店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
餃子の王将には裏メニューがたくさん
安価でありながら美味しい本格的な味わいが楽しめる餃子の王将は、人気の中華料理チェーン店です。餃子の王将の店舗数は全国で700店舗以上となっており、店舗で手作り調理された温かい中華料理が味わえます。
餃子の王将には種類豊富なメニューがありますが、メニューに書かれていない裏メニューが存在します。今回は餃子の王将のメニューをさらに楽しむための裏技や、おすすめの裏メニューをご紹介します。
餃子の王将で試したい裏メニュー【餃子編】
餃子の王将の看板メニューの餃子は、豚肉・キャベツ・ニラ・にんにく・生姜・小麦粉などの主要食材がすべて国産というこだわりがあります。中でもにんにくは青森県産、小麦粉は北海道産という産地指定もされています。
越冬作物であるにんにくは、青森県の厳しい寒さを耐え、雪の下で甘みを蓄えた後に6月頃に収穫されます。また、豊かな香りと強力な粘りをもつ北海道産の小麦粉は、国内の自社工場で高度な水分調整をされ、高品質な皮へと仕上げられています。
餃子の王将の安心・安全へのこだわりの製造方法で、新鮮な食材が秘伝の調味料や餃子の餡や皮となり、冷凍保存されることなく店舗へ届けられています。
餃子の王将の魂ともいえる、こだわりのつまった看板メニューの餃子にも、さらに美味しく食べられる裏技があります。
餃子の王将ではテーブルにある餃子のタレ以外にも、裏メニューのタレがあります。それは「ゆず風味の餃子のタレ」と「味噌だれ」です。どちらも無料のサービスとなっています。餃子の王将のいつもの餃子タレと違う風味で、飽きることなく餃子が楽しめるのでおすすめです。
ゆず風味の餃子のタレは愛媛県産ゆずを生絞りした果汁を使用しており、香りが良くさっぱりと餃子を食べられます。ゆず風味の餃子のタレは380円(税抜き)でレジにて販売もされています。
また、餃子の王将では無料で餃子のにんにく抜きができます。オーダーする際にスタッフに「餃子をにんにくゼロ餃子にしてください」と伝えるだけです。次の予定があるけれど、餃子の王将で食事がしたい時におすすめです。
裏技の両面焼き・よく焼きがおすすめ
餃子の王将では「餃子の両面焼き・よく焼き」の裏メニューがおすすめです。餃子の王将では、餃子の焼き加減の調整ができます。
餃子の王将では通常餃子は片面焼きですが、オーダーする際に「両面焼きにしてください」と伝えるだけで、無料で両面焼きにできます。餃子を両面焼くことで香ばしくなり、パリパリとした食感が増します。
また、片面焼きのままの場合でも「よく焼きにしてください」と伝えるだけで、普段よりもしっかりと焼いてもらえます。カリカリに焼けた餃子が好きな方におすすめの裏技です。焼き加減の調節も無料のサービスなので、しっとりとした餃子が好きな方は「薄焼き」のオーダーもできます。
餃子の王将で試したい裏メニュー【他メニュー編】
餃子の王将のおすすめ裏メニューは餃子の他にもあります。ラーメンでは麺の硬さを「かため・普通・やわめ」の3種で調整してもらえます。オーダー時に好みの麺の硬さを伝えるだけです。
ラーメンの裏メニューには他に、スープの量と味の濃さの調整があります。スープの量は「少なめ・普通・多め」、味の濃さは「薄め・普通・濃いめ」から選ぶことができ、いずれもオーダー時に伝えるだけの無料の裏メニューです。
ラーメンと一緒にライスや炒飯を食べる方は、ラーメンのスープを多めにし、味を濃いめにして同時に食べるのもおすすめです。
炒飯でも味の調節が裏メニューとしてあります。炒飯もラーメンと同様に「薄め・普通・濃いめ」から味の調節が選べ、オーダー時に伝えるだけの裏メニューで無料です。
餃子の王将の裏メニューは他にも、天津飯や中華丼のあんの量の調節もあります。あんの調節の裏メニューではあんをお玉一杯分増量してくれる「あんだく」や、逆にあんを無い状態にする「あん抜き」もあります。こちら裏メニューもオーダー時に伝えるだけで無料です。
天津飯のあんを抜きを利用し、代わりにエビチリをかけた「エビチリ天津飯」という裏メニューを注文することもできます。エビチリ680円(税抜き)と天津飯530円(税抜き)を足した額になるので1000円を超える、食べ応えのある豪華な裏メニューです。
無料トッピングが種類豊富
餃子の王将ではトッピングも種類があり、裏メニューとしてマヨネーズやタルタルソースも注文ができます。料理のオーダー時に伝えるだけで、特定のメニューでしか頼めないということはありません。
マヨネーズは無料で注文ができますが、一部地域では30円(税抜き)の場合があります。タルタルソースは30円(税抜き)で注文ができます。有料ですが揚げ物の他にも餃子につけても美味しいので、おすすめです。
また、唐揚についてくるキャベツやラーメンのもやし等のトッピングは無料で量を調整してもらえます。こちらもオーダー時に伝えるだけです。
餃子の王将で裏メニューを頼もう!
餃子の王将では多種多様な裏メニューがあり、味や食べ方の好みによって調節してもらえます。裏メニューを駆使することで、餃子の王将のメニューにはない、新たな味わいを楽しめるのでおすすめです。ご紹介した裏メニューや裏技を、ぜひご活用ください。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。