店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
観光地・神戸には楽しめる遊び場がずらり
神戸には、気軽に楽しめる遊び場が数多くあります。体を動かせる公園だけでなく、雨が降った日にも楽しめる室内の遊び場も人気です。おすすめしたい神戸の遊び場をランキング形式で紹介していきます。
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP19~TOP11
まずは、神戸で行きたい遊び場ランキング19位から11位を紹介していきます。どのスポットも子供が大喜びしてくれるので、旅行計画を立てる際の参考にしてみて下さい。スポットによっては、デートにも人気があります。
第19位:北野工房のまち
北野工房のまちは、廃校になった小学校を利用した手作り体験ができるスポットです。60種類以上の手作り体験が可能なので、幅広い年代の人が利用しています。室内にある遊び場なので、雨の日にもおすすめです。
できる体験は、キャンドル絵付け体験やレザーメディアケース作りなどです。人気番組で何度も取り上げられたこともあるので、神戸で思い出に残る体験がしたい時にもぴったりなスポットと言えます。
北野工房のまちでは、手作り体験以外にも神戸のお土産を販売しているお店や和菓子屋やカフェなど休憩するためにぴったりな場所もあります。急に雨が降ってきて、雨宿りしたい時にもぴったりです。
さらに歴史のある小学校が店舗として使われている場所なので、ステンドグラスの窓や段差があまりない階段など建物をじっくり見学してみましょう。建物の見学が好きという人も大満足できるスポットです。
北野工房のまちは、神戸を代表する観光地の北野にあります。北野異人館街など神戸の街ブラを楽しんだ後に、利用してみても良いでしょう。室内の遊び場なので、涼みたい時や寒さを感じる季節にもぴったりです。
場所は、元町駅から徒歩約12分のスポットです。体験は事前予約が必要であることが多いので、北野工房のまちのホームページで詳細を確認しておくと良いでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1 |
電話番号 | 078-221-6868 |
第18位:アネビートリムパーク神戸
アネビートリムパーク神戸は、室内の遊び場です。雨の時やまだ公園では遊ぶことができない月齢の赤ちゃんと共に楽しむこともできます。アスレチックやゴーカートなどで、大きな子供も遊ぶことが可能です。
ハイハイする子供のエリアもあるので、なかなか遊び場が無くて困っているママやパパも楽しく利用できます。おままごとができるブースやはたらく車のブース、絵本コーナーなどいろいろな遊びを体験できるでしょう。
さらにアネビートリムパーク神戸では、こだわりの木で作った森の木琴や公園のように遊べるスウェーデンHAGS社の大型アスレチック遊具など温かみを感じる遊具のある場所です。神戸港が一望できる遊具も人気です。
イベントスペースもあるので、毎日訪れても新しい発見があります。大人も一緒に楽しめるので、子供と一緒に遊び場を満喫したいと考えている場合は、積極的に参加してみると良いでしょう。
アネビートリムパーク神戸では、6ヶ月未満の乳児から料金が必要です。お得な3時間チケットや会員限定プランもあるので、頻繁にお店を利用するという人は、会員になってみると良いでしょう。
JR神戸駅から徒歩5分の場所にあるので、子供連れでもアクセス楽々です。地下街に入っていくので、雨の日でもに濡れる心配なくアクセスすることができて便利でしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-6神戸ハーバーランドumieノースモール4F |
電話番号 | 078-335-8277 |
第17位:おもちゃひろば~Toys' Campus~
おもちゃひろば~Toys' Campus~は、世界の玩具や珍しいゲームを集めた神戸の室内遊び場です。0歳から16歳まで楽しむことができるので、年の離れた兄弟がいる家庭にもぴったりでしょう。
スウェーデン王室御用達の木のおもちゃや大人も夢中になってしまうボードゲームなどいろいろな種類のおもちゃが用意されています。ボードゲームイベントも定期的に開催されていて、通も満足できるでしょう。
おもちゃひろば~Toys' Campus~は、木のおもちゃに触れさせる機会を作りたい場合やボードゲームなどで対人コミュニケーション力を付けたいという時に便利な遊び場です。
用意されているおもちゃには、遊び方が分からないものもあるでしょう。その場合は、親切なオーナーに遊び方を聞いて教えてもらうことがおすすめです。いろいろな発見があり、1日中遊ぶことができます。
おもちゃひろば~Toys' Campus~は、マンションの一室にあります。海外のおもちゃも多く、子供にとっては何時間でも夢中になってしまう場所です。一日フリーパスもあるので、利用してみましょう。
最寄駅は、阪急岡本駅です。ベビーカーは店舗玄関におくことができるので、赤ちゃん連れでも利用しやすいでしょう。ベビーカーの手伝いがいる場合は、インターフォンを利用すればお店の人が来てくれます。
住所 | 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目3-17パッセージ岡本3F |
電話番号 | 078-585-8803 |
第16位:神戸市立王子動物園
神戸市立王子動物園は、パンダがいる動物園です。園内には、遊園地や異人館もあるので、いろいろな楽しみ方をすることができます。持参したお弁当を食べられるスポットもあるので、お得に楽しめるでしょう。
さらに神戸市立王子動物園には、美味しいカレーを提供するレストランもあります。老若男女問わず人気があるので、ランチタイムに足を運んでみると良いでしょう。
園内には、パンダやコアラ、ゾウなど子供に人気の高い動物が数多くいます。ウサギやモルモットと触れ合えるコーナーも人気です。室内には動物に関する資料館もあるので大人にもおすすめです。
神戸市立王子動物園のホームページには、動物がいつ食事をするのかやトレーニングタイムなども公開されています。動物ガイドが開催される日もあるので、興味がある人は参加してみましょう。
神戸動物園では、動物園あまやどりマップが用意されています。雨の日でも動物園を楽しむルートが紹介されているので、あいにくの天気だった時に利用してみると良いでしょう。
公共交通機関を利用する場合は、阪急電車の王子公園駅から徒歩3分の場所にあります。幅広い世代に長年愛されている遊び場なので、神戸を訪れる度に足を運んでみても良いでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市灘区王子町3-1 |
電話番号 | 078-861-5624 |
第15位:神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは、小さな子供達に人気の遊び場です。イベントやショーなども定期的に開催されていて、室内にあります。雨の日や歩き始めたばかりの子供にもぴったりでしょう。
誕生日がわかる証明書を持っていけば、誕生日のカードやメダルが貰えるサービスも行われています。子供の誕生日をアンパンマンとお祝いできるので、母子手帳などを忘れず持っていきましょう。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールには、人気キャラクターのバイキンマンに特化したバイキンひみつ基地というエリアが新登場しています。バイキンマンが好きという子供がいる場合は、利用してみましょう。
さらにモール部分は、無料で誰でも訪れることができます。モールでは、アンパンマンのグッズやかわいいフード、ショーなどを楽しむことが可能です。授乳室やオムツ室も完備されています。
ミュージアムエリアは有料ですが、子供は入場記念品がもらえます。入場記念品は、子供は喜ぶこと間違いなしです。元旦や臨時休業日以外は営業しているので、室内で遊びたい時に利用してみましょう。
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールには、専用の駐車場はありません。近くの神戸ハーバーランドumie駐車場などを利用すると良いでしょう。最寄駅は神戸駅で、歩いて8分程度です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目6-2 |
電話番号 | 078-341-8855 |
第14位:灘浜サイエンススクエア
灘浜サイエンススクエアは、神戸製鋼所が設立したエネルギーや化学などを学べる室内の遊び場です。雨の日や子供に考える力を付けさせたい時などにおすすめのスポットと言えるでしょう。
シンプルな展示が多いので、小学校高学年の子供であれば存分に楽しむことができます。天気講座や実験教室などのイベントも開催されているので、夏休みなどの自由研究のネタにもぴったりでしょう。
灘浜サイエンススクエアは、入館料や駐車場も無料で利用できます。お得に神戸で遊びたい時や突然雨が降って来て遊び場に困っている時などに利用してみることも良いでしょう。
ソーラー発電や風力発電が屋外に設置されているので、天気が良い日におとずれることもおすすめです。製鉄とエネルギーに関する展示も充実していて、神戸の地元の企業についての知識を深めることもできます。
灘浜サイエンススクエアへのアクセスは、阪神大石駅から徒歩12分です。月曜日や年末年始は休みなので、注意しましょう。気軽に科学が学べて、家族で満足間違いなしのスポットです。
住所 | 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2 |
電話番号 | 078-882-8136 |
第13位:しあわせの村 トリム園地
しあわせの村トリム園地は、フィールドアスレチックが充実している子供に人気の遊び場です。屋外にある施設なので、天気や気候が良い時に訪れることがおすすめです。
しあわせの村トリム園地では、冒険ストーリーが用意されています。そのためゲームの世界に迷い込んだ気分で遊具などを楽しめます。幼児対象の施設もあるので、小さな子供がいる家庭にもおすすめです。
自分の体力に合った遊び方ができるので、年の離れた兄弟がいる場合も満足できるスポットです。開園時間は、季節によって異なるので事前にホームページなどを確認すると良いでしょう。
トリム園地のあるしあわせの村は、他にも屋外施設やキャンプ場、芝生広場などが充実しています。宿泊施設、温泉施設もあるので、1日中楽しむこともできるでしょう。
しあわせの村トリム園地は、地下鉄妙法寺駅前からバスを使って15分の場所にあります。駐車場も完備されていますが、土日は混む場合もあるので注意しましょう。
住所 | 神戸市北区しあわせの村1番1号 |
電話番号 | 078-743-8000 |
第12位:天空×大冒険 ソラカケル
天空×大冒険ソラカケルは、地上7m・全長200mの場所をハーネスでライフラインをセットし楽しむスレチック施設です。4歳の子供から遊ぶことができるので、やんちゃ盛りの子供と供にチャレンジしてみると良いでしょう。
天気の良い日にチャレンジすれば、開放感を味わえて日頃のストレスも吹き飛んでいくでしょう。高い所は苦手という場合もインストラクターがいるので、安心です。指示に従っていれば、落ちてしまう心配もいりません。
天空×大冒険ソラカケルを利用するには、事前予約が必要です。神戸を訪れる日が決まっている場合は、早めに予約しておくと良いでしょう。140cm以下の子供は、大人の付き添いが必要です。
アクセスは、神戸電鉄有馬線北鈴蘭台駅から歩いて15分です。駐車場も無料で40台まで停めることができるので、車で足を運ぶことができます。
住所 | 兵庫県神戸市北区山田町小部字妙賀山11-1 |
電話番号 | 078-597-7027 |
第11位:神戸市立須磨海浜水族園
神戸市立須磨海浜水族園は、雨が降った時にもおすすめの室内の遊び場です。スマスイという愛称で親しまれていて、親子3世代で楽しむことができます。園内には、遊園地やレストランもあります。
イルカやラッコ、ペンギンなど見応えのある動物がいるので、小さな子供達も満足できるでしょう。イベントも多く開催されているので、いつ訪れても新しい発見があります。
イルカにタッチしたり、ペンギンに餌をあげることができる有料のイベントもあるので、より子供達に動物との触れ合いを楽しんで貰いたい時にもおすすめの場所です。
神戸市立須磨海浜水族園へのアクセスは、須磨海浜公園から徒歩5分の場所にあります。幼児は無料なので、遠くに神戸を楽しむこともできます。お土産も購入することができるので、良い思い出になるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5 |
電話番号 | 078-731-7301 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP10~TOP6
それでは、神戸で訪れたい遊び場ランキング10位から6位を紹介していきます。室内では物足りないという元気な子供も満足できる場所ばかりなので、家族で足を伸ばしてみましょう。
第10位:須磨浦山上遊園
須磨浦山上遊園は、ロープウェイで訪れることができる鉢伏山と旗振山の山頂にある公園です。神戸の街並みを一望することができるので、天気が良い日に足を運ぶと良いでしょう。
小さな子供入る家庭は、子供向けの遊具が用意されたチビッコ広場がおすすめです。回転展望閣の3階にはカフェがあり、ゆっくりと回転しています。天気が良ければ、関西空港などを望むこともできます。
さらにアクティブに遊びたい場合は、サイクルモノレールやミニカーランドもおすすめです。ただし平日はクローズしている場合があるので、土日などに足を運んだ時に利用してみると良いでしょう。
春から秋にかけては、バーベキューテラスもオープンします。天気の良い日は素晴らしい眺めが楽しめるので、前日までに予約してみましょう。手ぶらで楽しめるコースも人気です。
須磨浦山上遊園は、須磨浦公園駅を降りてすぐの場所にロープウェイ乗り場があります。車でも訪れることができるので、家族で足を伸ばしてみると良いでしょう。
住所 | 神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3番2号 |
電話番号 | 078-731-2520 |
第9位:六甲山牧場
六甲山牧場は、動物との触れ合いを楽しむことができる遊び場です。羊やヤギ、牛などがいるので、子供連れにおすすめできます。アイスクリームやバター作りが体験できるイベントも開催されています。
シープドッグショーもあるので、3世代で神戸を訪れた時にも楽しめるでしょう。バーベキューやチーズフォンデュを味わえるレストランもあるので、美味しい食事を満喫したい時にもぴったりです。
六甲山牧場は、スイスの山岳牧場を意識して作られています。そのため、インスタ映えする写真を撮ることもできます。天気の良い日に家族で足を運んで、素敵な写真をたくさん撮ってみましょう。
六甲牧場では、自由に牛たちが生活しています。そのため消毒の足マットの利用や手洗いなどを徹底することが求められます。さらに海外から日本に来て1週間以内という人は、伝染病予防のため入園できません。
六甲山牧場へのアクセス所要時間は、六甲ケーブル山上駅からバスで15分程度です。基本的には室外施設なので、天候の良い日に足を運ぶ方が良いでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1 |
電話番号 | 078-891-0280 |
第8位:神戸市立須磨離宮公園
神戸市立須磨離宮公園は、西洋式庭園や植物園を楽しめる広大な敷地を持つ遊び場です。王侯貴族のバラ園や花しょうぶ園など季節に合った花を楽しむことができて、デートにもおすすめできます。
子供向けには、フィールドアスレチックも用意されています。天気が良ければ、大阪湾を一望することができるので、楽しい神戸の思い出になることでしょう。幼児向けのブランコなどが楽しめる場所もあります。
さらに神戸市立須磨離宮公園には、屋根付のテーブルとベンチが用意されている広場もあります。園内には休憩スペースも多いので、お弁当を持参して楽しむことも良いでしょう。
須磨離宮公園は、元々は皇室の別荘でした。残念ながら戦争により焼失してしまっていますが、唯一中門広場には当時の面影をしのぶことができるスポットもあります。
神戸市立須磨離宮公園へのアクセスは、須磨駅前から出ているバスを利用すると便利です。山陽電車月見山駅からは、徒歩10分程度でいくこともできます。駐車場もあるので、車でアクセスすることも可能です。
住所 | 兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1 |
電話番号 | 078-732-6688 |
第7位:神戸フルーツ・フラワーパーク
神戸フルーツ・フラワーパークは、中世ヨーロッパのルネッサンス様式をイメージした建物や庭園などを楽しむことができる遊び場です。季節によっては、フルーツ狩り体験をすることも可能です。
子供連れは、ゴーカートや遊具のあるわんぱく広場などで遊べます。わんぱく広場では、お弁当を持ち込んでピクニック気分を味わうことも可能です。家族でお得に神戸を満喫したい時にぴったりでしょう。
神戸フルーツ・フラワーパークには、パン屋さんやレストランなどもあります。神戸観光中にお腹が空いた時に立ち寄ってみると良いでしょう。バーベキュー場も人気です。
さらに神戸フルーツ・フラワーパーク内には、ホテルもあります。オランダ国立美術館をイメージして作られたホテルは雰囲気が良いので、神戸での宿泊先に選ぶこともおすすめです。
神戸フルーツ・フラワーパークへは、三田駅や岡場駅からタクシーを使って35分程度の場所にあります。道の駅なので、ドライブ中に立ち寄ってみることもおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 |
電話番号 | 078-954-1940 |
第6位:六甲山カンツリーハウス
家族でパターゴルフを楽しみたい場合は、六甲山カンツリーハウスがおすすめです。他にもバラや季節の花を楽しむことができるエリアもあるので、自然に癒されたい時にもぴったりでしょう。
六甲山カンツリーハウスにはドッグテラスやドッグランがあるので、犬と遊べるスポットを探している人にもおすすめです。バーベキュー場にも犬と共に入れるエリアがあります。
バッテリーカーやゴーカート、バブルボールなどの子供向けのアクティビティが楽しめる季節もあるので、気候の良い時に神戸を訪れる場合は、アクセスしてみましょう。
六甲山カンツリーハウスと六甲ガーデンテラスは、展望ペアリフトで結ばれているので両方利用することもおすすめです。ただし六甲山カンツリーハウスは、冬のシーズンは営業していないので注意しましょう。
六甲山カンツリーハウスへのアクセスは、ケーブルを使って六甲山頂駅を利用しバスで訪れる方法がおすすめです。アクティブに楽しみたい人は、周辺の六甲山の観光名所と共に巡る楽しみ方をしても良いでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98 |
電話番号 | 078-891-0366 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP5
神戸で行きたい遊び場ランキング5位は、手軽に楽しめる神戸で話題の遊園地です。子供連れだけでなく、カップルにも人気のスポットです。室内ではなく、外のスリルある乗り物で遊びたい時に訪れてみましょう。
第5位:子連れに人気のスポット「神戸おとぎの国」
神戸おとぎの国は、入園料無料の遊園地です。乗りたい乗り物だけの料金でOKなので、なるべく節約して神戸を楽しみたいという人におすすめのスポットです。駐車場代も無料なので、お財布に優しい遊び場と言えます。
神戸おとぎの国には、ジェットコースターや観覧車など定番の乗り物が数多くあります。子供の初めての遊園地デビューにもぴったりなスポットなので、足を運んでみましょう。
乗り物の料金は、200円から400円です。お得な乗り物共通券もあるので、たくさんアトラクションを楽しみたいというファミリーは利用してみることがおすすめです。
神戸おとぎの国では、室内よりも室外で遊ぶことがメインのスポットです。さらに強風や雨が強い日は、アトラクションが中止になることもあります。天気が良い季節に足を伸ばしてみましょう。
神戸おとぎの国は、ランキング7位で登場した道の駅フルーツフラワーパーク内にあります。フルーツフラワーパークと共に楽しめば、より長い時間子供と遊ぶことができるでしょう。
営業時間は、季節によって変わります。神戸を訪れる度に神戸おとぎの国のホームページなどで確認してから、足を運ぶことがおすすめです。公園とは違うスリルのある乗り物に子供も大満足間違いなしでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150 |
電話番号 | 078-954-1053 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP4
神戸で行きたい遊び場ランキング4位は、子供達に人気の公園です。室内では物足りない動きたい盛りのキッズがいるファミリーは、足を運んでみましょう。小中学生は、無料で利用できるスポットです。
第4位:すべり台が人気「あいな里山公園 遊びの森」
ランキング4位は、あいな里山公園遊びの森です。地域の里地里山文化に触れることができるスポットで、自然と触れ合いたい家族に人気があります。雑木林の中にある大きなすべり台が、おすすめです。
公園の中には、4つの大きいサイズのすべり台があります。公園の駐車場からほど近い場所にあるので、長時間の神戸観光のドライブで子供が退屈している時に立ち寄っても良いでしょう。
あいな里山公園にはすべり台以外にも、めだか池の観察や耕作などの作業体験を楽しむことができます。普段都会に住んでいる子供に自然と触れ合う機会を与えたい場合にも、あいな里山公園遊びの森がぴったりです。
白拍子の家や里山交流館と木工棟など屋内の遊び場もありますが、基本的には室外がメインのスポットです。そのため、雨が降っている時などを避けて神戸が晴れている時に訪れると良いでしょう。
あいな里山公園遊びの森は、営業時間が季節によって異なります。プログラムに参加する場合は、当日の先着順なので、訪れる時間を注意すると良いでしょう。小中学生は、入園料は無料です。一般の大人は、450円です。
さらに公園では昆虫採集を楽しむことが可能ですが、持ち帰ることは禁止されているので注意しましょう。マナーを守ることができれば、ペットと共に楽しめる遊び場です。
住所 | 兵庫県神戸市北区山田町藍那字田代 |
電話番号 | 078-591-8000 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP3
神戸で行きたい遊び場ランキング3位は、雨の日でも遊べる室内施設です。公園で遊ぶよりも室内で遊ぶことが好きなファミリーにもおすすめできます。屋内でも楽しく過ごすことができるでしょう。
第3位:楽しい室内施設「バンドー神戸青少年科学館」
バンドー神戸青少年科学館は、プラネタリウムが楽しめる屋内の遊び場です。子供に宇宙や化学についての知識を深めて欲しいと考えている保護者からも人気の高い神戸のスポットの1つと言えます。
1984年4月にオープンした遊び場なので、歴史があります。昔から多くの人に科学の楽しさを伝えている実績があります。お楽しみ実験ショーもあり、何度訪れても楽しい時間が過ごせるでしょう。
バンドー神戸青少年科学館の見所は、プラネタリウムです。幼児も楽しめる番組も放映されているので、小さい子供がいる家庭にもおすすめできます。大人向けの番組もあるので、宇宙について大人も学べるでしょう。
プラネタリウムのプログラムは、バンドー神戸青少年科学館のホームページにスケジュールが紹介されています。神戸に足を運ぶ前に、どのような番組が何時に放映されているのかチェックしておくと良いでしょう。
バンドー神戸青少年科学館では、他にも充実した展示室があります。ランチスペース以外飲食はできませんが、授乳室やおむつ換えシートがあるので、赤ちゃん連れにもおすすめの室内遊び場です。
1階のカフェもあるので、1日中楽しめる魅力的なスポットと言えるでしょう。ミュージアムショップもあるので、お土産を探している場合にも科学にちなんだアイテムなどが手に入ります。
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7-6 |
電話番号 | 078-302-5177 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP2
神戸で行きたい遊び場ランキング2位は、普通の公園では物足りなくなった子供がいる家庭やアクティブなデートを楽しみたいカップルにおすすめです。天気の良い日に足を伸ばしてみましょう。
第2位:皆で挑戦「六甲山フィールド・アスレチック」
ランキング2位は、六甲山フィールド・アスレチックです。六甲山フィールド・アスレチックでは、自然を堪能できる40ポイントのアスレチックで遊ぶことができます。神戸の景色も一望できるので、観光にもおすすめです。
六甲山フィールド・アスレチックでは、ポイントの難易度によってスコアカードがあります。そのため自分や子供の体力によって、ポイントを選ぶことが可能です。公園などではできないダイナミックな遊びができるでしょう。
六甲山フィールド・アスレチックは、室内の遊び場はありません。そのため雨の日は、公園のように遊ぶことができないので注意しましょう。さらに冬場は、営業していません。
寒い季節に六甲山フィールド・アスレチック周辺では、雪遊びができる六甲山スノーパークがオープンしています。六甲山フィールド・アスレチックが閉まっている場合は、利用を検討してみましょう。
六甲山フィールド・アスレチックは、雨などがひどい場合は営業時間の変更などがあります。訪れる前は、神戸の天気を確認し、必ず六甲山フィールド・アスレチックのホームページなどを確認した方が良いでしょう。
さらに六甲山フィールド・アスレチックを訪れる際は、六甲ケーブルを利用すると良いでしょう。神戸の街並みを堪能することができる遊び場なので、大人も満足間違いなしです。
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98 |
電話番号 | 078-891-0366 |
神戸で行きたい遊び場ランキングTOP1
それでは、いよいよランキング1位の紹介です。神戸の遊び場選びで悩んでいる人は、ランキング1位のスポットにまず足を運んでみるとよいでしょう。子供も大人も満足できて、雨でも遊べます。
第1位:雨の日でもOKな動物園「神戸どうぶつ王国」
神戸のおすすめ遊び場ランキング1位は、神戸どうぶつ王国です。神戸どうぶつ王国は、神戸だけでなく関西人気ランキング1位に選ばれたこともあります。全天候型なので、雨でも楽しく遊ぶことが可能です。
神戸どうぶつ園は、子供に人気の犬や猫、カピバラと触れ合うことが可能です。そのため神戸で体験型の遊び場を探している人にもぴったりでしょう。猛獣もいるので、大人も大満足できます。
神戸どうぶつ王国のおすすめポイント
神戸どうぶつ園のおすすめポイントは、室内施設も充実している点です。さらに何度訪れても動物の新しい上場や仕草など新しい発見があるスポットなので、神戸を頻繁に訪れるという人にもぴったりでしょう。
さらに神戸どうぶつ王国は、最寄り駅から歩いてすぐの場所にあります。雨の日に公共交通機関で訪れた場合も、濡れないと評判です。さらに大型駐車場完備なので、小さい子供がいる家庭にもおすすめできるスポットです。
さらに神戸どうぶつ王国では、ショーやイベントなども充実しています。公園などの遊び場だと子供がすぐに飽きてしまうという家庭の場合でも、長時間楽しんでくれるでしょう。
神戸動物園では、営業時間が季節によって異なります。訪れる度に営業時間をしっかり確認することがおすすめです。レストランもあるスポットなので、1日中過ごすことができるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1-9 |
電話番号 | 078-302-8899 |
神戸の遊び場は大人から子供まで楽しめる!
神戸には、魅力的な遊び場が数多くあります。雨の日でも遊べるスポットが多いので、天気予報を参考にして遊ぶ場所を選んでみると良いでしょう。子供も大人も楽しめること間違いなしです。