店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
観光や食べ歩きにおすすめの函館ってどんな場所?
函館市には、「函館山ロープウェイ」や「五稜郭タワー」、「函館の夜景」、「元町の教会巡り」など、多くの有名観光スポットがあり、観光客に、とても人気があります。また、新鮮な海の幸を使用した海鮮丼が味わえるなど、グルメの街としても有名です。
函館市は、北海道の中核都市として発展し、毎年500万人もの観光客が訪れています。市町村の魅力度ランキングでは、1位にランクインしていますが、人口の減少が著しく、2014年から、市域の全てが過疎地域に指定されています。
津軽海峡や太平洋など、三つの海に囲まれている函館市は、暖流の影響を受け、海洋性気候となっており、穏やかで、比較的降雪量が少なくなっています。また、港町として発展し、イカや真昆布など、海産資源にも恵まれており、海鮮丼やお寿司は、観光客にも大変人気です。
また、「函館ラーメン」の発祥とも言われていますが、近年は、「函館スイーツ」として、函館の洋菓子や和菓子をアピールする活動が積極的に行われ、「函館スイーツフェスタ」などのイベントが、開催されています。
函館に美味しいソフトクリームが多い理由とは?
函館には、美味しいソフトクリームを提供するお店が、数多く点在しています。なぜかというと、北海道内でも、南部に位置している函館では、酪農も行われており、美味しい「函館牛乳」などが生産されているからです。
函館の牧場で採れた、新鮮な牛乳を贅沢に使用した「ソフトクリーム」は、濃厚で大変美味しく、函館の名物スイーツとなっています。濃厚な味わいが楽しめる「牧場ソフト」や、自分好みのソフトクリームが作れる「巻き放題ソフト」まで、色々なソフトクリームが楽しめます。
また、函館元町の教会通りは、「ソフトクリーム通り」と呼ばれ、有名店の美味しいソフトクリームが堪能できます。何軒か立ち寄り、食べ比べするのも、面白いでしょう。函館観光の際には、是非、濃厚でコクのある美味しいソフトクリームを、味わってみて下さい。
函館のソフトクリーム食べ比べ:巻き放題の店1選
函館には、美味しいソフトクリームが巻き放題のお店があります。自分でソフトクリームが作れますので、お子様にも大人気で、何種類か食べ比べるのも、面白いです。ソフトクリーム巻き放題のお店1選をご紹介しますので、一緒にチェックしてみましょう。
地元の人々からも話題の定番店「ベストフレンド」
函館にある「ベストフレンド」というお店は、ソフトクリームの巻き放題で有名なお店で、地元の人々からも、とても愛されています。自分で好きなだけ巻いて、オリジナルのソフトクリームが作れますので、子ども達にも、大変人気があります。
カップは、特大カップ370円、大カップ300円、中カップ250円、小カップ200円、コーンは、コーン230円、フローラルトップ250円、ワッフルコーン大480円など、非常にリーズナブルな価格で楽しめます。カップの方が、ソフトクリームがたっぷり入りますので、おすすめです。
コーンかカップを選び、次に、下に入れる無料のトッピングを選びます。「フルーツグラノーラ」や「スポンジケーキ」などから選べますが、入れないで作ることもできます。トッピングの代わりに、シロップを入れても大丈夫です。
いよいよ巻き放題に挑戦ですが、とても楽しく作れますので、自分で作る方が多いですが、190円で、店員さんに作ってもらうこともできます。ソフトクリームの上にかける無料のシロップは、抹茶ソースやイチゴソース、チョコレートソースなどがあり、かけ放題です。
ソフトクリームをぐるぐる巻くのは、とても楽しいですが、巻きすぎてソフトクリームが落下してしまうと、その場で中止となってしまいますので、注意しましょう。小さなお子様の場合は、大人が手伝ってあげた方が、上手に作れそうです。
ソフトクリームの味は、定番の「バニラ」や「チョコ」の他に、「モカ」、「ストロベリー」などがあるそうです。何種類かミックスにするのも良いでしょう。他のお店のソフトクリームと食べ比べてみると、ソフトクリーム自体がしっかりしており、濃厚で大変美味しいです。
過去には、北海道の名産品である「夕張メロン」を持ち込み、巻き放題に挑戦した方もいるそうです。
また、店内では、ソフトクリームの他に、300円のお弁当も販売しています。手作りのお弁当で、大変人気があり、すぐに完売となってしまいます。店外にも、60円~110円という大変リーズナブルな価格で購入できる自動販売機があり、とても魅力的です。
ベストフレンドの基本情報
函館の人気店「ベストフレンド」は、11:00~17:00まで営業しています。定休日は、不定休となっていますので、出かける前に、電話で確認すると良いでしょう。また、駐車場はありませんので、注意して下さい。
住所 | 北海道函館市日乃出町12-2 |
電話番号 | 0138-53-5352 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:喫茶店1選
函館市には、美味しいソフトクリームを提供する喫茶店が、数多くあります。その中から、おすすめの1選をご紹介しますので、どのようなソフトクリームが人気なのか、チェックしてみましょう。また、何種類か食べ比べしてみるのも、おすすめです。
函館のガイドブックにものる「コーヒールームきくち」
「モカソフト」が有名な喫茶店「コーヒールームきくち」は、黄色い外観をしたレトロな雰囲気が魅力的な、昔ながらの喫茶店です。函館のガイドブックにも掲載され、「スパゲッティナポリタン」620円など、手頃な価格で、色々な食事メニューを提供しています。
人気の「モカソフト」は、滑らかなソフトクリームとは違い、少し固めで、シャリシャリとしたジェラートのような食感がします。まるで、氷の粒を食べているようです。マイルドなコーヒー味で、スッキリとしていて、とても美味しいです。1つ260円で販売しています。
ソフトクリームは3種類で、「モカソフト」の他に、定番の「バニラソフト」や「ミックスソフト」を販売しています。バニラソフトは、モカソフトと食べ比べてみると、ミルク感が強く甘さ控えめで、ずっしりと重量感のあるボリューム満点なソフトクリームとなっています。
コーヒールームきくちのソフトクリームは、他の食事も頼めば、イートインで食べられますが、価格にプラス50円され、310円となるようです。テイクアウトですと、260円で食べられますので、非常におすすめです。
また、人気店なので、日曜日の午前中などは、非常に混んでおり、行列ができている時もあるようです。駐車場があり、函館観光やドライブの際に、気軽に利用でき便利ですが、駐車場は、とても狭いので、気を付けて下さい。
コーヒールームきくちの基本情報
函館市電「湯の川温泉」電停から徒歩約5分のところにある「コーヒールームきくち」は、喫茶店9:30~18:30(L.O18:00)、ソフトクリームテイクアウト9:30~21:00(4月~9月)、水・木9:30~18:30まで営業しています。また、10月~3月は、9:30~18:30までの営業です。
住所 | 北海道函館市湯川町3-13-19 |
電話番号 | 0138-59-3495 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:観光名所至近の店4選
函館には、多くの観光スポットがあり、近くに美味しいソフトクリームを販売するお店が点在しています。その中でも、特に人気のお店を4選ご紹介しますので、確認してみましょう。観光がてら、ちょっと一息つきたい時に、気軽に立ち寄れますので、非常におすすめです。
トラピスチヌ修道院の隣にある「市民の森売店」
函館の有名観光スポット「トラピスチヌ修道院」のすぐ隣にある「市民の森売店」では、大人向けの「プレミアムエスプレッソソフトクリーム」や、「山川自然牛乳」、「トラピストクッキー」などを販売しています。
「北海道ソフトクリーム(バニラ)」は、市民の森売店で超人気の定番ソフトクリームで、乳脂肪がたっぷりな、濃厚な味わいがします。シャリシャリとした食感で、大変美味しいソフトクリームです。1つ350円で購入できます。
また、プレミアムエスプレッソコーヒーソフトクリームは、カップのみの提供となっており、エスプレッソ風味が強く、大変美味しいと評判です。バニラと食べ比べてみると、甘さが控えめで、後味は、すっきり、さっぱりしています。価格は1つ400円と、少々高めです。
また、市民の森売店の公式ホームページには、「ソフトクリーム割引クーポン」があり、「北海道ソフトクリーム」通常価格350円が300円と、50円引きで食べられますので、印刷して持って行くと良いでしょう。1枚につき3名様まで利用できますので、非常におすすめです。
市民の森売店の基本情報
市民の森売店は、湯の川駅から少し離れていますので、車かタクシーで行きましょう。また、営業時間についてですが、4月~10月までは8:00~17:30、11月~3月までは8:30~16:30まで、年中無休で営業しています。
駐車場は、有料の「市民の森駐車場」が利用可能です。また、店舗前には、売店利用者専用の10分間限定の駐車場が2台分ありますので、アイスクリームだけ購入したいという方は、是非、利用してみて下さい。
住所 | 北海道函館市上湯川町327-1 |
電話番号 | 0138-57-8845 |
十字街とベイエリア近く「マリオドール」
十字街駅や、ベイエリア近くにある「マリオドール」は、おしゃれなカフェですが、店内は、バーのような雰囲気です。定番の「バニラソフトクリーム」は、大沼の「山川牧場」の牛乳を使用しており、コクはありますが、ミルキー感が強く、スッキリとした滑らかな舌触りです。
地元民に愛されている「マリオドール」の店内には、アンティークなおしゃれな小物が飾られており、地元民の憩いの場となっています。ゆったりとした雰囲気で、美味しいソフトクリームが味わえます。
食べ比べにおすすめなのが、「イカスミスペシャル」です。バニラと食べ比べてみると、見た目は真っ黒で、イカスミパウダーがかかっていますが、生臭さはありません。見た目は強烈ですが、味も香りも薄く、さっぱりとした軽い味わいがします。
マリオドールの基本情報
マリオドールは、市電「十字街駅」から徒歩2分くらいのところにあります。営業時間は、11:00~20:00までで、火曜日は16:00までとなっています。定休日は、不定休ですので、事前に電話で確認することをおすすめします。
住所 | 北海道函館市末広町12-7 |
電話番号 | 0138-22-5671 |
レトロな石畳をのぼった先の洋館「大三坂」
カトリック教会の前にある「大三坂」は、ソフトクリームの激戦地「元町」にある有名なソフトクリーム屋さんです。窓口販売のみ行っており、外観は、緑色の洋風な建物で、「手作りソフト大三坂」という大きな看板が目印です。
「ミックスソフト」や「生チョコソフト」、定番の「牛乳ソフト」など3種類のみの販売となっており、どのソフトクリームも、1つ280円という手頃な価格で販売しています。坂を上ったところにあるので、ちょっと休憩したい時におすすめです。
おすすめは、新鮮な駒ケ岳牛乳を使用した定番の「牛乳ソフト」で、濃厚な、ミルク感が強めのソフトクリームになっています。くどくなく、さっぱりとした味わいが人気で、大変美味しいと評判です。
他のお店のソフトクリームと食べ比べてみると、安定剤など、添加物を使用していないため、非常に溶けやすく、落下しやすいため、受け取ったらすぐに食べることをおすすめします。
大三坂の基本情報
末広町駅(函館)から徒歩6分くらいのところにある「大三坂」は、9:00~18:00まで営業しています。定休日は不定休となっていますので、出かける前に、お店に、電話で確認すると良いでしょう。
住所 | 北海道函館市元町17-9 |
電話番号 | 0138-26-4580 |
濃厚な牛乳の味を楽しめる「鈴木牧場」
函館近郊にある「鈴木牧場」売店は、牧場直営店で、観光客や地元民に人気です。ソフトクリームに使用している牛乳は、その日の朝に絞った新鮮な濃厚な牛乳で、定番の「牛乳ソフトクリーム」や、春限定「桜」、夏限定「チョコ」など、1つ290円で様々な味わいが楽しめます。
おすすめは、定番の「牛乳ソフトクリーム」で、コクがあり、濃厚ですが、しつこくなく、最後まで美味しく完食できます。「抹茶ソフトクリーム」と、牛乳ソフトクリームを食べ比べてみると、抹茶の方は、茶葉にこだわっており、お茶の味が濃厚で、大人向けの味わいです。
もう一つのおすすめは、「イタリアンチョコ」です。ほろ苦く、甘さ控えめで、大人向けのソフトクリームとなっており、夏限定で販売されています。夏の北海道観光の際には、是非、味わってみて下さい。
鈴木牧場のソフトクリームは、他のお店のソフトクリームと食べ比べてみると、素材そのものの味が、とても濃厚ですが、甘すぎず、さっぱりとしています。
鈴木牧場の基本情報
新函館北斗駅から、車で15分くらいのところにある「鈴木牧場」売店は、10:00~17:30まで営業しています。営業時間は、変更にある場合もありますので、事前に、お店に電話で確認すると良いでしょう。
住所 | 北海道函館市向野3丁目1-21 |
電話番号 | 0138-77-8241 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:ボリューム1番の店1選
函館には、ボリューム満点の美味しいソフトクリームを提供するお店があります。7~8段巻きのソフトクリームは、インスタ映え間違いなしです。おすすめのお店1選をご紹介しますので、チェックしてみて下さい。
