店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
富士芝桜まつりの絶景ポイントや詳細情報をご紹介!
富士芝桜まつりは、2008年から始まったイベントで、芝桜の開花時期に合わせて開催されています。富士山と芝桜を一緒に鑑賞できるのは、富士本栖湖リゾートだけです。
残雪が残る富士山と芝桜の絨毯を、一緒に鑑賞できる絶景スポットや、富士芝桜まつりの見どころや色々なイベントの詳細情報をご紹介していきます。
富士芝桜まつりってどんなお祭り?
富士芝桜まつりは、山梨県富士河口湖町で開催されています。2008年から観光の目玉として始まり、この地域に春の訪れを告げる花の祭典です。芝桜は、公園内に80万株植えられており、首都圏最大級の規模と言われています。
公園内では、富士山と芝桜を眺めながら足湯に入ることができます。気球に乗って芝桜と富士山を眺める事もできます。他にも、日本を代表する大道芸人によるパフォーマンスが週替わりで見られます。
富士芝桜まつりの開催期間中は、「富士山うまいものフェスタ」が開催されていて、おまつり限定のグルメや富士山周辺のB級グルメを味わう事ができます。
富士芝桜まつりの開催している公園はどこ?
富士芝桜まつりの開催地は、富士本栖湖リゾート(旧・本栖ハイランド)です。本栖湖湖畔ではありません。富士山までの距離は約15キロあり、標高は約958メートルです。
駐車場が2箇所あり、トイレ、展望台、チケット売り場があります。開園時間は、開花状況などの時期によって異なります。営業時間以外は、入園できません。中央自動車道河口湖ICから約25分かかります。富士芝桜まつり開催期間中は渋滞が予想されます。
渋滞情報を調べて、混んでいる時は、公共の交通機関や直通バスなどを利用するなど対策をとる事をオススメします。駐車場も2箇所しかないため、大変込み合います。満車になっている場合を考えて、近くの駐車場の情報も調べておきましょう。