草津温泉の立ち寄りスポット「草津ガラス蔵」!とんぼ玉作り体験が人気!

草津温泉の立ち寄りスポット「草津ガラス蔵」!とんぼ玉作り体験が人気!

日本の人気温泉を上げたら大体名が出る名湯、草津温泉を有する静岡県には温泉以外にも人気の観光スポット、「草津ガラス蔵」があることをご存知でしょうか。とんぼ玉作りや草津温泉ゆかりのガラス作品が見れるスポットです。ここで草津ガラス蔵の魅力を隅々までご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.「草津ガラス蔵」って?
  2. 2.草津ガラス蔵でふれられるとんぼ玉の歴史
  3. 3.草津ガラス蔵で人気のとんぼ玉創作体験にチャレンジ!
  4. 4.草津ガラス蔵の草津温泉硝子って?
  5. 5.草津ガラス蔵の店舗情報はこちら
  6. 6.草津ガラス蔵で草津温泉の思い出をつくろう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

「草津ガラス蔵」って?

Photo by fujitariuji

草津の老舗温泉宿である「草津ホテル」をはじめとした草津の温泉宿が建ち並ぶ場所にある観光スポットが「草津ガラス蔵」です。

西の河原通りと呼ばれる草津人気のお散歩スポットの中にあり、草津ガラス蔵はもちろんのこと周辺にも見どころスポットが数多くあることも特徴といえます。

草津ガラス蔵は1号館、2号館、3号館と3つの建物で構成されており、その3か所ではそれぞれ異なった作品を観覧することが出来ます。また、それぞれの場所でショッピングはもちろん、硝子細工の制作体験なども楽しめる人気施設です。

Photo by Nao Iizuka

今回は草津ガラス蔵をめいっぱい楽しむために草津ガラス蔵の基本的な情報から知っていると得する情報まで様々な情報をお届けしていきます。

体験の所要時間や費用、諸注意等も記載させていただいておりますので草津旅行を計画中の方には予定を立てる際の参考にもなりますので是非お役立てください。

とんぼ玉作りも体験できるガラス工房

Photo byCouleur

草津ガラス蔵では硝子細工の制作体験も行っております。中でも、とんぼ玉作り体験はまさに草津ガラス蔵の目玉と言っても過言ではないほどの人気体験です。

体験に要する時間も15~20分ほどのお手軽さですし、さほど難易度も高くないのでお子様から大人の方まで誰でも楽しめる体験です。作ったとんぼ玉をオリジナルアクセサリーにすることも出来ます。

Photo byeyeImage

作れるアクセサリーの種類はネックレスやストラップ、かんざしなどとても豊富です。自分のために作っても良いですが、プレゼントのために作るというのも良いでしょう。

自分で作ったとんぼ玉は世界でたった1つです。そのとんぼ玉がアクセサリーになれば、嬉しさもひとしお、思い出に残ること間違いなしです。

草津ガラス蔵でふれられるとんぼ玉の歴史

Photo byPublicDomainPictures

草津ガラス蔵では、とんぼ玉や硝子細工を体験したり観覧するだけではなく硝子細工、ひいては硝子のことについて深く知ることが出来る施設となっています。

現在はどの家でも当たり前のようにあるとても身近な材質の代表的存在とも言える硝子ですが、その歴史はとても古く、弥生時代には硝子製品が日本に入ってきており、奈良時代のあたりからは日本国内でも作られるようになりました。

同じくとんぼ玉の歴史もとても古く、その起源は未だにはっきりとは判明していないほどの長い歴史を持っています。次項では、そんな歴史と謎を併せ持つとんぼ玉の基礎的な知識の一部をご紹介いたします。

そもそもとんぼ玉とは?

フリー写真素材ぱくたそ

とんぼ玉とは、その名の通り丸く美しい模様の入った硝子玉がまるでトンボの眼のように見えたということが名前の由来となっています。日本には弥生時代から中国を経由してエジプトから輸入されていました。

このころはとんぼ玉というよりもガラスビーズのようなもので、貿易の際の通貨として使われていたとされています。

奈良時代には、今まで製品だけしか入ってきていなかった状況から一転して製法が伝えられるようになります。製法が伝えられたことで日本国内でもとんぼ玉が作られるようになっていき、平安時代には仏教徒が使う様々な仏具に硝子が飾り付けられるようになります。

Photo by kaidouminato

そして、時は流れ江戸時代に中国やヨーロッパから硝子を加工するための技術が伝わり現在のようなきれいなとんぼ玉が作られるようになりました。

知識は入ってきた窓口となった草津、長崎から各地へ伝播していきました。現在は「江戸切子」という美しく繊細な硝子細工が有名な東京や最も多くの硝子工房を有する北海道の小樽でどんどん発達していきました。

もちろん発信地となった草津でも硝子工芸は発達していき、現在では草津温泉独自の技法で作られた硝子工芸のシリーズもあり非常に活発な伝統工芸品と言えます。

草津ガラス蔵で人気のとんぼ玉創作体験にチャレンジ!

Photo by imgdive

非常に人気の高いとんぼ玉作り体験はとにかくお手軽な点が魅力と言えます。とんぼ玉作りにかかるおおよその時間は15分~20分程度です。完全初心者の方でも職人さん方のサポートを受けながら短時間で作れます。

1点注意するとするならば、とんぼ玉は冷ます工程が必要となってきますので作業時間は前述の通りですが引き渡しには40分ほどプラスで時間がかかります。

また、体験の中では割とお値段が安めな点も人気の一因と言えるでしょう。とんぼ玉作りの場合、作るとんぼ玉の模様が複雑なものになればなるほど料金が高くなりますがそれでも料金は1800円~2300円(税別)となっております。

Photo byMyriams-Fotos

しかし、注意していただきたいのがとんぼ玉作りは誰でも出来るというわけではないという点です。それはとんぼ玉作りの際の作業工程の1つでバーナーを使用する安全上の理由からです。

小学校高学年(5~6年生)以下のお子様や日本語を理解できない外国人の方などが該当します。とんぼ玉作りには800度にもなる高温のバーナーが使われます。一歩間違えば大事故、大怪我に繋がりますのでとんぼ玉作り体験をご希望の方はご配慮をお願い致します。

Photo byJESHOOTS-com

とんぼ玉作り体験は非常に人気です。観光シーズンになると人気すぎて体験が出来ないということもあるほどです。ですので、とんぼ玉作り体験を希望の方はまず電話で予約を入れておくことをおすすめします。

団体でとんぼ玉作り体験をしようと考えていらっしゃる方も予約推奨です。サポートしていただく職人さんが当日突然だと足りなくなってしまう可能性があります。円滑に楽しむために予約を活用していきましょう。

とんぼ玉の作り方をチェック!

Photo byFree-Photos

一足先にとんぼ玉作りの工程をご紹介させていただきます。とんぼ玉作りの一番初めの工程は、とんぼ玉のベースとなるガラス棒を選ぶところからです。かなり種類が豊富ですので悩んでしまう方は予約している時間より少し早めに足を運んでおくと良いでしょう。

好みの色のガラス棒を選んだらバーナーで溶かしていきます。熱していくとガラス棒が溶けていきます。柔らかくなったら芯棒という棒の上にくっつけ、芯棒をくるくると回転させながらとんぼ玉の丸い形に整えていきます。

硝子が柔らかい状態なので回し続けていないと形が崩れてしまい大変ですが、だんだん綺麗な丸に整っていく姿を見るのは体験でしか味わえないわくわく感です。

Photo byMareefe

綺麗に丸くなったら最後に模様付けを行います。水玉やマーブル、花模様等コースに応じた模様をとんぼ玉につけていきます。マーブルであれば細い別のガラス棒を丸くなったとんぼ玉の上に線を引くように溶かしていき模様を付けます。

花模様は花のパーツをとんぼ玉に付け、コテを使いながら溶かし、馴染ませていきます。少し力加減が難しい工程ですが、綺麗に花模様が付くと嬉しさもひとしおです。

模様付けが終わったらとんぼ玉を冷やして完成です。急激に冷やしてしまうと割れてしまいますのでゆっくりと時間をかけて冷ましていくことが大事となります。体験自体はこの工程で終了となりますので冷ましている間は草津ガラス蔵やその周辺を見て回ると良いでしょう。

お子様の体験はこちら

Photo byMabelAmber

お子様用のとんぼ玉作り体験としてお子様でも作りやすい簡単な模様をピックアップした体験も用意されています。種類はがら玉、水玉、マーブルの3種類となっております。

水玉、マーブルは普通の体験コースにもありますが、がら玉はお子様用体験にしかない柄となっております。色とりどりのまだら模様は丸く整えた柔らかいとんぼ玉を模様チップの上をコロコロと転がすだけで出来る簡単可愛いとんぼ玉です。

他の柄のとんぼ玉に比べて、がら玉作りはバーナーを使う頻度が少ないので安全面から見ても安心な内容の体験となっております。

草津ガラス蔵の草津温泉硝子って?

Photo by koni_aiko

「草津温泉硝子」とは、草津ガラス蔵でしか見ることのできないオリジナルの硝子工芸品です。主に草津ガラス蔵の1号館で見ることができ、鮮やかなエメラルドグリーンが美しい硝子工芸品となっております。

草津ガラス蔵でしかないうえに、1つ1つが手作りで作られていますので同じ品目でも風合いが異なることもまた魅力と言える硝子工芸品です。

温泉を彷彿とさせる美しいガラス製品

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

草津温泉と言えば強酸性のお湯が特徴で、そのお湯は殺菌作用が非常に高く擦り傷程度の傷であればあっという間に治してしまうとても凄い効能を持った温泉です。

そんな草津温泉の源泉を見たことはあるでしょうか。草津温泉の源泉は目を見張るような鮮やかなエメラルドグリーンをしており、草津温泉の湯畑は目で見ても楽しめる非常に美しい景色となっております。

草津温泉硝子は、源泉のエメラルドグリーンをイメージして作られた硝子工芸です。その美しさはまるで温泉の湯をそのまま固めて作ったのではないかと思うほどで、濁り具合やエメラルドグリーンの鮮やかさは源泉の雰囲気にそっくりです。

Photo byAlexas_Fotos

草津温泉硝子は主に草津ガラス蔵の1号館で展示、販売されております。グラスをはじめ、醤油さしや灰皿など日常的に使いやすいものが多く、自分用や自宅用に購入するのは勿論ですがお土産としても非常に人気があります。

草津温泉硝子はその名の通り草津ガラス蔵でしか取り扱っていない硝子工芸品ですので旅の思い出に買っていくのも良いでしょう。

草津ガラス蔵の店舗情報はこちら

Photo by fujitariuji

最後に草津ガラス蔵の店舗情報をご紹介していきます。草津ガラス蔵は前述の通り1~3号館と複数の建物で構成された施設となっています。3つの施設はそれぞれ展示品がジャンルごとに分けられており違った魅力をもっております。

先ず、1号館は先ほどご紹介させていただいた美しいエメラルドグリーンの硝子工芸品、草津温泉硝子をはじめとした食器類や花瓶、灰皿といった日常生活に馴染み深い硝子工芸品が展示、販売されております。

草津温泉硝子が1番の人気ではありますが、もちろん1号館にはそれ以外の硝子工芸品も数多く展示されており見ごたえ抜群です。お土産選びであれば1号館が良いでしょう。

Photo by ketou-daisuki

また、1号館では店頭に温泉が引かれておりそこで温泉卵を作っています。1つ120円で出来たて温泉卵を味わうことが出来ますのでお買い物に疲れたら1号館の温泉卵を味わいながら一休みすると良いでしょう。

草津ガラス蔵の温泉卵は温泉卵を提供するお店の中で唯一源泉を使って温泉卵を作っている施設です。ここでしか食べることの出来ない名物温泉卵ですので是非味わってみてください。

Photo byjackmac34

2号館ではとんぼ玉をメインとした展示、販売が行われております。とんぼ玉そのものの販売はもちろん、とんぼ玉をあしらったネックレスやピアスといったアクセサリー類が数多く取り扱われております。

草津ガラス蔵に所属するとんぼ玉作家の方々の作品が作家さんごとに展示されているスペースもありますので、推し作家さんを探すのもまた面白いでしょう。

とんぼ玉のコロンと丸いフォルムと可愛らしい和の雰囲気の柄は他のアクセサリーには無い独自の可愛らしさがあります。誰かへのプレゼントにはもちろんのこと、自分へのプレゼントにも最適です。

Photo byhannahalkadi

3号館では主に硝子細工で作られたアクセサリーが展示されています。とんぼ玉アクセサリーとはまた違った雰囲気のアクセサリーとなっておりこちらも見ごたえ抜群です。

キラキラと輝く硝子はジュエリーに負けずとも劣らない美しい耀きを放っており、硝子の可能性を見せつけてくれる場所となっております。

1~3号館まで隣接している

Photo bydenkendewolke

草津ガラス蔵は草津でも人気の観光スポット密集地でもある西の河原通りにあり、1~3号館は連なるように隣り合った配置で位置しております。3か所が非常に近いためとても行き来がしやすい構造となっております。

また、付近には温泉まんじゅうやおせんべい、焼鳥といった食べ歩きにピッタリのグルメスポットもたくさんありますので、草津ガラス蔵を訪れる際は西の河原通りの散策も予定に組んでおくと、さらに楽しめること間違いなしです。

とんぼ玉の体験は2号館

Photo byanaterate

とんぼ玉作り体験は草津ガラス蔵の2号館で行われております。とんぼ玉は作り終えてから熱した硝子をゆっくりと冷ますという工程が入るので、製作時間は20分ほどとなりますが、実際に引き渡される時間はおよそ1時間後になります。

冷ますのを待つ間、西の河原通りの散策に時間を当てるのも良いでしょう。湯畑を見ながら温泉まんじゅうを頬張ったり濡れおかきに舌鼓を打てば草津をより楽しめることでしょう。

住所 群馬県吾妻郡草津町草津483-1
電話番号 0279-88-0050

草津ガラス蔵で草津温泉の思い出をつくろう!

フリー写真素材ぱくたそ

草津ガラス蔵は体験はもちろんのこと、展示品の観覧や買い物等、記憶に残る貴重な体験ができるおすすめの観光スポットです。周辺には草津温泉や食べ歩きスポット、そして美しい風景もある選り取り見取りの場所ですので旅行の際、迷ったら草津にしてみてはいかがでしょうか。

ose0506
ライター

ose0506

食べること、家でゆったり過ごすことが大好きな、しがないライターです。ちょっとした工夫や知恵で、日々をもっと楽しく、より良く、よりお得に過ごせるような、アイデア情報やおすすめ情報をお届けしていきます。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング