店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
白馬マウンテンビーチは絶景の山岳ビーチリゾート
白馬エリアにある、新しい観光スポットの白馬マウンテンビーチを紹介します。山なのにビーチ?と思われますが、白馬マウンテンビーチは絶景の山岳リゾートで、海のビーチにも負けないビーチリゾートが楽しめます。
おいしい食事や、おしゃれなカフェ、サウナやジャグシーまで楽しめる、全く新しい天空リゾートの楽しみ方から、リゾートまでの行き方まで、白馬マウンテンビーチの全貌を紹介します。
人気の白馬エリアに新たなスポット登場として話題
白馬マウンテンビーチは、夏期と冬から春にかけて期間限定でオープンする山岳ビーチリゾートです。長野県白馬八方尾根の標高1400mに位置する、うさぎ平テラス屋上の気候の良い場所にオープンしました。
白馬マウンテンビーチには、2つのエリアで構成されており、ひとつは広々とした場所に、ビーチで利用するハンモックやビーチチェアーなどが設置された、誰でも気軽に楽しめる入場無料のフリースペース「ビーチラウンジエリア」です。
そしてもう一方は、水着を着てサウナやジャグジーが有料で楽しめる「サウナ&ジャグジーエリア」があります。地元の食材をふんだんに使用した美味しい食事や、都会では味わえない絶景を楽しめるおしゃれなカフェもあり、ここ白馬でしか体験できない事がたくさんあります。
また同じ白馬エリアには、スリリングな9種類のアクティビティが楽しめる「白馬つがいけwow!」があります。世界で話題の新感覚アドベンチャーで、日本初上陸のアクティブスポットとなっています。
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラスでは、ニューヨーク発の老舗ベーカリー「The City Bakery」の看板メニューのプレッツェルクロワッサンを味わうことができます。
地元の食材を使った限定メニューが楽しめる「白馬マウンテンハーバー」もあり、食事の内容も盛り沢山です。白馬マウンテンビーチと併せて楽しめるスポットが満載です。
白馬マウンテンビーチ「ビーチラウンジエリア」
先ほどご紹介しました、白馬マウンテンビーチのエリアフリースペース、「ビーチラウンジエリア」を詳しく紹介します。「ビーチラウンジエリア」では、誰もが好きなところに座って絶景を楽しんだり、美味しい食事を楽しんだりと、日頃の疲れを癒してくれるフリースペースです。
海のビーチにもあるビーチパラソルの下でハンモックに揺られ、絶景を目の前に時間を忘れてゆっくりリフレッシュすることができます。非日常的な体感ができるスポットとなっています。
地元の食材を使った食事やカフェメニューが充実
ビーチラウンジエリアに併設しているバーは、海のおしゃれなカフェをイメージした、夏の海にも山にも映える白を基調としたカフェバーです。地元食材をふんだんに使ったメニューを中心に取り揃えています。
中でもおすすめの食事は「信州牛と国産豚のスモークチーズバーガー」や、「白馬豚とごろっと野菜のポトフ」といった地元の食材を使ったメニューです。デザートには信州のりんごを使った「まるごとアップルブリュレアイス」もおすすめです。
もちろんカフェメニューも豊富となっています。コーヒーや信州りんごジュース、白馬産ブルーベリーエルダーフラワーソーダなどのメニューが揃います。
アルコールもコロナビールから信州ウィスキーまで楽しめます。広々としたビーチラウンジエリアで美味しい食事や、カフェメニューをゆっくり楽しんで下さい。
夏の夜には星空観測会も開催
夏の夜には期間限定で、星空観測会も開催しています。白馬マウンテンビーチがある標高1400m場所は街の光が届かず、山の澄んだ空気のため、降ってくるような満天の星が楽しめます。
また、星空専門のガイドがわかりやすく案内してくれます。星好きの友達や家族連れ、デートにでも、誰にでも天体ショーを楽しむことができます。
期間限定で流星群観察会もありますので、日程を合して観測会に参加してみましょう。料金は大人2300円、小人1550円で、ゴンドラリフト往復乗車代、ガイド料が含まれています。
白馬マウンテンビーチ「サウナ&ジャグジーエリア」
白馬マウンテンビーチのフリースペース、ビーチラウンジエリアを紹介しましたが、続いて「サウナ&ジャグジーエリア」を紹介します。
「サウナ&ジャグジーエリア」は山の中でありながら、水着でサウナや水風呂、ジャグジーが楽しめる有料エリアとなります。ここのおすすめは何といってもサウナが特徴です。少し変わったサウナがありますので紹介します。
スキー場ならではのゴンドラサウナを体験!
白馬マウンテンビーチのサウナにはスキー場で見かけるゴンドラをサウナに改造した、国内でも珍しいゴンドラサウナを2基設置しています。ゴンドラサウナは定員4名なので、友達や家族、カップルでもわいわい楽しめます。周りの絶景を眺めながら汗をかく事ができるのが魅力的です。
また、テントサウナでは、本場フィンランド式の入浴法、ロウリュやヴィヒタも体験できます。白馬マウンテンビーチのサウナは銭湯や温泉のサウナとは違い、サウナから一歩出れば山の爽やかな空気が体を徐々に冷ましてくれます。
利用は当日受け付けも可能ですが、人気施設なので事前予約をおすすめします。身も心も癒してくれる最高のゴンドラサウナをぜひ体感して下さい。
空に浮かんだジャグジーでリフレッシュ!
続いて白馬マウンテンビーチの「サウナ&ジャグジーエリア」で楽しむことができるジャグジーを紹介します。白馬マウンテンビーチのフリースペースやサウナ、近くのアクティビティでいい汗をかいたらジャグジーですっきり汗を流しましょう。
白馬マウンテンビーチのジャグジーは、絶景を目の前に、まさに空に浮かんだような気分になる大型ジャグジーです。定員も5名と大型で、友達同士や家族でもゆっくり入れるスペースが魅力的です。
ジャグジーに併用して水風呂が2台ありますので、夏の暑い日や、サウナの後にクールダウンできます。サウナ&ジャグジーエリアは、フリースペースのビーチラウンジエリアと仕切でわけていますので、他の人の目線も気にせず楽しめるスポットです。
サウナとジャグジーが利用できる、サウナ&ジャグジーエリアの利用料金は、大人(中学生以上)2時間1500円となります。フェイスタオル、バスタオル、サンダル、湯あみ着(女性のみ)が料金に含まれます。
また水着も1100円でレンタルができるので手ぶらでも安心して利用ができる施設です。白馬マウンテンビーチのサウナ&ジャグジーエリアは、非日常的な身も心もリフレッシュしてくれる最高のスポットです。
白馬マウンテンビーチの基本情報
白馬マウンテンビーチの営業時間を説明します。冬の絶景の雪山、春の花、夏は新緑が楽しめる時期に期間限定でオープンします。夏の期間の営業時間は9:00~16:30、冬から春にかけての営業時間は11:00~16:00までとなります。夏季と冬季の営業時間が違うので注意しましょう。
白馬マウンテンビーチへの行き方
山岳リゾート白馬マウンテンビーチまでの行き方を説明します。白馬マウンテンビーチまでの行き方は、車でゴンドラリフトまで向かいます。
車で長野IC、安曇野IC、糸魚川ICから幅広道路で、ゴンドラリフト山麓駅まで約60分となります。各インターまでの行き方は公式ホームページで確認しましょう。冬季はもちろん冬用タイヤ、チェーンを装備のうえ安全運転で向かって下さい。
うさぎ平へは八方ゴンドラリフト「アダム」で
ゴンドラリフトまでの行き方を説明しましたが、乗車する八方ゴンドラリフト「アダム」は、6人乗りです。最短16秒間隔で随時運行しているので、乗車を待つことなくスムーズに乗車ができるのが魅力です。
「アダム」の乗車時間は約8分で、その間に絶景を楽しみながらうさぎ平駅に到着することができます。是非ゴンドラからの絶景を楽しんで下さい。
ゴンドラリフト付近の駐車場情報
ゴンドラリフト駅付近にたくさんの駐車場があるので安心です。八方尾根ゴンドラ付近では6ヶ所、約1100台が駐車可能な駐車場があります。
一番近い八方ゴンドラ駅駐車場は1日600円ですが、他の5ヶ所は駐車料金が無料とお財布にやさしく非常に魅力的です。近くにコンビニエンスストアが点在し、ガソリンスタンドもあるので、安心して利用ができる駐車場となっています。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村大字北城 |
電話番号 | − |
白馬マウンテンビーチで驚きの非日常を味わおう
長野県白馬エリアにある山麓リゾート、白馬マウンテンビーチの内容や行き方についてご紹介しました。白馬マウンテンリゾートは、夏も冬も存分に楽しめ、山でもリゾート気分が十分に味わえる楽しいスポットです。
カフェや食事も充実しているので友達同士や家族連れ、カップルで身も心も癒し、ぜひ非日常的な時間を楽しんで下さい。