奈良で人気の道の駅一覧!おいしいご飯やパン・スイーツもご紹介

奈良で人気の道の駅一覧!おいしいご飯やパン・スイーツもご紹介

奈良で道の駅一覧にある、道の駅施設をはじめ、おいしいご飯やパン・スイーツなどをご紹介します。奈良県ならではの食材を使ったご飯やパン・スイーツは他では味わえません。奈良の道の駅一覧巡りをおすすめしますので、ぜひお楽しみください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.道の駅とは?
  2. 2.奈良のスイーツ・パンが人気:道の駅 レスティ 唐古・鍵
  3. 3.奈良の観光イチゴ園がおすすめ:道の駅 針T・R・S
  4. 4.奈良の地元ご飯がおいしい:道の駅 伊勢本街道 御杖
  5. 5.奈良の地元の現代アートを感じる:道の駅 宇陀路室生
  6. 6.奈良の大自然にかこまれた:道の駅 杉の湯 川上
  7. 7.奈良の手打ち蕎麦が自慢:道の駅 十津川郷
  8. 8.奈良の道の駅一覧を巡って楽しもう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

道の駅とは?

Photo by gunmernohito

女性や高齢者ドライバー、長時間運転する人が増えたことにより、高速道路のサービスエリアだけに限らず、一般道路にも24時間、誰もが立ち寄れる休憩の場が求められてきました。

休憩する施設は、その地域の文化・名所・特産物などを利用したサービスを提供して、道路を利用する人々と地域の人々との交流の場とする目的で、「道の駅」は誕生しました。

道の駅によっては、個性豊かなサービスを提供し、珍しい特産品やおいしいご当地グルメにも出会えます。道の駅は休憩施設だけではなく、情報発信の場としての役割もあります。また、道の駅は町と町が協力して、地域づくりを行う場でもあります。

Photo by kagawa_ymg

「鉄道に駅があるように道路に駅があってもいいではないか」という提案から、山口県、岐阜県、栃木県の計12ヵ所で道の駅の実験が行われました。その後、平成5年4月、全国103ヵ所にある道の駅が第1号の登録としてスタートしました。

2019年6月時点で、道の駅は全国に1160ヵ所あります。公園や博物館をはじめ、鉄道駅、温泉施設を併設した大規模な道の駅もあります。日本一小さな道の駅は、北海道江差町にある「道の駅江差」です。また、冬期は積雪のため閉鎖される道の駅もあります。

Photo byGuentherDillingen

道の駅の条件は、24時間利用できる駐車場とトイレがあることです。道路情報・歴史や文化情報・観光情報・緊急医療情報提供なども必要で、道の駅によっては案内所を設置しています。文化教養施設や観光レクリエーション施設なども必要条件に含まれます。

道の駅は、制度が発足して、休憩・情報提供・地域連携の場として、全国各地に1000以上の施設が登録されています。当初は、道路の利用者へのサービス提供が主体でしたが、農業・観光・福祉・防災・文化などへの取組みも求められるようになりました。

今後は道の駅自体が目的地となることが期待されます。国土交通省ホームページには、全国道の駅一覧が載せられていますので、一覧を見て道の駅巡りをするのもおすすめです。

一般道路に国土交通省による登録を受けている休憩施設

Photo byhpgruesen

全国にある道の駅の設置者は市町村で、市町村長から国土交通省道路局に申請登録されると、正式な道の駅となる公的なスポットです。

24時間利用できる駐車場やトイレの休憩設備、道路や観光などの情報提供、観光レクレーション施設などの地域連携機能の3つが揃って、道の駅の役目を果たします。

幹線道路沿いに多く見られる道の駅は、休憩や食事をしたり、観光情報を得るスポットとして必要不可欠な存在です。奈良県には15ヵ所の道の駅があり、道の駅一覧を使って、道の駅巡りをする人も多いです。

奈良のスイーツ・パンが人気:道の駅 レスティ 唐古・鍵

Photo by nyanchew

平成30年、「道の駅レスティ唐古・鍵」は、奈良県の道の駅として誕生しました。1階交流エリアには、地元産特産品の販売店や飲食店があります。2階体験エリアには、飲食店やキッズコーナーがあり、多目的室では弥生時代の土器作りを体験します。

寄棟造りの大屋根が特徴的で、奈良県田原本町のランドマークです。また、寄棟屋根の道の駅と、奈良県唐古・鍵遺跡公園の楼閣の2つの建物が、この地域のシンボルです。

道の駅レスティ唐古・鍵は、グルメ系で評価の高い道の駅です。スイーツ部門でグランプリを受賞したジェラート、いちごパフェ、コッペパンをベースにしたドックサンド、生食パンなどは特に人気があります。奈良道の駅一覧のグルメ巡りをおすすめします。

「バンビーナジェラート」

Photo byStockSnap

奈良の道の駅レスティ唐古・鍵内にある「Kagi Bakery」で販売する「バンビーナジェラート」は、「道-1グランプリ2018」のスイーツ部門でグランプリになりました。

バンビーナとは、近畿大学と奈良県田原本町の松井農園が共同開発した新品種メロンのことです。バンビーナを使ったジェラートは、看板スイーツとなりました。奈良県道の駅レスティ唐古・鍵に立ち寄った際には、ぜひおいしいスイーツをお試しください。

「道-1グランプリ2018」のスイーツ部門でグランプリ

Photo by Dick Thomas Johnson

奈良の田原本町にある道の駅内「kagi Bakery」で販売する、自慢のスイーツ「バンビーナジェラート」が、全国の道の駅グルメナンバーワンを決定する祭典「道―1グランプリ2018」のスイーツ部門でグランプリを受賞しました。

祭典は、京都府京丹後市にある「道の駅丹後王国食のみやこで2日間開催されました。全国にある道の駅から、選ばれた19駅の看板グルメのうち、スイーツ部門には6駅のスイーツが出品して競いました。

バンビーナジェラートは、スイーツ部門でグランプリ受賞後、増々人気が高まっています。カップもコーンもありますので、おいしいバンビーナジェラートをお試しください。

「からこカフェ」のオリジナルのドッグサンド

Photo byDaria-Yakovleva

「からこカフェ」とは、奈良県の道の駅レスティ唐古・鍵の施設内にあるカフェです。ランチタイム(11:00~17:00)では、種類も豊富なオリジナルドックサンド(380円~)が人気です。奈良道の駅一覧巡りの際には、ご当地グルメやスイーツをお試しください。

SNS映えがすると人気

Photo by Kanesue

ランチタイムには、おいしいコッペパンがポイントの、自家製ドックサンドを目当てに来る方も多いです。奈良漬けとシーフード、スモークサーモンとモッツァレラチーズ、苺とクリーム、ベイクドチーズケーキとオレンジなどバラエティー豊かです。

奈良漬けとクリームチーズのドックは、クリームチーズと奈良漬けをトッピングしています。奈良漬けが味全体を邪魔することなく、歯応えを楽しめるおいしいドックです。

奈良最強の古都華を使った「古都華パフェ(12月~5月限定)」は、14:00から個数限定販売されます。生クリームは甘さ控え目なので、古都華の甘さが引き立ちます。奈良の道の駅スイーツ一覧からは外せないおすすめのいちごパフェです。

「Kagi Bakery」の「黄金の生食パン極」

フリー写真素材ぱくたそ

「Kagi Bakery」の「黄金の生食パン極」は、カナダ産小麦粉を100%使用し、バター、生クリーム、はちみつを加えて焼き上げた高級食パンです。しっとりとした食パンの食感と優しい甘さが特徴です。

ふっくら感を楽しむには生でいただくのがおすすめですが、焼いてもおいしい食パンです。柔らかく、甘さがあり、風味豊かでおいしいのが特徴です。卵ペーストを乗せて食べても楽しめます。

極トーストモーニング(500円)は、極食パン+本日の一品+ドリンクです。焼きたてのおいしい極食パンをお楽しみください。

住所 奈良県磯城郡田原本町唐古70番地の1
電話番号 0744-33-9170

奈良の観光イチゴ園がおすすめ:道の駅 針T・R・S

フリー写真素材ぱくたそ

奈良県の「道の駅針T・R・S(Tea Time Resort Station)」は、奈良県の中東部、大和高原のほぼ中央にあります。平均標高470mの盆地のため、冬は寒く、夏は冷涼で高原特有の気候風土があり、農業を中心に栄えた農村地域です。

奈良の道の駅針T・R・Sは、名阪国道針ICを下車すると隣接しています。大阪から車で約60分、名古屋から車で約90分です。近鉄大阪線榛原駅からは車で15分、バスで30分です。

施設内には、レストランや喫茶コーナー、物販コーナー、情報コーナーなどが完備されています。温泉施設が併設され、入浴、リラグゼーション、フィットネスなどが楽しめます。奈良の道の駅一覧には施設情報が記載されていますので、ぜひ確認してください。

いちご園

Photo by sor

奈良の道の駅針T・R・Sに併設されていた、西日本最大級の「針T・R・Sベリーファーム」は、2019年2月に閉園しました。

はり温泉らんど

Photo bynkaminetskyy

「はり温泉らんど」は大和高原から湧き出る温泉で、ナトリウムイオンと炭酸水素イオンが主成分です。良質な成分を多く含むため、肌がすべすべになり、疲労回復効果もあります。長時間のドライブ疲れを癒し、リフレッシュできるおすすめのオアシスです。

営業時間は10:00~22:00、定休日は毎週火曜日です。鍼灸、マッサージ、もみほぐしなどのサービスやお土産コーナーにある天然酵母パンも人気があります。奈良県の道の駅針T・R・Sに立ち寄る際には、おいしい食事や温泉をぜひお楽しみください。

コンビニ・ゲームコーナーなど幅広い施設

Photo byBru-nO

大和産品直売所「とれしゃき市場(9:00~17:00)」、農産物直売所「つげの畑高原屋(土日祝9:00~17:00・平日10:00~17:00)」、ファミリーマートなどもあります。また、近くにはパチンコ・スロットのお店もあります。

住所 奈良県奈良市針町345番地
電話番号 0743-82-5633

奈良の地元ご飯がおいしい:道の駅 伊勢本街道 御杖

Photo by fujitariuji

奈良県にある「道の駅伊勢本街道御杖(みつえ)」には、名阪国道上野ICから国道368号を名張方面へ走ります。途中ダム湖や名張川の絶景を楽しみながら約50分で到着します。

伊勢本街道を旅する人々のために、やすらぎとふれあいの場として、平成16年7月にオープンしました。また、みつえ温泉姫石(ひめし)の湯と街道市場みつえが併設されています。観光案内所も備えられ、おいしいご飯もいただけるおすすめの道の駅です。

みつえ温泉姫石の湯

Photo by zama_zama

「みつえ温泉姫石の湯」は、美肌の湯やぬくもりの湯と呼ばれ優しい泉質を持ちます。大浴場、露天風呂、つぼ風呂、樽風呂、気泡風呂、打たせ湯、座湯、サウナなどで満喫できます。

温泉は少々ぬめりはありますが、無色・無臭です。建物内部は地元産の杉を使い、木の温かみに癒されます。入浴料金は700円で、利用者が少ないのでゆっくり寛げるのが最大の特徴です。

冬季・数量限定の「季節の猪鍋定食」

Photo by 雷太

冬季限定「ぼたん鍋定食(1300円)」は、猪肉と野菜がたっぷり入ったおいしいお鍋です。ニンニクを少量加えた米味噌仕立ての汁は、猪肉のクセをなくし、猪肉の旨みが出てコクがあります。体がポカポカと温まり冬に相応しいお鍋です。

「こだわり卵かけご飯定食」

フリー写真素材ぱくたそ

お食事処にはセルフコーナーうぐいすがあり、営業時間は11:00~20:00(19:30LO)です。御杖産の食材を使用した定食、ポテトフライやソフトクリームなども販売しています。

奈良の御杖村で飼育された鶏の卵を使った「卵かけご飯定食(500円)」は、卵とご飯が絶品と人気です。黄身は黄色く、白身は盛り上がりしっかりとしています。お醤油をたらしてご飯と食べると濃厚な旨みが広がり、おいしい卵かけご飯です。

ランチタイムのみ、ご飯と漬物がお替りでき、卵かけご飯にして一杯、漬物とご飯で一杯もおすすめです。きれいな空気や水で作られた御杖村産のお米と卵は相性抜群です。道の駅伊勢本街道御杖でのおいしい卵かけご飯をおすすめします。

農産物直売所「街道市場みつえ」

Photo by halfrain

奈良県の道の駅伊勢本街道御杖には、人気の「街道市場みつえ」という御杖村自慢の特産品を取り扱う農産物直売所があり、営業時間は10:00~17:00です。

清らかな水で育てられた新鮮な野菜やお米、豊かな森林を活用して作られた加工品なども奈良の御杖村自慢の特産品です。中でも、ほうれん草とトマトは御杖村の気候のお陰でおいしい野菜となります。

住所 奈良県宇陀郡御杖村大字神末6325
電話番号 0745-95-2641

奈良の地元の現代アートを感じる:道の駅 宇陀路室生

Photo by fujitariuji

奈良県にある国道165号線は、歴史街道メインルートに指定され、その国道165号線沿いにある「道の駅宇陀路室生」は、奈良県と三重県の県境にあります。

車でアクセスする場合は、名阪国道小倉IC~やまなみロード~道の駅宇陀路室生まで約25分です。電車での場合は、近鉄大阪線三本松駅下車したら、奈良の道の駅宇陀路室生までは徒歩約5分です。

施設内は、建物とモニュメント広場が一体化した空間に構成されています。和風レストラン「青葉の庄」、情報案内コーナー、物産販売コーナーなどがあります。道の駅の詳しい情報は、道の駅一覧で確認できます。

「my sky hole」

Photo by ginza_line

奈良県室生出身の現代アート彫刻家故井上武吉氏は、世界的に活躍したアーティストで、代表的な作品に「my sky hole(マイスカイホール)」があり、「天をのぞく穴」という意味を持ちます。

自分との出会い、自然豊かな恵み、生命の営みをコンセプトに作られました。球体彫刻のある広場から、薄暗い円形回廊を地下へと降りて行くと、光の明暗や静寂さがある空間があります。独特な異次元を経験できるスポットとなっていますので、お楽しみください。

「こもれび市場」

Photo by jetalone

奈良県室生の農家で穫れる低農薬野菜は新鮮で安心なため、「こもれび市場」では、室生産の野菜にこだわります。

旬の野菜は露地栽培されているので味が良いと大変人気です。大阪や三重県などの遠方からもわざわざ買いに来る人がいるくらいです。商品によっては売り切れるのが早いので、野菜を目当てに行かれる方は、早目に行くことをおすすめします。

室生の野菜にこだわり遠方からも人気

Photo bycongerdesign

こもれび市場では、白菜、大根、ネギ、人参などの露地栽培されている野菜を販売します。奈良県外から来る人も多く、農家の人たちが搬入すると直ちに売れるほど人気があります。朝8時からスタートして、9時頃に終了することもあります。

昇栄堂の「宇陀川まんじゅう」

Photo by jetalone

「御菓子司昇栄堂」は、創業明治38年に奈良の大和榛原で、厳選された原料を使い和菓子作りを続けています。一つ一つ丁寧に仕上げる職人技は、この地を流れる宇陀川の流れと同様に変わらず生き続けています。

「宇陀川まんじゅう」は、地元で生産される大粒の宇陀大納言小豆と白餡を合わせて、薄皮で焼き上げます。大粒小豆と白餡のバランスが良く、一番人気の焼菓子です。第16回全国菓子博覧会で名誉金賞を受賞しています。

住所 奈良県宇陀市榛原萩原2558
電話番号 0745-82-0033(御菓子司昇栄堂)

住所 奈良県宇陀市室生三本松3176−1
電話番号 0745-97-2200(道の駅 宇陀路室生)

奈良の大自然にかこまれた:道の駅 杉の湯 川上

Photo by evakin

奈良県にある「川上村」とは、日本三大美林の一つ吉野杉の生産地で自然に囲まれたところです。川上村は吉野川の上流沿いにあり、澄んだ水と空気に恵まれています。

関西方面から車の場合、葛城ICから川上村までは約1時間、郡山ICからは約1時間20分、五条北ICからは約50分です。電車の場合は、近鉄電車で大和上市駅まで行き、ホテル杉の湯までは送迎バスで約30分です。

奈良の川上村の名物には、塩でしめた鯖の押し寿司を柿の葉で包んだ「柿の葉ずし」があり、見どころとしては滝の名所が数多くあります。吉野川でのアゴマやアユ釣り、アスレチックのあるキャンプ場などでもアウトドアが楽しめます。

Photo by Kuruman

国道169号線沿いにある「道の駅 杉の湯川上」には、特産品コーナーと麺コーナーがあり、お土産品もお食事処も充実しています。「ふるさと市場」が3月~11月の日曜日に開催され、地元の食材や工芸品などが並び観光客にも人気があります。

柿の葉寿司・火打餅(火打石型のよもぎ団子にあんこが入ったもの)・かきもち(もち米にエビや青のり、ゴマ、砂糖を練りこみ油で揚げたもの)・きりこ(お餅を油で揚げたもの)・素麺・アマゴ甘露煮・ふきの佃煮などの特産品を販売しています。

「湯盛温泉 ホテル杉の湯」

Photo by fujitariuji

奈良県の道の駅杉の湯川上にはホテルが併設され、吉野杉の杜に包まれた環境の中で温泉やおいしいお料理を楽しめます。また、日帰り温泉の利用も可能です。

天然岩の露天風呂では、奥吉野渓谷を眺めながら入浴ができ、腰痛・神経痛・五十肩・打撲・疲労回復などの効能があります。檜づくりのサウナでは、檜の香りでリラックスできます。温泉と景色に癒される人気の道の駅&ホテルです。

奈良県内の道の駅巡りをする場合は、回りやすいように道の駅一覧をチェックしてください。また、温泉巡りをする場合は、道の駅一覧を調べながら、途中休憩に道の駅を利用することをおすすめします。

日帰り温泉でリフレッシュ

Photo by neverbutterfly

日帰り温泉の利用も可能で、入浴時間は11:00~18:00(入浴は19:00まで)、料金は大人700円/小人400円、定休日は水曜日です。

お料理と日帰り温泉がセットになったお得なプランがあり、奈良県産大和牛とヤマトポークしゃぶしゃぶプランは大人7000円、猪肉を味わう牡丹鍋プランは大人8000円、伊勢海老と新鮮なお造りプランは15000円です。

住所 奈良県吉野郡川上村迫695
電話番号 0746-52-0006

奈良の手打ち蕎麦が自慢:道の駅 十津川郷

Photo by senngokujidai4434

「十津川村」とは奈良県最南部にある、日本一大きな村です。電車が通っていないため、十津川村へのアクセスは車かバスを使います。奈良県五條市から国道168号線で湯泉地温泉までは約1時間35分、南へさらに行くと十津川温泉までは約20分、さらに上湯温泉までは約20分です。

関東からは、大宮駅・池袋駅発高速バスや新宿駅発夜行バスなどを利用します。飛行機の場合は、羽田空港~白浜空港まで1時間10分、湯泉地温泉までバスで2時間25分です。

Photo by Tamago Moffle

「道の駅十津川郷(とつかわごう)」は、奈良県の十津川村の中央にあり、広大な自然に囲まれています。歴史や文化を知るむかし館・源泉かけ流し温泉の足湯・村で生産された特産品コーナー・観光案内とお食事処などがある施設です。

北海道新十津川町の産物(とうきびチョコ・黒ゴマやメロンアイスなど)も販売しています。新十津川町とは、明治22年奈良県の十津川村が大水害で壊滅したときに、北海道に移住した人たちで作った集落で、今もこの十津川村を母村として交流しています。

そば処「行仙」

Photo by puffyjet

道の駅十津川郷の2階には、「そば処行仙(ぎょうぜん)」という手打ちそばのお店があります。店内からは熊野川が眺められ、景色や澄んだ空気がそばの風味を引き立てています。休憩やお昼時に立ち寄る人が多い、人気のおそば屋さんです。

卵かけご飯定食や炊込みご飯定食(1000円)も人気メニューで、大根おろしや梅干しがトッピングされた梅おろしそば(950円)は、喉越しも良くさっぱりとした味わいです。めはりずし(150円)は、奈良県熊野地方の郷土料理で、高菜の葉でご飯を包んだものです。

「かぶらのあんかけそば」(冬季限定)

Photo by is_kyoto_jp

冬季限定メニューの「かぶらのあんかけそば(900円)」は、かけ出汁にすりおろしたかぶらを加えてあんかけ状にしたものです。手打そばと絡まり、よりとろみがでて冷めにくくなります。生姜を入れると、さらにおいしいそばになり体が温まります。

「なめこおろし蕎麦」

Photo by woinary

「なめこおろし蕎麦(950円)」には、奈良県の十津川産なめこと辛味大根を使っています。なめことピリッとする大根の辛味が良く馴染み、なめこの食感も楽しめます。細くコシのあるそばとなめこおろしをよく混ぜても、それぞれの主張があります。

住所 奈良県吉野郡十津川村小原225-1
電話番号 0746-63-0003

奈良の道の駅一覧を巡って楽しもう!

Photo by fujitariuji

奈良県は山林に囲まれ、世界遺産や寺院が多い観光地です。道の駅一覧を頼りに観光スポットと道の駅巡りをおすすめします。奈良には15ヵ所の道の駅がありますので、道の駅一覧を見ておいしいご飯・パン・スイーツのグルメ巡りもお楽しみください。

maui777
ライター

maui777

旅とグルメが大好きです! 地方には郷土料理やご当地グルメなど 魅力あふれるものが多くあります。 都会のおしゃれなレストランでは レベルの高いお料理に出会えます。 皆さんも、一緒にグルメツアーに 出かけてみませんか!!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング