店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
タリーズは自分好みのタピオカドリンクを作れる!
つるっとしたフォルムにもちもちの食感で、近年再び大ブームとなっているタピオカは、次々と専門ドリンク店が作られ、こぞって販売されています。見た目もおしゃれで美味しいタピオカドリンクは、特に若い世代の女性を中心に絶大な支持を得ているのです。
そんなタピオカドリンクが、コーヒーチェーン店であるタリーズコーヒーで味わえると話題になっています。しかもタリーズコーヒー既存のメニューだけではなく、自分好みのタピオカドリンクがカスタマイズできるという、タピオカファンにとってたまらないサービスを実施しています。
今回はタリーズコーヒーで味わえるタピオカの特徴や、タリーズコーヒーでのタピオカドリンクのカスタマイズ方法について、詳しくご紹介していきましょう。
タリーズのタピオカドリンクメニュー
タリーズコーヒーには、タリーズコーヒーが独自に販売している既存のタピオカドリンクメニューが数種類あります。カスタマイズ無しの決められたタピオカドリンクですが、タリーズコーヒーのこだわりが詰まったドリンクなので、まずはこのメニューを試してみましょう。
タピオカロイヤルミルクティー
コーヒーだけでなく紅茶メニューも人気のタリーズコーヒーは、特製のロイヤルミルクティーにタピオカを加えたタピオカロイヤルミルクティーを販売しています。お値段はショートサイズ470円、トールサイズ520円、最も大きいグランデサイズが570円です。
タリーズコーヒーのミルクティーは深いコクとまろやかさが特徴で、そこにもちもちのタピオカが加わることで、のどごしの良いドリンクに仕上がっています。タピオカとミルクティーの組み合わせは最も基本的で、相性最高なコンビなので、初めて飲む方にはぜひおすすめしたいメニューです。
タピオカほうじ茶ラテ
一風変わったタピオカドリンクを味わいたいという方には、タリーズコーヒーのタピオカほうじ茶ラテがおすすめです。香ばしいほうじ茶に、まろやかなミルクともちもちのタピオカが合わせられています。こちらはトールサイズのみで、お値段が520円です。
タピオカは、ほぼどのようなスイーツにも合わせられる万能な存在なので、ほうじ茶のような和の風味にも違和感なく溶け込むことができます。和風のタピオカドリンクが飲んでみたい場合は、タリーズのタピオカほうじ茶ラテを試してみてください。
タリーズでは全ドリンクにタピオカをトッピングできる
先にご紹介したのは、タリーズコーヒーが固定メニューとして販売しているタピオカドリンクですが、タリーズコーヒーでの真のタピオカの楽しみ方は、好きなドリンクにタピオカを組み合わせられるカスタマイズ注文にあります。では、タリーズコーヒーではどのような仕組みをとっているのでしょうか。
「My Favorite Taste」
タリーズコーヒーは、「My Favorite Taste」というコンセプトのもと、ドリンクを客一人ひとりの味の好みに合わせてカスタマイズして楽しんでほしいという思いから、あらゆるトッピングでカスタマイズできるようにしています。
そのトッピングはじつに種類豊富で、今回ご紹介しているタピオカのほか、チョコソースやはちみつ、アイスクリーム、ソイミルクなど、組み合わせ方によってどのようにでもカスタマイズできるようになっているのです。
タリーズコーヒーはもともとメニューの種類が豊富で、どれも魅力的なドリンクばかりですが、さまざまなトッピングを用意してカスタマイズ可能にすることにより、客を飽きさせない工夫がされています。
いつもと同じメニューでも、気分によってトッピングを追加できることで幅が広がると、タリーズコーヒーのファンは高く評価しています。トッピングの種類によって追加料金が異なるので、気になる方はタリーズの公式サイトでトッピングの種類と値段をチェックしてみてください。
+100円でトッピング可能
今回ご紹介するタリーズコーヒーのタピオカトッピングは、プラス100円でどの種類のドリンクにでも追加が可能です。タリーズコーヒーのトッピングの中では高めですが、比較的高い印象のあるタピオカドリンクがプラス100円で味わえ、さらに自分好みにカスタマイズできるのはかなりお得と言えます。
トッピングにおすすめのドリンクの種類
ここからは、タリーズコーヒーでタピオカをトッピングするのにおすすめのドリンクを数種類ご紹介していきましょう。どれもタピオカのもちもち感と相性抜群のドリンクばかりなので、気になる組み合わせをチェックしてみてください。
ロイヤルミルクティー
最初にご紹介するのは、言わずと知れたタピオカとの相性抜群のミルクティーです。タリーズコーヒーのロイヤルミルクティーは、マラウイ紅茶とケニア紅茶をブレンドしており、コクの深さが特徴となっています。王道のタピオカドリンクを味わいたい方にはもってこいのドリンクです。
コクのあるタリーズコーヒーこだわりの紅茶に、まろやかなミルクとほんのりした甘さが加わり、やさしい味わいが楽しめます。このロイヤルミルクティーにもちもちのタピオカをプラスすれば、口の中に濃厚なうまみが広がる大満足のドリンクに仕上がること間違いなしでしょう。
アイスハニーミルクラテ
タリーズコーヒーで人気のコーヒーメニュー、ハニーミルクラテのアイスにもタピオカはぴったりです。コンデンスミルクが使用されたカフェラテにはちみつがトッピングされており、香りと風味豊かなドリンクとなっています。
タピオカを追加すれば、はちみつの香り高いまろやかなカフェラテに、つるつるもちもちのタピオカが楽しめるスイーツのようなドリンクに仕上がります。タリーズらしいタピオカドリンクを求める方は、ぜひ試してみましょう。
マンゴータンゴスワークル
スワークルとは、タリーズコーヒーで販売されているフローズンドリンクのことで、氷とシロップやコーヒーなどをミキサーで撹拌して作られます。シャリっとした食感が楽しめるひんやりドリンクは、夏の暑い時期などにタリーズで人気のメニューとなっています。
タピオカとフローズンドリンクの組み合わせはあまりメジャーではありませんが、タリーズコーヒーなら好きなスワークルとタピオカを組み合わせることができます。中でもマンゴータンゴスワークルは、フルーティーなタピオカドリンクが飲みたい方にぴったりのドリンクです。
タピオカドリンクの発祥は台湾だと言われていますが、そんな台湾で身近で愛される南国フルーツ・マンゴーは、タピオカにぴったりだと言えるでしょう。
タリーズコーヒーのマンゴータンゴスワークルは、マンゴーの味が濃く甘さがあり、果肉も入っていて、マンゴーのフルーティーさをしっかりと感じることができます。そこにタピオカをプラスすれば、まるで南国にいるかのような気分が味わえるのです。
夏にひんやりしたタピオカドリンクで涼しくなりたい、フルーツ系のタピオカドリンクを飲んでみたいという方は、ぜひタリーズコーヒーのマンゴータンゴスワークルで試してみてください。シャリっとした氷にもちっとしたタピオカで、色んな食感が楽しめるでしょう。
宇治抹茶ラテ
和のテイストが好きな方には、タリーズコーヒーの宇治抹茶ラテにタピオカをプラスしたドリンクをおすすめします。タリーズコーヒーの抹茶ラテは宇治抹茶が贅沢に使用されており、ほろ苦い抹茶にまろやかなミルクが合わさった濃厚な味わいです。
先にご紹介したほうじ茶ラテと並んでタリーズコーヒーで人気の和ドリンクなので、タピオカほうじ茶ラテ以外に和の風味を楽しみたい方は、宇治抹茶ラテのタピオカドリンクにチャレンジしてみましょう。
タリーズのタピオカの特徴
タピオカは今や全国でさまざまに販売されているものですが、店によって味や大きさ、食感の違いがあり、人によって好みも分かれます。タリーズコーヒーで使用されているタピオカには、どのような特徴があるのでしょうか。
小粒でもちっ
タリーズコーヒーのタピオカは、他のタピオカドリンク専門店などと比べると比較的粒が小さめとなっています。また黒糖シロップで煮て味が付けられているため、ほんのりとした黒糖の甘みがあります。食感は柔らかめで、もちっとした歯ごたえが特徴です。
近年は大きくて硬めの食感のタピオカがブームとなっている流れがありますが、タリーズコーヒーではこの小粒のタピオカにこだわり、変わることなく使用されています。
つるんとしたのど越し
大きくて歯ごたえのあるタピオカを使用している店も多数あり、好みによって評価は分かれますが、タリーズコーヒーのタピオカは小粒で柔らかいのでストローで飲みやすく、子供から大人まで楽しみやすいように作られています。
タピオカに大きさや歯ごたえでなく、つるんとした柔らかいのどごしを求める方には、タリーズコーヒーのタピオカがぴったりだと言えるでしょう。
タリーズのタピオカは小粒だけど量が豊富!
今回は、タリーズコーヒーでのタピオカの楽しみ方についてご紹介してきました。タリーズコーヒーのタピオカは専門店のものと比べると小粒ですが、そのぶんタリーズコーヒーのドリンクそのものの美味しさを損なうことなく、何より好みのドリンクと組み合わせられるというメリットがあります。
タピオカドリンクを専門店以外でも味わってみたい方は、タリーズコーヒーへ行ってみましょう。今までにない、あなただけの特製タピオカドリンクが楽しめるはずです。