスポットを紹介します。

安居院

Photo by inunami

安居院(あんごいん)は、奈良県明日香村にある日本最古の本格的寺院「法興寺」が前身です。平城京遷都後に移転して「元興寺」となりましたが、法興寺も「飛鳥寺」「元法興寺」として存続しています。

鎌倉時代の雷火により塔と金堂は焼失してしまいましたが、中金堂の跡に安居院が残っています。本尊は通称「飛鳥大仏」と呼ばれ、現存する日本最古の仏像が祀られています。顔の上部と右手の中央指3本は飛鳥時代のまま残されています。

Photo by inunami

安居院は、周りが田んぼで囲まれたのどかな風景が楽しめる穴場スポットです。自転車に乗るのが好きな人でしたら、橿原神宮前駅か飛鳥駅前で自転車をレンタルしていくことをおすすめします。電動アシスト自転車であればアップダウンもそんなに辛くありません。

周辺は国営の飛鳥歴史公園があり、古墳やものづくり体験できるスポットなどもあります。また明日香村の稲渕地区は棚田が広がり、夏の終わりから秋にかけてはユニークなかかしが飾られるイベントの「かかしコンテスト」や「彼岸花祭り」のイベントが開催されているエリアです。

Photo by T.Kiya

公共交通機関での安居院へのアクセスは、近鉄・橿原神宮前駅から明日香周遊バスに乗って、飛鳥大仏前で下車し、歩いてすぐです。拝観料は大人350円です。

住所 奈良県高市郡明日香村大字飛鳥682
電話番号 0744-54-2126

中宮寺

Photo by Mr Wabu

中宮寺は法隆寺に隣接する、聖徳太子ゆかりの尼寺です。聖徳太子の母の宮殿をお寺にしたと伝えられています。4月中旬から下旬に咲く山吹の花が美しく、売店ではかわいらしい山吹の花守りや落雁があります。本堂には飛鳥彫刻の最高傑作といわれている国宝、菩薩半跏像が祀られています。

本堂の仏像は聖徳太子の母がモデルになったと伝えられ、優しい微笑みを讃えています。顔の感情表現を極力抑えて口元だけ微笑みを浮かべたアルカイックスマイルが特徴で、実はモナリザ、エジプトのスフィンクスと並んだ世界三大微笑像の一つに入っています。

Photo by merec0

中宮寺は比較的混雑がなく、楽しく花散策もできる隠れた穴場スポットです。また毎年8月後半には僧衣を纏っての尼僧体験研修という珍しいイベントも行われています。内面から美しくなりたい人や心のデトックスをしたい女性の方は修行に参加してみてはいかがでしょうか。

隠れた穴場スポットである中宮寺は、法隆寺のすぐ近くです。入山料は大人600円ですが、法隆寺参拝者には割引がありますので、法隆寺に行かれる方はぜひ立ち寄ってみてください。

住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1-2
電話番号 0745-75-2106

法起寺

Photo by mith17

法起寺も「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産に登録されています。聖徳太子の遺言で、子息の山背大兄王が宮殿を寺に改めたと伝えられています。現存する三重塔の中では日本最古のもので、国宝に指定されています。

法起寺の周辺はのどかな田園風景が広がる穴場スポットです。この辺りはレンゲやコスモスの名所としても有名で、三重塔を背景にして花々を写真に撮るととても美しく、一人で楽しく散策するには最適です。

アクセスは近鉄の郡山駅から法起寺経由法隆寺前行バスに乗り、法起寺バス停で降りてすぐです。拝観料は大人300円になります。

住所 奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873
電話番号 0745-75-5559

奈良で一人でも楽しめるお寺イベント3選

Photo by yagi-s

奈良で一人でお寺巡りをするなら、お寺でのイベントに参加して非日常的な体験をしてみてはいかがでしょうか。奈良のお寺で混雑を気にせずに、紅葉も楽しく愛でながら参加できる穴場のイベントを紹介します。

長谷寺「本尊大観音尊像 秋季特別拝観」

Photo by *Yaco*

長谷寺では春と秋に本尊大観音像の特別拝観を実施しています。2019年の秋は10月12日から12月1日まで開催され、普段観光客は立ち入ることができない国宝の本堂に入ることができ、観音様のおみ足に直接触れることができます。時間は9時半から16時までで、料金は入山料と別に1000円が必要です。

長谷寺は紅葉の名所で、境内から彩り豊かな紅葉を愛でることができます。また登廊の途中にある休憩処「月輪院(がちりんいん)」では、春秋限定の「ちゃわんそふと」で楽しく休憩することができます。茶碗にソフトクリームと抹茶アイス、小豆が盛られたかわいらしいスイーツです。

この他にも、長谷寺では大晦日に登廊に灯籠が並べられる「観音万灯会(まんとうえ)」のイベントも行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

金峯山寺「本尊奉謝祭」

Photo by cyesuta

金峯山寺(きんぷせんじ)は吉野山最大の観光スポットです。世界遺産の吉野山は山岳信仰の聖地で、神木とされた桜が山を覆うように咲き誇る桜の名所として大変有名です。秋になると紅葉もとても見事なエリアです。

Photo by coniferconifer

金峯山寺にある蔵王堂は、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして世界遺産に登録されています。ここで毎月7日の11時から1時間ほど、開祖役行者神変大菩薩の縁日とご本尊蔵王権現への感謝の法会が開催されています。静寂な吉野山で行われる厳かな儀式です。

金峯山寺までは近鉄の吉野駅からロープウェイ吉野山駅で降り、歩いて10分ほどです。通常は静かな吉野山ですが桜の時期は混雑しますので、のんびり見たいなら紅葉も楽しめる秋がおすすめです。桜の時期ほど混雑せず、ロープウェイからは広大な紅葉が楽しめます。

本尊奉謝祭は毎月7日ですが、6月は高祖会、7月は蓮華会イベントのため中止となります。境内は無料ですが、蔵王堂の拝観料は特別拝観時を除いて500円です。

住所 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2498
電話番号 0746-32-8371

大日寺「火渡り」

Photo by yagi-s

大日寺(だいにちじ)は金峯山寺と同じ吉野山にあり、吉野山で最古の寺院と言われています。吉野山は山伏が修行をする聖地で、山岳信仰の儀式の一つとして、毎年11月23日には大日寺で「火渡り」の儀式が厳修されます。

柴灯大護摩の後に山伏たちが素足で護摩木の上を歩きます。一般参加者も山伏たちの後に火渡りが体験できます。1年の行いを懺悔し、災難除けの祈りをこめて渡るので、気迫のこもった儀式です。火渡りは他のお寺でも開催されるイベントですが、こちらはそんなに混雑しない穴場のイベントです。

大日寺へは近鉄吉野駅からロープウェイ吉野山駅で降り、歩いて20分ほどです。火渡りの時間は1時からなので、金峯山寺の後に行ってみてはいかがでしょうか。拝観料は大人400円です。

住所 奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2357
電話番号 0746-32-4354

奈良のお寺巡りで一人旅を楽しもう!

Photo by coniferconifer

奈良には世界遺産に認定されたスポットが多く、日本ならではの美しい歴史的建造物が多いエリアです。数あるお寺の中には世界的に有名で人気のお寺もあれば、観光地化されていない静かな空気を漂わせている穴場のお寺もあり、一人で寺巡りをする時間も楽しく過ごせます。

古来の自然の恵みに感謝して手を合わせれば、初心に返った気持ちで日々の生活を過ごすことができます。1年最後の締めくくりは奈良で楽しくお寺巡りをしてみてはいかがでしょうか。

Neo Sahara
ライター

Neo Sahara

名古屋出身、関東の海辺エリアに住んでいます。お祭りなどのイベントを見に行ったり美味しいものを食べに遠出すること、パワースポット訪問、海外旅行が大好きです。オーストラリアでツアーガイドヘルパーをやっていたこともあります。記事を通して、旅やお出かけの魅力を伝えていきたいです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング