店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
インスタ女子は見逃せない!新潟の名勝「清津峡」
いまインスタグラムやツイッターなどのSNSで話題となっている「清津峡」は、フォトジェニックでインスタ映えする写真を撮影することが出来ると人気のスポットになっています。そんな人気スポット「清津峡」についてご紹介します。
新潟の清津峡ってどんなところ?
新潟県の南部、中越地方に位置する十日町市にあります。新潟県十日町市は、山や川などのたくさんの豊かな自然に恵まれた土地で、多くの美しい観光スポットが存在しています。また自然などの美しい景観以外にも、3年に1度開催される「大地の芸術祭」や雪まつりなどのイベントも多いです。
新潟県十日町市の一番の自慢は、何といっても豊かな自然です。今回ご紹介する「清津峡」以外にも、「美人林」や「棚田」など、自然が作り出した多数の美しいおすすめの観光スポットが存在しています。
おすすめを選ぶことが出来ないほど、美しい自然があり、お気に入りのスポットが見つかるはずです。
また、自然以外にもたくさんの伝統的な文化があります。妻有焼きや着物、織物などの人気の伝統工芸品も多く、お土産にもおすすめです。新潟県十日町市全体をあげて開催されているイベントも多数あり、そこでは伝統芸能に触れ合うことが出来ます。また、旧跡も巡りもおすすめの観光の1つです。
新潟県十日町市はグルメな街としても知られています。中でもおすすめなのが「へぎそば」です。へぎそばとは、「片木(へぎ)」と呼ばれる器に盛られて提供されることから、この名前が付けられました。へぎとは「剥ぎ」を語源としており、剥ぎ板で作られた四角い器のことを指します。
この四角い器に冷水で締められた冷たいそばを、一口大にまとめて盛り付けます。これを手繰りと言い、へぎと呼ばれる器に手繰りにして盛り付けられたそばを「へぎそば」と言います。
そんな「へぎそば」はもちろんのこと、豊かで美しい自然から生まれた食材を使用したお食事を楽しむことが出来ます。たくさんの魅力にあふれた新潟県十日町市ですが、今回は自然に注目してご紹介していきます。
十日町市で観光には絶対に外すことが出来ないおすすめの3大観光スポットがあります。1つ目は「棚田」です。山岳部などの傾斜のある土地に作られた水田である「棚田」は、十日町市に多数点在しています。
農村の原風景として多くの方々から愛されてきた「棚田」は、季節によって移り替わる様々な景色を楽しむことが出来ます。また緑豊かな田んぼや自然に生きる生物、里山などが現代にも受け継がれていることから「にほんの里100選」にも選ばれています。