店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
神奈川の遊び場は雨でも晴れでも充実!
神奈川県は、首都圏はもちろん関東近郊からのアクセスもよく、海も山もあり、様々なお出かけスポットがあります。野外で思い切り体を動かすもよし、室内で色々な体験をするもよし、色々な遊び場をチェックして親子で楽しく過ごして下さい。
神奈川でおすすめの遊び場を沢山紹介します。室内で楽しめる場所も多いので雨の日でも楽しく過ごせます。
神奈川で室内の遊び場!定番の横浜エリア
神奈川のお出かけスポットといえば、まず横浜エリアを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。横浜にはもちろん、親子で楽しめる場所が数多くあります。室内で楽しめる遊び場も沢山ありますので、天候や気温に左右されずに楽しめます。
遊び場といっても大人も子供も楽しめる場所が多いので親子のお出かけにぴったりです。神奈川の中でも横浜の室内遊び場スポットをいくつかご紹介します。
カップヌードルミュージアム 横浜
みなとみらいの人気スポット「カップヌードルミュージアム横浜」は、子供だけではなく、大人や海外からの観光客にも人気が高い場所です。
カップヌードルミュージアムは、インスタントラーメンを発明した日清食品の創業者、安藤百福記念館としても知られています。インスタントラーメン発明の歴史から、オリジナルのラーメン作りなど、色々な楽しみがある体験型の食育ミュージアムです。
「マイカップヌードルファクトリー」や「チキンラーメンファクトリー」など大人も一緒になって楽しめる体験型コーナーや、世界各国の面が味わえるフードコーナもあり、子供だけではなく大人も楽しめるコーナーがいっぱいです。室内なのでもちろん雨でも楽しめます。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2-3-4 |
電話番号 | 045-345-0918 |
「マイカップヌードルファクトリー」は大人も夢中!
体験型コーナーの「マイカップヌードルファクトリー」では、世界で一つだけのオリジナルカップラーメンを作ることができます。4種類のスープから好きなスープを選び、12種類の具材からお好みの具4つを選べば、自分だけの特別なカップラーメンの完成です。
カップも自分でデザインするので、オリジナル感いっぱいです。自宅に帰って、家族みんなで食べる時にも会話が弾むこと間違いなしです。
マイカップヌードルミュージアムを体験するには、実施時間ごとの整理券が必要です。人気コーナーなので早めに整理券をもらっておくことをおすすめします。
数量限定ですが、ローソンチケットにて利用券付入館券も購入できますので、早めに来館日が決まっているようであれば、Webで空き状況をチェックして予約しておくのもよいでしょう。
MARK IS みなとみらい
「MARK ISみなとみらい」は、レストラン・カフェ・ファッション・雑貨・エンターテイメントまで幅広いジャンルのお店が沢山入っている大型商業施設です。地下4階でみなとみらい駅と直結しているので交通の便もよく、雨でもぬれずに移動できて便利です。
屋上(5階外)にある「みんなの庭」では、菜園や果物の収穫体験イベントも開催されていて、都会の中で自然体験ができます。
「オービィ横浜」で動物とふれあえる!
MARK ISみなとみらいの5・6階部分にある「オービィ横浜」は、セガホールディングの企画開発による、大自然を体感するエンターテイメントミュージアムです。
迫力の映像体験や、動物とのふれあいが楽しめるコーナーがあり、都会の中で大自然を体感できる施設です。屋内なので雨でも楽しめます。
シマリスや猫と触れ合えるコーナーや、4Dシアター、極寒体験など、様々なエキシビジョンがあり、それぞれ300円~500円で楽しめます。入館料のみで楽しめるアクアリウムや映像体験などのエキシビジョンもありますので、気軽に楽しむことができます。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目5番1号MARK IS みなとみらい5F |
電話番号 | 045-319-6543 |
横浜・八景島シーパラダイス
「八景島シーパラダイス」は、日本最大級の水族館やアトラクションを始め、レストラン、ショップ、ホテルもあり、大人も子供も島全体で丸ごと楽しめるアミューズメントテーマパークです。八景島は入場料なく自由に散策できますので、お散歩だけでも楽しめます。
水族館には、東日本ではここだけしかいないジンベエザメの展示を始め、シロイルカと触れ合えるラグーンや、海の中を歩いているような感覚を味わえるイルカ水槽など、人気のコーナーが沢山あります。
また、生き物を育てる・獲る・食べるを感じられる「海育」をテーマとしたうみファームでは、自然の海を観察できるコーナーや、季節の魚を釣ることができるフィッシングスクエアなどがあります。
釣った魚は施設内で調理して食べることができ、いのちをいただくという食育を体験できます。是非親子で楽しく学びながら体験してみてください。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
電話番号 | 045-788-8888 |
三菱みなとみらい技術館
「三菱みなとみらい技術館」は、みなとみらいにある、三菱重工グループの技術を紹介する科学館です。陸・海・空・宇宙のテーマ別ゾーンや、展示体験コーナーなどがあります。フライトシュミレーションや、未来の深海調査船に乗って深海を体験するコーナーが人気です。
楽しみながら色々な技術を学べる科学館は、大人も子供も楽しめるスポットです。みなとみらい駅や、JR桜木町からも近いので、雨の日でも気軽に訪れることができます。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目3番1号三菱重工横浜ビル |
電話番号 | 045-200-7351 |
はまぎん こども宇宙科学館
「はまぎんこども宇宙科学館」は、館内全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型の科学館です。見たり触れたりしながら、楽しく宇宙や化学の不思議を学べます。
宇宙トレーニング室では、月面ジャンプや空間移動ユニットなどが人気です。プラネタリウムはアニメキャラクターが説明してくれるプログラムもあるので、小さい子供でも楽しくわかりやすい内容になっています。
科学工作などのコーナーもあり、事前申し込みのイベントもありますが、当日チケット制のものもあるので、是非チェックしてみて下さい。子供達が大好きな科学館は、雨でも天候に左右されず一日中遊べるので、親子でお出かけするのに最適です。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045(832)1166 |
横浜美術館
みなとみらいにある「横浜美術館」には、国際都市横浜にふさわしい美術館として、近・現代美術中心の作品が集められています。7つの展示室、色々なワークショップが行われているアトリエ、11万冊を超える蔵書がある美術情報センターがあります。
幼児(年長)~12歳(小学生)を対象にした造形プログラムもあり、親子で楽しめる1日講座も実施されていますので、一緒に参加してみてはいかがでしょう。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 |
電話番号 | 045-221-0300 |
新横浜ラーメン博物館
「新横浜ラーメン博物館」は、日本各地や海外の人気店のラーメンが味わえる、観光客にも人気のスポットです。各店舗には、ミニラーメンのメニューやお子様食器の準備もあるので、子供連れで楽しめます。
昭和の町並みを再現したレトロな雰囲気の館内には、駄菓子屋さんや居酒屋、イベント広場で大道芸が行われているなど、ラーメン以外にも楽しめる場所が色々あります。
交通アクセスも、各JR新横浜駅より徒歩5分、横浜市営地下鉄新横浜駅8番出口より徒歩1分のところにあり、雨でも行きやすく親子で楽しめる場所としておすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 |
電話番号 | 045-471-0503 |
横浜大世界アートリックミュージアム
「横浜大世界アートトリックミュージアム」は、写真撮影OKの参加体験型ミュージアムです。目の錯覚を利用して楽しめるトリックアートが沢山あります。色々な作品の前で、ポーズをとって写真をとれば楽しい思い出になること間違いなしです。
東急東横線・みなとみらい線の元町・中華街駅からも徒歩3分と近く、室内なので雨でも楽しめる施設です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町97(横浜中華街・天長門正面) |
電話番号 | 045-681-5588 |
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、2019年7月7日にリニューアルオープした、アンパンマンの世界を体感できる場所です。全天候型の施設なので雨でも一日中思い切り遊ぶことができます。
施設内は、アンパンマンの世界が再現されているミュージアムエリア(有料)と、ショップ・フード・レストランエリア(無料)に分かれています。子供とランチやショッピングだけに訪れても楽しく過ごせる場所なので、アンパンマン好きのお子様と出かけてみて下さい。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9 |
電話番号 | 045-227-8855 |
崎陽軒 横浜工場
横浜の名物である崎陽軒のシウマイとシウマイ弁当の製造ラインを見学できるのが、「崎陽軒横浜工場」の工場見学です。製造ラインの見学だけでなく、出来たてのシウマイやシウマイ弁当のおかず、中華菓子の試食もできます。
工場見学はWebで予約できますので、来館日が決まったら早めの予約がおすすめです。また、予約がなくても体験できる「プチミュージアムショップ」もあります。
電車の窓に見立てたディスプレイを操作してシウマイの製造工程や歴史を見ることができ、クイズを楽しんだり、電車の椅子に座ってシウマイや肉まんを食べることもできますので、家族で楽しむことができておすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市都筑区川向町675番1号 |
電話番号 | 045-472-5890 |
神奈川で室内の遊び場!川崎エリアのおすすめ
神奈川には室内で楽しめる遊び場が沢山ありますが、その中でも、川崎エリアのおすすめスポットをご紹介します。室内で楽しめる施設なので、雨でも親子でたっぷり楽しめる場所です。
電車とバスの博物館
神奈川県川崎市のおすすめ遊び場「電車とバスの博物館」は、東急電鉄が運営する交通をテーマにした博物館です。東急田園都市線宮崎台駅直結なので、雨の時でも濡れずに来館できます。
昔の電車やバスが展示されている他、シュミレーターや模型の操作が出来ます。展示されている電車やバスの中で飲食できる場所もあり、乗り物好きのお子様に大人気のおすすめスポットです。
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮崎2-10-12 |
電話番号 | 044-861-6787 |
味の素株式会社 川崎工場
神奈川県川崎市にある「味の素株式会社川崎工場」では、味の素コース、CookDoコース、ほんだしコースという3つの工場見学コースがあります。工場見学は予約が必要で、Webからも予約できますので、来館する予定が決まれば早めのご予約をおすすめします。
また、予約なしでも楽しめる「うま味体験館」では、味の素の歴史を展示品を見ながら楽しめる場所や、大きなアジパンダと写真撮影がきるスポットもあります。
ここでしか購入できないオリジナルグッズが販売されているアジパンダショップがありますので、気軽に工場見学の気分が楽しめます。
住所 | 神奈川県川崎市川崎区鈴木町3番4号 |
電話番号 | 0120-003-4768 |
東芝未来科学館
神奈川県川崎市にある「東芝未来科学館」は、株式会社東芝による「人と科学のふれあい」をテーマにした科学館です。
東芝の歴史を振り返るヒストリーゾーン、実験やワークショップを通じて科学技術を楽しく学べるサイエンスゾーン、未来を体験できるフューチャーゾーンにわかれ、楽しく学べる科学館になっています。
中でも、科学の体験として50万ボルトの電気ボールに触って静電気の不思議を体験するコーナーや、ゲーム感覚で1/100万ミリの世界を体験できるナノライダーは子供達に大人気です。入館料は無料なので、子供と一緒に気軽に来館でき、室内なので雨でも楽しく過ごせます。
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F |
電話番号 | 044-549-2200 |
神奈川で室内の遊び場!雨でも楽しめる湘南スポット
神奈川県の中でも、湘南エリアといえば海のイメージが強いですが、雨でも楽しめる室内の遊び場スポットもあるので、是非訪れてみて下さい。湘南のおすすめスポットをいくつかご紹介します。
新江ノ島水族館
「新江ノ島水族館」は、神奈川の有名な観光スポットとして、国内外から沢山の観光客が訪れています。日本で初めて本格的なイルカショーを開催した水族館でもあります。
メインの相模湾大水槽では、およそ90種類2万匹の生き物が展示されていて、約8000匹のマイワシの大群は圧巻です。また、幻想的なクラゲの展示も特徴的です。
遊びながら学べるをテーマにしている新江ノ島水族館では、タッチプールは低く作られていて小さい子供でも遊べるようになっています。
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
電話番号 | 0466-29-9960 |
ボーネルンド あそびのせかい テラスモール湘南店
神奈川県藤沢市にある「ボーネルンドあそびの世界テラスモール湘南店」は、JR辻堂駅直結、湘南エリア最大のショッピングモールの3階にあります。親子の遊び場「キドキド」とボーネルンドのショップがあり、ボーネルンドの遊具を使った様々な遊びができます。
おままごと・マグネット・ギアウォールなどで遊べるスペースを始め、トランポリンや、中に入ってぐるぐる回して遊ぶサイバーホール、ソフトブロックやボールプールなど体を使って思い切り遊べるスペースもあります。
また6ヶ月~18ヶ月の赤ちゃん専用ゾーンもあります。室内なので雨でもたっぷり遊べるおすすめスポットです。
住所 | 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1テラスモール湘南3階 |
電話番号 | 0466-86-7321 |
神奈川で室内の遊び場!横須賀エリアは穴場?
横須賀市は、神奈川の南東部にある三浦半島に位置し、東京湾と相模湾に挟まれている市になります。横浜や首都圏から少し足を延ばしてのお出かけに、穴場スポットをご紹介します。
京急湯壺マリンパーク
「京急湯壺(けいきゅうあぶらつぼ)マリンパーク」は、神奈川県三浦市にあるイルカやペンギン、大型のサメがいる水族館です。
ドッグランがあり、ペットと入園ができる水族館としても知られています。三崎マグロを味わえるレストランには子供メニューもあるので、大人も子供も楽しめます。
住所 | 神奈川県三浦市三崎町小網代1082 |
電話番号 | 046-880-0152 |
くりはま花の国プール
「くりはま花の国プール」は、神奈川県横須賀市にある屋内温水プールで、一年中プールが楽しめる施設です。室内プールなのでもちろん雨でも楽しめ、幼児用プールもあるので、小さい子供連れにもおすすめです。
また、くりはま花の国には、子供に人気のアスレチック広場があり、巨大なゴジラのすべり台や全長45mのローラーすべり台など大型遊具で楽しめるので、晴れた日には外で遊ぶのもおすすめです。園内のハーブがブレンドされた足湯もあるので大人も楽しめるスポットです。
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1821-12 |
電話番号 | 046-835-7754 |
神奈川で室内の遊び場!箱根・小田原エリアのおすすめ
神奈川県内で少し足を延ばしてお出かけするのに、箱根・小田原エリアもおすすめです。神奈川の温泉地としても有名なエリアですが、子供が楽しめる遊び場所も色々あります。箱根・小田原エリアの楽しい遊び場所をご紹介します。
箱根小涌園ユネッサン
箱根の有名な温泉アミューズメントパーク「箱根小涌園ユネッサン」は、水着で遊べて、大人も子供もみんなで楽しめる場所です。温水なので、プールやウォータースライダーも一年中楽しめます。
屋外では、箱根の山々を眺めながら自然を堪能できます。また、コーヒー風呂やワイン風呂などアミューズメント感覚のお風呂もあって一日中楽しく過ごすことができます。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297 |
電話番号 | 0460-82-4126 |
箱根強羅公園 クラフトハウス
「箱根強羅公園クラフトハウス」では、ガラス工芸や陶芸などの体験教室が行われています。付き添いがあれば小さな子供や12歳くらいの子供まで体験できる教室もあります。
ろくろ体験やてびねり陶芸、吹きガラスなど、世界で一つの作品を作り上げることができます。室内なので雨でも体験できる場所としておすすめの一つです。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300番地強羅公園内 |
電話番号 | 0460-82-9210 |
彫刻の森美術館
「箱根彫刻の森美術館」は、箱根の大自然を生かした国内初めての野外美術館です。箱根の山々を望む園内には、近・現代の彫刻家の作品が約120点展示されています。
子供におすすめなのは、体験型アート作品のエリアです。子供たちが中に入って遊べる造形作品として、しゃぼん玉のお城やネットの森といった作品があります。
また、ステンドグラスが張り巡られた塔になっている幸せのシンフォニー彫刻や、園内に設置された目玉焼きの形をしたベンチなど、大人も子供も楽しめる作品が園内に沢山あります。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121 |
電話番号 | 0460-82-1161 |
ガラスの森美術館
「ガラスの森美術館」は、日本初のベネチアン・グラス専門の美術館です。こちらのガラスの体験工房では、ガラスのパーツを組み合わせて作るアクセサリーやキーホルダーが人気です。子供に人気の柄や形もあるので、お出かけの思い出に作ってみてはいかがでしょうか?
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 |
電話番号 | 0460-86-3111 |
鈴廣 かまぼこの里
神奈川県小田原市にある「鈴廣かまぼこの里」は、箱根のお土産としても知られる鈴廣のかまぼこを色々な形で楽しめる場所です。鈴廣蒲鉾本店を中心に地元の素材を使った料理が楽しめるレストランや、かまぼこの市場、かまぼこ博物館があります。
かまぼこ博物館では、かまぼこ・ちくわ手作り体験ができ(要予約)あつあつのできたてかまぼこが味わえます。その他、かまぼこを使った簡単レシピの調理体験など、色々な体験型プログラムがあるので、子供たちの自由研究としてもおすすめです。
住所 | 神奈川県小田原市風祭245 |
電話番号 | 0465-22-3191 |
神奈川で室内の遊び場!穴場の相模原エリア
相模原市は、神奈川県北部にある政令指令都市で、横浜市・川崎市に次ぐ大きな都市です。こちらにも意外と知られていない室内遊び場スポットがあるのでご紹介します。
アクアリウムさがみはら
神奈川県相模原市になる「アクアリウムさがみはら」は、相模湾につながる相模川周辺の生き物とのふれあいを通じて自然にしたしめる水族館です。
コイ・アブラハヤ・ウグイなどの川魚に餌付け体験ができるコーナーがあり、餌を握った手を水槽につけると普段は警戒心が強い川魚がよって来たりと、他の水族館にはなかなかない様な体験ができます。
住所 | 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1 |
電話番号 | 042-762-2110 |
グラビティゼロ
体を使った室内遊びができるスポットとしては、神奈川県相模原市にある「グラビティゼロ」がおすすめです。グラビティゼロは、神奈川県最大級の本格的トランポリン施設です。
気軽にトランポリンを使った運動が楽しめ、3歳以上から利用可能の為、小さい子供でも楽しく遊べます。予約なしでも利用でき、屋内の施設なので雨でも沢山体を動かすことができます。
住所 | 神奈川県相模原市中央区すすきの町41-28 |
電話番号 | 042-719-5964 |
神奈川の遊び場!晴れた日のおすすめを紹介
神奈川の遊び場はもちろん室内だけにとどまらず、広い敷地に広がるおでかけスポットがまだまだ沢山あります。晴れている日には、子供連れで是非行きたくなる神奈川のお出かけスポットをご紹介します。
こどもの国
神奈川県横浜市にある「こどもの国」は、1959年に上皇陛下のご結婚を記念して全国から寄せられたお祝い金を基金に開園されました。
約30万坪の広大な敷地内には、自然の遊び場が沢山あり、牧場や動物とのふれあいができる場所や、遊具広場、プール(冬はスケート)、バーベキューができる場所もあります。
園内のせせらぎでは、小さな子供も水遊びが楽しめて大人気の場所です。中央の広場を始め園内の各エリアでは、様々なイベントも行われていて、一日中思い切り遊ぶことができる場所です。
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
電話番号 | 045-961-2111 |
よこはまコスモワールド
神奈川県横浜市の「よこはまコスモワールド」は、みなとみらいのシンボル的な大観覧車が目印の都市型立体遊園地です。32のアトラクション、コースターやVR施設を始め、大人も子供も楽しめるスポットです。
みなとみらい周辺には、ショッピングやグルメを楽しめる場所が沢山ありますので、お出かけの合間に遊園地で遊ぶこともできるおすすめスポットです。
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号 |
電話番号 | 045-641-6591 |
よこはま動物園ズーラシア
神奈川県横浜市にある「よこはま動物園ズーラシア」は、広大な敷地を生息地や世界の気候帯・地域別にゾーンに分け、世界中の野生動物を展示・飼育・繁殖させている国内でも最大級の動物園です。
まるで世界旅行を楽しめるかのようにゾーンわけされており、ところどころには子供が楽しめる大きな遊具広場もあり、一日中いても飽きずに楽しめる動物園です。
珍しいテングザルや、オカピーなども見ることができます。また、色々な動物たちと触れ合え、ラクダや馬に乗ったり、小型ヤギのピグミーゴートやモルモットたちと触れ合える場所も人気です。
園内にはレストランもあり、草原エリアにあるレストランでは、アフリカのサバンナを感じられるメニューも用意されています。
住所 | 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 |
電話番号 | 045-959-1000 |
野毛山動物園
神奈川県横浜市の「野毛山動物園」は、みなとみらい21を眼下に見下ろす高台にある野毛山公園の中にある動物園です。横浜中心に位置する身近な動物園として人気のスポットですが、入園料無料なのが特にうれしいところです。
季節の花も楽しめ、また季節ごとのイベントもあるので、大人から子供まで沢山の人に親しまれる動物園です。JR根岸線・横浜市営地下鉄の桜木町駅より徒歩15分程なので、動物園だけでなく、周辺の公園や街並みをお散歩しながら楽しむのもおすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市西区老松町63-10 |
電話番号 | 045-231-1307 |
金沢動物園
神奈川県横浜市にある「金沢動物園」は、横浜市の南部、円海山・北鎌倉近郊緑地保全区域や、いくつかの市民の森に囲まれた金沢自然公園の園内にあり、世界の希少草食動物を中心に飼育されています。
動物園のある金沢自然公園には、ローラーすべり台などの遊具や、バーベキュー広場もありますので、動物園だけでなく公園内でも楽しく過ごすことができます。海の公園や八景島を始め東京湾などの眺望もよいので大人にもおすすめのスポットです。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 |
電話番号 | 045-783-9100 |
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
神奈川県相模原市にある「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」は、45万坪の広いレジャーエリアで、バーベキューやキャンプなどのアウトドア施設、温泉、遊園地など大人も子供も楽しめる施設がいっぱいの場所です。
遊園地の標高420mにある観覧車は、晴れた日には富士山も見える絶景が楽しめます。家族みんなが楽しめる場所なので、お休みの日に少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
住所 | 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地 |
電話番号 | 0570-037-353 |
海の公園
神奈川県横浜市にある「海の公園」は、横浜で唯一の海水浴場がある公園です。人工で埋め立てて作られた砂浜ですが、カニやあさりなど多くの生き物が生息しています。
遠浅なので、小さい子供でも海の砂遊びが楽しめます。春には潮干狩りが楽しめたり、バーベキューもできますので、海のレジャーにおすすめです。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区海の公園10 |
電話番号 | 045-701-3450 |
神奈川の遊び場で大人も子供も楽しもう!
神奈川県内で大人も子供も遊べるスポットをご紹介してきましたが、気になる場所はありましたか?神奈川県内には横浜周辺以外にも、少し足を延ばせば色々な遊び場があります。
雨でも遊べるスポットは、天候や気温に左右されないので子供連れで訪れるのに便利です。神奈川の色々な遊び場をチェックしておいて、お子様とお出かけする参考にしてみて下さい。