店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
忙しい朝にも嬉しい!バターはチューブタイプがおすすめ
今回紹介するのは、チューブタイプのバター商品です。バターといえば、固形のキューブタイプを連想する方が多いかもしれませんが、実はチューブでいつでも必要分だけ取り出せるタイプのバター商品が販売されています。柔らなくとても便利に料理などに活用することができます。
チューブタイプのバターは有名な食品メーカーが製造販売しています。一度使用すると病みつきになる、便利でおいしいおすすめの商品です。料理の際の調味料や、洋菓子作りの際に手軽に活用することができます。さらに保存も簡単に冷蔵庫でできる、優れた商品になっています。
チューブ型のバターのメリットや、おすすめの使い方のレシピ、おすすめのチューブタイプバター商品を紹介します。ぜひ普段の家庭での調理に生かしてみてください。
雪印は製造終了したものの明治は新商品を発売
チューブ型バターはとても便利で人気があるため、雪印と明治という有名な食品メーカーが製造販売をしています。以前は雪印の商品がメインでしたが、雪印は新たに商品を提供することをやめています。2021年4月現在、明治のみがチューブ型バターを製造販売している状況です。
過去に販売されている雪印のチューブ型バターは、4種類ありました。中でも「雪印メグミルク バターのようなやわらかソフト チューブタイプ」は人気があり、雪印の商品の中でも好評を博していました。しかし2021年4月現在では、雪印ではチューブ型バターは取扱がありません。
チューブ型バターの商品を探すなら、明治が提供販売する商品を探しましょう。雪印のかつての商品に負けず劣らず、とても品質が良く使いやすいおいしい商品になっています。
チューブタイプのバターのメリット
チューブ型バターの商品としてのメリットについて解説をします。バターは一般的には固形のタイプというイメージが持たれがちですが、チューブ型で必要な分量を利用できる便利な商品が意外な人気になっています。風味が落ちることなく美味しいバターの味わいももちろん楽しめます。
従来の固形型のバターでは不便に感じられることが多い点も、チューブ型なら解消されている面がいくつかあります。一般的なスーパーでも販売されているところがありますし、通販などで取り寄せて購入することも可能です。ぜひチューブ型のメリットを生かしてみましょう。
柔らかくて使いやすい
チューブ型バターのメリットとしては、中身が柔らかくなっていて使いやすいという点が挙げられます。バターといえば固形タイプで固まっているのが通常です。必要分を取り出し、溶かすという作業が必要になります。その点、チューブ型の場合は溶かす必要もなくすぐ使えます。
チューブ型バターなら必要な分をチューブから出して即座に調理や味付けなどに使用できるのでとても便利です。やわらかくて風味も通常のバターと遜色なく美味しく楽しめるので便利です。お菓子作りや料理の際に、便利に活用できる調味料の商品といえます。
冷蔵庫に入れておいても硬くならない
バターは本来冷蔵庫に入れるなどすると固まりますが、チューブ型バターは冷蔵庫に入れても固まることなくすぐに使用することができます。チューブ型バターは、正確にはマーガリンがベースで、バターが含まれているという商品であるため、柔らかさが維持されます。
マーガリンがベースといっても、風味や味わいはそれほど大きくバターと異なることはありません。十分にバターの代用として使用できるという口コミ情報を提供している方も少なくありません。固まることのないチューブ型バターを普段から利用して便利な調理時間を過ごしましょう。
切る手間がない
チューブ型のバターのメリットとしては、切る手間が必要ないという点も挙げられます。通常のバターなら、まずは必要分量をナイフなどで切り取る必要があります。近年は小さく小分けされている商品もありますが、切る方が一般的となっています。ナイフが汚れるし手間がかかります。
その点チューブ型のバターなら切る手間は必要なく、必要な分量をすぐに利用することができます。必要分量もわかりやすく、手間がかかりません。バターの切る手間を省きたい方には特におすすめです。冷蔵庫に入れておいて、すぐに必要量をチューブから出せる便利さです。
チューブタイプのバターを使ったおすすめレシピ
続いて、チューブ型のバターを利用したおすすめのレシピを紹介します。チューブタイプのバターは、使い方が簡単で非常に便利です。チューブタイプバターは正確にはマーガリンですが、バターを含んでいるためバターの代わりに十分に利用することができます。
チューブタイプのバターはお菓子作りに利用するのが一般的な活用方法ですが、料理の調味料として利用するのもおすすめです。必要な分だけすぐに取り出せて、さらに柔らかくして溶かしたりする手間も必要がありませんので、スムーズな料理に活用することができます。
バター風味のパウンドケーキ
チューブ型のバターを使ったおすすめレシピの1つ目は「バター風味のパウンドケーキ」です。しっとりとしたパウンドケーキに仕上がるおいしいメニューで、子供から大人まで喜ぶおいしいおやつや朝食のメニューとして人気があります。バターのほのかな香りが魅力のレシピです。
ボウルにチューブバターを100g入れ、砂糖 100g・卵 1個・牛乳 30mlの順に加えて混ぜ合わせていきます。薄力粉 120gとベーキングパウダー(小さじ1)を加えて、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜます。
型に入れ、170℃のオーブントースターで40分程度焼けば、おいしいパウンドケーキが出来上がります。ホットケーキミックスを使うとより簡単にできるのでチャレンジしてみましょう。
お手軽明太子のパスタ
チューブ型のバターを使ったおすすめレシピの2つ目は「お手軽明太子のパスタ」です。パスタとバターは非常に相性がよく、さらにチューブ型の場合は必要な分量をすぐに料理に利用できるのでおすすめです。簡単においしいパスタができるおすすめのレシピを紹介します。
器にチューブ型バター 15gとめんつゆ 5cc、チューブ型のにんにくを適量入れてしっかりと混ぜます。その中に皮をそぎ落とした明太子を入れて、さらに混ぜ合わせます。
しっかりと材料が混ざったら、ゆでたパスタの上にかけるだけです。レストランで食べるようなバター風味のパスタができます。出来上がりに刻みのりや大葉を乗せるのもおすすめです。
人気のチューブタイプのバター
最後に、チューブタイプのバター商品のおすすめを紹介します。便利なチューブ型バターですが、以前は雪印も商品を製造販売していましたが、製造が中止となり、2021年4月現在では明治がメインの商品となっています。大手の食品メーカーですので、品質には信頼感があります。
シンプルなバター風味マーガリンの商品もありますが、ガーリックを取り入れた個性的な味わいの商品もあります。利用する目的や、お好みで利用する商品を比較しながら選ぶ楽しみがあります。様々な料理やフィリングとして利用して、自分に合ったおすすめ品を見つけましょう。
「明治チューブでバター 1/3」
チューブ型バターのおすすめ商品の1つ目は「明治チューブでバター 1/3」です。製品のうち、3分の1がバターで構成されています。ほかは植物油脂ですが、しっかりとバターの風味と味わいを感じることができ、あらゆるバター料理に利用することができるおすすめ商品です。
1製品の内容量は160gです。使い始めるとあっという間に使い切ってしまう、便利で使いやすい商品です。冷蔵庫で保存し、開封後は早目に使い切ることをおすすめします。食パンに塗ったり、お菓子作りの調味料として利用したりと、用途は様々あり便利な商品で人気があります。
「明治チューブでバター1/3 ガーリック」
チューブ型バターのおすすめ商品の2つ目は「明治チューブでバター1/3 ガーリック」です。にんにくの豊かな香りが楽しめる、ガーリック入りのチューブ型バターです。バターとガーリックの風味や味わいは意外によく合い、人気の商品となっています。
通常のバター商品よりも、さらにお好みで様々な料理に利用できる、ガーリック風味がしっかりと感じられる商品です。ガーリックの風味が好きな方はもちろんのこと、料理に隠し味を加えたい方におすすめです。ガーリックとバターの風味のフィット感をしっかりと楽しめます。
バターのチューブは冷蔵庫に入れておくと便利!
以上、チューブ型バターについて紹介をしましたがいかがでしたでしょうか。あらゆるレシピに活用できてしかもすぐに利用できる便利な商品です。かさばることも少ないので、冷蔵庫に普段から入れておき、使いたいときに手軽に利用するのがおすすめです。