【ぶどう】の種類を徹底調査!おいしい食べ方ごとのおすすめ品種もご紹介

【ぶどう】の種類を徹底調査!おいしい食べ方ごとのおすすめ品種もご紹介

「ぶどう」は瑞々しくて美味しいフルーツの一つで、たくさんの種類があります。今回はどの種類を選べばいいか迷った時のために、人気品種や皮ごと食べられるぶどうのおすすめをご紹介します。また、ぶどうの保存方法と賞味期限についても触れていきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ぶどうの種類はどれくらいある?
  2. 2.人気のぶどうの種類
  3. 3.おすすめ!種なし&皮ごと食べられるぶどうの種類
  4. 4.ワインに使われるぶどうの種類
  5. 5.ぶどうの保存方法と賞味期限
  6. 6.ぶどうは種類が豊富!お気に入りを見つけよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ぶどうの種類はどれくらいある?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

野菜は意識して普段から摂取していても、ぶどうなどのフルーツはあまり食べないという人もいるでしょう。農林水産省は日本人の毎日の食生活において果物の摂取を定着化させるため、「毎日くだもの200グラム運動」を推進しており、全国が一体となって果物の消費拡大を図っています。

近年の研究により、果物は生活習慣病などの予防が期待できることが分かっているようです。また文部省や厚生省などは、果物は野菜と同じように毎日の食生活に必要であると位置付けています。スーパーマーケットには四季折々の果物の種類が並んでいるため、ぜひチェックしてみましょう。

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

本記事でご紹介する果物の種類はぶどうです。ぶどうはぶどう科の落葉植物であり、主に実は食用として扱われますが、ワイン・ぶどう酒の原料にもなります。古代エジプトの時代では既に栽培され、世界には様々な種類が自生し、日本で昔から自生している種類の一つは「山ぶどう」です。

ぶどうの旬は種類によって異なりますが、主に6月から市場に出回り始め、食べ頃を迎えるのは8~10月初旬です。ぶどうの収穫時期は種類ごとで違い、また産地によってもずれがあります。今回は多種多様の種類を有するぶどうの人気の種類や、皮ごと食べられる種類などをご紹介します。

また、ワインに使用されるぶどうの種類の他、保存方法と賞味期限についてもチェックしていきましょう。本記事では秋の味覚に位置付けられるぶどうのおすすめ人気の種類をまとめました。

【ぶどう】がおいしい旬の時期をご紹介!産地・品種ごとのベストなタイミングは?のイメージ
【ぶどう】がおいしい旬の時期をご紹介!産地・品種ごとのベストなタイミングは?
全国各地域で栽培されているぶどうは、旬の時期に食べるのがおすすめです。ぶどうの旬は品種だけでなく地域によっても違うため、おいしいぶどうを手に入れるには品種・地域ごとの旬をチェックする必要があります。そこでおすすめぶどう品種のおいしい旬の時期をご紹介しましょう。
【ぶどう】のおいしい食べ方はコレ!皮のむき方のコツもご紹介のイメージ
【ぶどう】のおいしい食べ方はコレ!皮のむき方のコツもご紹介
ぶどうは身近な果物として昔から親しまれていますが、ぶどうの正しい食べ方とはどんな方法があるのでしょうか。皮の正しいむき方にコツはあるのでしょうか。ぶどうの正しくおすすめの食べ方を紹介します。普段皮むきなどが面倒だと感じている方に大変参考になります。

人気のぶどうの種類

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

こちらでは数あるぶどうの中から、特に人気の高い種類を厳選してご紹介します。ぶどうには色によっても種類に違いがあり、今回はそれぞれのおすすめ品種をピックアップしています。

【黄緑色系のぶどう】シャインマスカット

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おすすめ人気の黄緑色系のぶどうの種類は高級果物として名高い「シャインマスカット」です。シャインマスカットは独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構によって交配・育成された種類で、ぶどう消費を拡大するために誕生しました。シャインマスカットの相場は1房3000円程です。

高級ぶどうの種類であるシャインマスカットは果粒が大きく、果皮の色は黄緑色で厚みは薄い形状をしています。シャインマスカットは皮ごと食べられる手軽さとマスカットの香り、糖度の高さと酸味の少なさによってプレゼントにもおすすめ人気の種類で、日持ちの良い点もポイントです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

シャインマスカットの収穫時期は6月下旬からスタートし、ハウスものの出盛り期は7月中旬頃になります。露地ものの種類が出回るのは8月中旬頃からで、収穫は10月初旬頃までのようです。また、シャインマスカットが安価になり、食べ頃を迎える時期は8~9月下旬です。

【赤色系のぶどう】甲斐路

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

赤色系のおすすめぶどうの種類は「甲斐路(かいじ)」です。甲斐路は山梨県の植原葡萄研究所で育成された種類で、1977年9月に品種登録されました。風味は爽やかな特徴を持つため、「赤いマスカットぶどう」と呼ばれることもあり、パリッ・サクッとした食感も楽しめる種類でしょう。

甲斐路は果芯が太く種子に届くまで深いことから脱粒しないため、貯蔵性や輸送性も強いぶどうの種類になります。果粒は長楕円形で、縞模様が入っているようなまだら色付きがあり、明るい赤紫をしています。旬は9月中旬から1か月程になり、皮の部分に旨みがある種類です。

【黒色系のぶどう】巨峰

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日本で最も作られているぶどうの種類は「巨峰」です。巨峰は日本原産の生食用ぶどうの種類の一つで、正式な品種名は「石原センテニアル」ですが、1955年に巨峰の名称で商標登録されています。巨峰という名称は開発場所から見える富士山にちなんで付けられました。

子供から大人まで人気の巨峰はハウスでも栽培されているぶどうの種類で、5月下旬から市場に出回ることもあります。なお、美味しく熟した状態が出回る露地栽培の旬は8月下旬から9月下旬です。巨峰は「ぶどうの王様」と称される種類で、黒く大きな粒と糖度18~20度の甘さが人気です。

Photo byauntmasako

巨峰のおすすめの選び方として、軸が太く緑色の種類が良いようです。大きな実を支える枝がしっかりした種類は甘味の強いぶどうである可能性が高く、茶色で細い枝は収穫日から日数が経過していることも考えられるといいます。また、全体的に実の大きさが揃っている種類も良いでしょう。

人気大爆発の【シャインマスカット】ってどんなぶどう?おすすめの美味しい銘柄は?のイメージ
人気大爆発の【シャインマスカット】ってどんなぶどう?おすすめの美味しい銘柄は?
シャインマスカットは人気爆発中の高級フルーツとして、話題を呼んでいます。シャインマスカットには魅力がたくさん詰まっており、高級なシャインマスカットはギフト用としても喜ばれています。今回の記事ではシャインマスカットの魅力や、おすすめの美味しい食べ方を紹介します。
【巨峰】の皮をつるっとむく方法をご紹介!そのまま食べても平気ってホント?のイメージ
【巨峰】の皮をつるっとむく方法をご紹介!そのまま食べても平気ってホント?
巨峰は好きだけど皮むきが面倒、と思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、実は剥きにくい巨峰の皮を簡単につるっとむく方法があるのです。本記事では、巨峰を楽しむうえで立ちふさがる皮むき問題を解決すべく、誰でも簡単にできる巨峰の皮むき方をご紹介します。

おすすめ!種なし&皮ごと食べられるぶどうの種類

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

種無しぶどうはジベレリンと呼ばれる植物ホルモンによる処理によって出来ます。ジベレリン処理は一つ一つの房に対して手作業で行うため、手間の掛かる栽培方法といわれています。

ナガノパープル

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種なし&皮ごと食べられるぶどうの人気種類は「ナガノパープル」です。種が無く、皮ごと食べられるぶどうの種類は近年で続々と登場しており、中でもナガノパープルは皮にポリフェノールを豊富に含む点が強みといえるようです。ナガノパープルは2004年に品種登録されています。

皮ごと食べられる種類のナガノパープルはやや小粒の巨峰ほどのサイズで、球形のフォルムが多いです。味わいは爽やかな甘さで酸味は少なく、皮ごと食べることで渋みが加わり、バランスの良い美味しさに仕上がっています。出盛りの時期は9月中旬から下旬でしょう。

瀬戸ジャイアンツ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「瀬戸ジャイアンツ」は高級ぶどうの種類に数えられ、贈り物にもおすすめの種類です。瀬戸ジャイアンツは1989年に品種登録されたぶどうで、岡山に伝わる桃太郎伝説から「桃太郎ぶどう」とも呼ばれています。瀬戸ジャイアンツは皮ごと食べられる種類のため、皮は薄くなっています。

