店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
宮崎で大人気のチーズ饅頭!お土産にもぴったり!
チーズ饅頭は、宮崎で有名なご当地グルメです。テレビ番組で紹介されたこともあり、全国的に知名度が高いです。宮崎県のお土産を探している人は、有名店のチーズ饅頭をチェックしてみてください。
さらにチーズ饅頭は、宮崎で数え切れないほど多くのお店で販売されています。味の特徴がそれぞれに違うため、気になるお店の商品は食べてみることがおすすめです。
チーズ饅頭の特徴は?
チーズ饅頭は、チーズがクッキー生地で包まれています。宮崎県内にはチーズ饅頭を販売するお店が250ほどあり、それぞれに特徴があります。
お店によっては、サクサクしているタイプやしっとりしているチーズ饅頭などいろいろあります。さらにブルーベリーのジャムが入った種類など進化したチーズ饅頭も人気です。
チーズ饅頭発祥の有名店
それでは、まずはチーズ饅頭発祥の有名店を紹介していきます。宮崎県では、チーズ饅頭の元祖だというお店が複数あります。どのお店が元祖かは、複数の説があってはっきりしていません。
今回は、数々の賞を獲得した南国屋今門をピックアップして紹介していきます。他の元祖だという人気店のチーズ饅頭と食べ比べしてみることもおすすめです。
南国屋今門
南国屋今門は、全国菓子大博覧会で最高賞を獲得した宮崎の人気店です。2007年に開催された全国五つ星の手土産で、宮崎のおすすめご当地に選ばれたこともあります。
諸説ありますが、チーズ饅頭の発祥した有名店として宮崎の人からも愛されています。1個あたり120円で購入できる手軽さも、おすすめポイントです。
南国屋今門のチーズ饅頭の特徴
南国屋今門のチーズ饅頭の特徴は、しっとりした食感が楽しめるという点です。外側にはレーズンが練り込まれていて、味のアクセントになっています。
味は、プレーン、抹茶、くるみ、胡麻です。初めてチーズ饅頭を食べる人は、まずはプレーン味を試してみることがおすすめです。ご当地で人気の理由を実際に味わってみましょう。
店頭では、チーズ饅頭以外にもケーキや焼き菓子が販売されています。地元宮崎の人からも愛されている人気店なので、宮崎県小林市周辺を訪れた時に立ち寄ってみましょう。
住所 | 宮崎県小林市本町67 |
電話番号 | 0984-22-3074 |
チーズ饅頭が美味しいおすすめのお店6選
ご当地グルメとして有名なチーズ饅頭が美味しい人気店は、宮崎県内に数多くあります。おすすめのお店を厳選して紹介するので、それぞれ特徴のあるチーズ饅頭の食べ比べをしてみましょう。
地元宮崎に知り合いがいる人は、お気に入りのお店を聞いてみてもよいでしょう。美味しいご当地スイーツを堪能する素晴らしい旅ができます。
風月堂
風月堂は、チーズ饅頭元祖の有名店として知られています。昭和61年に風月堂の菓子職人伊藤光輝氏が宮崎ご当地お菓子のチーズ饅頭を完成させたという話は、有名です。
有名な元祖チーズ饅頭は、しっとりクッキー生地が特徴的です。味は他にもプレーン、チョコ、抹茶が真空パックに入って店頭で販売されています。
風月堂のチーズ饅頭内に入っているチーズは、さっぱりした酸味が特徴的です。チーズは、社長が開発しました。人気店のこだわりを感じられるでしょう。
さらに平成25年には宮崎を代表するご当地お菓子として、伊勢神宮の外宮奉納されました。全国的に有名なチーズ饅頭なので、宮崎お土産にぴったりでしょう。
営業時間は、8時半から19時前です。小林駅から歩いて10分程度の場所にあります。宮崎は遠くてなかなか行けない場合も、通販で元祖チーズ饅頭を購入できます。
住所 | 宮崎県小林市細野281 |
電話番号 | 0984-22-2987 |
パティスリー ヒロヤ
パティスリーヒロヤは、地元宮崎の人からも愛される人気店です。1代目のオーナーは和菓子やお土産を中心に販売していましたが、現在2代目オーナーが洋菓子中心のお店に生まれ変わらせました。
現在のオーナーは、東京の風月堂で修業を積みました。現在は地元宮崎の人気店として、おすすめする人が多いです。チーズ饅頭以外にも、タルトにチーズクリームが入ったチータルが有名です。
パティスリーヒロヤのパック入りのチーズ饅頭の特徴は、焼き立てのチーズ饅頭を急速冷凍して作られています。宮崎ご当地グルメとしてチーズ饅頭を遠方に持ち帰る際におすすめです。
通常お土産のタイプも販売されているため、日持ちがどのくらい必要かを考えて買い分けることがおすすめです。通常タイプは、個包装されています。
営業時間は、10時から20時です。最寄駅は宮崎駅なので、観光中に立ち寄ってみましょう。チーズ饅頭以外にも宮崎のご当地スイーツを使った菓子も有名なのでチェックしてみてください。
住所 | 宮崎県宮崎市松橋2-9-24 |
電話番号 | 0985-23-5080 |
お菓子の日高 本店
お菓子の日高本店は、昭和26年に元町で誕生したお店をルーツに持つチーズ饅頭で有名なお店です。宮崎市内に7店舗ある人気店なので、利用しやすいでしょう。
チーズ饅頭以外には、クリームチーズと栗と苺が大福に包まれているなんじゃこら大福が有名です。食べ応えがあるため、ご当地スイーツ好きはチェックしておきましょう。
発売されているチーズ饅頭は、クッキー生地にアーモンドが入っています。植物性のチーズが入っているため、口の中でとろけていく感覚が味わえておすすめです。
さらにお菓子の日高本店は、白あんチーズ饅頭や抹茶チーズ饅頭など特徴ある味も販売されています。値段は、180円です。ご当地の人気店なので、地元の人への手土産にもぴったりです。
お菓子の日高本店へは、宮崎駅から歩いて15分で到着できます。営業時間は、9時から21時です。ネット通販も利用できるため、宮崎に頻繁に行けない人もご当地グルメを手軽にゲットできます。
住所 | 宮崎県宮崎市橘通西2-7-25 |
電話番号 | 0985-25-5300 |
菓子工房まるこや
菓子工房まるこやは、2010年に誕生した宮崎ご当地食材をふんだんに使ったお菓子を提供する人気店です。丁寧にお菓子作りをしているので、地元宮崎の人からも評価されています。
販売されているチーズ饅頭の特徴は、外はサクサクという点です。しっとりした特徴のチーズ饅頭と比べてみると違いが分かりやすいでしょう。
さくさくした味わいのチーズ饅頭は、夕方には売り切れてしまう場合が少なくありません。宮崎で有名なご当地スイーツを持ち帰りたい時は、予約しておくことがおすすめです。
菓子工房まるこやでは、チーズ饅頭以外にも贅沢ブラウニーやまるこれーぬなどユニークなお菓子を取り扱っています。お店に行った時には、他のお菓子もチェックしてみましょう。
アクセスは、宮崎駅から徒歩11分程度です。駐車場は3台程度しかなく、裏路地にある小さなお店です。それでも美味しいチーズ饅頭を求める人がひっきりなしに訪れています。
住所 | 宮崎県宮崎市下原町272-1 |
電話番号 | 0985-41-4688 |
あいもこいもかふぇ
あいもこいもかふぇは、カレーを専門に取り扱っている宮崎の有名店です。カレーだけでなく、美味しいチーズ饅頭が販売されています。店頭で購入できるので、チェックしてみましょう。
手作りで作られているチーズ饅頭は、外はサクッとした生地、中はしっとりという特徴ある食感を味わえます。東京有楽町のむらからまちから館で販売されたこともあるご当地を代表するスイーツです。
あいもこいもかふぇのチーズ饅頭は、パッケージに宮崎県のマスコットが描かれています。子供のいる家庭への宮崎お土産にすることもおすすめです。
さらにカレーの有名店なので、チーズ饅頭だけでなくカレーも味わってみましょう。おすすめは、人気のチキン南蛮カレーです。カレーも宮崎のご当地新聞に掲載されたことがあります。
あいもこいもかふぇへのアクセスは、都城駅から歩いて6分の場所にあります。営業時間は、11時から22時です。甘い生地のチーズ饅頭は、幅広い世代におすすめです。
住所 | 宮崎県都城市上川東1丁目2-6 |
電話番号 | 0986-36-6535 |
お菓子の弥五郎 青島店
お菓子の弥五郎青島店は、チーズ饅頭が看板です。販売されているチーズ饅頭は、カリカリが特徴の外側と中のクリームチーズの相性が抜群です。さっぱりとした甘さなので、何個でも食べられます。
焼き立ても販売されているため、ご当地スイーツを今味わいたいという人におすすめです。日持ちのするお土産用も販売されています。
お菓子の弥五郎青島店のチーズ饅頭は、宮崎の外ではなかなか手に入りません。一度食べてリピーターになる人も多いため、気に入った場合はまとめ買いしてみましょう。
チーズ饅頭以外にも、ソフトクリームが販売されています。近くには青島神社もあるため、観光で立ち寄った際に人気店もチェックしておくことがおすすめです。
営業時間は、9時から17時です。12月30日と台風の時は、休みになるため注意です。青島駅から歩いて徒歩7分の場所なので、分かりやすいでしょう。
住所 | 宮崎県宮崎市青島2-12-17 |
電話番号 | 0985-65-0238 |
地元で人気のチーズ饅頭が美味しいお店
チーズ饅頭は、地元宮崎の人にも人気があります。お店ごとに味や食感に特徴があるため、お気に入りのお店がある人も多いです。特におすすめする地元の人が多いお店を紹介していきます。
チーズ饅頭のわらべ
チーズ饅頭のわらべは、ANAのキャビンアテンダントも絶賛する宮崎の人気店です。サクサクとした味が特徴的で、当日購入する時にも予約が必要なほど評価されています。
ご当地営業マンが取引先への手土産に購入することも多く、幅広い世代におすすめです。チーズ饅頭のわらべが元祖だという説もあるため、宮崎滞在中に一度は食べておきましょう。
値段は1個140円なので、気軽に食べられます。1日3000個売れる日もあるほど、地元宮崎でも人気です。店内には、わらべでチーズ饅頭を楽しんだ有名人のサインが並んでいます。
販売されているチーズ饅頭は、要冷蔵で3日間しか持たないという特徴があります。出来立てを食べて欲しいというお店の願いもあるため、通販も行っていません。
営業時間は、9時から18時30分です。日曜日は定休日なので、注意しましょう。宮崎駅から徒歩15分程度の場所にあります。車で訪れる場合は専用駐車場を利用しましょう。
住所 | 宮崎県宮崎市大王町38-1 |
電話番号 | 0985-23-2043 |
低糖質のチーズ饅頭があるお店
健康志向の人やダイエット中の人は、糖質を制限している場合もあるでしょう。宮崎には、低糖質のチーズ饅頭を提供している人気店も多いです。おすすめのお店をチェックしてみてください。
パティスリー オールージュ
パティスリーオールージュは、デコレーションケーキや低糖質チーズ饅頭の人気店です。低糖質のケーキやプリンなども手掛けているため、宮崎で健康志向から支持されています。
低糖質であっても、味が美味しいという声が多いです。1個あたり糖質量1.3gのため、健康のためチーズ饅頭を食べることを断念していた人にも味わえます。
味はしっとりしていて、程よい甘さも感じられます。ダイエット中の女性にも人気があるため、宮崎のお土産にしてみてもよいでしょう。
低糖質スイーツ以外のお菓子の取り扱いもあるため、幅広い世代におすすめのお店です。チーズ饅頭以外にはいちごちゃわやチーズちゃわなどを販売しています。
営業時間は、10時から19時です。アクセス方法は、宮崎神宮駅から徒歩10分です。定休日は、第1・第3月曜日、火曜日です。健康が気になる人は、ぜひ利用してみてください。
住所 | 宮崎県宮崎市神宮東2-10-1 |
電話番号 | 0985-27-3956 |
できたてあつあつのチーズ饅頭が食べれるお店
宮崎土産として人気店の多いチーズ饅頭は、できたてを食べるとまた違った美味しさがあります。あつあつが楽しめる有名店を紹介していきます。
菓子工房そらいろ
菓子工房そらいろは、テレビ番組に取り上げられたこともある話題のお店です。事前に予約しておけば、できたてを食べられるため足を運んでみましょう。
おひさまチーズまんじゅうという名前で販売されていて、皮にブルーチーズ、ごくとまで作られたドライトマトが練り込まれています。一般的なチーズ饅頭とは少し違う味に満足間違いなしです。
他にも、大人のチーズまんじゅうシリーズが大人気です。大人のチーズまんじゅうは、白ワインや焼酎のおつまみになると話題になっています。宮崎のご当地焼酎と合わせて食べてみましょう。
さらに他にも、いちごのチーズまんじゅうや高千穂釜炒り茶あんちーまんじゅうなどバリション豊かなスイーツが販売されているため、味わってみるとよいでしょう。
営業時間は、8時から17時です。定休日は、木曜日です。バスターミナル神殿から歩いて3分の場所にあるため、高千穂周辺を観光中に立ち寄ってみてください。
住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1050 |
電話番号 | 080-9243-9606 |
絶品チーズみるく饅頭がある人気店
バリエーション豊かなチーズ饅頭は、いろいろな味のバリエーションがあります。中でも美味しいと評判のチーズみるく饅頭が味わえるお店を紹介していきます。
永月堂
チーズみるく饅頭で話題になのが、永月堂です。テレビ番組で取り上げられたこともあるチーズみるく饅頭は、一口サイズで食べやすいと評価されています。
中に入っているクリームチーズが甘いため、甘いスイーツが好きな人にもおすすめです。黄色パッケージに入った通常のしっとりしたチーズ饅頭も販売されています。
価格は88円とお手頃なので、地元の人からも愛されています。全国菓子博名誉無鑑査賞に輝いた実績もあるため、特別のお土産を探している人におすすめです。
蒸し饅頭なので、幅広い世代に人気があります。午前中には売り切れてしまうこともあるため、確実にゲットしたい場合は、早めにお店に足を運びましょう。
営業時間は、9時頃から19時頃までです。木曜日は休みのことが多いですが、不定休のため訪れる前に営業しているか確認することがおすすめです。
住所 | 宮崎県宮崎市谷川1丁目5-24 |
電話番号 | 0985-51-4375 |
東京でもチーズ饅頭が買えるお店2選
チーズ饅頭が食べたいけれど、宮崎は遠いという人も多いでしょう。通販でも手に入れられる場合もありますが、東京のお店で販売している商品もあります。
東京でチーズ饅頭を販売しているお店を厳選して2か所紹介します。宮崎から上京してきて故郷の味が恋しい人も、足を運んでみましょう。
甘集堂
甘集堂は、板橋区にある和菓子店です。大正10年の老舗で、かぼちゃ饅頭やチーズ饅頭を販売しています。チーズ饅頭の味は、2012年にチーズの味を変えたことでさらに人気が出ました。
チーズとレーズンが使われているため、大人にもおすすめの洋風菓子です。お酒にもあうと言われているため、晩酌のお供に食べてみてもよいでしょう。
万頭ウマイというエッセイの中でも絶賛されているため、食べてみたいと訪れる人も多いです。季節の和菓子も扱っているため、四季折々で訪れることがおすすめです。
さらに店員さんも丁寧な接客が話題になる場合も多く、ほっと一息甘い物を手土産にしたいなという時に訪れてみるとよいでしょう。見た目も美しい和菓子に心癒されます。
アクセス方法は、千川駅から徒歩10分です。営業時間は、8時から19時です。早めにオープンするため、朝一番取引先への手土産を探したい時にもおすすめできます。
住所 | 東京都板橋区大谷口1-3-8 |
電話番号 | 03-3956-3785 |
新宿みやざき館 KONNE
新宿みやざき館KONNEは、新宿サザンテラス内にある宮崎の商品を多く取り揃えたアンテナショップです。チーズ饅頭だけでなく、宮崎ご当地グルメのチキン南蛮も味わえます。
東京にいながら宮崎の情報を知ることができるため、宮崎出身の人や宮崎県ファンの人が多く集まります。イベントも開催されていて、宮崎を近くに感じられるでしょう。
チーズ饅頭は、試食販売されることもあります。様々なお店のチーズ饅頭が販売されることもあるため、定期的に足を運んでお気に入りのチーズ饅頭を探してみましょう。
新宿みやざき館KONNEのフェイスブックで、チーズ饅頭の入荷を教えてくれる場合もあります。数が限定されていることもあるため、早めに足を運んでみましょう。
バリアフリー設計になっているため、安心して訪れられます。車で訪れる場合は、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの立体駐車場を利用しましょう。
営業時間は、ショップ部分は10時から20時です。新宿駅から歩いて3分の場所にあるため、アクセスしやすいでしょう。レストラン部分は、予約もできます。
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目2-1新宿サザンテラス内 |
電話番号 | 03-5333-7764 |
宮崎ご当地スイーツ・チーズ饅頭を味わいに行こう!
魅力的な宮崎名物チーズ饅頭は、お店によって味が違います。チーズ饅頭を食べ比べる旅に出ることもおすすめです。地元の人のおすすめを聞いてみてもよいでしょう。
宮崎にすぐに行けない人は、東京にもチーズ饅頭を販売しているお店があります。通販も取り扱いがあるショップも多いため、まずは取り寄せしてみることもおすすめです。