平たいフォルムの不思議なパン【フーガス】の魅力を総まとめ!美味しい食べ方は?

平たいフォルムの不思議なパン【フーガス】の魅力を総まとめ!美味しい食べ方は?

「フーガス」というパンですが、パン屋で見かける機会が増えました。シンプルなフラットブレッドの一種ですが、多彩なフレーバーのフーガスもあります。そこで小麦の穂や木の葉のような見た目の不思議なパン「フーガス」の魅力や、おいしい食べ方、レシピをまとめました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.形が独特なフランスの伝統的なパン【フーガス】をご紹介
  2. 2.【フーガス】の歴史
  3. 3.【フーガス】のおすすめレシピ
  4. 4.【フーガス】のおすすめ店
  5. 5.美味しいと人気の【フーガス】を食べてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

形が独特なフランスの伝統的なパン【フーガス】をご紹介

Photo by barbbarbbarb

「フーガス」というパンと聞いて、葉っぱの形をした板状のパンをイメージする人は、間違いなくパン通(マニア)です。もしくは、多くのパン屋が集中する都市部在住のパン好きな方ではないでしょうか?

ドライトマトやオリーブの実、またはプレーンなど、人によってフーガスのイメージはさまざまです。ワインのおともとしてドライトマト入りのフーガスを楽しむ人もいます。

Photo by topsyntages.gr

その砕けるような不思議で説明し難い食感から、今もハマる人を増やしている、知る人ぞ知る人気のパン「フーガス」です。

パン好きな人はもちろん「えっ?初耳」と言うあなたのために、植物の葉っぱのような平たい形状の不思議なパン「フーガス」の魅力についてまとめました。「フーガス」の美味しい食べ方やレシピもご紹介しますので、興味がある人はぜひ本記事をご一読ください。

イタリアの美味しいパンを味わおう!フォカッチャなど種類や特徴・食べ方もご紹介のイメージ
イタリアの美味しいパンを味わおう!フォカッチャなど種類や特徴・食べ方もご紹介
イタリア人はパスタよりパンを良く食べる、その事実を知っていたでしょうか。実にパスタの2倍もパンを食べるのです。イタリアで日常的に食べられているパンやその歴史、食べ方やお菓子がわりになっているパンなど、世にも奇妙なイタリアのパン事情を詳しく解説します!
人気店・ジャンフランソワのパンを食べよう!美味しいメニューや店舗の場所は?のイメージ
人気店・ジャンフランソワのパンを食べよう!美味しいメニューや店舗の場所は?
人気ベーカリー、ジャンフランソワのパンが都心で話題です。これほど話題になっているのは、本場の味を実現しているからでしょう。ジャンフランソワの豪華絢爛、麗しいパンを1度食べればリピートすること間違いなし!贅沢パンメニューを一部ご紹介します!

【フーガス】の歴史

Photo by Ben Demey

フーガスはフランス南部に位置する、プロヴァンス地方発祥の伝統的なパンです。その起源は古代ローマ時代にまで遡り、ローマ人が炉床の灰で焼いた平たいフラットブレッドとされています。ちなみにフラットブレッドとは、シンプルなパンの1種です。

このフラットブレッドが、後にイタリアの「フォカッチャ」、スペインの「ホガザ」、フランスのプロヴァンス地方の「フーガス」に変化したとされています。イタリアンのフォカッチャとフーガスは、同じ系統のパンともいえます。

Photo by Maxpax

フーガスは、板状に伸ばした生地に葉の葉脈のような穴が開いたプレーンタイプが定番です。しかし、ハーブを練り込んだものやオリーブがトッピングされているもの、クルミなどナッツが含まれたものなど、種類は実に多彩です。

またフーガスそのものも、国内では木の葉のような形状が一般的ですが、海外では正方形や変則的な形状、または変則的に穴が開けられた形状のものなどバラエティに富んでいます。

【フーガス】のおすすめレシピ

Photo by Haydn Blackey

表面に焼き色をつけるために油を塗り、そのままオーブンで一気に焼き上げたパンがフーガスです。一般的な食事パンのような、フワリとしたクラム(パンの中身)ではなく、モッチリとしています。逆に、表面はサクサクとした食感です。

サイズ自体は大きいですが、カリカリしているのでステッィクタイプのパンのようにかじって食べるのが一般的な食べ方です。そのような不思議なパンのフーガスですが、ここではフーガスの作り方レシピをご紹介します。

Photo by JEAN/Weber/

事前準備として、荒く刻んだドライトマト(適量)はオリーブオイルに漬け、オリーブ(適量)は刻んでおきます。まず、ボウルに強力粉160gと砂糖5g、水100ccとオリーブオイル10gを入れ、充分にこねます。

1つにまとめたら事前準備したドライトマトなどを入れ、さらに混ぜ込みます。その後、一次発酵(30~40分)します。一次発酵後、生地を4つに分けて丸め、ベンチタイム(弾力が強くなった生地を一旦休ませる)します。

Photo by mujerboricua

分けた生地を1つずつ楕円にして、スケッパー(薄いカード形の道具)で線を入れ指で穴を大きく開けます。オーブンの天板に生地を置き、二次発酵(オーブン庫内32℃で20分)します。

卵黄を生地の表面に塗り、220度で15~20分間焼きます。焼き上がり後、オリーブオイルを塗り完成です。このレシピを使ってお家でもサクサク食感のお手製フーガスを堪能してみてください。

【フーガス】のおすすめ店

Photo by FrenchDuck

不思議なパン「フーガス」を販売提供するパン屋も、もちろん全国に多くあります。その中でも、フーガスが美味しいおすすめパン屋3店をご紹介します。

1店めは「ル・プチメック」です。フランス人ブーランジェやシェフの方々が「日本国内で最もフランスらしい店舗」と高評価を集めるブーランジェリーです。2021年8月現在、京都を中心に全部で8店舗展開しており、大阪や東京(日比谷)にも出店しています。

クロワッサンやバケットなどおすすめしたいパンがいろいろある中、フーガスも美味しいと高評価を集めています。例えば「緑オリーブとドライトマトのフーガス」は、油分が多めながら塩味のバランスが良く、ワインが欲しくなるパンとして大人気です。

「ボンレスハムとチーズのフーガス」は、ボンレスハムを生地に入れ込み焼き上げた、細長い成形なのが特徴のフーガスです。他に豚肉&ペッパーが効いたフーガスなど、フランス発のパンらしくワインに合うフーガスを取り揃えています。

2店めは「VIRON」です。パン好きなら誰もが憧れる、本場フランスの味のパンが楽しめると大人気です。フランスに本店がある雰囲気ですが、意外にも東京都渋谷と丸の内など2店のみの出店です。

大絶賛のバケットやクロワッサンが有名ですが、フーガスも大人気です。例えば「フーガス・オリーヴ」は、アンチョビのうま味が活きた、風味豊かなモチモチ食感の生地に、潤沢にオリーブが使われている、オリーブ好きのためのフーガスです。

「フーガス・トマト」は、ドライトマト好きにとっとは至高の逸品です。ライ麦の香ばしさをパン生地は、表面がサクッと中がもちもち中にオイル漬けされた旨味が凝縮されたドライトマトが入ったフーガスです。

3店めは「ビゴの店」です。国内で最初にフランスパンを広めた職人で知られる「フィリップ・ビゴ」氏が設立した、パン屋さんです。兵庫県宝塚市や芦屋市、西宮市に神戸市や東京に十数店舗出店しています。

もちろんフーガスも高い評価なのは言うまでもありません。例えば「フーガス~トマト&バジル~」は、パン生地にバジルを混ぜ込み、葉っぱの形に成形し、セミドライトマトをトッピングしたフーガスです。バジルとトマトの定番な組み合わせが楽しめます。

「フーガス グリュイエール」は、グリュイエールというチーズを生地に練り込み、葉っぱの形に成形した、定番中の定番フーガスです。「VIRON」にも同名のフーガスがあり、食べ比べも楽しいでしょう。

今話題の食パンお取り寄せランキング!絶品の人気商品をピックアップのイメージ
今話題の食パンお取り寄せランキング!絶品の人気商品をピックアップ
近年の「食パン」ブームも定着してきて、多くの食パン専門店が独自のスタイルで美味しい食パンを展開しています。そこで今回は、お取り寄せできる人気食パンを、ランキング形式でご紹介いたします。お取り寄せなら、食べてみたかった味が楽しめます。早速チェックしてみましょう。
日持ちするのに美味しい人気パンをご紹介!手作りのコツも教えますのイメージ
日持ちするのに美味しい人気パンをご紹介!手作りのコツも教えます
日持ちするパンがあれば、朝食の時や子供のおやつ、いざと言う時や非常食など、様々な用途で使えます。美味しい日持ちするパンを買う方法や、それぞれのパンに適した保存方法も合わせて紹介していきます。美味しいパンをストックして備えておきましょう。

美味しいと人気の【フーガス】を食べてみよう!

Photo by amberdegrace

シンプルタイプのフーガスは食事パンに最適で、ドライトマトなどがトッピングされたフーガスはワインに合うパンなのがわかりました。それだけに、フーガスはハマる人はとことんハマるパンであるのが分かります。

いつも食べるパンとはひと味違う、美味しいと大人気のフーガスを、1度試してみませんか?パン好きでまだ未実食の人は、ぜひいかがでしょう。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

ぬこぬここ
ライター

ぬこぬここ

生まれは福岡県、人生の大半は大阪府、そして現在は滋賀県住みのアラフィフおばさんです。年に1回ペースで国内のどこかへ旅しています。過去に旅した場所や今度旅したい場所について書けたら、と考えています。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング