店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
宮崎県の道の駅に行ってみよう!
ドライブの休憩スポットとして人気がある道の駅は、全国で1160箇所あります。道の駅は休憩のための施設としてだけでなく、地域や観光の情報発信の場としても活用されているため、同じ県内の施設でも違った楽しみ方ができるのが、道の駅最大の特徴です。
なお宮崎県は景勝地として有名な観光スポットが多く、人気のドライブコースも数多く存在します。そのためドライブ中に立ち寄ることができる道の駅が、宮崎県内には17箇所あります。
宮崎県の道の駅はドライブ休憩だけじゃもったいない
国交省が定める道の駅の定義には「道路利用者が利用できる休憩機能がある」が含まれます。そのため宮崎県内の道の駅には、いずれの施設にも休憩施設が設置されています。
ただし道の駅の定義には、休憩機能とは別に「情報発信機能がある」と「地域の連携機能を持つ」の2つがあります。つまりこれら3つの要因を全て兼ね備えている施設でなければ、国交省が定める「道の駅」には登録されません。
そのため宮崎にある全17箇所の道の駅はそれぞれに違った魅力があり、ドライブをしながら道の駅めぐりをすると、旅に出かけている気分が味わえます。
たとえば景勝地にある道の駅では、道の駅敷地内に展望台が設置されていることも珍しくありません。展望台の多くは無料で入場ができるため、道の駅に行くだけで人気の景勝地を観光することができます。
また道の駅は利便性の良い場所に設置されているので、場所が見つけやすいというメリットもあります。しかも駐車スペースは広く、道の駅の利用者であれば無料で駐車することができます。
そのため人気観光スポットにわざわざ足を運ばなくても、道の駅に立ち寄れば展望台から美しい景色を無料で楽しむことができますし、高い駐車料金を支払わずにすみます。
また宮崎の道の駅には、敷地内に入浴施設がある道の駅もあります。長時間のドライブで疲れた体も、温泉のお湯でゆっくりと温めれば、体だけでなく気持ちもリフレッシュすることができます。
もちろん宮崎にある13箇所の道の駅すべてに温泉施設があるわけではありませんが、道の駅は地域住民の利用も多いため、温泉施設の利用料が安く設定されているのも特徴です。