店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
室蘭観光で対極の絶景を楽しもう
海に囲まれた北海道・室蘭は雄大な自然が織りなす絶景スポットが多いことで有名な人気の観光地です。札幌からは車で約2時間ほどのところにある港町で、断崖と海のコントラストが見事な「トッカリショ展望台」や白亜の灯台が絵になる「地球岬」など名所が満載です。
また、花火大会やスワンフェスタなど室蘭恒例のイベントも数々あるので室蘭観光が充実します。優雅にドライブしながら定番の絶景観光スポットや穴場などを巡ってみるのもおすすめです。今まで出会ったことのない室蘭の美しい絶景を見て感動に浸りましょう。
工業都市である一方雄大な自然を併せ持つ室蘭
室蘭は苫小牧、釧路と並ぶ北海道を代表する三大工業都市です。室蘭市内には室蘭工業大学もあり工業教育にも力を入れています。かつては本州へ船で石炭を運ぶための海の玄関口として重要な役目を果たし、現在は製鉄や造船などの工業が盛んです。
そんな室蘭は、工業都市としての姿と北海道ならではの海・山など雄大で豊かな自然も併せもっており、自然景観や絶景、工業地帯の風景を楽しめる観光スポットとして注目されています。室蘭観光では見事に調和した室蘭ならではの光景と味わいを満喫できます。
近年では工場夜景も人気
工業都市として有名な室蘭には、美しい自然を背景に広大な工場地帯が存在しています。工場地帯は単に工業の場だけでなく、近頃では工場を照らす灯りが綺麗な夜景として注目され、工場夜景を楽しめる人気スポットも続々登場しています。
ライトアップされ浮かび上がる工場の建物のシルエットと、鮮やかな灯りとのコントラストは幻想的な光景で、自然の絶景とは一味違った趣があります。室蘭を訪れたら、「室蘭工場夜景」と呼ばれる絶景が見られる場所も外せない観光スポットです。
室蘭観光のベストシーズンは?
工場地帯、自然の絶景スポットなど、魅力満載の観光地である室蘭ですが、一年の中でどのシーズンがベストなのでしょうか。せっかく室蘭へ行くならより有意義な観光を満喫したいものです。そこで、室蘭観光のベストシーズンについて詳しい情報を集めてみました。
春から夏にはイルカやクジラを見られる?
室蘭といえば広大な海に囲まれたエリアで、春から夏にかけてのシーズンは海を遊泳するさまざな生きものたちが現れ、クジラやイルカの姿も見ることができます。あるときは1000頭にもおよぶカマイルカの群れやミンククジラ、シャチもやって来るので感動的です。
とくにイルカは高い確率で見ることができるため、観光向けのイルカウォッチングクルージングも行われています。野生のイルカたちの姿を見られるのは滅多にないチャンスなのでとてもおすすめです。人気スポットなので間近で見たい方は早めの予約がおすすめです。
夏は海風が涼しく過ごしやすい
北海道は寒さが厳しい地域なので、室蘭を観光するなら夏場が最適だと考える方は多いのではないでしょうか。海に囲まれた室蘭は、夏は清々しく涼やかな海風が吹くため快適で過ごしやすいのが魅力です。海水浴場のオープンや水族館イベントもあり楽しみが盛沢山です。
一年を通して美しく、見どころあふれる室蘭ですが、寒さや雪などを心配せずに観光を漫喫したい場合は活動の幅が広く過ごしやすい夏のシーズンがおすすめです。
4月~11月には工場夜景を楽しめるクルージングも
澄んだ星空と工場の灯り、その灯りを映す広大な海、この素晴らしい工場夜景の絶景を堪能できるクルージングも室蘭で外せない観光スポットです。ほかでは見ることのできない言葉を失うほどの夜景を船の上から楽しめるおすすめの機会です。
日本各地でブームになっている工場夜景の中でも、室蘭は日本有数ともいえる外せないスポットです。日本六大工場夜景でもある室蘭の工場夜景をロマンチックな夜のクルージングでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。4月から11月までの限定運航なので必見です。
「室蘭・観光」外せない定番観光スポット5選
それではいよいよ室蘭観光をより充実させる外せない観光スポットをご紹介しましょう。室蘭リピーターも初心者もぜひ参考にしながら魅力ある観光スポットを巡り、室蘭観光を堪能してはいかがでしょうか。ここでは絶対外せない人気のスポットを5つ厳選しました。
「市立室蘭水族館」
「市立室蘭水族館」は昭和28年開館の北海道最古といわれる水族館です。約120種類の生きものたちが昔ながらの手法にこだわり展示されており4月から10月まで開館しています。日本でも貴重なクラゲや珍しい熱帯魚、室蘭周辺に生息する生きものを間近で見られます。
中には30年以上も長く暮らしているあぶらぼうずなどもおり、ほかではなかなか見られないため貴重な体験ができます。また、水族館の華であるトドやペンギンショーも大人気です。10種類以上の演技をするトドの姿は愛らしく、ペンギン散歩も外せないイベントです。
タッチプールは子供から大人まで生きものに自由に触れることができる楽しいスポットです。また、館外にはメリーゴーランドや観覧車など遊園施設もあります。
住所 | 北海道室蘭市祝津町3丁目3-12 |
電話番号 | 0143-27-1638 |
「室蘭八幡宮」
室蘭駅から徒歩約10分のところにある「室蘭八幡宮」は、商売繁盛・開運の御利益があるとされる由緒ある神社です。明治7年に、室蘭に漂着し捕獲したクジラを売買した資金で神社を造営したことから「鯨神社」とも呼ばれています。
函館八幡宮より分霊し、明治元年に創立されたのがこの神社のはじまりです。琴平神、誉田別尊、保食神を御祭神とし、標準木であるソメイヨシノやエゾヤマザクラなど、境内には約300本もの桜の木があり桜の名所としても人気があります。
室蘭の指定文化財である伝統ある室蘭神楽が有名で、地元の子供たちが受け継いでいます。第一の鳥居を抜けると205段の石段、第二・第三の鳥居、昭和天皇植樹の松があります。
住所 | 北海道室蘭市海岸町2丁目9-3 |
電話番号 | 0143-22-2428 |
「イタンキ浜」
室蘭観光で外せないスポットのひとつ「イタンキ浜」は、みゆき町のチキウ岬北部にある鳴き砂で有名な海岸です。日本渚百選にも選ばれており、約1.7kmにおよぶ海岸は夏は海水浴場として賑わいます。かつてはアイヌ人が声のある砂浜「ハワノタ」と呼んでいました。
砂浜を歩くと「キュッ」と音が鳴る理由は、石英といわれる鉱物の結晶体が砂に含まれているため空気と砂との振動音が出るのだといいます。室蘭ではこの鳴砂を守るため環境運動に力を入れています。室蘭では比較的穴場のスポットなので散歩を楽しむのもおすすめです。
また、北海道を代表するサーフィンのメッカでもあるのでサーファーの方にもおすすめのスポットです。岩場と波、夕日とのコントラストが美しいので写真撮影にもおすすめです。
住所 | 北海道室蘭市東町3丁目 |
電話番号 | 0143-25-3320 |
「道の駅 みたら室蘭」
室蘭に来たら一息つきたい外せないスポットが「道の駅 みたら室蘭」です。この道の駅は白鳥大橋記念館が道の駅になったもので、東日本最大といわれるつり橋「白鳥大橋」を望むとっておきの場所にあります。室蘭の歴史がわかるたくさんの資料も展示されています。
展望デッキからは白鳥大橋はもちろん、目の前の広大な海や大黒島などの絶景を一望できます。また、近くには市立室蘭水族館もあるのでドライブしながら併せて観光するのもおすすめです。2019年4月にリニューアルし飲食コーナーも増えグルメも楽しめます。
「くじら食堂の特製からあげ定食」や「室蘭やきとり弁当」はとくに人気なのでぜひ堪能しましょう。また、豆にこだわった「鉄ノ街珈琲」も外せない人気商品です。
