尾道プリンで有名な「おやつとやまねこ」特集!人気商品の値段やアクセスも

尾道プリンで有名な「おやつとやまねこ」特集!人気商品の値段やアクセスも

尾道と言えば、尾道ラーメンがぱっと思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。そんな人に、しょっぱい尾道ラーメンを食べた後、甘いスイーツをご紹介します。尾道スイーツでおすすめは尾道プリンです。今回は尾道プリンについて調査したので、是非参考にして下さい。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.「尾道プリン」の有名店「おやつとやまねこ」
  2. 2.「尾道プリン」って?
  3. 3.「尾道プリン」の魅力
  4. 4.「尾道プリン」を食べられるお店「やまねこカフェ」
  5. 5.「尾道プリン」はお取り寄せも可能
  6. 6.「尾道プリン」は一度は味わってみるべし

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

住所 広島県尾道市東御所町3-1
電話番号 0848-23-5082

「尾道プリン」の魅力

Photo byEinladung_zum_Essen

尾道プリンが入っている容器の可愛さやお店の可愛さに目やスマホが行きがちですが、尾道プリンの魅力は見た目だけではありません。選び抜かれた素材で作られているため、味にも食感にも魅力があります。

こだわり抜いた素材

Photo bystevepb

尾道プリンは卵と牛乳と生クリームと砂糖だけで作られています。その材料一つ一つ特別な素材なのをご存じでしょうか。

牛乳と生クリームは、広島市北西部にある砂谷(さごたに)牛乳の「低温殺菌牛乳」と「生クリーム」が使用されています。砂谷の乳牛たちは化学肥料を使わない低農薬かつ栄養価の高い牧草を食べて育ちます。そのため、風味豊かで旨みたっぷりです。

卵は尾道産のものが使用されています。地元の商品なので、新鮮ほやほやな状態でお菓子の材料となっています。また、綺麗な空気と水で育った鶏から生まれた卵は旨みもしっかりです。

Photo byCouleur

砂糖にもこだわりがあります。尾道プリンには、北海道産のてんさい糖が使われています。てん菜は別名砂糖大根とも呼ばれます。自然で優しい甘さが特徴です。また、体を温める働きもあり、ミネラルも豊富に含まれているお腹に優しいお砂糖です。

ひとつで二度の味が楽しめる

Photo byBuntysmum

最初は何もかけずに食べ始めます。瓶の中へスプーンを進めると、意外としっかり触感があります。しかし、口の中へ運ぶと口当たり滑らかで優しい甘さが思い切り広がります。

そのまま食べて続けても美味しいですが、途中からレモンソースをかけて味の変化を楽しむこともできます。レモンソースをかけると、甘酸っぱさが追加されます。「おやつとやまねこ」では、この甘酸っぱい味を初恋の味と呼んでいます。

レトロな瓶に赤い猫のイラストがかわいい

Photo by kouyuzu

プリンだけでなく、瓶のこだわりも「おやつとやまねこ」の特徴です。瓶には赤で猫のイラストと「おやつとやまねこ」の文字が入っています。この猫のイラストがレトロな雰囲気満載でとってもかわいいです。

そのレトロ加減がSNSで映えるようで、様々なSNSで「尾道プリン」で検索をかけると、瓶を別の小物(花瓶やジャムケースなど)として再利用している画像を見つけることもできます。

4個入りの箱もレトロなイラストでかわいい

Photo byJaStra

店内のプリンが入れてあるショーケースの下段には、4個入りプリン専用の箱が並べられています。オレンジと白の二色使いで、「おやつとやまねこ」の店舗イラストが描かれています。

箱の側面4つを繋げると一枚の絵となるのが楽しいです。この箱も程よいレトロ感で、インテリアとして活用できそうな可愛さがあります。

4つ集めるとひとつの絵に

Photo bychaicha

箱を4つ集めると、絵が繋がって一面だけでは見られない物語を感じることができます。箱を小物ケースや見せる収納として活用する場合は、4つ箱を集めるとより素敵なインテリアになります。

お土産にもピッタリ

Photo byNietjuh

尾道プリンは、尾道在住の方でなくとも、オンラインショップで取り寄せ可能ですので、友人知人宅へお呼ばれした時の手土産にぴったりです。

遠方に住む親戚や友人のお祝いがあれば、尾道プリンの4個セットや尾道プリンとお菓子の詰め合わせを贈ってみるのはいかがでしょうか。

次のページ

「尾道プリン」を食べられるお店「やまねこカフェ」

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング