おいしいのに簡単すぎるジャムの作り方を伝授!基本を押さえれば失敗知らず

おいしいのに簡単すぎるジャムの作り方を伝授!基本を押さえれば失敗知らず

手作りジャムは、基本の作り方を押さえれば失敗知らずです!ジャムの上手な作り方のポイントをはじめ、農家さん直伝のレシピやジャムの意外な活用法などをご紹介します。おいしい!でも簡単な作り方で、果実を丸ごと楽しめるジャムを手作りしてみませんか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.旬の果実のおいしさを閉じ込めた保存食「ジャム」
  2. 2.知っておきたい!基本のジャムの作り方のポイント!
  3. 3.農家さん直伝!おいしいジャムの作り方!
  4. 4.果実だけじゃない!野菜で作るジャムレシピ!
  5. 5.おすすめ!ジャム活用レシピ!
  6. 6.ジャムの作り方のコツを押さえて手作りしてみよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

旬の果実のおいしさを閉じ込めた保存食「ジャム」

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

手作りのジャムは、スーパーの売り場に並んでいるものと比べて瑞々しい食感が人気です。季節ごとの果実を使ってジャムを手作りすれば、旬のおいしさを長く楽しめます。その時期の果実の味わいや香りを閉じ込めたジャムは、自然の恵みを存分に活かしたおいしい保存食と言えるでしょう。

実は簡単なジャムの作り方を紹介!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ジャムを手作りしたことがない人にとって、ジャムの作り方は手間がかかる上に難しいイメージがあることでしょう。ところが、実はジャムの作り方は工程がシンプルでとても簡単です。

作り方のコツさえ掴んでしまえば、どんな果実を使ったジャムも難しくありません。これさえ押さえればおいしいジャムはお手のものになる、とても簡単なジャムの作り方をご紹介しましょう!

ブルーベリージャムの簡単な作り方を伝授!おすすめの食べ方や相性抜群のお菓子はのイメージ
ブルーベリージャムの簡単な作り方を伝授!おすすめの食べ方や相性抜群のお菓子は
ブルーベリージャムは、ジャムの中でも王道に部類されますが、自分で作る方もたくさんいらっしゃいます。簡単な作り方のレシピもたくさん公開されていて、比較的取り組みやすい種類です。ブルーベリージャムの簡単な作り方やおすすめ食べ方、相性の良い食材を紹介します。

知っておきたい!基本のジャムの作り方のポイント!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ジャムを自宅で手作りする時の作り方は、とてもシンプルです。基本的な作り方としては「果実の水分を出す」「煮詰める」のたった2つの工程でおいしいジャムを作れます。

ジャムの作り方は手順が少なく簡単だからこそ、それぞれの工程のコツを掴むことが重要になります。基本の作り方とコツを押さえて、失敗することなくおいしいジャムを作りましょう!

【ジャムの作り方】準備:使う果実や砂糖について

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

基本となるジャムの作り方をご紹介していきましょう。まずは準備として、ジャム作りに欠かせない果実と砂糖についてのご紹介です。旬の果実をたくさんいただいた時や家庭菜園で食べ切れないほど採れた時などは、保存食として長く楽しめるジャムの作り方が活躍する場面と言えます。

しかしながら、果実がジャム作りに適していないと、いくら基本の作り方をマスターしたところでおいしいジャムは作れません。ジャムにする果実は新鮮なもの、ペクチンが多く含まれているものを選びましょう。ペクチンとは食物繊維の一種であり、ジャム特有のとろみのもとになります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ペクチンを多く含む代表的な果実は、オレンジや柚子などの柑橘類、クランベリー、桃やリンゴなどです。ジャムの定番である苺は、実はペクチンの量が多くありません。苺には酸や糖と加熱することでとろみが出るペクチンの特性を利用した、レモン汁と煮詰める作り方がおすすめです。

砂糖の役割はジャムに甘さを加えるだけではありません。砂糖を多く使うことで、長期の保存が利くようになります。また、作り方の過程で果実の水分を引き出すとともに旨みを引き出すことも、砂糖が担う大事な役割と言えるでしょう。砂糖はジャムの作り方において欠かせない材料です。

【ジャムの作り方】コツ1:火加減や煮詰める目安は?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ジャムは「果実の水分を出して煮詰める」が基本的な作り方です。ジャムにする果実としてオーソドックスな苺を例にして、基本の作り方をご紹介していきましょう。ご紹介する作り方に必要な材料として苺と、苺の量に対して50%~100%の砂糖、レモン汁大さじ1~2を用意します。

苺は洗って水をよく切り、へたを取り除きます。ボウルに苺、砂糖、レモン汁を入れてさっとかき混ぜましょう。ラップをかけたら、そのまま冷蔵庫に一晩置いておきます。たっぷり時間をかけて苺の水分と旨みをしっかりと引き出すことが、おいしいジャムの作り方の1つ目のコツです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

作り方の次の工程として、鍋で苺を煮詰めていきます。最初は弱火で、徐々に加熱して強火にしていきましょう。沸騰するとアクが出てくるので、きれいに取り除きます。煮詰めている最中、苺が膨らんでくるので注意が必要です。鍋から吹きこぼれないように、火を弱めて対処しましょう。

どの程度まで煮詰めるかが、ジャムの作り方で最大のポイントと言えます。煮詰める目安は、苺から出た水分が半分以下になるまでと覚えておきましょう。焦げつかないように混ぜながら煮詰めていき、煮詰め始めた時から比べて水分が半分以下の量になったら火を止めて完成です!

【ジャムの作り方】コツ2:保存容器はなにが良い?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

作り方の手順やコツはもちろん重要ですが、作ったジャムを保存するための容器についても覚えておきたいところです。ジャムの保存容器は煮沸する必要があります。煮沸できるガラス製の瓶がおすすめです。瓶自体がガラス製でも、煮沸できないプラスチック製の蓋のものは避けましょう。

基本的なジャムの作り方の次に、保存容器の煮沸の簡単なやり方をご紹介します。容器と蓋はあらかじめ洗っておきましょう。大きな鍋、清潔な布巾を用意します。容器と蓋を入れたら被る程度の水を注ぎ入れて、火にかけましょう。沸騰してから5分、容器と蓋を煮沸します。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

煮沸が済んだ容器と蓋を取り出し、乾いた布巾の上に乗せて水を切ります。ジャムを詰める際には、出来立ての熱いまま詰めることがポイントです。容器の口切りいっぱいまでジャムを詰めて、蓋をしたら逆さまにして冷まします。きちんと空気を抜いたジャムは半年から1年も保存可能です。

ちなみに、ジャムの簡単な作り方で使用するボウルはガラス製、もしくはステンレス製がおすすめです。特に苺ジャムの作り方ではレモン汁を使うため、アルミ製だと腐食する可能性があります。同じ理由で、煮詰める際の鍋もステンレス製のものを使うと安心です。

ジャムの疑問:ジャムって冷凍保存できるの?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ご紹介した作り方でおいしいジャムが出来上がったら、できるだけ長く楽しみたいものです。長期の保存方法と言えば、冷凍保存がその1つに挙げられます。基本の作り方で完成させたジャムも冷凍保存できたら便利ですが、はたして可能なのでしょうか?

自宅で手作りしたジャムは、冷凍での保存が可能です。ただし、先に基本のジャムの作り方とあわせてご紹介した保存容器は常温、もしくは冷蔵庫での保存に適しています。冷凍保存する場合には、ジャムをタッパーや冷凍保存用のジップ付き袋などに詰めて保存しましょう。

冷凍したジャムの解凍は、冷蔵庫での自然解凍がおすすめです。作り立ての味わいをいつでも楽しめますが、一度解凍したジャムは出来る限り早めに食べ切ることをおすすめします!

ジャムは冷凍保存で長く楽しめる!風味を落とさない方法は?のイメージ
ジャムは冷凍保存で長く楽しめる!風味を落とさない方法は?
ジャムは、パンやヨーグルトなどに手軽に使えて便利なアイテムです。ただ、気付くと冷蔵庫の中でカビが生えたり風味が落ちたりと、保存が難しいのが難点です。ジャムは冷凍保存すると長く傷まずに美味しく食べることができます。ジャムの冷凍保存の方法やポイントをご紹介します。

農家さん直伝!おいしいジャムの作り方!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おいしいジャムの作り方を知っていると言えば、やはり農家さんは外せません!果実農家さん直伝の、おいしいこと間違いなしのジャムの作り方をご紹介しましょう。農家さん直伝のジャムの作り方も、基本の作り方をマスターしていれば簡単です。

果実農家さんならではのおいしすぎるジャムの作り方には、苺1kg、砂糖500g、レモン汁大さじ2、ブランデー大さじ1を用意します。まずは基本の作り方でご紹介した要領で、苺の下準備をしましょう。鍋に苺と砂糖を入れて一晩置く工程も、基本の作り方の場合と同じです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

農家さん直伝の作り方では、苺を強火で一気に煮立たせます。基本の作り方とは異なる点です。苺が鍋から吹きこぼれないように火加減に注意しつつ、出てきたアクを取り除きます。

苺から出た水分の量が半分以下になったところで、レモン汁を加えてさらに煮詰めます。最後にブランデーを投入して一気に水分を飛ばしたら、農家さん直伝のおいしいジャムの完成です!

手間なしでできるゆずジャムのおいしいレシピをご紹介!レンジで簡単に?のイメージ
手間なしでできるゆずジャムのおいしいレシピをご紹介!レンジで簡単に?
ゆずジャムは、とても人気があり簡単に作れる食材です。しかし、皮の処理など気を付ける箇所がいくつかあり、手間を省くと苦い口当たりになってしまう恐れがあります。ゆずジャムの、正しく簡単で便利な美味しい作り方を紹介するのでおいしいゆずジャムを作ってみましょう。
おいしいみかんジャムのレシピをご紹介!レンジでできるってホント?のイメージ
おいしいみかんジャムのレシピをご紹介!レンジでできるってホント?
みかんは果物の中でも定番の食材で、昔から親しまれています。冬になると大量にあるみかんは食べきれない場合、ジャムにして保存することも可能です。レンジでも調理可能で手軽に作ることもできます。みかんジャムのおすすめレシピや、メニューヘの活用方法を紹介します。

果実だけじゃない!野菜で作るジャムレシピ!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

野菜で作ったジャムは、優しい甘さでおいしいことをご存知でしょうか?ジャムは果実で作るイメージですが、野菜でも作れます。野菜のジャムは栄養抜群であることはもちろん、野菜をそのままいただくより食べやすいこともメリットです。野菜が苦手なお子さんでもおいしく楽しめます!

ビタミンカラーが鮮やかなトマトとニンジン、それぞれのジャムのレシピをご紹介していきましょう。野菜ジャムのレシピも、果実を使った基本のジャムの作り方と大きく変わりません。基本の作り方で使う果実を、トマトやニンジンなどの野菜に置き換えるだけと簡単です。

トマトジャムのレシピでは湯むきしたトマトを、ニンジンジャムのレシピではニンジンを細かくカットしたものを使いましょう。どちらも砂糖とレモン汁で煮詰めればOKです!

実は簡単にできる桃ジャムの作り方を伝授!缶詰タイプでもOK?のイメージ
実は簡単にできる桃ジャムの作り方を伝授!缶詰タイプでもOK?
桃ジャムの簡単な作り方を伝授していきます。電子レンジで作るレシピや桃の缶詰で作るレシピ、砂糖を一切使わないヘルシーレシピなど、桃ジャムの簡単な作り方をまとめました。簡単な作り方を知って、おうちで桃ジャムを手作りしてみましょう。

おすすめ!ジャム活用レシピ!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最後にご紹介するレシピは、ジャムのおすすめの活用法です。ジャムを炭酸水や牛乳で割ってドリンクとして楽しむ方法は、実践している人も多いことでしょう。甘めのカクテルが好きな人なら、ジャムを焼酎と炭酸水で割るジャムサワーはいかがでしょうか?

ちょっと意外なレシピとして、ジャムのドレッシングもおすすめです。ジャムにオリーブオイルや酢、レモン汁、塩コショウなどをお好みで加えれば簡単に出来上がります!

実は簡単にできるさくらんぼジャムの作り方を伝授!おすすめの食べ方は?のイメージ
実は簡単にできるさくらんぼジャムの作り方を伝授!おすすめの食べ方は?
手間がかかると思われがちなさくらんぼジャムが、実はとても簡単に作れる方法があるということはご存知でしょうか。本記事では、簡単なのにおいしいさくらんぼジャムの作り方や、作ったさくらんぼジャムのおいしい活用法などをご紹介していきます。

ジャムの作り方のコツを押さえて手作りしてみよう!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

手作りのジャムは、市販のものとは異なるフレッシュさが魅力です。パンに塗ったりヨーグルトにトッピングしたりする以外にも、活用の幅が広がります。まずは基本の作り方から試してみてコツを掴んだら、様々な果実や野菜を使っておいしいジャムを作ってみましょう!

宮川寛美
ライター

宮川寛美

ねこと美味しいものが大好きな物書きです。歌ったり、演奏したりしていたことがありました。今は、ねこを愛で、美味しいものを食べて飲んで、その傍らで字を書き絵を描く毎日です。読みやすい記事を心がけております。よろしくお願い致します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング