赤坂の日枝神社は大都会のパワースポット!アクセスやご利益・御朱印情報まとめ

赤坂の日枝神社は大都会のパワースポット!アクセスやご利益・御朱印情報まとめ

赤坂の日枝神社はパワースポットとして今人気沸騰中の神社です。赤坂の日枝神社のご利益を求めて日々パワースポット巡りをする多くの人々が訪れています。今回は日枝神社へのアクセス方法やご利益、御朱印の情報を詳しくご紹介します!。ぜひ一度訪れてみてください。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.赤坂にある日枝神社とは
    2. 2.赤坂・日枝神社へのアクセス方法
    3. 3.赤坂・日枝神社のご利益について
    4. 4.赤坂・日枝神社の御朱印について
    5. 5.赤坂・日枝神社の見どころを紹介
    6. 6.日枝神社は赤坂だけでなく日本橋にも!
    7. 7.赤坂・日枝神社は1度は行きたいパワースポット!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    赤坂にある日枝神社とは

    赤坂の日枝神社は、日本の政治の中心である永田町の一角にある神社です。大都会・東京にあるパワースポットとして注目を集めています。日枝神社はご利益だけでなく、御朱印もあるので御朱印集めや出世運祈願やご縁結びにパワースポット巡りをしているという人におすすめなのです。

    日枝神社の御祭神は大山咋神(オオヤマクイノカミ)で、スサノオ神の孫で山の神となり、大山の主であり広く地主神として崇められてきました。山と水、大地を司る神であり、酒造の神としても知られています。

    また近年は厄除けや安産、商売繁盛・出世運などの神として崇敬され、パワースポットとして人気を集めています。日々ご利益を求めて訪れる人が後を立たないほどなのです。

    Photo by mas_to

    日本書紀においては初めての神とされる国常立神(くにのとこたちのかみ)と黄泉の神であるイザナミノカミ、応神天皇の父である仲哀天皇と同一とされる足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)で、総称して日枝大神(ひえのおおかみ)と称されています。

    日枝神社は格式高い神社で構成されている東京5社の一つに選ばれています。東京5社には東京大明神と靖国神社、明治神宮などがあります。さらに新東京5社と呼ばれる神社もあり、格式や歴史の他に縁結びや開運、皇居をお守りするという観点から選ばれているのです。

    日枝神社は東京5社と新東京5社に選ばれているためパワースポットとしてご利益が得られると大注目されている神社なのです。パワースポット巡りをするならばぜひおさえておきたいスポットです。

    Photo by vr4msbfr

    日枝神社では神前結婚式を行うカップルにも人気です。休日には結婚式を挙げる新郎新婦が多くみられます。日枝神社に参拝している人々からも祝福される貴重な体験ができるのです。

    日枝神社には結婚式場である日枝あかさかがあります。日枝あかさかでは挙式や披露宴を行う会場もあり、様々な婚礼プランがあります。神前式を体験してみたいカップルはぜひ日枝あかさかで結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか。きっと一生の思い出になるでしょう。

    日枝あかさかでは七五三のお祝いもしていますので、結婚し子どもが生まれた際にも日枝神社でお祝いするのもよいでしょう。

    また日枝神社は江戸三大祭りの一つである山王祭が行われることでも有名です。江戸の三大祭りは神田明神の神田祭、富岡八幡宮の深川祭と山王祭のことを言います。徳川時代に江戸場内に入御した神輿を歴代の将軍が上覧拝礼する天下祭として盛大をきわめました。

    山王祭は京都の祇園祭りや大阪の天神祭と共に日本三大祭りに数えられ、毎年6月には多くの人々で賑わいます。納涼大会で盆踊りを行なったり稚児行列と呼ばれる子どもの祭りも行われるのも見どころなのです。

    フリー写真素材ぱくたそ

    子どもの描いた絵灯篭も奉納することができます。将来の夢や願いごとなどを描いて奉納すると境内に飾られます。灯篭がライトアップされた光景はとても綺麗だと評判です。記念として親子で参加してみるのもよいでしょう。

    山王祭では隔年で神幸祭と呼ばれる行事も行われます。東京都心を300mの行列が練り歩く光景は圧巻で、神輿や王朝装束に身を包んだ人々が行進する姿は江戸時代にタイムスリップしたかのようです。次回は今年の6月に行われますので行ってみてはいかがでしょうか。

    赤坂・日枝神社へのアクセス方法

    Photo by Kanesue

    日枝神社は大都会の東京にあるということもあり、アクセスも良好です。電車の場合でも車でも東京の主要な都市からアクセスしやすくなっています。アクセス方法が複数ありますので詳しくみていきましょう。

    電車の場合

    Photo by densetsunopanda

    電車でのアクセスは地下鉄を使うのが分かりやすく、駅からも歩いて3分から10分程度と近いです。一番近い駅は千代田線の赤坂駅と南北線・銀座線の溜池山王駅で徒歩3分で到着します。他には国家議事堂前駅や赤坂見附駅からのアクセスでも行くことができます。

    遠方から行く場合は東京駅からアクセスする方法が分かりやすいでしょう。丸ノ内線東京駅から新宿・中野方面の電車に乗り赤坂見附駅で下車します。乗車時間も9分程度と短い時間で行けますのでおすすめです。赤坂見附駅からのアクセスは六本木方面へ徒歩5分で到着します。

    車の場合

    Photo byDariuszSankowski

    車でのアクセスは首都高速を使うのがよいでしょう。霞ヶ関インターから5分程で到着します。タクシーでのアクセスの場合も同様に首都高速を利用するか、都心環状線などを経由し行く方法もありますので利用してみてください。

    境内には車道もあり、本殿のある山の上まで行くことができます。山の上まで歩くのが難しい方も利用しやすくなっているのです。赤坂側の参道にはエスカレーターもありますので山の上まで楽に行くことができるのも嬉しいポイントです。

    100台収容可能な駐車場あり

    Photo by yto

    日枝神社には100台収容できる駐車場もあります。料金は無料で、境内に向かう車道を通り登った先にありますので、すぐに境内まで行くことができるので便利です。かなり広い駐車場ですので通常はこちらの駐車場を使うのがよいでしょう。

    もし混雑時に無料の駐車場が満車の場合は近隣の駐車場を利用しましょう。日枝神社の近隣では東急キャピトルタワーの駐車場がおすすめです。収容台数は230台で、料金は30分400円です。他にも利用できる駐車場があるので事前に調べて置くとよいでしょう。

    赤坂・日枝神社のご利益について

    日枝神社にお参りに行く際、気になるのはどのようなご利益があるのかという点でしょう。近年はパワースポットブームもあり、ご利益を求めて神社に訪れる人も多くなりました。パワースポットでご利益を得るためにも正しい知識を身につけてお参りに行くことをおすすめします。

    Photo by Richard, enjoy my life!

    ご利益とは一般的には神様に叶えてもらいたい事をお願いし、願いが叶う時にご利益があったと言うことが多いでしょう。ご利益の本質とは神仏が私たちに与えてくださる恩恵のことであり、感謝の心を持ち日頃から清く正しい行いをすることで、神様から与えられるものなのです。

    自分だけの利益を考えるのではなく、願いを叶えられるにふさわしい人間になることが大切です。ふさわしい人間になれた時に神様が願いが叶うように応援してくれるということなのです。お参りすれば願いが叶うと思うのではなく、自分自身の日頃の行いも大切にしていきましょう。

    安産祈願

    日枝神社では安産祈願をすることができます。日枝神社の神様である大山咋神の使いとして山の守り神とされる猿は、古くから「御猿神」(ごえんしん)として信仰されていました。猿は「まさる(魔が去る)」と親しまれ、犬と共に分娩の軽い動物として安産のご利益があるとされているのです。

    境内には本殿前に赤子を抱く神猿の像もあり、安産祈願に訪れる人々にとても人気があります。祈祷をすることもできるので、ぜひ日枝神社で安産祈願をしてみてはいかがでしょう。予約は不要で、1万円から祈祷することができます。

    Photo by yto

    また多産で安産の犬にあやかって戌の日に帯を巻くと言われています。古来犬は悪霊を防ぎ狐狸から子どもを守るという理由があるのです。本来は戌の日に安産祈願に行くものですが、最近では安産祈願を事前に済ませてからお祓いしてもらった腹帯を巻くという人が増えています。

    腹帯の起源は仲哀天皇の皇后である神功皇后が応神天皇を身ごもっていた時石を腹の中に巻き付けて朝鮮に出かけ、帰った後無事出産したという話からとされています。腹帯は安産感謝の意味を込めて使い切るのがよいでしょう。安産祈願と共に腹帯のお祓いもしてもらうもおすすめです。

    商売繁盛・出世運

    日々仕事をする中でもっと収入を増やしたいと思う人や、もっと出世したい!と願う人もいるでしょう。そんな出世運をあげたい!という人にも日枝神社はおすすめのパワースポットなのです。出世運を上げたい人はぜひ行ってみましょう。

    日枝神社は商売繁盛、出世運にご利益があることで有名で、多くのビジネスマンなどが出世運を上げるためお参りに訪れます。近くに国会議事堂があることから政界の方々も多く祈願に訪れる出世運のパワースポットなのです。

    Photo byFree-Photos

    本殿前に置かれている夫婦猿の像のオス猿は、山の守り神として木々や生き物を生み出し育てたとされています。オス猿にあやかり物事を生み出し、発展させる商売繁盛や出世運にご利益があるとされているのです。

    出世運の他にも対人運や開運のご利益もあるとされています。猿の像に触れることでよりご縁を引き寄せるとされていますので、商売繁盛・出世運の祈願に訪れた際にはぜひ触れてみるとよいでしょう。出世運が上がるようしっかり祈願していきましょう。

    Photo by puffyjet

    また日枝神社が出世運を上げるパワースポットとして有名な理由が他にもあります。拝殿の右側に建つ猿田彦神社です。猿田彦神社に出世運アップの秘密があるのです。

    猿田彦神社に祀られている猿田彦神(さるたひこのかみ)は日本神話に登場する神で、天照大御神(あまてらすおおみかみ)に遣わされた邇邇芸命(ににぎのみこと)を道案内した国津神(くにつかみ)です。

    猿田彦神が出世の道へと案内してくれるということから、猿田彦神社は出世運がアップすると有名になったのです。出世運の祈願をする際には日枝神社で祈願して猿田彦神社も一緒にお参りしましょう。

    縁結び

    Photo by hiroooooki

    日枝神社では商売繁盛と共に縁結びにもご利益があることが有名で、ご縁を求める多くの女性に人気のパワースポットになっています。日枝神社の御祭神である大山咋神は、丹塗の矢に姿を変え賀茂川をくだり、玉依姫に出会い子宝に恵まれたとされています。

    大山咋神が自ら行動し良縁を結んだという故事から縁結びの御神徳があるとされて、古くからご縁結びを求める人々の間で信仰されていました。また大山咋神の使いである猿はエンと読むことから良縁・縁結びのご利益があるとされています。

    日枝神社の縁結び守には大山咋神の丹塗の矢と猿があしらわれた可愛らしいお守りなのです。縁結びの祈願をすると共に縁結び守も手に入れましょう。祈祷も予約なしで1万円からできます。

    出世運や縁結びなどを祈願した後は、本殿と猿田彦神社と共に山王稲荷神社にも参拝しましょう。色鮮やかや朱色の鳥居が並んでいるのが特徴です。山王稲荷神社には日枝神社を現在の場所に建立する前から神様が祀られています。

    山王稲荷神社の神様は私利私欲をもっとも嫌う神とされているため、願い事をするのではなく日々の感謝を述べるのがよいでしょう。ご利益を得やすくするためには日々の感謝も大切です。

