店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
八戸は温泉も銭湯もたっぷり楽しめておすすめ!
青森県の東南部に位置する「八戸」は、夏季は非常に涼しく避暑目的で訪れる人も少なくありません。自然あふれる実に穏やかな地域です。八戸には気軽に日帰り利用できる温泉施設が多く存在します。
お風呂上りにはおいしい旬食材を用いたご当地料理が食べられる施設もあります。今から紹介するのは、八戸でおすすめの日帰りでも楽しめる人気の温泉や気軽に使える銭湯施設ばかりです。八戸観光ついでに気軽に日帰り温泉を考えているなら、ぜひ参考にしてみて下さい。
青森県八戸市へのアクセス
八戸市へのアクセスですが、最も効率的に早く移動できる方法は飛行機です。最寄りの空港は三沢市にある「三沢空港」であり、便数は少ないのですが成田空港(東京)・伊丹空港(大阪)・丘珠空港(札幌)への国内便があります。
各地から三沢空港への所要時間は、成田空港(約1時間25分)、伊丹空港(約1時間)、丘珠空港(約1時間35分)です。三沢空港から八戸市へは「三沢空港連絡バス」利用になり、三沢空港~JR本八戸駅(約50分)、三沢空港~JR本八戸駅(約50分)になります。
東日本各地からだと、新幹線利用も有効です。各地から八戸駅までの所要時間は、東京駅(約2時間45分)、大宮駅(約2時間20分)、仙台駅(約1時間10分)、盛岡駅(約30分)、新青森駅(約25分)、新函館北斗(約1時間30分)です。
八戸駅までのJR八戸線利用の所要時間は、本八戸駅(約10分)、種差海岸駅(約25分)、久慈駅(約2時間)です。青い森鉄道利用だと下北駅(約1時間50分)、青森(約1時間35分)です。
八戸でおすすめの大人気温泉・銭湯2選
温泉だけではなく自然眺望が堪能できる温泉や、日帰り入浴ができる今人気の有名観光ホテルが八戸にあります。まずは、おすすめしたい今注目の人気温泉や銭湯を紹介します。
野馬の湯天然ラドン温泉
「野馬の湯天然ラドン温泉」とは八戸市にある、人気の日帰り温泉施設です。1番の特徴は「ラドン温泉」につきます。ラドン温泉とは一定濃度の安全なラドンガスを含む温泉を指します。呼吸でラドンを体内に取り込むことから「吸う温泉」の異名もあります。
露天風呂からは特に紅葉の季節や冬季の雪山など、八戸ならではの眺望が堪能できます。主なお風呂や温泉は、源泉水風呂、サウナ、内風呂、露天風呂、などが楽しめます。
アクセスはJR白銀駅より車で約8分の場所になります。入浴料は、大人420円、小学生150円、小学生未満60円です。営業時間は5:30~22:00になり、定休日は元旦のみです。
住所 | 青森県八戸市大久保野馬小屋52-1 |
電話番号 | 0178-35-1126 |
グランドサンピア八戸 さわ里の湯
「さわ里の湯」とは、青森県八戸市にある観光ホテル「グランドサンピア八戸」に常設の温泉施設です。宿泊者はもちろん日帰り入浴も堪能できます。敷地内で湧き続ける天然温泉は、高品質のナトリウムカルシウム塩化物泉です。
さらに8種のお風呂「露天風呂、檜風呂、大浴場、ジェットバス、バイブラバス、うたせ湯、寝湯、ドライサウナ」などが常設されています。
保湿効果にも効果ができる上に美容と健康にも良いと大人気です。アクセスはJR八戸駅下車、タクシーで約10分です。入浴料は、大人650円、子供320円、幼児100円になります。
営業時間は5:00~9:00 10:00~21:00です。自慢の食事とセットの「日帰り保養パック」や、宴会と日帰り入浴のセット、または家族全員で使える「ファミリー券」もあり、目的に沿った使い方ができる点もうれしいポイントです。
住所 | 青森県八戸市東白山台1-1-1 |
電話番号 | 0178-23-5151 |
八戸の地元民も通う人気の温泉・銭湯3選
温泉や銭湯が多い八戸は、もちろん地元民も通う人気の場所がもちろんあります。温泉好きや地元な雰囲気に浸りたい人におすすめの場所です。そのような温泉や銭湯を紹介します。
長寿温泉
八戸市にある「長寿温泉」は、樹齢500年の「青森ひば」をくり抜いた浴槽による「ひばの湯」が特徴の日帰り入浴温泉施設です。日本3大美林の1つ「青森ひば」には、抗菌効果、消臭・脱臭効果などさまざまな効果が期待できます。
八戸で人気のあるナトリウム塩化物泉の温泉です。源泉かけ流しなので温泉はキレイなままで楽しめます。また、カランやシャワーからのお湯もそのまま源泉なので、頭の先から足の先まで温泉を堪能できます。
サウナや水風呂、バイブラバスやスピンドルジェット、電気風呂や超音波風呂など、少々変わったお風呂が常設されています。
アクセスはJR長苗代駅から車で国道104号経由約9分になります。入浴料は、大人450円、小学生150円、幼児60円になります。営業時間は5:00~23:00になり、定休日は年中無休です。
住所 | 青森県八戸市下長3-21-11 |
電話番号 | 0178-28-4126 |
八戸中央温泉 卵湯(たまごゆ)
「八戸中央温泉 卵湯」は、八戸にある家族で楽しめる昔ながらの「銭湯」です。創業60年を超える時が止まったような昭和の銭湯のようです。ウッディな下駄箱が懐かしい雰囲気を醸し出しています。
無色透明で匂いもない清潔な湯質なので、女性やお子さんにも最適です。明らかに地元密着な銭湯ですが、レトロな雰囲気と地元感を求め日帰り温泉しに来た観光客にもおすすめできます。
意外にも、現在5種のお風呂があり、ラドン風呂や薬風呂、打たせ湯に電気風呂などが常設しています。そもそも、なぜ「卵湯(たまごゆ)」なのでしょう。この銭湯の先々代が、新井田村(現在の八戸市新井田)で卵の販売をしていたことから付けられたとのことです。
アクセスはJR 小中野駅から徒歩約10分になります。入浴料は、大人420円、中人150円、小人60円になります。営業時間は5:30~22:00になり、定休日は年中無休です。
住所 | 青森県八戸市柏崎5-1-17 |
電話番号 | 0178-46-0383 |
はちのへ温泉
「はちのへ温泉」とは八戸市で人気の日帰り温泉施設です。駐車場は収容台数100台なので車での訪問も問題ありません。以前は旅館業務も行っていましたが、2019年3月に旅館業務は終了しています。現在は日帰り温泉入浴サービスのみの営業です。
湯船の種類も豊富にありますが、高温のお湯が苦手な人には「源泉ぬる湯」が最適です。冷たすぎず熱すぎない源泉掛け流し温泉です。逆に熱いお湯が好きな人は「源泉高温湯」がおすすめです。じんわりと身体の外から体内へ熱さが伝わり、心も身体も温まります。
自宅では浸れない「ジェット風呂」はお子様でも楽しめます。また施設内にある「癒やしの箱庭」と呼ばれる箱庭も必見です。アクセスはJR八戸駅から車で約10分にあります。入浴料は大人450円、中人150円、小人60円です。営業時間は5:00~22:00になり、定休日は無休です。
住所 | 青森県八戸市尻内町島田17-5 |
電話番号 | 0178-27-3337 |
グルメもメニュー豊富
「はちのへ温泉」の食事ですが、モーニングは7:00~9:00の時間帯で、ディナーは18:00~21:00の時間帯に提供しています。ランチは設定されていません。モーニングは「日替り和定食」であり温泉卵やコーヒーがセルフサービスも提供しています。
ディナーは「せんべい汁」などの郷土料理を含む、家庭的な日替わり定食を提供しています。宴会コースも要予約で提供されています。詳細は「お気軽にお問い合わせください」なので、気になる人は直接電話で問い合わせてみても良いでしょう。
八戸の気軽に行けるおすすめ日帰り温泉・銭湯2選
お湯に浸かりたい時に、サクッと気軽に日帰り入浴できる温泉や銭湯が多い八戸ですが、岩盤浴で有名なビジネスホテルと連携の銭湯や、寝湯がある温泉などが気軽に入れる温泉もあります。そのような温泉や銭湯を紹介します。
ニュー朝日湯
「ニュー朝日湯」は、大正時代初期に「日の出湯」の屋号で営業を始め、現在に至る地元密着型銭湯です。赤ちゃん用バスチェアややミルクのためのお湯も用意しており、赤ちゃん連れでも安心して入浴できます。
またこの銭湯は岩盤浴が有名です。椅子に腰かけるタイプの岩盤浴であり、解釈によってはスチームサウナともいえます。デトックス効果が高いことで大注目の「ブラックシリカ」を用いています。
お風呂の種類としては、男女別の大浴槽と小浴槽、滝風呂、薬湯、サウナ、水風呂、かけ湯などがあります。ちなみに近隣にある「スーパーホテル八戸長横町」には「ニュー朝日湯入浴券付きプラン」があり、地元で有名な銭湯であるのがうかがえます。
アクセスはJR本八戸駅から県道23号と県道251号経由車で約8分です。ちなみに近隣のバス停は「東高校通」です。入浴料は、大人450円、小人160円になります。営業時間は5:00~22:30になり、定休日は無休です。
住所 | 青森県八戸市類家字縄手下4-7 |
電話番号 | 0178-22-0608 |
新井田温泉
「新井田温泉」は、八戸で人気の日帰り温泉施設です。外壁にはイルカの絵がデザインされており、坪庭に木が埋められています。日が昇っている時間帯には、天井の天窓から光が入り込み浴槽内は明るい雰囲気になっています。
新井田温泉のお湯はそれ程高温ではなくゆるりと体を温められます。板状の角閃石が敷かれた浴槽床が特徴の大浴場や小浴槽、寝風呂や座り風呂、立ち風呂や電気風呂、水風呂もあります。さまざまな種類のお風呂が気軽に楽しめます。
サウナは2種類が用意され、一方のミストサウナは木の香りにて癒されます。湯上がりには30分2000円前後で楽しめる足つぼや、リンパマッサージサービスがあります。休憩所もあり旅行疲れを気軽に解消する場所にもおすすめです。
アクセスはJR白銀下車、八戸バイバス・国道45号経由で車10分になります。入浴料は、大人400円、小学生 150円、小学生未満 60円になります。営業時間は6:00~22:30になり、定休日は無休です。
住所 | 青森県八戸市大字新井田出口平6-18 |
電話番号 | 0178-25-0129 |
八戸の施設充実の大人気温泉・銭湯2選
「温泉テーマパーク」レベルで、さまざまな施設が充実した温泉や銭湯もある八戸です。非現実的な空間で露天風呂が楽しめるスポットもあります。その人気の温泉や銭湯を紹介します。
はちのへゆーゆらんど新八温泉
「はちのへゆーゆらんど新八温泉」は、八戸市に所在する、温泉入浴だけではなく宿泊・食事・宴会ができる複合天然温泉施設です。温泉は、子供や女性にも肌に優しいナトリウム塩化物泉であり、芯から体を温める湯冷め知らずの湯として大人気です。
主なお風呂の種類として、露天風呂やジェットバス、打たせ湯など含めた5つの大きな湯船がある大浴場で、ゆったりと温泉に浸れます。
アクセスはJR八戸駅より車で約10分の場所にあります。入浴料金ですが、入浴1回のみの入浴コースの場合は、大人620円、小人310円になります。また別途「1日コース」もあり、料金は大人1300円、小人540円になります。
「1日コース」とは、営業時間中なら何回も入浴できる上に、館内の全施設も利用可能なコースです。しかもタオル+ハブラシ+カミソリ+館内ウェア(大人のみ)料金も含まれています。営業時間は5:00~24:00となります。定休日は年中無休です。
住所 | 青森県八戸市大字長苗代下亀子谷地18-1 |
電話番号 | 0178-29-4126 |
食事はランチパックがお得
「はちのへゆーゆらんど新八温泉」には食事処もあり、ここでランチするなら思い切って「ランチパック」利用がお得です。まず「はちのへゆーゆらんど新八温泉」のランチは日替わり(880円)です。
その日替わりランチに、温泉の1日コースがセットになったのが「ランチパック」なのです。なぜお得なのかを申しますと、日替わりランチ(880円)+温泉の1日コース(1300円)だと通常2180円になりますが、「ランチパック」だと1600円なのです。
特に休日のランチに気軽に使える日帰り温泉プランです。家族や友人同士でゆっくり温泉を楽しみたい時におすすめです。ちなみにランチのみの利用もできます。
熊ノ沢温泉
「熊ノ沢温泉」は八戸市尻内町にある日帰り温泉です。観光やレジャー帰りにも好立地なので、地元の人や観光客で常に混んでいる人気入浴施設です。人工炭酸泉や、茶褐色で樹木の香りが特徴で「古樹の湯」の別名がある掛け流しの天然温泉があります。
毛穴の奥深くまで泡が浸透する女湯だけの「ピースキン湯」や電気風呂、別途紹介する露天風呂も常設しています。1つの温泉を堪能するのも良し、さまざまなお風呂を湯比べするのも良し、熊ノ沢温泉の魅力に浸ってみて下さい。
地下800mから汲み上げた源泉をかけ流しにしており、高保湿なので短時間で体の芯から温まります。
温泉までのアクセスはJR 八戸駅西口より徒歩30分、車で約5分の場所になります。入浴料は、大人450円、小学生150円、乳幼児60円になります。営業時間は6:30~22:00になり、定休日は不定休(メンテナンスのため、年に2、3日)です。
住所 | 青森県八戸市尻内町熊ノ沢34-251 |
電話番号 | 0178-27-0004 |
夜空の下で露天風呂
夜は22:00まで利業しているので、天候が良い日などの夜間は夜空眺めながら露天風呂を堪能できる可能性があります。昼間は、清涼な山の風に触れながら、夜は満天な星空を眺めながらの露天風呂という、違った顔を持つ非現実的な温泉が気軽に堪能できます。
小高い山の麓にある温泉「熊ノ沢温泉」ならではの露天風呂の醍醐味ともいえます。街中ではできない温泉の楽しみ方を堪能してみませんか。
八戸の日帰りプランのあるおすすめ温泉・銭湯2選
もちろん八戸にも多くのホテルや温泉旅館があり、食事つきの日帰りプランが設定されている施設があります。そのおすすめしたい人気日帰り温泉プランがある温泉や銭湯を紹介します。
天然温泉 南部の湯 ドーミーイン本八戸
「天然温泉 南部の湯 ドーミーイン本八戸」は八戸市内にある「ドーミーイン」グループのビジネスホテルです。しかし、滞在時間が違う2種の日帰り温泉プランが用意されています。つまり日帰り温泉入浴+ショートステイだけの気軽に使える人気プランです。
13Fにある男女別のサウナ付き大浴場「天然温泉南部の湯」に浸かり、部屋で仕事に集中したい時や仮眠したい時におすすめです。主な浴槽の種類としては、男女別内風呂や露天風呂、壺湯に水風呂などが常設されています。
アクセスはJR本八戸駅より徒歩で11分です。日帰り温泉利用料金(4時間利用の場合)は、大人1人2900円になります。利用時間は15:00~22:00までの4時間です。
住所 | 青森県八戸市大字朔日町5-1 |
電話番号 | 0178-73-5489 |
匠の湯 八戸多賀台店
「匠の湯 八戸多賀台店」とは八戸市多賀台に所在する、不動産会社「タクミホーム」運営による人気のスーパー銭湯です。ヒバを贅沢に使った造りの浴室で木の温もりを肌身に感じながら、温泉が気軽に楽しめます。「匠の湯」の温泉は単純冷鉱泉でありサッパリした優しい湯質です。
水風呂が源泉浴槽でもあり1番温泉の良さが実感できるはずです。サウナはフィンランドサウナと塩サウナの2種があり、心身とともにリフレッシュするのにおすすめです。おすすめ温泉(銭湯)は男性のみの露天風呂、主浴槽、小浴槽、水風呂などが常設しています。
アクセスは青い森鉄道 下田駅から車で県道119号経由約10分です。入浴料は、大人420円、小学生160円になります。営業時間は9:00~22:00になります。また、定休日は年中無休です。
住所 | 青森県八戸市多賀台2-15-18 |
電話番号 | 0178-52-6162 |
八戸で体力づくりができる温泉・銭湯(番外編)
体力づくりができる温泉や銭湯?と一瞬考えてしまうフレーズですが、実際にそのような施設が八戸にあります。温泉も気軽に楽しめて体力づくりなら、気になる人も多いでしょう。その温泉や銭湯を紹介します。
バーデハウスふくち
「バーデハウス」の「バーデ(Bade)」とは、ドイツ語で「入浴・温泉・水遊び場」など広い意味を含むドイツ語です。八戸にほど近い青森県三戸郡にある「バーデハウスふくち」は、「バーデパーク」のコンテンツの1つです。気軽に「入浴・温泉・水遊び場」ができる複合温泉保養所です。
多彩な湯船で肩こり解消など身体メンテができる「バーデゾーン」運動浴ができる「スポーツゾーン」、純粋に温泉が楽しめる「スパゾーン」など温泉がらみで3つのゾーンがあります。別途「健康運動指導士」や「温泉利用指導者」など有資格者常駐の「トレーニングゾーン」もあります。
正に「体力づくりができる」環境がある温泉施設ともいえます。体力づくりができる温泉や銭湯の理由がここにあります。夏季限定の「レジャーゾーン」や、食事ができる「コミュニケーションソーン」もあり、気軽に温泉+αを楽しみたい人におすすめです。
アクセスはJR八戸駅から車で約15分です。入館料金は大人1120円、小人570円となり、営業時間10:00~21:00内なら終日利用が可能です。
住所 | 青森県三戸郡南部町大字苫米地字上根岸73-1 |
電話番号 | 0178-84-2850 |
八戸の温泉や銭湯に入って体も心もスッキリさせよう!
日帰り温泉や銭湯が多い八戸ならではの、今回紹介した各施設の充実ぶりです。温泉や銭湯の泉質が良いだけではなく、八戸の自然や絶景ぶりが堪能できたり、安い値段でスーパー銭湯張りにお風呂が満喫できたり、食事ができたりと、バラエティに富んだスポットばかりです。
日々の喧騒などで「疲れた」と感じたなら八戸に訪れた際に、今回紹介した日帰り温泉や銭湯に入り、温泉やお湯に堪能しながら気軽に心身とともにスッキリしてみませんか。