店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
トライアルとは?
スーパーマーケットのトライアルは全国に店舗がある人気のスーパーマーケットです。トライアルの大きな特徴としては、価格の安さが挙げられます。人によってはトライアルの価格の安さは「価格崩壊」という言い方をするくらいに値段の安さには定評があるのです。
全国に店舗を構える身近なスーパーマーケット
スーパーマーケットのトライアルは、全国に店舗があるスーパーマーケットです。チェーン店などはよく都心部に集中していて地方には無かったり、あっても少数であるイメージが強いです。
スーパーマーケットのトライアルも地方によっては一軒しかない所もありますし、四国にはトライアルが一軒もないなどの例外もありますが多くの都道府県で出店しています。
トライアルに限らず価格が安いスーパーマーケットで気になる事は、クレジットカードが使えるのかどうかではないでしょうか。
価格を抑える代わりにクレジットカードやデビットカードの利用を不可にして現金のみにしている店舗も多いです。なぜなら、クレジットカードなどの扱いをOKにする時は3%の手数料を支払わなければならないからです。
しかしスーパーマーケットのトライアルはクレジットカードの利用ができます。さらにトライアルではプリペイドカード、ビール券、auのクレジットカード決済などの利用が可能です。
トライアルで使えるクレジットカード決済と一口にいっても、クレジットカードはどの会社の取り扱いがあるのか等を見ていきましょう。
トライアルで決済できるクレジットカード
トライアルではクレジットカード決済を行う事ができます。多くの方がお持ちのクレジットカードでの決済が可能です。したがって、多くの方にとっては、新たにクレジットカードを作る必要は無いでしょう。トライアルで決済できるクレジットカードについて解説します。
JCB・VISA・MASTERなど大手クレジットカード
トライアルでは、JCB、VISA、Master Cardなどの大手のクレジットカードが利用可能です。VASAは世界のシェア率が65%と高いクレジットカードですし、Master Cardも世界シェア第2位のクレジットカードです。
JCBは唯一日本のクレジットカード会社ですが、日本国内でのシェア率は2位と高いクレジットカード会社です。利用率の高いクレジットカードが使えるのもトライアルの魅力です。
したがって、多くの方が持っているクレジットカードで対応できることが多いのではないのでしょうか。激安店の多くはクレジットカードを使うことができず現金清算のみであるところも多い一方で、トライアルのようにクレジットカード決済もできるところは非常に便利です。
もしこれからトライアルを利用する予定で、なおかつまだクレジットカードを作っていないのであればJCB、VISA、Master Cardなどの大手のクレジットカードを検討してはいかがでしょうか。多くの店舗でも取り扱いの多いクレジットカード業者ですのでおすすめです。
au WALLETクレジットカード
トライアルではau WALLETのクレジットカードにも対応しています。auのユーザの方であれば、au WALLETのクレジットカードもお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
au WALLETのクレジットカードには2種類あります。1つはau PAYカードといって年会費が無料のタイプのクレジットカードと、au PAYゴールドカードというクレジットカードの2種類があります。
トライアルでも利用可能なau WALLETクレジットカードの特徴は、Pontaポイントが付くことです。1ポイントにつき1円分で換算されます。
したがって、クレジットカードで付いたポイントを使ってお得に買い物をすることもできます。また請求予定額や保有ポイントなども簡単に管理ができる点でもおすすめです。
トライアルではau WALLETクレジットカードとau Payカード、どちらのカードも対応しています。au Payカードをお持ちの方は、ぜひトライアルでの買い物でもau WALLETクレジットカードで決済してみてはいかがでしょうか。
トライアルのプリペイドカード
トライアルなどのスーパーでクレジットカードを使うのは大変便利だけれど、クレジットカードに不安を抱いている方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
トライアルではオリジナルプリペイドカードを発行しており、プリペイドカードでも支払いができます。クレジットカードではなくても支払いができることが大きな特徴です。
ポイントも貯まってお得
プリペイドカードの大きな特徴として、ポイントが貯まる点があります。特にトライアルのようなスーパーマーケットで日常使いにすることによってすぐにポイントが貯まるという大きな特徴があります。
具体的な特徴としては、200円購入するごとに1ポイントつきます。仮にトライアルで2000円相当の買い物をすれば10ポイントが付与される形になります。
ご家庭によりまちまちなところはありますが小中学生のお子さんがいる家庭では、1日の食事でも2000円相当になる傾向にあることから非常に速いスピードでポイントが付くことが予想されます。
またトライアルのプリペイドカードの大きな特徴としては、チャージすることにもポイントが貯まる一面があります。
トライアルでチャージする時のポイントは、1000円につき5ポイント付くという特徴があります。買い物をするだけではなくチャージする時にも付きますので、トライアルでお買い物を日常的にしている方でしたら積極的にプリペイドカードを使いチャージしていくこともおすすめです。
トライアルで買い物をしてプリペイドカードでついたポイントについては、電子マネーに変えて使うことができます。したがってトライアル以外での買い物でもポイントを使うことができるのは大きな特徴です。
トライアルに売ってないものでも欲しいものがある場合は電子マネーとして使うことによって、安くもしくは無料で欲しいものをゲットすることができるのです。
利用方法
トライアルでのプリペイドカードの使い方は決して難しいものではありません。トライアルにはセミセルフレジと、セルフレジそして通常の有人レジがあります。
まずセミセルフレジでの利用方法を解説していきます。トライアルでセミセルフレジでは、会計方法について色々と選択できますので「プリカ」という部分をします。
そしてスリットというところにカードを通します。レジなどを見ていると、よく店員の方がクレジットカードを通す場面を目にすることがありますが、自分でする形になります。
スリットにプリペイドカードを通す時には、向きにも気をつけましょう。表面を左側に向けて、磁気があるところを下に向ける形で通します。
そうすると無事に会計が済みますので、普通にレシートをとって終了です。セルフレジの場合は、同じく支払い方法について「トライアルプリカ」という項目を押して、スリットではなく挿入口にプリペイドカードを入れます。
プリペイドカードを入れると確認画面が出ますので、内容に間違いがなければ「はい」を押しましょう。カードが取り出せるようになりますので、忘れずにカードを取り出します。
通常レジの場合は、トライアルの店員の方に「電子マネーで支払います」と伝えてプリペイドカードを渡すと、後は店員の方がやってくださいます。どうしても機械が苦手な方でしたら、トライアルの有人レジを積極的に利用しましょう。
またトライアルでチャージをする時にクレジットカードを使ってプリペイドカードをチャージしたいこともあるでしょう。しかし、トライアルではプリペイドカードをクレジットカードでチャージすることができません。
トライアルのクレジットカード以外の支払い方法
トライアルでは、クレジットカードやプリペイドカード以外にも支払い方法があります。ではトライアルでクレジットカード以外の支払い方法はどのような方法があるのでしょうか。トライアルでのクレジットカード以外の支払い方法について解説します。
ビール券
トライアルでのクレジットカード以外での清算方法として、ビール券があります。トライアルでビール券を利用できるのは、ビール類の購入を1点以上することが条件になっています。
したがって、トライアルではビールなどを購入することなく普通の商品を購入する時に利用する事はできません。
トライアルで使えるビール券のビール類に分類されているのは、発泡酒、第3のビール、もしくはノンアルコールビールが対象となっています。
またアサヒビールや麒麟ビールなどの普通のビールにも対応しています。また、ビール券で使った場合はお釣りが出ないという特徴がありますので必ずビール券以上の金額での買い物が必要となってきます。
またトライアルでビール券を使った時は、トライアルのポイントの加算されませんので注意しましょう。
トライアルは色々なクレジットカードが使える!
トライアルでは、メジャーなクレジットカードを使うことができますので、多くの方には利用しやすい制度になっています。したがって、現金などを持ち歩く必要もなく非常に便利といえるでしょう。
トライアルで買い物する際にはクレジットカードを使ったり、プリペイドカードを使ったりすることで便利に買い物をしましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。