住所 | 北海道室蘭市祝津町4-16-15 |
電話番号 | 0143-26-2030 |
「スターマリンKK」
室蘭で外せないクルージングを楽しめるのが「スターマリンKK」です。地上では得られない海の上からの観光は室蘭でぜひ味わいたい感動のひとときです。ライトアップされた白鳥大橋や工場夜景が見られるナイトクルージングはとくに人気があります。
室蘭八景として知られる地球岬の周遊クルージングは、「北海道の自然100選」1位になった絶景を堪能できる人気コースです。さらに外せないのがイルカ・クジラウォッチングが楽しめるクルージングです。有珠山や駒ケ岳を背景に泳ぐ野生のイルカたちの姿は感動的です。
イルカ・クジラウォッチングクルーズは6月から8月までの限定で運航しており、98%の高確率で出会えるため機会を逃さずぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
住所 | 北海道室蘭市祝津町1-127-12 |
電話番号 | 0143-27-2870 |
「室蘭・観光」絶景が楽しめる観光スポット5選
室蘭は絶景スポットが多いことでも有名な観光地です。北海道を代表する絶景スポット地球岬や白鳥大橋、トッカリショなど室蘭八景と呼ばれる絶景の名所をドライブしながらじっくり巡ってみてはいかがでしょうか。夜景も含め室蘭の本物の魅力を存分に堪能しましょう。
ここでは室蘭を代表する名勝室蘭八景を含む、室蘭で外せないおすすめの人気絶景スポットを5つご紹介します。ドライブにもおすすめな室蘭の絶景巡りを楽しみましょう。
「地球岬」
雄大な太平洋を見渡せる絶景スポットが「地球岬」です。室蘭ICから車で約35分のところにある岬で、険しい断崖と白亜の灯台、目の前に広がる海とのコントラストは素晴らしい絶景です。「北海道の自然100選」や「あなたが選ぶ北海道景勝地」で1位に選ばれています。
地球岬の突端、海抜130mの断崖に建つ灯台は大正9年に灯火されたもので、遠く44km先まで光が届きます。地球岬は室蘭八景のひとつで、アイヌ語で「チケプ(断崖)」がチキウとなり現在の地球岬と呼ばれるようになりました。
室蘭を訪れたら、まずはこの地球岬で壮大な景色を目にしましょう。初日の出を参拝できる場所としても有名なので、一年のスタートを地球岬で迎えるのもおすすめです。
「トッカリショ展望台」
「トッカリショ展望台」は室蘭の南部にある断崖絶壁の絶景スポットです。荒々しい崖の岩肌と生い茂る草の色、そしてどこまでも広がる真っ青な海の光景は息をのむほどの美しさです。断崖は高さが約100mあり、ここから見る夜景も絶景です。
「トッカリショ」とはアイヌ語で「トカル・イショ(あざらしの岩)」という意味をもっています。室蘭八景のひとつで、一帯は鋭い先端の岩が幾つも並び日本とは思えない光景です。静寂と自然の偉大さを目の当たりにできる外せない観光スポットです。
「測量山展望台」
室蘭八景のひとつ「測量山展望台」は室蘭ICから車で約30分のところにある絶景スポットです。標高は約200mあり、頂上からは室蘭港や白鳥大橋、天気が良ければ函館や登別まで見渡せます。また、宝石のような夜景が見られる絶景スポットでもあります。
ワーフィールド氏がこの山に測量をするため登ったことから「測量山」というな名前がついたといいます。「日本夜景遺産」や「夜景100選」にも認定された夜景はいつまでも見ていたくなる美しさです。6月ごろには雲海も見られるため多くの観光客が訪れます。
「絵鞆岬」
室蘭の絵鞆半島最西端に位置する「絵鞆岬」は、昭和新山や有珠山、羊蹄山などを見渡せる絶景スポットで、室蘭八景のひとつです。絵鞆(えとも)は、「突き出した頭」という意味のアイヌ語「エンルム」が変化したものだといいます。
室蘭ICからは車で約20分ほどで、ドライブコースにぴったりなおすすめスポットです。展望台に上がれば遮るものが何もない見渡す限りの絶景が広がり、北海道の名峰といわれる山々と青い海に心洗われます。暮れゆく夕陽の景色もまた絶景です。