年々人気を増す!七飯町にある行列店「野澤商店」
七飯町の旧国道沿いにある「野澤商店」では、大きなボリューム満点のソフトクリームを提供しています。夏は、かなり混んでいるので、少し時期をずらして、春の終わりから初夏にかけて行ってみるのも、おすすめです。
定番の「ソフトクリームバニラ」は、7段~8段巻きの大きなソフトクリームで、濃厚な味わいです。滑らかな食感と、爽やかな風味が特徴で、250円という手頃な価格で販売しています。店内では、飲食不可となっておりますので、注意しましょう。
他に、「モカ」も販売されていますが、定番のバニラと食べ比べてみると、盛りが控えめとなっており、一巻き少なくなっています。やさしいモカの味わいで、舌触りも非常に滑らかです。くどくなく、さっぱりとした味わいが人気です。
野澤商店の基本情報
JR大中山駅から車で5分のところにある「野澤商店」の営業時間は、季節によって変動し、定休日も不定休となっておりますので、来店前に、店舗に、電話で確認することをおすすめします。
また、お店の入り口には、「ペットは車から降ろさないように」、「店内飲食不可」、「ソフトクリームを落とした場合は、掃除をして下さい」など、注意書きが書かれた張り紙がありますので、ルールを守って、楽しく過ごしましょう。
住所 | 北海道亀田郡七飯町大川5-42-18 |
電話番号 | 0138-65-5605 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:ご当地食材使用店1選
函館には、函館の特産品である昆布を使用したソフトクリームを販売するお店があります。昆布を使用したアイスクリームは、どのような見た目や味わいをしているのでしょうか。一緒に見てみましょう。
外国人観光客からも大人気!「北海道昆布館」
「北海道昆布館」は、昆布のことについて学べるミュージアムで、外国の方にも非常に人気があります。昆布のお菓子など、昆布関連のお土産も販売しており、ゆっくりと買い物が楽しめます。試食も多く、確認してから購入できるので、大変おすすめです。
北海道昆布館で人気の「昆布ソフトクリーム」は、見た目は、やや緑色で、味は、昆布が感じられます。他のお店のソフトクリームと食べ比べてみると、和風のソフトクリームで、甘じょっぱい味わいです。ほのかなトロミがあり、昆布好きな方におすすめです。
昆布ソフトクリームの他にも、定番の「バニラソフトクリーム」や、「ミックス」があります。また、軽食コーナーでは、昆布塩がかかったフライドチキンや、ポテト、昆布そば、昆布うどんなど、昆布づくしのメニューが楽しめます。
北海道昆布館の基本情報
北海道昆布館の営業時間は、9:00~17:00、軽食コーナーは9:00~16:30で、年末年始と点検日を除いて、年中無休で営業しています。入場料は、無料ですので、函館観光の際に、気軽に立ち寄ってみて下さい。
住所 | 北海道亀田郡七飯町字峠下32-1 |
電話番号 | 0138-66-2000 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:スイーツ専門店2選
函館にある有名スイーツ専門店は、チョコレートなどを使用した、本格的な美味しいソフトクリームを提供しており、大変人気となっています。有名なお店2選をご紹介しますので、一緒にチェックしてみましょう。
アイスキャンディ専門「グラシエ セ・シュウェット」
函館のアイスキャンディ専門店「グラシエ セ・シュウェット」は、北海道の新鮮な生クリームを贅沢に使用した、素材にこだわった美味しいアイスクリームを提供するお店です。アイスクリームの他に、アイスケーキや、ソフトクリーム、かき氷なども販売しています。
人気のソフトクリームは、「ビターショコラ」と「ホワイトショコラ」、二つの味わいが同時に楽しめる「ミックス」があります。おすすめは、ビターショコラです。価格は、340円と少し高めですが、ほどよいチョコの風味で、食べやすいソフトクリームとなっています。
他のソフトクリームと食べ比べてみると、ワッフルコーンにもチョコレートが使用され、色も黒っぽくなっており、ソフトクリームは、チョコレートの味わいが濃厚で、大人向けとなっています。
グラシエ セ・シュウェットの基本情報
函館の有名スイーツ店「グラシエ セ・シュウェット」は、10:00~18:30まで営業しています。定休日は、毎週木曜日です。4月中旬から10月中旬ごろまでの季節限定営業となっておりますので、注意しましょう。
住所 | 北海道函館市五稜郭町7-8 |
電話番号 | 0138-32-9767 |
ジェラート専門店が作る「ミルキッシモ 函館本店」
「プティメルヴィーユ 金森赤レンガ倉庫BAY函館店」は、色鮮やかな見た目も可愛いケーキや、北海道土産におすすめな「メルチーズ」、「かぼちゃのプリン」などを販売するお店です。カフェも併設しており、地元民や観光客から愛されている人気店です。
ソフトクリームは、定番の「バニラ」、「かぼちゃ」などがあります。お店で人気ナンバーワンソフトクリームは、「くりりんソフト」です。北海道産の「くりりんかぼちゃ」を使用したアイスクリームで、かぼちゃの味が濃厚ですが、甘すぎず、最後まで美味しく食べられます。
ネーミングが可愛らしい「くりりんソフト」と、定番ソフトクリームのバニラを食べ比べてみると、バニラは、コクはありますが、くりりんソフトよりも、さっぱりとしており、シャリッとした食感です。ミルク感が強く、雑味のない甘さで、とても美味しいです。
ミルキッシモ 函館本店の基本情報
市電「十字街駅」電停から徒歩5分のところにある「プティメルヴィーユ 金森赤レンガ倉庫BAY函館店」は、9:30~19:00まで、年中無休(大晦日と元旦を除く)で営業しています。
また、公式オンラインショップを開設し、インターネット通販が利用できますので、遠方で、なかなか買いに行けないという方は、利用してみると良いでしょう。3種類のメルチーズや、かぼちゃのプリンなどが購入できます。
住所 | 北海道函館市豊川町11-5 |
電話番号 | 0138-84-5677 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:昔からある老舗店2選
函館には、昔から地元民に愛されている「ソフトクリーム」を提供する老舗のお店が多数点在しています。その中から、地元民おすすめのお店2選をご紹介しますので、一緒に確認してみましょう。
ソフトクリーム通りにあるお店「宇須岸の館」
「宇須岸(うすけし)の館」は、数多くのソフトクリーム店が軒を連ねる「ソフトクリーム通り」にあり、昔から地元民に愛されています。ソフトクリーム通りでは、一番古いソフトクリーム屋さんです。
宇須岸(うすけし)の館は、ご当地牛乳グランプリで見事金賞に輝いた「山川牛乳」の濃厚な牛乳をふんだんに使用したソフトクリームを提供しています。地元の学生や、修学旅行生にも、大変人気があります。
おすすめは、定番の「山川牧場の牛乳ソフト」です。大沼の「山川牛乳」の新鮮な生乳を使用しており、他のお店のソフトクリームと食べ比べてみると、甘さ控えめですが、牛乳の味が、とても濃厚で、大変美味しいソフトクリームです。
お店の前では、割引券が配られていますので、割引券を利用して、美味しいソフトクリームを、お得にいただきましょう。割引券利用で、1つ300円が、250円となります。
宇須岸の館の基本情報
宇須岸(うすけし)の館は、市電「末広町」電停下車で徒歩10分くらいかかります。末広町駅(函館)からですと、徒歩4分くらいで着きます。営業時間は、8:00~18:00(4~10月)、8:30~17:30(11~3月)となっています。
定休日は、3~11月は無休、12~2月は冬季休業となっておりますので、注意しましょう。また、営業時間や定休日は、変更となる場合もありますので、来店前に、電話で確認すると良いでしょう。
住所 | 北海道函館市元町13-4 |
電話番号 | 0138-23-3581 |
海外メディアでも何度も紹介「ハコダテソフトハウス」
海外メディアからも注目されている「ハコダテソフトハウス」は、定番の「特濃牛乳ソフト」や、オレンジ色が特徴的な「夕張メロンソフト」など、多種多様なソフトクリームを20種類以上提供しています。
おすすめのソフトクリームは、「イカスミ&濃厚牛乳Wソフトクリーム」です。搾りたての牛乳を使用しており、とても美味しいです。「宇須岸(うすけし)の館」の牛乳ソフトと食べ比べてみると、非常にさっぱりとした味わいです。
見た目は、真っ白な濃厚牛乳ソフトクリームの上に、黒色のイカスミソフトクリームがのっており、ユニークな見た目をしています。
また、ハコダテソフトハウスでは、名物の8段ソフトクリームを、男性は20秒以内、女性は30秒以内に完食すると、代金無料、特典プレゼントという面白い企画を行っていますので、早食いや、大食いが得意な方は、是非、チャレンジしてみましょう!
