店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
餃子の王将には人気の持ち帰りメニューが豊富
餃子の王将には持ち帰りメニューが豊富にあります。餃子の王将で人気の持ち帰りメニューを購入し、自宅で美味しい中華を堪能しましょう!
ご紹介するメニューの価格は全て持ち帰りの税込み価格、関東エリアの目安ですが、餃子の王将では地域によって価格が異なります。実際の価格は公式HPによる確認がおすすめです。
店舗によってはオリジナル弁当も
餃子の王将の店舗によっては、持ち帰り限定メニューとしてオリジナル弁当も販売しています。持ち帰り限定メニュー・オリジナル弁当の一例は餃子の王将 Express アトレ秋葉原店の「担々カレー」626円(税込)や、餃子の王将 ジョイ・ナーホ 池尻大橋店の「中華飯BOX(中華飯・餃子3つ・唐揚げ1つ)」813円(税込)です。
持ち帰り限定メニューのオリジナル弁当を提供している店舗や持ち帰りメニューの内容は公式HPで確認できるので、ぜひ味わってみてください!
[PR]
Uber Eats で<餃子の王将>のメニューを注文しよう!
【Uber Eats】注文の流れ
- step1 お店や商品を検索する
- step2 注文&支払い
- step3 自宅で商品を受け取る
餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング:7位~5位
餃子の王将では、どの持ち帰りメニューが人気なのでしょうか?餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキングTOP7をご紹介します。
まずは餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング第7位~第5位です。メディアでも取り上げられた絶品メニューや、プレミアムメニューも登場します。※メニュー内容、価格は2023年7月時点、餃子の王将公式HP(北海道・東北・関東・信越メニュー)より。価格はお持ち帰り価格です。
第7位:やわらかな玉子が絶品「天津飯」
餃子の王将の人気持ち帰りメニューで人気の「天津飯」はやわらかな玉子が絶品です。価格は税込み572円(税込)です。餃子の王将の天津飯はカニの身とたっぷりのネギを入れた玉子に特製あんをかけ、さらにかにの身をトッピングしています。
見た目はシンプルな天津飯ですが、ふんわりアツアツの玉子に加え、特製餡がとにかく美味しいことから人気テレビ番組でも紹介されたことのあるメニューです。
餃子の王将では天津飯シリーズの餡の種類を地域によって変えていて、西日本は「京風」のみなのに対し、東日本は「甘酢・京風・塩」の3種から選べます。京風は醤油ベースに生姜をプラスした餡、甘酢はケチャップベースの甘い餡、塩は塩ベースのあっさりした餡です。
また餃子の王将の天津飯には、裏メニュー「あんだく」が存在します。あんだくとは餡を通常より多く入れてもらうメニューで、ライスにかけたり餃子に絡めて食べたり色々な食べ方が楽しめると口コミで評判です。持ち帰りにして、お好みのアレンジを楽しんでみましょう!
餃子の王将:天津飯テイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー | たれ/ トッピング |
---|---|---|---|---|
天津飯 | 北海道・東北 関東・信越 |
572円 | 796kcal | 甘酢・塩ダレ・京風ダレ ナチュラルチーズトッピング(税込189円) |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
529円 | ナチュラルチーズトッピング(税込189円) | ||
広島・山口 九州 |
ナチュラルチーズトッピング(税込189円) |
第6位:シャキシャキ食感がやみつき「野菜炒め」
シャキシャキ食感がやみつきの「野菜炒め」は、税込み529円です。餃子の王将の野菜炒めはメイン食材となる野菜がシャキシャキに炒め上げられていて、控えめな豚肉が旨味をプラスしています。
シンプルな野菜炒めだからこそ野菜のパリッとした食感が際立っている上、醤油が程よく焦げた香ばしさも感じられるご飯が進む持ち帰りメニューです。野菜を美味しくたっぷり食べられるので、おうちごはんで野菜不足が気になる方はぜひ持ち帰りを利用しましょう。
餃子の王将:野菜炒めテイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
野菜炒め | 北海道・東北 関東・信越 |
529円 | 303kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
486円 | ||
広島・山口・九州 |
第5位:ワンランク上の逸品「極王(ゴクオウ)焼そば」
ワンランク上の味わいが楽しめる「極王(ゴクオウ)焼そば」は、価格は税込み702円です。餃子の王将では選りすぐりの食材で作ったプレミアムメニュー「極王シリーズ」を展開していて、極王焼そばは極王炒飯、極王天津飯に続く第3弾として登場しています。
餃子の王将は安価なメニューが主流の中、極王シリーズは値段設定が高めです。それでも人気がある理由は、食べ慣れた焼そばにはない贅沢感や中華専門店が作るクオリティの高い味わいにあります。
持ち帰りに対応している極王焼そばは、コクと旨味がぎゅっと凝縮された特製XO醤と白醤油の豊かな風味を感じられます。さらに厳選された小麦粉を使った麺や香味豚バラ、餃子の王将こだわりの玉子を組み合わせ、正にプレミアムな絶品メニューに仕上がっています。
餃子の王将:極王(ゴクオウ)やきそばテイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
極王(ゴクオウ)焼きそば | 北海道・東北 関東・信越 |
702円 | 635kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
|||
広島・山口・九州 |
餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング:4位~2位
続いて餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング第4位~第2位です。世代を超えて愛される定番メニューや、シンプルなのに抜群に美味しいメニューも登場します。
第4位:甘酢ダレがおすすめ「酢豚」
甘酢ダレが病みつきになる中華の定番「酢豚」は、価格は税込み615円です。餃子の王将の酢豚は豚肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ピーマンの全てを国産にこだわり、大きくカットすることでゴロッと食べごたえのある一皿に仕上がっています。
注目すべきは、大きな豚肉やたっぷりの野菜によく絡む甘酢タレです。餃子の王将の酢豚は甘酢タレが絶品と評判で、とろっとした口当たりと甘めの味付けは子供にも大人にも愛されています。
そのため野菜嫌いの子供でも、餃子の王将の酢豚なら大きなにんじんが食べられるというケースもあります。子供が喜んで野菜を食べてくれるメニューを持ち帰りするなら、餃子の王将の酢豚がおすすめです。
餃子の王将:酢豚テイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
酢豚 | 北海道・東北 関東・信越 |
615円 | 654kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
594円 | ||
広島・山口・九州 |
第3位:旨味溢れる看板商品「餃子」
餃子の王将といえば「餃子」でしょう。創業以来の伝統の味は、老若男女問わず愛され続ける逸品です。小麦やにんにく、野菜などの主要食材を国産にこだわった餃子の持ち帰り価格は税込291円で、1人前6個とたっぷりボリューミーです。
餃子の王将の餃子は、チャーハンや麺類のお供にするもよし、白いご飯に合わせるのもよし、そのままおつまみにするのだって間違いないおいしさです。
餃子の王将:餃子テイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
餃子 (1人前6個) |
北海道・東北 関東・信越 |
291円 | 346kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
270円 | ||
広島・山口・九州 |
「にんにくゼロ生姜餃子」もおすすめ
餃子を食べたいけどにおいが気になる、と思うこともあるでしょう。そんな時は「にんにくゼロ生姜餃子」がおすすめです。1人前6個で価格は税込291円と通常の餃子と変わりません。メニュー名の通り、にんにく不使用で、生姜は通常餃子の約2倍と風味豊かな餃子です。
残念ながら、北海道では販売されていませんが、その他の地域では販売しています。また、数量限定の人気メニューのため、早い時間に売り切れることもあるので、早目の注文・予約がおすすめです!
餃子の王将:にんにくゼロ生姜餃子テイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
にんにくゼロ生姜餃子 (1人前6個) |
東北・関東・信越 | 291円 | 310kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
270円 | ||
広島・山口・九州 |
第2位:他の料理と相性抜群「炒飯」
「炒飯」も餃子の王将人気メニューとして欠かせません!そのまま食べても、他のメニューと合わせてもおいしい炒飯の価格は税込み540円です。餃子の王将の炒飯は持ち帰りメニューの中でも絶大な人気を誇り、ツヤツヤと黄金色に輝く外観が食欲をそそります。
餃子の王将の炒飯に入る具材は玉子・焼豚・ネギの3点のみという王道スタイルで、実にシンプルな一皿でありながら一度食べたら忘れられない美味しさと評判です。強い火力で一気に炒め上げた炒飯はお米一粒一粒が油でコーティングされ、見事なパラパラ感を実現しています。
さらに玉子・焼豚・ネギが最高のコンビネーションを発揮し、スパイスの風味も絶妙なのでそのまま食べても美味しいですが、他のメニューとの相性も抜群です。やはり自宅では真似できない餃子の王将ならではの逸品なので、持ち帰りにして色々な料理との組み合わせを楽しんでみましょう。
餃子の王将:炒飯テイクアウト価格
メニュー名 | 販売地域 | 価格 (税込) |
カロリー |
---|---|---|---|
炒飯 | 北海道・東北 関東・信越 |
540円 | 644kcal |
北陸・東海 関西・四国・中国 |
486円 | ||
広島・山口・九州 |
餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング:1位
いよいよ餃子の王将の人気持ち帰りメニューランキング第1位をご紹介します。餃子の王将を代表する、お手頃価格の絶品メニューです。
第1位:冷凍保存も可能な定番「生餃子」
餃子の王将のテイクアウトメニューの中でも特に人気があるのは「生餃子」です。餃子の王将の伝統の味が、自宅でも出来立てアツアツの状態で楽しめると人気があります。価格は焼餃子と同じ税込み291円で、1人前6個です。
食事の時間に合わせて、フライパンやホットプレートで簡単に焼けます。ご飯のおかずはもちろん、晩酌のお供にもぴったりです。1人前ずつ小分けにされているのも嬉しいポイントです。家族の食事の時間が違っても、タイミングを合わせて焼けるので、アツアツの状態で食べられます。
おいしい焼き方は?
餃子の王将の生餃子のおいしい焼き方(フライパン)は
- フライパンを強火にかけて、大さじ1程度の油をひき、よくなじませる
- よく温まったら、いったん火を止める
- 火を止めたまま、1cm程度の間隔を開けて餃子を並べる
- 中火をつけて、薄く焼き色が付いたら、熱湯(約120cc)を注ぎ、ふたをする
- 水分がなくなるまで、6~7分程度蒸し焼きにする
- パチパチと音がして来たらふたを開け、好みの焼き色を付けて完成
餃子の王将の生餃子をホットプレートで焼く場合は
- ホットプレートの温度を高温に設定(200℃~220℃)
- 油を大さじ1程度ひき、全体になじませる
- なじんだら1cm程度の間隔を開けて餃子を並べる
- 薄く焼き色がついてきたら、熱湯(約120cc)を注ぎ、ふたをする
- 温度は変えずに水分がなくなるまで7~8分程度蒸し焼きにする
- パチパチと音がして来たらふたを開け、好みの焼き色を付けて完成
持ち帰りはEPARKテイクアウトでネット予約もできる!
餃子の王将のテイクアウトは、EPARKテイクアウトを利用してネット予約することができます。ネット予約は、仕事の休憩時間や通勤通学中でも好きな時に注文して、テイクアウトすることができます。
餃子の王将でEPARKテイクアウトを利用方法は
- 餃子の王将公式サイトのトップ、またはGoogle等の検索で「餃子の王将EPARK」と検索し、専用サイトを開く
- 予約するお店を選ぶ
- テイクアウトしたいメニューと受け取り時間を選ぶ
- 時間になったら予約した店舗で受け取る
EPARKテイクアウトを利用する場合は、EPARKの会員になる必要があります。会員になるのに料金はかかりませんし、他のお店も利用できるようになるので、テイクアウトをよく利用する人には特におすすめです。
餃子の王将 持ち帰りに関連するQ&A
餃子の王将 お持ち帰り 一人前いくら?
餃子の王将の持ち帰り価格は、メニューによって異なりますが、焼き餃子は6個入りで291円(税込/関東価格)、餃子の王将ラーメン(醤油豚骨ベース)は583円(税込/関東価格)です。一品料理・麺類・ご飯もののほとんどが1人前500円~700円程度(関東価格)とリーズナブルです。
餃子の王将 テイクアウト 何分ぐらい?
注文するメニューの種類や数にもよりますが、だいたい15分程度で用意してもらえるようです。時間に余裕がない時や、あらかじめ決められた時間に欲しい時にはEPARKテイクアウトを利用すると便利です。待ち時間もなくスムーズにテイクアウトができます。
餃子の王将の餃子の個数は?
餃子の王将の餃子は、すべて1人前6個です。生餃子でも焼餃子でも同じく6個です。
餃子の王将で持ち帰りメニューにトライ
餃子の王将の持ち帰りメニューは餃子をはじめ、一品料理や飯類・麺類など豊富な種類のメニューが展開されています。リーズナブルながら本格的な中華を味わえ餃子の王将のテイクアウトに挑戦してみましょう!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。