店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
グアムの雨季を楽しく過ごすには?
ちょうどグアム旅行が雨季に当たってしまっても、グアムでは雨季でも楽しめる施設がたくさんあります。グアムは温かい国で、雨季といっても日本とは雨の降り方が違います。ベストシーズンに比べて雨季にグアムに行けば、格安で海外旅行を楽しめます。
日本には四季がありますが、グアムには四季はありません。グアムには四季の代わりに乾季と雨季があります。グアムは1年中暑い気候になりますので、いつ行っても南国気分を楽しめます。雨季のグアム旅行で急な雨に遭遇しても大丈夫なように、グアムの楽しみ方を今回は紹介します。
雨が強く降った後に、カラリと晴れればグアムで虹を見ることも出来ます。運が良ければグアムの観光スポットにかかる虹を見られるかもしれません。雨季にグアムに行けば、乾季にはできない特別なグアムの楽しみ方ができます。雨季のグアムは思い出に残る海外旅行になるでしょう。
グアムの雨季はいつ?
グアムは緑があふれる国で、特有の植物もみられます。雨に濡れた植物は、晴れると水滴がキラキラ光り出します。雨季にしか見られないグアムの景色は、フォトジェニックな写真も撮れると人気です。グアムにはインスタ映えするスポットがたくさんあります。
グアムは雨季といっても外の気温は高くて、施設内はクーラーが寒いぐらい効いている観光スポットもあります。気温差で体調を崩す方も多いので、出かける時も薄手の羽織があると温度調整ができて便利です。体調を崩さないようにしてグアム旅行を楽しみましょう。
6~10月が雨季
学校の夏休みやお盆休みなどの長期休暇を利用して旅行をすると、グアムは雨季です。みんなが長期休暇で休みになると旅行費用は高くなりますが、夏休みの時期のグアムは雨季なので、集中しやすい旅行日でも比較的安くグアムに行けるでしょう。
6~10月にグアムに行く場合は、折り畳み傘があると急な雨に降られても安心です。スコールなので、近くの施設に逃げ込んでショッピングを楽しめば、いつの間にか雨は止んでいるでしょう。普通の傘を持ち歩くのは、旅行中に荷物が多くなるのでおすすめできません。
ホテルでは傘の無料貸し出しをしているところもありますので、日本語の通じる常駐のスタッフに確認してみましょう。日本から傘を持って行く場合は折り畳み傘で充分で、スコールを避ければ傘を使う必要もありません。