    赤坂・日枝神社の御朱印について

    日枝神社には最近ブームの御朱印もいただくことができます。御朱印集めをしている人々の間で注目されているのです。ぜひ祈願をすると共に日枝神社の御朱印を手にいれてみてはいかがでしょうか。

    御朱印は授与所でいただけて初穂料は500円です。御朱印と一緒にオリジナルのしおりと木札ストラップもいただけます。日枝神社でいただける御朱印は複数あり、庚申の日限定で猿田彦神社の御朱印、正月の三が日限定で山王稲荷神社と八坂神社の御朱印もいただけます。

    また山王祭では八坂神社例祭にあたり限定の御朱印をいただくことができます。日枝神社の御朱印だけでなく、限定の御朱印をいただくのも記念になるのでおすすめです。

    日枝神社の御朱印はシンプルなデザイン

    日枝神社の御朱印のデザインも人気の理由です。御朱印には中央に日枝神社の文字と上下に二葉葵の印が押されたカラフルなものです。二葉葵は日枝神社が江戸城の守護神であり、徳川将軍家の氏神とされていたことに由来しており、デザインが可愛らしいと評判になっています。

    朱印帳も販売されている

    日枝神社ではオリジナルの御朱印帳も販売されています。御朱印帳と書かれたシンプルなデザインから、猿のキャラクターがあしらわれた可愛らしいデザインのものまで様々な種類があります。中でも左下に赤い猿の絵が描かれた御朱印帳は女性に大人気です。オリジナルの御朱印帳も手に入れましょう!

    赤坂・日枝神社の見どころを紹介

    日枝神社でお参りや御朱印を頂いたら、境内の中も散策してみましょう。都会の中にあるとは思えないほど広く、見どころ満載です。中でもぜひ訪れたいスポットをご紹介しますので参考にしてみてください。

    本殿

    日枝神社で最初に訪れる場所といえば、お参りをする場所である本殿です。本殿は江戸時代初期権現造の代表として国宝に認定されていました。1945年の東京大空襲で焼失した後、1958年に再建され現在に至ります。

    本殿の天井には123枚の板絵が飾られています。日枝神社復興50年を記念して作られたもので、鎌倉時代古江戸・武蔵野の原野を彩った百花草木と鳥虫が描かれています。天然岩の絵具を使って描かれた絵はとても綺麗だと評判です。

    猿神様

    日枝神社が他の神社と大きく違うところは、境内に通常置かれている狛犬の像ではなく、猿の像が置かれているところです。猿は元々神様と人間の間をとりもつ存在として昔から敬われてきたのです。大山咋神と同じく猿は山の守り神として重宝されてきました。

    さるという音から「勝る」や「魔が去る」とも考えられ、勝運の神や魔除けの神として置かれています。日枝神社の公式キャラクターであるまさるくんは御朱印帳にも描かれ、女性を中心に可愛いと評判なのです。

    宝物殿

    日枝神社の重要な見どころの一つとして、宝物殿があります。江戸城内鎮座500年大祭の記念事業として造営されました。日枝神社の宝物を納めており国宝である太刀や、重要文化財に指定されている刀剣の31口の他に徳川将軍家のゆかりの宝物が多数保管されています。

    Photo by Ari Helminen

    国宝の太刀である「則宗(のりむね)」は福岡一文字派の祖で備前国の刀工の名です。刀の名は菊一文字や菊一文字則宗の名で知られています。徳川将軍家のゆかりの品で注目すべきは将軍から送られた朱印状です。なかなか見ることができない貴重な品なのでぜひ見ておきましょう。

    宝物殿の場所は神門の手前にある手水舎の脇にあります。最近は刀剣が女性を中心として人気があるので、貴重な刀剣を見たい!という人におすすめのスポットです。入館料は無料なのでぜひ行ってみてください。定休日は火曜日と金曜日で開館時間は10時から16時です。

    住所 東京都千代田区永田町2丁目10番5号
    電話 03-3581-2471

    日枝神社は赤坂だけでなく日本橋にも!

    日枝神社は赤坂だけではなく日本橋にもあるのです。赤坂の日枝神社と同じく大山咋神を御祭神としています。こちらも御朱印集めをする人々にとても人気のある神社なので、赤坂の日枝神社とともにぜひ参拝しておきましょう。

    日本橋日枝神社は日枝神社の摂社として建立されました。戦前において摂社と末社を区分する基準があり、現在でもそのままの呼称で使われている神社があります。特に本社と由緒が深い神社には摂社という呼称が使われています。

    日本橋日枝神社は1590年に徳川家康が江戸城に入城し、日枝大神を信仰して以来神輿が休憩する場所である「御旅所」に定められ「八丁堀北嶋祓所」まで神輿が船で神幸されたことに始まります。

    境内には天満宮や稲荷社、浅間社の他に山王の本地とされる薬師寺や閻魔堂も建立されてるところも特徴です。また境内には兼務社である明徳稲荷神社もあります。

    赤坂の日枝神社では境内に猿が置かれていましたが、日本橋日枝神社には猿はいません。狛犬が置かれているのですが、通常の狛犬とは違い上を向いている珍しい狛犬なのです。関東大震災の時に復興と運気上昇を願い奉納されたものです。

    日本橋日枝神社では御朱印も人気がありますが、かぶ守というオリジナルのお守りも人気があります。野菜のかぶの形をした可愛らしいお守りで、株価上昇や持っている人の株が上がるようにという願いが込められています。

    また関東大震災の時に復興と運気上昇を願い奉納された上向きの狛犬にちなんだ獅子守もあります。どちらも運気上昇のお守りとしてとても人気があるので日本橋日枝神社にお参りする際はぜひ手に入れてみてください。値段はどちらも800円です。

    御朱印をいただく際はぜひ御朱印帳もチェックしましょう。かぶ守と同じく、御朱印帳にも可愛らしいかぶの絵が描かれています。こちらのオリジナルの御朱印帳も運気上昇の願いが込められているので買ってみてはいかがでしょう。可愛らしいデザインが女性に人気です。

    また日本橋日枝神社でも神前結婚式を行なっています。神前結婚式を行いたいカップルの方は日本橋日枝神社で式を挙げてみてはいかがでしょうか。

    日本橋日枝神社へのアクセス方法

    日本橋日枝神社も電車と車のどちらの場合でもアクセス良好です。駅の目の前にありますので迷わず行くことができます。詳しいアクセス方法をご紹介します。

    電車の場合

    Photo by densetsunopanda

    電車の場合は地下鉄の利用が便利です。東西線・日比谷線の茅場町駅から徒歩1分ととても近いところにあります。銀座線・都営浅草線の日本橋駅からも徒歩5分です。遠方から来る場合は地下鉄利用するのが確実でしょう。

    車の場合

    Photo byFree-Photos

    車で行く場合は首都高速の江戸橋出入り口から1分で到着します。神社内に駐車場はありませんので、近隣の駐車場に停めましょう。日本橋日枝神社の近くでおすすめの駐車場はTNS日本橋茅場町です。48台収容可能で、1日最大1500円で利用できます。他にも多数あるので事前に調べて行きましょう。

    住所 東京都中央区日本橋茅場町1丁目6番16号
    電話 03-3666-3574

    赤坂・日枝神社は1度は行きたいパワースポット!

    赤坂の日枝神社についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?都会にありアクセスも良好なので観光の際や仕事に行く前などに立ち寄るのもおすすめです。パワースポットや御朱印集めの際にぜひ参考にしてみてください。

    佐藤みさこ
    ライター

    佐藤みさこ

    埼玉在住です。趣味は音楽が大好き!ライブやフェスによく行っています。旅行も好きで、一人旅もよくします。ライブの遠征がてら観光をして現地の美味しい食べ物を食べるのも好き!目標は47都道府県制覇です!

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング