【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?

【ぶどう】の保存方法を徹底解説!おいしく食べられる期間は?

秋が旬のぶどうはみずみずしく甘い人気の果物です。ぶどうの鮮度を保つ正しい保存方法をご存知でしょうか。今回はぶどうの常温、冷蔵、冷凍それぞれのおすすめの保存方法や保存期間について詳しくご紹介します。旬のぶどうを適切に保存して、おいしいぶどうを堪能してください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ぶどうの種類と特徴
  2. 2.ぶどうに含まれる栄養は?
  3. 3.ぶどうのおすすめの保存方法と賞味期間
  4. 4.おいしいぶどうの選び方は?
  5. 5.ぶどうは腐るとどうなる?
  6. 6.ぶどうを上手に保存しておいしさを長持ちさせよう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ぶどうの種類と特徴

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

秋になるとスーパーなどで見かけるようになるぶどうは、ワイン用やそのままデザートとして多くの人に好んで食べられている果物です。巨峰やシャインマスカットなどぶどうの種類は豊富で、その数はなんと世界に10000種類以上あるといわれています。

一言でぶどうといっても風味や粒の大きさなど様々で、品種によって異なる特徴をもっています。ぶどうはアントシアニンという色素の蓄積によって色が異なり、大まかに黄緑系、赤系、黒系の3種類にわけられます。それぞれの色のぶどうの特徴と代表的な品種をみていきましょう。

黄緑色系のぶどう:シャインマスカットなど

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

黄緑色系のぶどうは爽やかな香りで渋みが少ない品種が多いのが特徴です。代表的な品種にはシャインマスカット、ジュースやワインの原料としてつかわれるナイアガラがあります。

シャインマスカットの旬は8月〜10月で、糖度20度程の強い甘みと特有の芳香が特徴です。種がなく皮ごと食べられる手軽さも人気で家庭用はもちろん、贈答用としても人気のぶどうです。

赤色系のぶどう:デラウェアなど

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

赤色系のぶどうは酸味が少ない品種が多く、代表的な品種には種無しぶどうとして定番のデラウェア、赤嶺(せきれい)があります。

アメリカ原産のデラウェアは10mm〜13mmと小粒で、糖度20〜23度の強い甘みと酸味のバランスが良い品種です。比較的手軽な価格で日本でも身近なぶどうとして親しまれています。

黒色系のぶどう:巨峰など

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

黒色系のぶどうの代表的な品種には巨峰、ピオーネがあり、コクのある味わいが多いのが特徴です。日本で誕生した巨峰は他の品種に比べて10〜15gと粒が大きく「ぶどうの王様」と呼ばれています。巨峰は果肉がしまっていて多汁、香りが良く優しい酸味が特徴です。

ぶどうに含まれる栄養は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ぶどうは味や香りなど美味しさだけでなく、栄養素の高さも魅力的な果物です。栄養豊富なぶどうはヨーロッパでは「畑のミルク」と呼ばれ親しまれています。

巨峰やデラウェアなどの黒色系や赤色系のぶどうには、タンニンやアントシアニンなどのポリフェノールが豊富に含まれています。抗酸化作用に優れたポリフェノールはぶどうの皮の色が濃いほど含有量が多いです。

特にぶどうの皮の部分に多く含まれるアントシアニンは、視力、視覚機能の改善に効果があると言われています。皮ごと食べられる品種のぶどうや、ぶどうの皮と種ごと使ってつくられるワイン、レーズンは効率よくポリフェノールを摂取できおすすめです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

またぶどうに含まれるブドウ糖が脳の働きをよくし集中力を高める効果が期待できます。ブドウ糖は体内に吸収されやすく、すばやくエネルギーになってくれるので疲労回復効果が非常に高いです。

その他にもぶどうには食物繊維の一種で悪玉コレステロールの減少に効果的と言われているペクチン、カリウムなどのミネラル、ビタミンが含まれています。

ぶどうのおすすめの保存方法と賞味期間

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうはデリケートであまり保存が利かない果物です。追熟しないので採れたてが一番美味しい状態ですが、もし一度に食べきれない場合は正しい保存方法で保存しおいしさを長持ちさせましょう。

そこでここからはぶどうの常温保存、冷蔵保存、冷凍保存それぞれおすすめの保存方法と賞味期間をご紹介します。保存方法は基本的にシャインマスカット、巨峰などどの品種でも変わりません。せっかくの美味しいぶどうを長く楽しめるよう、ぜひ参考になさってください。

【ぶどうの保存方法と賞味期限】常温の場合

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうは常温で保存可能ですが常温保存ではあまり日持ちしません。ぶどうは温度や湿度が高いと傷みやすくなります。傷んでいる実があったら取り除き、新聞紙やポリ袋で一房ずつ包み直射日光を避け冷暗所で保存しましょう。常温保存の場合、おいしく食べられる期間の目安は2、3日です。

ぶどうは常温のまま食べても美味しいですが、冷やして食べるとより美味しくいただけます。食べる2〜3時間前に冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめです。

【ぶどうの保存方法と賞味期限】冷蔵保存の場合

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうを冷蔵保存する場合、房のまま保存する方法と、房から外して一粒ずつ保存する方法があります。房のまま保存する場合は常温保存と同様、一房ずつ新聞紙やポリ袋に包んで冷蔵庫の野菜室で保存します。

ぶどうを一粒ずつ房から外して保存する場合、根本から外すとぶどうに穴が空きそこから果汁が漏れて傷みやすくなります。2〜3ミリ程枝を残してキッチンバサミでカットして取り外しましょう。取り外したぶどうはジッパー付き袋や密閉容器にいれて野菜室で保存します。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冷蔵保存では房ごと保存する場合の賞味期間は約3〜5日、房から外す場合の賞味期間は約1週間です。ぶどうは冷やしすぎると甘さを感じにくくなるため、食べる30分前に冷蔵庫から取り出しておくといいでしょう。

ぶどうを洗うのは食べる直前!

フリー写真素材ぱくたそ

ぶどうの表面に白い粉がついているのが気になって、きれいに洗い流してから保存したいと思う方は多いかもしれません。実はぶどうの表面についている白い粉はブルームというものでぶどうの鮮度を保つのに大切な役割をもっています。

ブルームは果実に含まれる脂質から作られたぶどう自身から分泌されている成分です。果実の病気を防いだり、ぶどうの水分が蒸発するのを防いだりしてくれます。ブルームがついたまま保存し、ぶどうは食べる直前に洗うようにするのがおすすめです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ぶどうは非常にデリケートなので、強い力で洗うと傷んでしまったりぶどうが水っぽくなってしまいます。ボウルに水を張りぶどうを入れ5分ほど流水につけます。ボウルの中で優しく振り洗いした後、キッチンペーパーなどで水気を拭き取りましょう。

【ぶどうの保存方法と賞味期限】冷凍保存の場合

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうを冷凍保存する場合、冷蔵保存と同じように枝を2〜3ミリ残して一粒ずつ房から取り外します。流水で皮ごと洗い、キッチンペーパーなどで優しく水気を拭き取ります。洗ったぶどうをフリーザーバッグや密閉容器に重ならないように並べ冷凍庫で保存します。

冷凍保存したぶどうは常温で自然解凍して食べられます。全解凍するのもいいですが、シャインマスカットなど皮ごと食べられるぶどうは、半解凍の状態でシャーベットのように食べるのもおすすめです。もし急いで解凍したいという場合は流水で解凍するのがおすすめです。

冷凍保存した場合の保存期間は3〜4週間です。いただきものやぶどうがお得に買えたときなど、ぶどうをすぐに食べきれず長期間保存したい場合は冷凍保存するようにしましょう。

おいしいぶどうの選び方は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

これまでぶどうの保存方法をお伝えしましたが、おいしいぶどうを食べるにはぶどうの見分け方も重要です。そこでここからはおいしいぶどうの選び方をご紹介します。ぶどうを買う際の参考になさってください。

ぶどうの鮮度は枝で見分けることができます。緑色でしおれておらず太い枝のものを選びましょう。ぶどうの実がふっくらして皮にハリがあるものが新鮮です。

枝が茶色に変色し実が枝から落ちてしまっているものは時間が経っています。ぶどうの実が隙間なくぎっしりとついているものを選ぶと良いでしょう。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

白い粉(ブルーム)が表面についているぶどうは完熟していて鮮度がいい証拠です。ぶどうの品種によって皮の色の選び方が異なります。

巨峰など黒色系、デラウェアなどの赤色系のぶどうは色が濃いもの、シャインマスカットなど黄緑系のぶどうは色が薄く黄みがかったものが糖度が高く甘いのでおすすめです。

ぶどうは腐るとどうなる?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

ぶどうは非常にデリケートな果物であまり日持ちしません。常温、冷蔵保存の場合、時間が経つと腐ってしまうこともあります。ぶどうが腐ってしまうとどうなってしまうのでしょうか。見た目や匂い、味で見分ける腐ったぶどうの特徴をお伝えします。

ぶどうは軸の部分から傷んでいきます。軸の部分が緑色から茶色に変色している場合、古くなっている証拠です。ぶどうの実がぶよぶよになり汁が出ていたら腐りかけているので注意しましょう。

他にも酸っぱいような異臭がする、カビがはえている、変な酸味がある場合も食べずに破棄するのをおすすめします。

ぶどうを上手に保存しておいしさを長持ちさせよう

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

秋に旬を迎える巨峰やシャインマスカットなどのぶどうは贈り物としても人気の果物です。デリケートなぶどうはなるべく早めに味わうのがおすすめですが、今回ご紹介した保存方法を活用すればぶどうを長く楽しむことができます。

常温保存、冷蔵保存、冷凍保存それぞれの保存方法を把握して、ぜひ旬のおいしいぶどうを堪能してみてはいかがでしょうか。

mmmleo
ライター

mmmleo

海外在住、子育て真っ最中のmmmleoです。多国籍なママ達と育児の情報をシェアしたく、育児の合間をぬって英語の勉強に奮闘中。趣味は読書と旅行でこれまでに訪れた国は16カ国。皆様に暮らしに役立つ情報をお届けします!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング