店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
北海道はスキー場天国!
白銀の世界に粉雪のような細かい粒の雪に、スキーやスノーボードを楽しむ人々の姿は、まるで天国かのような北海道のスキー場です。北海道の上質な雪を利用して滑るスキーは、本州のスキー場では味わえないと言います。そんな北海道のスキー場を特集します。
最近は海外からもお客さんが多い
海外からのお客さんも上質な雪を求めて、あるいは観光を求めて、世界各国から訪れます。特に多いのは、中国や東南アジアなどのアジア圏や、オーストラリアなどの南半球からの観光客です。ニセコなどでは海外の人の方がこの時期は多くなる現象も起こっています。
北海道のスキー場の特徴
北海道のスキー場の特徴とはどのようなものなのでしょうか?北海道のスキー場の特徴やゲレンデの特徴を紹介します。
極上の「雪質」
北海道の雪質はスキーをするのにちょうど良いと言われています。本州だとやや雪が柔らかく粗いと言われており、北海道のスキー場は滑るには丁度良い固さと雪の細かさがあると多くのスキー客は言います。
海外メディアに「Absolute Powder」と称賛されるほど
海外メディアも度々北海道のスキー場を特集しており、通称「Absolute Powder」と称しています。直訳すると「粉でコーティングされた」と言う意味ですが、粉のような細かい粒でしっかりと滑りやすい固さがあると言う意味です。
海外のどの地域に行ってもこの「Absolute Powder」という表記は使われていません。北海道のスキー場の雪質はそれほど世界でも貴重な良い状態の粉雪のような滑り心地をしています。
国内で最も長いシーズン
北海道のスキー場のシーズンは12月頃から5月頃まで、国内では最も長いシーズン滑ることができます。もちろん天候などによって変更はありますが、本州と比較しても2ヶ月ほどシーズンは長いです。
北海道のおすすめ人気スキー場・6選
北海道のおすすめの人気があるスキー場を6ヵ所紹介します。どのようなゲレンデの雰囲気なのかやアクセスなどにも注目して見てみましょう。
「札幌国際スキー場」
札幌国際スキー場は、北海道札幌市南区定山渓にあるスキー場です。頂上は1ヶ所で、そこから初級者と中級者、上級者のコースに分かれています。初級者コースは傾斜度が低く、ゆっくり滑ることができるので、ゲレンデには子供の姿もあります。
平均斜度15度、最大斜度30度の上級者コースは、本格的なスキー上級者でも満足の行くコースで滑り応えがあります。リフトも数多くあり、滑り終えたらすぐに上に登ることが可能です。館内施設にはレストランなどもあり、1日中楽しむことができます。
リフトの運行時間は通常9:00~17:00で、時期によって若干変更がありますので、詳しくはホームページを確認してください。アクセスはJR線・各線「札幌」駅と地下鉄南北線「真駒内」駅からバスが運行しています。車の場合には札幌市街中心部から約60分です。
住所 | 北海道札幌市南区定山渓937番地先 |
電話番号 | 011-598-4511 |
「サッポロテイネスキー場」
サッポロテイネスキー場は、北海道札幌市手稲区にあるスキー場です。ゲレンデの標高差が683mで、初心者向けから上級者向けまでいろいろなコースがあります。初心者向けのコースは子供連れの姿もあります。リフトとゴンドラが計9基、コースは15種類といろいろな人が楽しめるスキー場です。
オリンピアゾーンの聖火台オーシャンダイブは最大斜度38度で、上級者も満足する滑り心地です。いろいろな国際大会でも使われるレベルの滑りを体感することができます。レストハウスにはラウンジがありくつろぐことができます。食事は軽食屋ホットカフェでゆったりしましょう。
リフトやゴンドラの営業時間は9:00~16:00を基本としています。ナイター営業でリフト1台だけ一定のシーズンの間20:45まで運行しています。詳しくはホームページを確認してください。アクセスはJR函館本線「手稲」駅からバスで16分で、車の場合には約15分です。
住所 | 札幌市手稲区手稲本町593 |
電話番号 | 011-682-6000 |
「キロロスノーワールド」
キロロスノーワールドは、北海道余市群赤井川村にあるスキー場です。上質な雪があるゲレンデには数多くのスキーをしている人やスノーボードをしている人で人気です。朝里と長峰の2つの山を利用したコースは数多く、いろいろなタイプのコースが楽しめる点がおすすめです。
コースはいくつか区分されており、初心者から上級者まで楽しめる設定で滑り応えがあると言われています。上級者向けコースは最大斜度35.8度の本格的滑降コースです。麓のマウンテンハウスにはレストランが3つあり、食事などもゆっくり楽しむことができます。
リフトの運行時間や運行状況、コースの状況などはリアルタイムでホームページから確認できます。ナイター営業も行っています。アクセスは予約制のバスが札幌市街などから、車の場合には札幌自動車道「朝里IC」よりアクセスできます。
住所 | 北海道余市郡赤井川村常盤128番地1 キロロリゾート |
電話番号 | 0135-34-7118 |
「カムイスキーリンクス」
カムイスキーリンクスは、北海道旭川市にあるスキー場です。25コースあるゲレンデにはスキーやスノーボートをする人が沢山います。家族連れからカップルまでいろいろな人から人気のおすすめスキー場です。
コースは細かく区分けされており、頂上へはゴンドラが運行しています。その他にはリフトなどで中腹まで上がることができます。最大斜度35度あり、中には圧雪していない箇所もあり、新雪の上を滑ることもできるなどいろいろな楽しみ方ができます。
営業時間は全日9:00~17:00です。3/31までの営業を予定しています。詳しくはホームページを確認してください。アクセスは旭川市街からと旭川空港からバスが運行しています。車の場合には旭川市街地から約30分です。
住所 | 北海道旭川市神居町西丘112 |
電話番号 | 0166-72-2311 |
「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
ニセコアンヌプリ国際スキー場は、北海道ニセコにあるスキー場です。ゲレンデにはスキーやスノーボードをする人で溢れています。数々のコースやゴンドラ、リフトなどがあり、いろいろなタイプのコースに分かれています。
ゴンドラとリフトで頂上からの滑りは中級者以上向けで、初心者はリフトを使い、中腹まで登ることがおすすめです。最大斜度34度の林間コースは林の中を抜けて来る上級者向けのコースで、スリリングな体験ができると多くのスキーヤーが言います。
ゴンドラやリフトの運行時間はホームページでリアルタイムで発信しており、8:30~ナイターの営業もやっています。アクセスは札幌や小樽、新千歳空港からバスが運行しています。車の場合には小樽から約1時間30分です。
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ485 |
電話番号 | 0136-58-2080 |
「スノークルーズ・オーンズ」
スノークルーズ・オーンズは、北海道小樽市にある人気スキー場です。ゲレンデにはスキーやスノーボードをする人で賑わっています。コースは主に2つと少ないですが、幅が広いことと間を通る上級者向けのコースもあり、スリリングな体験ができると人気です。
初心者から上級者までいろいろなタイプのコースで楽しめます。初心者向けのファミリーコースでは、家族連れの姿も目立ちます。麓のレストランでひと休憩して、美味しいゲレンデグルメを堪能しながら午後も滑りを楽しむことがおすすめです。
営業時間は9:00~23:00です。アクセスはJR函館本線「銭函」駅から無料送迎バスが運行しています。車の場合には札幌から高速道路を使い約25分です。路線バスも運行しており、地下鉄東西線「宮の沢」駅からJR手稲駅を経由して最寄りのバス停「春香」より徒歩で10分です。
住所 | 北海道小樽市春香町357番地 |
電話番号 | 0134-62-2228 |
北海道の人気リゾートスキー場・4選
北海道で人気のスキーリゾートを紹介します。リゾートに相応しいスキー場とアクティビティの充実さと、おすすめのグルメや温泉などを堪能してみましょう。
「星野リゾート トマム スキー場」
星野リゾート トマム スキー場は、北海道トマムにあるスキー場です。日本初のスキーインアクティビティがあり、各種の体験ができると家族連れからも人気です。イベントも随時行っており、いろいろ貴重な体験ができると、スキーやスノーボードのついでに楽しむ人が多いです。
ゲレンデのコースは全29コースで、初心者から上級者まで楽しむことができます。最大斜度は35度あり、上級者でも納得の滑り心地です。麓には20店舗以上のレストランがあり、いろいろなグルメを堪能できる点もおすすめで、1日では足らないくらいです。
営業時間は9:00~20:00です。アクセスはJR石勝線「トマム」駅より無料送迎バスが出ています。札幌駅からリゾートライナーも出ており、こちらでのアクセスもおすすめです。車の場合には札幌市街からおよそ1時間40分です。
住所 | 北海道勇払郡占冠村中トマム |
電話番号 | 0167-58-1111 |
「サホロリゾートスキー場」
サホロリゾートスキー場は、北海道上川郡にあるリゾートスキー場です。ゲレンデにはスキーやスノーボードをする人がいます。コースはいろいろなタイプがあり、自身のレベルに合わせて選択できる点がおすすめです。
上級者向けノースウェイは、最大斜度39度のコースで、スリリングな体験ができるとスキーやスノーボード上級者でも楽しめます。スノーモービル体験などアクティビティも充実して雪と触れ合う貴重な体験ができるでしょう。レストランの料理も美味しいと評判です。
営業時間やリフト、コースの状況などは随時ホームページで発信しています。アクセスは車なら道東自動車道「トマムIC」より約20分です。JR根室本線「新得」駅から無料のシャトルバスが運行しています。
住所 | 北海道上川郡新得町字新内西5線148番地5 |
電話番号 | 0156-64-7111 |
「ニセコHANAZONOリゾート」
ニセコHANAZONOリゾートは、北海道ニセコにあるスキー場を含めたリゾート施設です。ゲレンデにはスキーやスノーボードをする人がいます。2019年にオープンした施設が目玉で、レストランや屋内アドベンチャー施設などいろいろな新設備ができました。
スキーインスキーアウト施設は、レストランだけではなく、ホテルなども完備されており、総合リゾート施設として完成しています。ゲレンデは広大で、いろいろなタイプのコースがあり、初心者から上級者、滑れない人まで楽しむことができます。
リフト運行状況営業時間等はホームページに随時発信しているので確認をしてください。アクセスはJR函館本線「倶知安」駅から無料シャトルバスが運行しています。車の場合には、札幌市街地から約2時間です。
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字岩尾別328-36 |
電話番号 | 0136-21-6688 |
「ニセコビレッジスキーリゾート」
ニセコビレッジスキーリゾートは、北海道ニセコにあるスキー場を含めたリゾート施設です。一大リゾート施設として外国人がスノーボードをしている姿も目にします。ゲレンデは広大で、いろいろなタイプのコースが楽しめて人気です。
各種のアクティビティも冬は雪を使って遊ぶ体験に切り替わります。パウダースノーが売りで、雪質の良さに定評があり、雪と戯れるだけで楽しめます。ショッピングや温泉&スパなども充実しており、リゾート気分で雪を堪能できるスポットです。
営業時間、リフト運行状況等はホームページで随時発信しています。アクセスはJR函館本線「ニセコ」駅からバスが運行しています。新千歳空港からのシャトルバスもあり、そちらでもアクセスできます。車の場合には札幌市街地から約1時間50分です。
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉 |
電話番号 | 0136-44-2211 |
北海道の空港から近いスキー場・5選
北海道の特に空港から近いアクセスが優れているスキー場を紹介します。人気の理由やアクセスのしやすさに注目して見てみましょう。
「安平山スキー場」
安平山スキー場は、北海道安平町にあるスキー場です。初級者から上級者、スキーやスノーボード、ソリにまでいろいろなタイプの滑りが堪能できるスキー場です。林間コースなど自然を体感できるコースは、多くのスキーヤーから人気です。
ぬくもりの湯という温泉に浸かれるセット券が人気で、お得に安平町を堪能することができます。営業時間は9:00~21:00です。時期によって営業時間が変わる場合があるので、ホームページを確認してください。
新千歳空港からも近く、道東自動車道「追分IC」よりアクセスできます。JR室蘭本線・石勝線「追分」駅よりも徒歩圏内です。
住所 | 北海道勇払郡安平町追分豊栄193番地 |
電話番号 | 0145-25-2514 |
「北長沼スキー場」
北長沼スキー場は、北海道夕張郡長沼町にあるスキー場です。お手軽な価格でリフト券が使える点と、初心者も楽しめるパウダースノーが人気を集めています。新千歳空港からも近く、札幌市街地からも多くのスキーやスノーボードをする人が来ます。
ゲレンデはソリコースやボブスレーコースなどいろいろなタイプのコースがあり、多くのスキーやスノーボード愛好家を楽しませています。
ゲレンデは中級者か初心者向けで、優しく作ってある点が人気です。営業時間は9:00~16:00でナイター営業も期間限定で行っています。アクセスは道東自動車道「千歳東IC」より30分です。車なら札幌の市街地からでも約1時間で着きます。JR室蘭本線「東山」駅より約5kmです。
住所 | 北海道夕張郡長沼町東6線北12番地 |
電話番号 | 0123-89-2915 |
「恵庭市民スキー場」
恵庭市民スキー場は、北海道恵庭市にあるスキー場です。初心者中級者向けのゲレンデでスキーやスノーボード、ソリなどをして遊んでいる人がいます。リフトは1基で、あまり混雑していないので、市民の憩いの場になっています。
傾斜もゆるやかで雪質も良いです。オープン日やクローズ日などはホームページ等を確認してください。駐車場は150台分あります。
アクセスは道央自動車道「恵庭IC」より7kmです。新千歳空港からも近いのでアクセスも良いです。最寄りの駅からは距離があるので車の利用がおすすめです。
住所 | 北海道恵庭市盤尻330-2 |
電話番号 | 0123-34-2688 |
「ダイナスティスキーリゾート」
ダイナスティスキーリゾートは、北海道北広島市にあるスキー場です。リフトが3本、コースが4種類あり、初心者から中級者向けのゲレンデです。ゲレンデではスキーやスノーボードを練習する人が多いです。
ソリなどが遊べるアクティビティゾーンは、子供達の声が聞こえる場所で、家族連れで賑わっています。レストランとセンターハウスには食事ができて、お腹を空かせた人の胃袋を満たしています。
営業時間は9:00~21:00です。詳細等はホームページもしくは電話で確認してください。アクセスはJR千歳線「北広島」駅・地下鉄東西線「大谷地」駅・地下鉄東豊線「福住」駅から三井アウトレットパーク北広島にバスが出ており、そこから無料送迎バスが出ています。
車の場合には札幌市街地より約40分、新千歳空港から約35分です。空港からもアクセスしやすい場所にあります。
住所 | 北海道北広島市仁別82番4 |
電話番号 | 011-376-261 |
「夕張リゾート マウントレースイスキー場」
夕張リゾート マウントレースイスキー場は、北海道夕張市にあるスキー場とリゾート施設です。ゴンドラとリフトが5本あり数多くのコースがあります。ゲレンデにはスキーやスノーボードをする人で賑わっています。
温泉施設が近くにあり、スキーやスノーボードで楽しんだあとの身体を癒すにはもってこいです。レストランやカフェなども趣向を凝らしており、一大リゾート施設として様々なアクティビティと共に来場者をもてなします。
営業時間やリフトやゴンドラの稼働状況等はリアルタイムでホームページから確認できます。アクセスはJR室蘭本線・石勝線「追分」駅よりバスが出ています。新千歳空港からもアクセスが抜群です。新千歳空港から車で約55kmで、札幌市街地から車で約60kmです。
住所 | 北海道夕張市末広2-4 |
電話番号 | 0123-52-3155 |
北海道のゲレンデスケールの大きいスキー場・5選
北海道のゲレンデスケールの大きなスキー場を5ヵ所紹介します。広々とした空間で自分のペースでスキーやスノーボードができます。
「富良野スキー場」
富良野スキー場は、大きなスケールがある北海道富良野のスキー場です。富良野ゾーンと北の峰ゾーンに分かれており様々なコースが来場者を楽しませています。初心者から上級者までいろいろなタイプのコースがあり、スキーやスノーボードを楽しんでいます。
コース状況やゴンドラやリフトなどの運行状況等はリアルタイムでホームページから確認できます。麓には2つのホテルがあり、スキー客の憩いの場となっています。山頂付近にもレストランがあり、スキーの途中の人も食べることができます。
アクセスは車なら札幌から約2時間で、最寄り駅JR根室本線「富良野」駅よりタクシーで10分です。ふらのバス「ラベンダー号」が旭川空港から出ています。
住所 | 北海道富良野市中御料 |
電話番号 | 0167-22-1111(新富良野プリンスホテル) |
「大雪山旭岳ロープーウェイスキー場」
大雪山旭岳ロープーウェイスキー場は、北海道大雪山にあるスキー場です。北海道の中でも特に雪質に優れていると言われており、特にスキーやスノーボード上級者を中心に人気です。ロープウェイ頂上から下りてくるルートは3通りあり、いずれもかなりの熟練度が求められます。
ロープウェイの運行状況等はホームページでリアルタイムで確認できます。山頂駅や山麓駅ではここでしか食べられないグルメが堪能でき、多くのスキーヤーの胃袋を満たしています。
アクセスは旭川市街より約1時間10分で、札幌市街地からだとおよそ3時間です。最寄駅からかなり遠く車か駅前でレンタカーを借りてアクセスするのがおすすめです。1日3便ですが旭川駅や旭川空港からバスが出ています。
住所 | 北海道上川郡東川町旭岳温泉 |
電話番号 | 0166-68-9111 |
「さっぽろばんけいスキー場」
さっぽろばんけいスキー場は、札幌市中央区にあるスキー場です。都市型のスキー場でありながら、いろいろな趣向が異なるコースは全17種類です。初心者から上級者まで、楽しめるスキー場です。
北海道の中でも特に競技系に力を入れているスキー場で、ハーフパイプなどの国際規格を満たしている場所もあります。モーグルパークはモーグルの体験ができると大人気で、スキー上級者でも楽しく滑ることができるスポットです。
営業は9:00~22:00で、ホームページ等で確認することができます。アクセスは地下鉄東西線「円山公園」駅・「発寒南」駅・地下鉄南北線「真駒内」駅からバスが運行しています。
住所 | 北海道札幌市中央区盤渓410 |
電話番号 | 011-641-0071 |
「ルスツリゾート」
ルスツリゾートは、北海道虻田郡留寿都村にあるスキー場とリゾート施設です。3つの山を使い、広大ないろいろなタイプのコースが楽しめます。初心者から上級者まで楽しめ、特に上級者なら未圧雪ゾーンや、ループゾーンなどを利用していろいろなスキーの楽しみ方ができます。
営業時間は20:00までです。ナイターまで楽しめリフトの稼働状況などはホームページからリアルタイムで確認できます。レストランも複数あり北海道の幸を堪能でき、良い思い出を作れます。
アクセスは車なら新千歳空港から約1時間30分です。札幌や新千歳空港からバスが運行しています。一部予約が必要な場合もあるので、ホームページ等で確認してみましょう。
住所 | 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地 |
電話番号 | 0136-46-3111 |
「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」
ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフは、北海道虻田郡俱知安町にあるスキー場です。最大規模を誇るゲレンデが来場者を楽しませています。この一帯がスキーリゾートとなっており、多くのスキーヤーが訪れる聖地です。
麓には良質な温泉もあり、スキーやスノーボードで疲れた身体を癒します。滞在を1日ではなく、数日間滞在する人も少なくありません。いろいろなアクティビティも楽しめ、家族連れでも十分に楽しめるスキー場です。
リフトの運行状況等はホームページから確認できます。アクセスはJR函館本線「倶知安」駅からバスが運行しています。車の場合には札幌から約2時間40分、新千歳空港から約3時間です。
住所 | 北海道虻田郡倶知安町字山田204 |
電話番号 | 0136-22-0109 |
北海道のおすすめ穴場スキー場・7選
最後に北海道の穴場おすすめスキー場を紹介します。比較的人が少なく、アクセスに工夫をすると上手に遊ぶことができる北海道のスキー場を選んでいます。
「サンタプレゼントパーク マロースゲレンデ」
サンタプレゼントパーク マロースゲレンデは、北海道旭川市にあるスキー場です。アクセスが良いのですが人が少なく穴場スポットです。ゲレンデは初心者から中級者向けです。
麓にはレストランも併設されており、スキーやスノーボードで疲れた人の胃袋を満たしています。営業期間やリフトの時間、レストランの営業時間等はホームページを確認してください。
アクセスは車がおすすめで、道央自動車道「旭川鷹栖IC」より15分です。旭川空港から約30分、旭川の市街地からも約15分の好立地です。
住所 | 北海道旭川市神居町富岡555番地の2 |
電話番号 | 0166-63-3232 |
「和寒東山スキー場」
和寒東山スキー場は、北海道上川郡和寒町にあるスキー場です。ゲレンデは主に6つのコースがあり、初心者から上級者まで楽しむことができます。数多くのオリンピアンを生み出しており、練習に使われたコースは穴場スポットとして地元の人を中心に人気です。
営業情報等はホームページを確認してください。大会なども行われており、利用できない日があります。アクセスはJR宗谷本線「和寒」駅から徒歩圏内です。車でのアクセスがおすすめで旭川市街地から約50分です。
住所 | 北海道上川郡和寒町字日ノ出49 |
電話番号 | 0165-32-4385 |
「カルルス温泉 サンライバスキー場」
カルルス温泉 サンライバスキー場は、北海道登別市にあるスキー場です。コースは7本ありますが、山頂付近のコースは天候によって利用が制限されることがあります。初心者から上級者まで楽しむことができるスキー場です。
麓のレストランでは空腹を満たすグルメが堪能できます。ゲレンデ以外にも楽しみがあり、温泉が近くにあります。リフトの運行状況等はホームページを確認してください。
アクセスはJR室蘭本線「登別」駅からバス、登別温泉で乗り換えて、さらにバスに乗ると着きます。車なら新千歳空港から約1時間です。札幌市街地からなら約1時間30分です。
住所 | 北海道登別市カルルス町27 |
電話番号 | 0143-84-2872 |
「日高国際スキー場」
日高国際スキー場は、北海道日高町にあるスキー場です。上級者から初心者までいろいろなコースでスキーやスノーボードを楽しむことができます。リフトを乗り継いで頂上まで行くと最長約3kmも滑ることができます。
他にはクロスカントリー体験ができるなどいろいろなスクールやアクティビティも充実しています。お腹がすいたらスキー場の隣のレストランを使用しましょう。ナイター営業も行っています。リフトの運行状況等はホームページを確認してください。
アクセスは車なら新千歳空港から約2時間、札幌からなら約2時間30分です。JR石勝線「占冠」駅から町営バスが運行しています。
住所 | 北海道沙流郡日高町字富岡444-1 |
電話番号 | 01457-6-3667 |
「ぬかびら源泉郷スキー場」
ぬかびら源泉郷スキー場は、北海道河東郡上土幌町にある穴場スキー場です。合宿などで頻繁に利用されており、開いていないことが多いことから観光客が少ないです。7つあるコースは初心者から滑ることができます。
詳細等はホームページを確認してください。リアルタイムで営業の確認ができます。麓のスキーセンター2階にはレストランもあり、滑ってお腹が減った人の胃袋を満たしています。
アクセスは車ならとかち帯広空港から約1時間30分で、新千歳空港から約3時間30分です。最寄りのICは道東道「音更帯広」ICです。バスがJR根室本線「帯広」駅から出ています。
住所 | 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷南区75 |
電話番号 | 01564-4-2201 |
「メムロスキー場」
メムロスキー場は、北海道芽室町にある穴場スキー場です。規模は大きくはないですが、人が少なくおすすめのスポットです。人工降雪機があり、長期間営業している点もおすすめできます。
営業時間は9:00~21:00で、リフトなどの運行状況は事前に電話等で確認してください。駐車場は800台分あります。アクセスは車がおすすめで、JR根室本線「帯広」駅から車で約40分です。公共交通機関なら同じく帯広駅から無料送迎バスが出ています。
住所 | 北海道河西郡芽室町中美生2線42 |
電話番号 | 0155-65-2121 |
「朝里川温泉スキー場」
朝里川温泉スキー場は、北海道小樽市にある穴場スキー場です。コースは初心者から上級者までいろいろなタイプのコースがあり、頂上からなら3つのコースを選択して滑ることができます。
麓にあるセンターハウス2階にはレストランがあり、美味しい料理を提供しています。レストランは3つあり、豊富なメニューでスキーヤーをもてなしています。リフトの運行状況や営業情報は、リアルタイムで更新されるホームページを確認してください。
アクセスはJR函館本線「小樽築港」駅より路線バスが出ており、「朝里川温泉」バス停下車、徒歩で5分です。車の場合には札樽自動車道「朝里IC」を出て約5分です。
住所 | 北海度小樽市朝里川温泉1丁目394 |
電話番号 | 0134-54-0101 |
北海道のスキー場でスキーもスノーボードも楽しもう!
北海道のパウダースノーが堪能できるスキー場は沢山あります。北海道のスキー場でスキーやスノーボードを楽しんでみましょう。日帰りで行けるスキー場や温泉街に近い場所のスキー場も多いです。北海道のスキー場に滑りに行って爽快な気分を味わってみましょう。