店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
姫路市立水族館では団体割引きも行われています。30人以上100人未満の利用で、大人の入場料金が460円で、小中学生の入場料金が180円です。100人以上300人未満の利用で、大人の入場料金が410円で、小中学生の入場料金が160円です。
また300人以上の利用で、大人の入場料金が360円で小中学生の入園料金が160円です。大人数で利用すればするほど、1人あたりの入場料金が安くなるのでお得です。
駐車場・アクセス情報
姫路市立水族館まで公共交通機関を利用される場合は、電車やバスで行くことができます。電車で行く場合は、山陽電車「手柄駅」を降りた後、徒歩10分ほどで辿り着くことができます。
バスで行く場合は、「姫路駅」前から神姫バスで「姫路市文化センター前」のバス停で降りてください。そこから徒歩5分ほどで辿り着くことができます。
車で行く場合は、姫路バイパス「中地」ICから2キロメートル先に姫路市立水族館があります。最寄りの駐車場まで、5分で辿り着くことができます。県外から高速道路を利用される方は、安全運転を十分に心がけましょう。
姫路市立水族館の近くにある駐車場は、「手柄山第1立体駐車場」と「手柄山山頂駐車場」の2カ所があります。多くの方が手柄山第1立体駐車場を利用していますが、ベビーカーや車いすを利用される方は、手柄山山頂駐車場がおすすめです。
住所 | 兵庫県姫路市西延末440 |
電話番号 | 079-297-0321 |
姫路市立水族館で人気のショー
姫路市立水族館では子どもから大人までが楽しむことができる、大人気ショーが行われるスポットがたくさんあります。大迫力のショーや癒されるようなショーなど、釘付けになること間違いなしです。
姫路市立水族館の楽しみ方の1つとして、数々あるショーを回ることもおすすめです。姫路市立水族館の生き物たちの生態を知ることができ、新感覚な体験にはまってしまうことでしょう。
姫路市立水族館での楽しみ方に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。姫路市立水族館の生き物たちのショーを目当てに訪れる方も見かけられます。
ペンギンのエサやり
「ペンギンのエサやり」の時間には、飼育員さんのペンギンについての解説と共に、ショーを楽しむことができます。姫路市立水族館で見られるペンギンの種類は、「フンボルトペンギン」です。
餌を持っている飼育員さんのもとに集まるペンギンたちの姿に、魅了されること間違いなしです。一斉に餌を求めてアピールする姿は、とても可愛らしく微笑ましいです。
ペンギンのエサやりのショーはガラス越しではないので、ペンギンたちの必死さが伝わることでしょう。姫路市立水族館の名物の1つであるペンギンの可愛らしい姿を、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。
リクガメのもぐもぐタイム
「リクガメのもぐもぐタイム」の時間では、リクガメのリク君とゴン君が、美味しそうに野菜をもぐもぐ食べている様子を見ることができます。食欲旺盛なリクガメたちの様子に、釘付けになること間違いなしです。
普段のんびり過ごしているリクガメたちは、食事の時間になると活発に活動しだします。冬眠する季節以外は食事をするために活発に行動するので、活発なリクガメが見たい方は冬以外の季節に行くことをおすすめします。
ペンギンのエサやりのショーと同様に、リクガメのもぐもぐタイムでもガラス越しではありません。低い柵越しで間近に見ることができるので、手が届きそうな距離まで接近することができます。
ウミガメのエサやりタイム
「ウミガメのエサやりタイム」の時間では、リクガメとは違い海の中で生活するウミガメの生態を知ることができます。優雅に泳ぐウミガメの姿は、まるで人魚のように神秘的です。
ウミガメはリクガメとは異なり、アジやイカなどの魚介類を中心に食事をとります。ウミガメが餌を食べる様子も迫力満点で、見入ってしまうことでしょう。
また姫路市立水族館はカメに詳しい水族館として知られているので、ウミガメについていろいろな質問に答えてくれます。ウミガメの体重やオスとメスの見分け方など、気になったことは何でも聞いてみましょう。