店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
安くて美味しいスイーツ盛りだくさんなコストコ!
「コストコ」は米国からやってきた会員制のスーパーです。巨大ジャングルのような店内には、アメリカンサイズの商品が並んでいます。コストコで取り扱っているラインナップも豊富で、「衣料」「医薬品」「コスメ」や「雑貨」「食品」など、あらゆるものが揃います。
まさにお宝探しができるコストコで、誰もが大好きな商品がスイーツです。コストコスイーツの特徴は、安くて美味しい、特大サイズと言うところでしょう。コストコスイーツデビューした人が1番初めに驚くのが、安さと大きさ、コスパの良さです。
ほとんどのアイテムが箱買い、ケース買いになっているコストコでは、スイーツも巨大サイズです。大容量のコストコの「ティラミス」や「チーズケーキ」はあまりに有名なコストコスイーツです。冷蔵ケーキを筆頭に、コストコでは焼き菓子も人気があります。
コストコ店内にある「コストコベーカリー」で焼き上げられる「マドレーヌ」です。コストコベーカリーの近くへ行けば、甘い香りに自然と足が向いてしまうのを止められません!
マドレーヌも絶品で大人気!
コストコスイーツで忘れてならないのが、コストコベーカリーで毎日焼き上げられるマドレーヌの存在です。コストコのマドレーヌは、1つのサイズがどれもアメリカンクラスです。透明のパッケージにぎっしり詰め込まれたマドレーヌの姿は、まさに圧巻です。
マドレーヌが、フランスの伝統的な焼き菓子であることは、スイーツ好きならご存知でしょう。特徴的な貝殻の型に流して焼き上げる、きつね色のしっとり食感の焼き菓子は、万人受けする上品な甘さの人気スイーツです。
コストコのマドレーヌも、正統派マドレーヌと同じく貝殻の形に焼き上げられています。普通の洋菓子店で売られているマドレーヌと大きく異なる点は、コストコマドレーヌのサイズ感です。パッケージにぎっちり詰まった20個のマドレーヌは、どれも質感が一般の2倍量はあります。
それでいて、食べた人を唸らせるほど、本場の味を実現しているのがコストコのマドレーヌです。1人暮らしや少人数家族で20個は食べきれない、と諦めるのはまだ早い!コストコマドレーヌの素敵な美味しさや、とっておきの保存方法をご紹介します!
コストコ・マドレーヌの基本情報!
コストコマドレーヌは透明のパッケージに、20個ぎゅむっと詰め込まれています。コストコベーカリーで、こんがりきつね色に焼けた姿からして美味しいマドレーヌを見つけることができるでしょう。
コストコスイーツの第一歩として、コストコマドレーヌを買うなら事前に知っておきたい、コストコマドレーヌの基礎知識を学んでおきましょう!
価格・種類・サイズ・カロリーは?
コストコのマドレーヌには種類があります。マドレーヌの種類は2種類で「プレーン」「マーブル」です。プレーンタイプのマドレーヌは、リッチなバターとマイルドなたまごの風味が活きた、慣れ親しんだ味わいのマドレーヌの種類となります。
マーブルタイプはココア生地のマドレーヌで、生地の中にチョコチップが入っており、食感のアクセントになっています。女性が気にするカロリーですが、コストコマドレーヌは1つ185キロカロリーです。お茶碗軽く1杯程度のカロリーと同レベルなので、感覚を掴んでおきましょう!
1つで185キロカロリーあるコストコマドレーヌは、それだけ贅沢にバターが使われているだけでなく、サイズ感も素敵です。20個入って重量はおよそ900g、1つあたり45gほどあります。この重さは一般に出回っているマドレーヌの2倍ほどのサイズ感です。
アメリカンサイズのマドレーヌが、コストコでは1498円の格安価格で販売されています。単純計算で1つだいたい75円になりますから、コスパは抜群と言って良いでしょう。20個も入って2種類の味が楽しめるコストコマドレーヌは、いくつ食べても食べ飽きないスイーツです。
マドレーヌがある場所
コストコマドレーヌが焼き上げられる場所は、コストコベーカリーです。多くの人はスイーツと聞くと要冷蔵エリアをチェックしますが、マドレーヌは焼き菓子なので、コストコベーカリーに絶品のパンと一緒に並んでいます。
美味しいと評判のコストコパンも、マドレーヌと一緒に手に入れておくのがおすすめです。朝食にいかがでしょう。
コストコ・マドレーヌの保存方法は?
コストコベーカリーで手に入る、絶品焼き菓子マドレーヌは、賞味期限が製造日を含め「3日間」です。20個もの大量マドレーヌを、よほどの大家族や集まりでない限り食べきるのは難しいでしょう。上手な保存方法を覚えて、美味しい状態でコストコマドレーヌを管理しましょう!
冷凍保存ができるから長期保存が可能!
コストコのマドレーヌは、「冷凍保存」が可能です。冷凍保存してしまえば、3日よりずっと長く保存することができるのでおすすめの保存方法と言えるでしょう。食べ過ぎ防止のためにも、コストコから帰ってきたら、焼き立てのマドレーヌを味わって、残りはすぐに冷凍しましょう。
コストコマドレーヌの冷凍方法は、1つずつラップに包み、さらに「ジップロック」などの密封保存袋に入れてから冷凍保存すると良いです。多少面倒な手間がかかりますが、1つずつラップに包んで保存することでバターの風味も逃げずに済みます。
コストコ・マドレーヌの解凍方法は?
冷凍したコストコマドレーヌを食べる時は、冷凍保存したマドレーヌを解凍する必要があります。マドレーヌの解答手順も覚えておきましょう。
解凍は電子レンジがおすすめ!
コストコのマドレーヌを、あらかじめ1つずつラップに包んで冷凍しているのなら、食べたい個数だけマドレーヌは解凍できます。コストコマドレーヌを解凍するのに1番良い方法は「電子レンジ」を使う解凍方法です。自然解凍よりもスピーディなので、すぐに食べたい時にも便利です。
コストコマドレーヌをお皿に並べ、電子レンジの「600W」でおよそ「20秒」温めます。マドレーヌを包んでいるラップは外してお皿に並べましょう。20秒電子レンジで加熱してもふっくらしない場合、10秒ずつ追加して温めていきます。
使う電子レンジの熱量やクセによって、コストコマドレーヌの解凍の仕上がりは若干異なるため、20秒温めた後の、追加加熱は、中の様子をチェックしながら行うと失敗がありません。温め方は、2種類とも同じ電子レンジを使って大丈夫です。
コストコ・マドレーヌの食べ方やアレンジ方法!
コストコベーカリーでみっちり20個詰められ、販売されているコストコのマドレーヌ。その重量感にひるむものの、つやつやのマドレーヌに惚れて思わず買ってしまう人も少なくありません。透明パッケージを開けた瞬間のバターの香りに、ついフライングしてしまうでしょう。
贅沢にバターを使った、リッチな味わいのコストコマドレーヌは、そのままパクッと頬張っても充分美味しいです。そのままで美味しいマドレーヌを、より美味しいマドレーヌとしてアレンジするテクニックや食べ方をご紹介します。
そのままも美味しいが温めるとさらに美味!
コストコのマドレーヌは、そのまま食べてもしっとりリッチなバターとまろやかなたまごの風味が贅沢に感じられるスイーツです。豊かな味わいは、コストコスイーツであることを忘れさせてくれます。そのままの食べ方も美味しいですが、マドレーヌは温めると一層美味しいです。
オーブントースターで少し温めると、ふわっと感が増し、スポンジケーキに似た食感を楽しめます。通な人は、表面のふちが少し焦げるくらいカリカリに焼いてみましょう。表面の張った感じ、カリッと食感や香ばしさが増し、また違った美味しさになります。
マドレーヌのおすすめアレンジレシピ
コストコマドレーヌをアレンジした食べ方で最も多いのは、プレゼントにも喜ばれる「チョコがけマドレーヌ」です。チョコスプレーやチョコペンなどでコストコマドレーヌをデコレーションする食べ方です。食べて美味しいだけでなく、ギフトとしても喜ばれるスイーツになります。
パフェのスポンジにコストコマドレーヌを使っても良いでしょう。スポンジとクリームを重ねただけのパフェを「トライフル」と呼びますが、この食べ方はアレンジが簡単なだけでなく、ゴージャスなので、パーティにもおすすめです。
チョコレートでコーティングしてドーナツ状にする食べ方や、コストコマドレーヌを、こちらもスポンジ代わりにして「ティラミス」に見立てて食べるアレンジもあります。20個もあれば、オリジナルレシピを次々考案できそうです。
コストコのマドレーヌを堪能しよう!
美味しくてコスパも抜群、文句なしのコストコの焼き菓子、マドレーヌは、アレンジ自在でどんな食べ方をしても楽しいことでしょう。素敵ティータイムのおともに、コストコのマドレーヌを加えてみてはいかがですか?※商品情報は2023年1月28日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。