粒は大きく、口に含むとパリッと弾けるような食感があるといいます。また、爽やかな甘酸っぱさが広がり、皮と果実ともにぶどうの風味を楽しめるでしょう。瀬戸ジャイアンツは岡山県の特産ぶどうとして栽培されており、栽培面積は全国の約75%を占めています。

瀬戸ジャイアンツは収穫時期が短いぶどうの種類で、9月上旬から下旬になります。ハウスものの種類であれば7月中旬から出回りますが、より美味しく食べられる旬は9月初旬から末頃でしょう。

ワインに使われるぶどうの種類

Photo byPhotoMIX-Company

ワインは主にぶどうの果汁を発酵させたアルコール飲料であり、ぶどう酒とも呼ばれています。ワインは通常、ぶどう以外の他の果実の果汁を主原料とする酒は含みません。ワインの味わいを決定付ける要因には生産地の気候や醸造方法などがありますが、ぶどうの種類も影響するでしょう。

ワインに使われるぶどう品種は世界に300種類以上あるとされ、主に赤ワインやロゼに使用している種類は「カベルネ・ソーヴィニヨン」などです。カベルネ・ソーヴィニヨンは赤ワイン用の代表品種の一つであり、熟成させれば優美で複雑な風味を生む高級な赤ワインになるようです。

世界的にも知名度の高い白ワイン用のぶどう品種は「シャルドネ」です。シャルドネ自体には際立つ個性がないものの、産地の特性や醸造テクニックを表現しやすいといわれています。

ぶどうの保存方法と賞味期限

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

果物全般にいえることですが、ぶどうも出来るだけ早く食べることをおすすめします。しかし、今すぐに食べられない場合や一度に食べきれない場合は保存方法と賞味期限を参考に、美味しいうちに食べ切るようにしましょう。

ぶどうは洗わず冷蔵が基本!

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうは湿度や温度が高くなるほどに傷みやすい種類といわれており、先に水洗いすると傷みのスピードが進んでしまいます。水洗いは食べる直前にしましょう。小粒の種類はペーパータオルで1房ごとに包んで保存容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。

大粒の種類の場合は実を房から外し、1粒ずつバラバラにすることで、実の水分を枝に取られることなく鮮度を保てるようです。バラバラにしたぶどうはペーパータオルを敷いた保存容器に隙間なく並べましょう。賞味期限は房ごとの場合は3~5日、房から外した場合は1週間程です。

ぶどうは冷凍保存もOK!

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうは冷凍保存も可能で、あまり日持ちしないぶどうでも約1か月は保存できるといいます。冷凍の場合は粒を一つずつ取り、皮ごと水洗いしてください。次にキッチンペーパーなどで水分をしっかり取り除き、密閉容器などに入れて冷凍庫で保管します。

【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?のイメージ
【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?
秋が旬のぶどうはみずみずしく甘い人気の果物です。ぶどうの鮮度を保つ正しい保存方法をご存知でしょうか。今回はぶどうの常温、冷蔵、冷凍それぞれのおすすめの保存方法や保存期間について詳しくご紹介します。旬のぶどうを適切に保存して、おいしいぶどうを堪能してください。
【ぶどう】は冷凍保存でおいしさをキープ!お弁当にも入れられる?のイメージ
【ぶどう】は冷凍保存でおいしさをキープ!お弁当にも入れられる?
ジューシーな果汁が魅力のぶどうは、冷凍ぶどうにすると長期保存ができます。冷凍ぶどうはぶどうの保存法としておすすめなだけでなく、ぶどうの皮むきが簡単にできる裏ワザとしてもおすすめです。そんな便利な冷凍ぶどうの作り方や冷凍ぶどうのおすすめ活用法をご紹介します。

ぶどうは種類が豊富!お気に入りを見つけよう!

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうはそのまま食べることはもちろん、干したり、ワインにしたり、様々な利用方法があります。また、黒や赤、緑や輸入ものなど豊富な種類があり、中でも高級品は贈答用に選ばれています。たくさんの品種の中からお気に入りを見つけてみましょう。

anemone4
ライター

anemone4

生まれも育ちも福岡のanemone4です。ホッキョクグマや犬が好きで愛犬チワワにいつも癒されています。上手ではないですがカラオケが娯楽の一つで友人と7時間は歌っていることもあります。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング