店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
熊本のアスレチックに注目!無料や巨大敷地内のものも?
熊本には、大人から子供まで1日中楽しめるアスレチック公園があります。無料で楽しめるアスレチック公園や、巨大な敷地内にあるアスレチック公園もあります。
中には、雨の日でも楽しむことができる、室内のパーク施設もあり、子供がのびのびと遊ぶことができます。
子供も大人も楽しい!熊本の大人気のアスレチック2選
まずは、子供から大人まで楽しめる熊本の大人気アスレチック公園を2ヶ所紹介していきます。休日に子供と遊びまわって楽しい時間を過ごしましょう。
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ
1つ目に紹介する、子供から大人まで楽しめる、熊本の人気アスレチックスポットは、阿蘇の名所などを遊びながら覚えることができる、温泉街にある人気の公園「阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバ」です。
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバは、内牧温泉街にある北外輪山を眺めながら遊べる大型のアスレチックパークです。阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバでは、ローラーコースターや、スライダー・ターザンロープなどがあり、各遊具には阿蘇の名所が入った遊具があります。
阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバには、小さな子供でも楽しむことができる、乳幼児用の遊具も用意されています。阿蘇内牧ファミリーパーク あそ☆ビバの営業時間は9:00から17:00で無料で遊ぶことができます。
パークの定休日は、毎月第2・第4火曜日と12月29日から1月1日です。40台ほど収容可能な駐車場も用意されていますので、温泉に行く前に立ち寄るのもおすすめです。
住所 | 熊本県阿蘇市内牧261-1 |
電話番号 | 0967-32-5011(管理事務所) |
坪井川緑地 ひごっこジャングル
2つ目に紹介する、子供から大人まで楽しめる人気のアスレチック公園は、約30メートルのローラースライダーが人気の「坪井川緑地 ひごっこジャングル」です。
坪井川緑地 ひごっこジャングルには、100以上の遊具があり、トンネル付きのローラーコースターは、子供だけでなく大人もワクワクすることができるアスレチックです。
広い敷地を誇る坪井川緑地 ひごっこジャングルは、ローラースライダーの他にもらせん状の滑り台などがあります。ネットのつり橋やブランコなどもありますので、小さな子供も楽しめます。
営業時間は、10月から3月は8:30から17:00、4月から9月は8:30から18:00です。定休日は、毎月第2・第4月曜日と、12月29日から1月3日です。料金は不要で、無料で利用することができます。
テニスや野球広場も
坪井川緑地 ひごっこジャングルの駐車場の近くにはテニスコートや野球場もあります。友人や子供と一緒にテニスを体験してみたり、野球を楽しむことができます。
テニス場や野球場の施設は、有料となります。野球場の施設は、全面利用か反面利用で料金が異なりますので、詳しくはホームページでご確認ください。
住所 | 熊本県熊本市北区清水町 |
電話番号 | 096-245-5050 |
大自然の恵みを感じる熊本のおすすめアスレチック2選
次は、熊本の大自然を感じながら遊ぶことができる、熊本のおすすめのアスレチックパークを2ヶ所紹介していきます。
あんずの丘 ふれあい広場
1つ目に紹介する、大自然を感じながら楽しめるアスレチックは、広大な敷地でソリを楽しむことができる「あんずの丘 ふれあい広場」です。
人工芝の上をマットなどを使って滑るのが、自然を感じることができると人気です。他にも冒険できるような遊具が揃っています。また、陶芸体験ができる施設もありますので、大人から子供まで楽しむことができます。
営業時間は、8:00から17:00です。定休日は毎週火曜日で、100台収容可能な駐車場が完備してあります。ふれあい広場の施設は無料で利用することができます。
住所 | 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733 |
電話番号 | 0968-48-3100 |
うぶやま牧場
2つ目に紹介する、大自然を感じながら遊ぶことが出来るスポットは、阿蘇五岳を眺めることができる、「うぶやま牧場」です。牧場を入ってすぐの正面には、子供が大好きなターザンロープなどがあるアスレチック広場になっています。
本館の右側には、ヒツジやウサギに触ることができる、ふれあい広場があります。営業時間は、9:00から17:00です。基本的には定休日はありませんが、冬季は不定休での営業となりますので、冬季に訪れる際は、ホームページなどで確認をすることをおすすめします。
農産物の直売所や食事処にスイーツスポットまで
うぶやま牧場には、農作物の直売をしている施設や、食事ができるレストラン・デザートなどが食べられる施設もあります。温泉施設もありますので、1日中遊んだ後に、温泉に入って疲れをとることができます。
住所 | 熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿2100-3 |
電話番号 | 0967-25-2900 |
特徴のある遊具がある熊本の大人気アスレチック3選
続いては、見る人を惹き付ける特徴的な遊具がある、熊本の人気アスレチック公園を3ヶ所紹介していきます。面白い遊具でたくさん遊んで、休日を満喫しましょう。
芦北海浜総合公園
1つ目に紹介する、熊本で特徴のある遊具があるのは、鶴ヶ浜海水浴場に隣接している総合公園「芦北海浜総合公園」です。芦北海浜総合公園では、ニュージーランド発祥のローラーリュージュを楽しむことが出来ます。
ローラーリュージュとは、専用のコースをカートを利用して楽しむアスレチックです。スケートパークなどのアスレチックもあり、他にも遊具がたくさんのこどもの城や、広い芝生もありますので、子供から大人まで思い思いの時間を過ごすことができます。
ローラーリュージュなど一部有料で使用するアトラクションもありますが、芝生広場やこどもの城は無料で利用することができます。
営業時間は10月から3月は10:00から17:00、4月から9月は10:00から18:00です。定休日は、毎週月曜日(7月と8月は無休)と、12月29日から1月1日です。
住所 | 熊本県葦北郡芦北町大字鶴木山1400 |
電話番号 | 0966-82-5588 |
竜北公園
2つ目に紹介する、熊本で特徴のある遊具があるのは、全長126メートルある龍の背中を滑り降りるスライダーがある「竜北公園」です。
竜北公園は、国道3号線を挟んだ道の駅竜北の前にある、小高い丘の自然公園です。人気アスレチックのレッドドラゴンは、龍の背中を滑り降りる感覚を味わうことができます。
他にもクリフクライマーなどがある、グリーンドラゴンも子供に大人気のアスレチックです。営業時間は特に設定されていません。1年を通して利用することができます。
住所 | 熊本県八代郡氷川町大野919 |
電話番号 | 0965-62-2999(管理棟) |
金魚と鯉の郷広場
3つ目に紹介する、熊本で特徴のある遊具があるのは、金魚の展示施設がある、全国でも珍しい「金魚と鯉の郷広場」です。はらっぱ広場には、遊具が充実しており、子供に大人気です。
金魚と鯉の郷広場での人気アスレチックは、ほぼ真下に滑り降りる滑り台で、思わず叫んでしまう人もいます。また、ターザンロープなどの楽しいアトラクションも用意されています。
金魚の展示施設には、金魚すくいが体験できる場所や、施設内の池には鯉が生息しており、鯉の餌やり体験をすることができます。営業時間は、9:00から17:00で、定休日は12月28日から1月3日です。
住所 | 熊本県玉名郡長洲町大字長洲3150 |
電話番号 | 0968-78-3866 |
子供がのびのび遊べる熊本の人気アスレチック6選
続いては、子供がのびのびと遊ぶことができる、熊本の人気アスレチックを6ヶ所紹介していきます。休日に子供と一緒に出掛けて、楽しい時間を堪能しましょう。
福連木子守唄公園
1つ目に紹介する、熊本で子供がのびのびと楽しむことができるスポットは、大きいカブトムシのオブジェが子供に人気の「福連木子守唄公園」です。
福連木子守唄公園は、天草の中心地から車で20分ほどの山間にある自然公園です。近くには、夕焼けが綺麗な下田温泉も近くにあります。子供とたくさん遊んだ後に温泉に入ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 熊本県天草市天草町福連木3182-1 |
電話番号 | 0969-32-6793(天草市農林整備課) |
水辺の森公園(水辺プラザかもと)
続いて紹介する、子供がのびのびと遊ぶことができる施設は、浅瀬で水遊びができる場所や、カヌー体験ができる「水辺の森公園(水辺プラザかもと)」です。
パークには、他にスプリング遊具などもあり、サイクリングができるスポットもありますので、お子さんと一緒に自然を散策しながら楽しい時間を過ごしましょう。
住所 | 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 |
電話番号 | 0968-46-1126 |
蛇ヶ谷公園
3つ目に紹介する、子供がのびのびと遊べる熊本の人気公演は、玉名市にある、自然豊かな環境を利用した、自然公園の「蛇ヶ谷公園」です。
噴水広場に、子供に人気の遊具がたくさんあり、スーパースライダーは、大人にも人気のアスレチックです。また、施設内には、約5000本の桜が植えられていますので、春には花見を楽しみながらアスレチックを楽しむことができます。
営業時間は、9:00から22:00です。定休日は12月29日から1月3日です。施設は無料で利用することができます。
住所 | 熊本県玉名市立願寺1598-1 |
電話番号 | 0968-73-2222 |
かぶとむし公園
4つ目に紹介する公園は、イオン大津店の東側にある「かぶとむし公園」です。カブトムシの大型遊具があるほか、スプリング遊具、ローラー滑り台もあります。
個性的なかぶとむしのジャングルジムは、遊具の目玉です。目を引くかぶとむしのジャングルジムは子供たちをのびのびと遊ばせてくれます。小さいお子さんの為に、小さな滑り台や砂場・ミニアスレチックも揃っています。
公園の利用料金は、無料です。すぐ近くにスーパーもありますので、買い物の帰りに気軽に立ち寄ったり、公園で惣菜などを購入して天気のいい日に食べることができます。
住所 | 熊本県菊池郡大津町大字大津1209 |
電話番号 | 096-293-3115 |
熊本県民総合運動公園
5つ目に紹介する、おすすめの公園は熊本市にある総合運動公園の「熊本県民総合運動公園」です。熊本県民総合運動公園では、様々なスポーツをすることができる設備が整っています。
広々とした施設内には、芝生広場やちびっこ広場があります。熊本県民総合運動公園では、他にも陸上競技場や、ラグビー場・テニスコートなどがありますので、大人から子供まで楽しめるスポットです。
施設の使用料金は、各内容により異なりますので、詳しくは熊本県民総合運動公園のホームページで確認をするようにしましょう。
住所 | 熊本県熊本市東区石原町2-9-1 |
電話番号 | 096-380-7599 |
鴨川河畔公園
6つ目に紹介する熊本のおすすめ人気アスレチックは、熊本県菊池市の川遊びができる「鴨川河畔公園」です。
河川敷を利用した鴨川河畔公園は、自然豊かな公園で夏の暑い日に最適の公園です。大きな遊具もあり乳幼児向けの遊具もあります。
中流や下流の方では、魚釣りや舟遊びを楽しむことができますので、夏には川遊びの道具を持って出かけましょう。施設は無料で利用することができます。
住所 | 熊本県菊池市七城町甲佐町 |
電話番号 | 0968-25-1000 |
子供が大喜びする熊本の大人気アスレチック4選
続いては、熊本で子供が大喜びする、大人気のアスレチックスポットを4ヶ所紹介していきます。冒険ができるような公園などもあり、子供の遊び心を最大限に引き出してくれます。
塚原古墳公園
1つ目に紹介する、熊本で子供が大喜びする大人気のアスレチック公園は、冒険心をくすぐられる「塚原古墳公園」です。塚原古墳公園は、約500個の古墳が点在している九州道塚原トンネルの上にある大きな公園です。
塚原古墳公園の芝生広場には、まるで海に沈んでいるような2つに割れた船のアスレチック遊具があります。小さい子供のために小型の遊具もありますので、小さい子供から大人まで楽しむことができます。
公園は常時開放してあるため、いつでも利用可能です。近くにある資料館は有料ですが、公園は無料で利用することができます。
住所 | 熊本県熊本市南区城南町塚原 |
電話番号 | 0964-28-5962 |
くま川ワイワイパーク
2つ目に紹介する、子供が大喜びする熊本の人気施設は、八代市にある「くま川ワイワイパーク」です。くま川ワイワイパークは、遊戯・運動・多目的とエリアが分かれていますので、好きなジャンルで子供から大人まで楽しむことができます。
ちびっこ広場には、動物型の可愛い遊具や、2つのローラーコースター・芝スキーが楽しめるようになっています。パークは常時開放していますので、いつでも利用することができます。
入園料や施設の利用料は不要で、基本的には無料で利用することができますが、サッカー場などの広場を大会などで利用する場合は、有料となりますので、詳しくは直接問い合わせが必要です。
住所 | 熊本県八代市坂本町坂本3433-1 |
電話番号 | 0965-45-2290 |
日奈久ドリームランド シー・湯・遊
続いて紹介する、熊本で子供が大喜びするアスレチックスポットは、長いロングコースターがある日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」です。他にも乳幼児用の船をモチーフとした遊具もあり、子供に大人気です。
日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」は、海に面した運動公園の為、海風を感じながら遊ぶことができます。草スキーなど、自然を利用した遊びをすることが出来ます。温泉施設が隣接していますので、たくさん遊んだ後に温泉に入るのもおすすめです。
スポーツができる広場も完備
日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」には、遊具だけでなく、スケートボードなどの練習ができるスケートパークや、アウトドアスポーツを楽しめる広場もあります。
利用料金は、各施設使用用途によって変わりますので、詳しくはホームページなどで直接確認が必要です。
住所 | 熊本県八代市日奈久平成町1-11 |
電話番号 | 0965-38-2039 |
水上カントリーパークほいほい広場
4つ目に紹介する、子供が大喜びする熊本の、大人気アスレチックは秘密基地のような遊具がある「水上カントリーパークほいほい広場」です。水上カントリーパークほいほい広場は、山の中腹にある公園で、奥の方には4つのターザンロープがあります。
他にも、最長103メートルのロングコースターもあり、敷地内にはカフェがありますので、休憩をしながら楽しむことができます。施設には天文台があり、天体望遠鏡を利用する際は有料になりますが、それ以外は無料で利用することが出来ます。
常時開放をしていますので、いつでも利用することができます。また、駐車場も50台ほど収容可能な駐車場があり、駐車場も無料で利用することが出来ます。
住所 | 熊本県球磨郡水上村岩野2404 |
電話番号 | 0966-44-0314 |
大人も嬉しくなる熊本のアスレチックスポット2選
続いて紹介するのは、大人も思わず一緒に楽しみたくなる熊本のアスレチックスポットを2ヶ所紹介していきます。子供と一緒に楽しみ思い出を作りましょう。
エコパーク水俣公園
1つ目に紹介する、熊本で大人も楽しめるアスレチックスポットは、熊本県水俣市にある、広い総合公園の「エコパーク水俣公園」です。エコパーク水俣公園は、4つのテーマで分けられており、幼児向けの遊具や大型の遊具・屋根付きの遊具などたくさんあります。
夏の暑い時期になると、水遊びができる池では子供たちの楽しい声が響き渡っています。水俣湾を埋め立てて造られたエコパーク水俣公園は、40ヘクタール以上の広大な敷地です。海・街・里・山の4つのエリアに分かれていますので、事前に行きたいエリアを決めておくことをおすすめします。
テニスコートなどの施設を利用する場合は、一部有料となりますが、入園料や遊具などは無料で利用することができます。レストランもありますので、1日中遊ぶことができます。
住所 | 熊本県水俣市汐見町1-231−12 |
電話番号 | 0966-62-7501 |
錦・くらんど公園
2つ目に紹介する、熊本で大人も楽しめるアスレチックスポットは、丘の上にある遊具や、全長約50メートルの芝ソリが大人気の「錦・くらんど公園」です。
広大な芝生公園で、丘の起伏を利用して作られた、大型の遊具は子供に大人気です。他にもジャングルジムについている吊り橋や、ネット遊具など大人から子供まで楽しむことが出来ます。
隣接の道の駅の「直売所」には新鮮な特産物が並ぶ
錦・くらんど公園は、道の駅に隣接している公園で、道の駅の直売所には、地元の特産品が販売されています。公園で楽しんだ後は、道の駅の直売所に立ち寄り、新鮮な特産物を購入してみてはいかがでしょうか。
住所 | 熊本県球磨郡錦町大字一武1544-1 |
電話番号 | 0966-38-4419 |
雨の日も安心!屋内施設にある熊本のアスレチック2選
最後は、雨の日でも楽しめる、屋内施設にあるアスレチックスポットを2ヶ所紹介していきます。雨の日でも安心して楽しむことができますので、雨の日のお出かけに最適のスポットです。
あそびパーク ゆめタウンサンピアン店
1つ目に紹介するのは、ユメタウンサンピアン店の中にある、10分100円で遊び放題の「あそびパーク ゆめタウンサンピアン店」です。基本は10分100円で利用できますが、1時間パックや平日1日パックなどお得な料金設定もあります。
買い物の合間などに立ち寄り、楽しい時間を過ごしてはいかがでしょうか。パーク内にはマッサージチェアがありますので、お子さんが遊んでいる間にマッサージチェアで疲れを取ることもできます。
住所 | 熊本県熊本市東区上南部町2-2-2 |
電話番号 | 096-389-7375 |
ウルトラアスレチック 熊本 光の森店
2つ目に紹介する、熊本で屋内施設にあるアスレチックスポットは、臨場感のある空間で楽しむことができる「ウルトラアスレチック 熊本 光の森店」です。
ウルトラアスレチック 熊本 光の森店は、怪獣と闘いながら施設の中で遊ぶことができるアスレチックスポットです。ウルトラヒーローになって怪獣を倒しながら、汗をかいて遊びましょう。
住所 | 熊本県菊池郡菊陽町光の森7-39-1 |
電話番号 | 096-233-2735 |
熊本の人気アスレチックで大人も子供もリフレッシュ
熊本県には、無料で楽しむことができるアスレチックスポットがたくさんあります。大人から子供まで楽しむことができるスポットで、中には、ウサギなどの動物とも触れ合えるスポットや色々な体験ができる場所もあります。
熊本県の、アスレチックスポットで様々な体験をして、心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。