また、ぐるなびの「ハコダテソフトハウス」のページを印刷して持って行くと、全品30円引きになりますので、是非、利用してみて下さい。
ハコダテソフトハウスの基本情報
八幡坂近くの「ハコダテソフトハウス」の営業時間は、9:00~18:00で、年中無休で営業しています。営業時間や定休日は、変更になる場合もありますので、事前に、電話で確認すると良いでしょう。
住所 | 北海道函館市元町14-4 1F |
電話番号 | 0138-27-8155 |
函館のソフトクリーム食べ比べ:絶景を見られる店1選
函館には、雄大で、綺麗な津軽海峡の海を眺めながら、のんびりゆったりとした気分で、ソフトクリームが食べられるお店があります。おすすめのお店1選をご紹介しますので、チェックしてみて下さい。
津軽海峡も見えるテラス席「函館牛乳 あいす118」
「函館牛乳 あいす118」は、牛乳本来の味が楽しめるソフトクリームや、チーズなどの乳製品を直売するお店です。「牛乳工場の見学」や、「仔牛哺乳体験」、「バター作り体験」なども行っており、お子様も楽しめる人気店となっています。
また、「函館牛乳 あいす118」では、搾りたての新鮮・濃厚な牛乳や卵を贅沢に使用した、無添加ソフトクリームを提供しており、定番の「バニラ」や「抹茶ミックス」など、様々な種類のソフトクリームを販売しています。
定番の「バニラ」は、甘さ控えめですが濃厚で、無添加なので、溶けやすいソフトクリームとなっています。「モカ」は、バニラと食べ比べてみると、濃厚ではなく、シャリシャリとした食感で、さっぱりと食べられます。ほんのりとしたコーヒー味が、大変美味しいです。
「抹茶ミックス」は、他のソフトクリームと食べ比べてみると、抹茶の部分が甘くなく、ほろ苦い味わいです。ほろ苦さと、バニラの甘みのバランスが絶妙で、非常に美味しいです。大人向けのソフトクリームとなっております。
「函館牛乳 あいす118」のソフトクリームは、天気が良い日には、外のテラス席で食べると良いでしょう。雄大な自然の中で、美味しいソフトクリームを食べると、とても幸せな気分になれます。
函館牛乳 あいす118の基本情報
函館空港から車で5分、函館駅から車で30分くらいのところにある「函館牛乳 あいす118」は、9:00~18:00まで営業しています。4月~6月、9月~11月は9:00~17:00、7月~8月は9:00~18:00、12月~3月は、お休みとなりますので、注意しましょう。
また、バター作りなどの体験については、公式ホームページに詳細が掲載してありますので、確認することをおすすめします。予約が必要なものもありますので、詳細を確認し、事前に、忘れずに、予約しましょう。
住所 | 北海道函館市中野町118 |
電話番号 | 0138-58-4460 |
函館で人気ソフトクリームの食べ比べを楽しもう!
函館のソフトクリームについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。定番ソフトクリームから、変わり種ソフトクリームまで、様々な種類がありますので、食べ比べするのも面白いでしょう。函館観光の際には、是非、人気のソフトクリームを味わってみて下さい。