「白鳥大橋」
「白鳥大橋」は室蘭のシンボルとして有名な全長1380mの吊り橋です。東日本最大級の吊り橋といわれ、国道37号線の橋で車専用道路となっています。室蘭港の別名である白鳥湾が名前の由来で、白鳥が翼を広げたような美しい姿をしています。
従来の吊り橋は側塔が付いていない場合がほとんどですが、白鳥大橋には側塔が2基の設置されていることでより美しい形に見えます。夜間は数百個設置された電球による橋のライトアップが見事で、夜景の名所にもなっています。
近くには白鳥大橋記念館であり道の駅でもある「みたら室蘭」もあるので、ドライブの休息に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「室蘭・観光」人気のグルメスポット5選
室蘭観光で外せないのがご当地グルメを堪能できる人気スポットです。観光地だからこそ味わえるその地にしかないグルメは観光する上での楽しみでもあります。1つその地の食べ物を口にすれば郷土の魅力をより深く感じることができます。
室蘭の美しい景色を目にし、澄んだ空気を吸い、美味しいグルメを食べて室蘭の魅力に触れましょう。室蘭の観光でぜひ味わってほしい外せない人気グルメスポットを5つ厳選しましたので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
「鳥辰 本店」
室蘭グルメの人気店「鳥辰 本店」は、秘伝のタレが自慢の焼き鳥専門店です。室蘭駅から徒歩約5分のところにあり、提灯と暖簾が目印の趣のあるお店です。室蘭焼き鳥といえば「鳥辰」というほど室蘭では超がつく有名店で、炭火で焼き上げた焼き鳥は天下一品です。
特長的なのが、焼き鳥といっても鶏肉ではなく地元産の豚肉を使用している点です。戦時中、室蘭では豚の皮を軍靴に利用するため養豚が盛んに行われており、それに伴い豚肉の活用として屋台などで室蘭焼き鳥が売られるようになったといいます。
室蘭焼き鳥は甘辛いタレと洋がらしをつけて食べるのがスタイルで、鳥辰では焼き鳥のほか串焼きや揚げ物など多彩なメニューが用意されているので地酒と共に楽しみましょう。
住所 | 北海道室蘭市中央町2-4-17 |
電話番号 | 0143-23-3938 |
「カリーナ」
「カリーナ」は室蘭で有名な本格イタリア料理のレストランです。料理に使う食材は基本的に本場イタリアから直輸入し、海の幸や山の幸は室蘭産の厳選した新鮮素材を使用しています。イタリア産のこだわりワイン、食材にこだわったコース料理が自慢です。
パスタ、リゾット、ピザなどのランチセットはとてもリーズナブルで、コーヒーとサラダが付いているのでお得感があります。ディナーは単品から贅沢なコースメニューまで揃っており、予算に合わせた味わい方ができるので存分にイタリアンを楽しめます。
住所 | 北海道室蘭市中島町2-26-11 |
電話番号 | 0143-45-0411 |
「清洋軒」
室蘭名物の塩ラーメンが美味しい名店として有名なのが「清洋軒」です。昭和10年に屋台からスタートした歴史ある元祖室蘭ラーメンのお店です。無添加にこだわった自家製麺は少々細めの麺と、豚骨と煮干しの効いた深みのあるスープが絶妙なバランスです。
さっぱり味で一番人気の塩ラーメンに次いで人気の「日華ラーメン」は、かき揚げがのった珍しいラーメンです。醤油味のスープで、麩やメンマ、ナルトなどもトッピングされ見ためが華やかです。醤油ラーメン・味噌ラーメン・チャーハンなども格安で味わえます。
住所 | 北海道室蘭市舟見町1-6-4 |
電話番号 | 0143-22-2923 |
「ノンシャラン」
「ノンシャラン」は室蘭で長い間親しまれている老舗の洋食屋さんです。洋館のようなおしゃれな佇まいの店内はオープンキッチンになっており、カウンター席では調理風景を間近で見ることができます。人気はボリューム感ある「ポークチャップ」です。
ジューシーな肉に濃厚なデミグラスソースがたっぷりかかっており鉄板の上で音を立てています。ノンシャランのメニューはすべてが大きくてボリュームたっぷりなのが特長で、ポークチャップのほかにもチキンソテーやオムライスなども同様です。
住所 | 北海道室蘭市築地町89-40 |
電話番号 | 0143-23-6365 |
「天勝」
室蘭ランチといえばココ!と地元で大人気の食事処が「天勝」です。大正9年創業の老舗で、室蘭の人々にとっては故郷の味ともいえる親しみ深いお店です。甘辛く濃いめの味が特長の秘伝の特製タレが浸みた「天丼」が看板メニューで、エビやイカの天ぷらがメインです。
思わず笑顔になってしまうほど、丼ぶりからあふれるほど大きい天ぷらがたくさん盛られているのが天勝流です。天ぷら自体がとても美味しいので「天ぷらそば」や「天ぷら定食」なども人気があります。うどん・そばメニューも充実しているのでランチにおすすめです。
住所 | 北海道室蘭市中央町2-3-16 |
電話番号 | 0143-22-5564 |
「室蘭・観光」おすすめドライブコース
綺麗な自然風景がたっぷり楽しめる室蘭はドライブを楽しむのに最適な観光スポットです。真っすぐで広々ろした北海道ならではの道路は爽快でまさにドライブ向けです。さまざまな絶景スポットを巡るようにドライブコースを練るのもおすすめです。
とくにおすすめな人気ドライブコースを観光プラン・絶景プランに分けてご紹介しますので、室蘭をドライブ予定の方は要チェックです。
「観光しながらコース」
まずは、室蘭の人気観光スポットをメインに巡りながらドライブが楽しめるおすすめのコースをご紹介しましょう。室蘭で外せない定番のスポットへ立ち寄りながら景色、グルメなども堪能できるドライブの人気コースです。
「白鳥大橋」→「測量山展望台」→「道の駅 みたら室蘭」→「絵鞆岬」
東日本最大級の美しい吊り橋「白鳥大橋」は室蘭ICから車で約10分ほどで、橋は車専用なので絶景を眺めながらドライブができます。そのまま「測量山展望台」へと車を走らせ展望台室蘭港や白鳥大橋など綺麗な景色を漫喫しましょう。
そして白鳥大橋記念館でもある「道の駅 みたら室蘭」では、展示された貴重な資料を見学したり食事処で室蘭グルメを堪能するのがおすすめです。最後は室蘭八景の「絵鞆岬」に立ち、北海道が誇る名峰など美しい景色を楽しみましょう。
「絶景を楽しむコース」
室蘭ならではの素晴らしい絶景をとことん満喫できるドライブコースです。室蘭八景といわれる代表的な名所を巡りながら最高のドライブができます。景色に見とれ過ぎないよう運転には十分注意しましょう。
「地球岬」→「トッカリショ展望台」→「イタンキ浜」
高さ約100mの断崖絶壁が続く室蘭の絶景名所「地球岬」へは室蘭ICから車で約35分ほどです。どこまでも続く海と白い灯台は絵画のような風景です。地球が丸いことを実感し、室蘭を一望できるので爽快な気分になれます。
その後は再びドライブしながら「トッカリショ展望台」へ向かいます。途中の景色も大きな見どころです。とんがった奇石群と青い海と空の絶景は室蘭のここでしか見ることができない景色です。さらに日本渚百選の「イタンキ浜」へ向かいましょう。
しばし車を停め、美しい海岸風景を眺めながら音がする砂浜を散歩するのもおすすめです。どこまでも広がる雄大な海と絶景を前にすればドライブの疲れも癒されるのではないでしょうか。
絶景を楽しみたいなら室蘭観光がおすすめ
室蘭で外せない人気観光スポットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。おすすめのドライブコースや室蘭グルメ、有名な絶景スポットなどを参考にしながら、充実した室蘭観光を楽しみましょう。