店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
醤油ベースの甘辛いソースがおいしい【テリヤキバーガー】が食べられるお店おご紹介!
醤油をベースとした甘辛いテリヤキソースで味付けしたパティを挟んだ、日本生まれのハンバーガーが「テリヤキバーガー」です。
ハンバーガーといえば、肉肉しいパティがメインで、そこにチーズやトマトなどを挟むのが一般的ですがテリヤキバーガーは、テリヤキソースが染み込んだパティとレタス、そしてマヨネーズがかかっているものがスタンダードです。
甘辛いソースがコクと深みを与え、マヨネーズによって全体がまろやかになることで、子供から大人まで幅広い層から人気を集めています。
定番のマック・モスバーガーやクア・アイナもランクイン
テリヤキバーガーは、日本のハンバーガーチェーン店ではほとんどのお店でレギュラーメニューとして販売されています。今回のランキングでは、定番のマックやモスバーガー、クア・アイナのテリヤキバーガーもランクインしています。
マックやモスバーガーなど、各ハンバーガーショップのテリヤキバーガーの特徴や値段などをくわしく紹介していきます。
【テリヤキバーガー】おすすめ店ランキング:第7位~第5位
ここからは、テリヤキバーガーがおすすめのお店ランキング第7位から第5位を紹介します。今回ランクインしているハンバーガーショップは、一度は訪れたことのある店ももちろんあると思いますが、街にあるのは知っているけど足を運んだことのない店もあるかと思います。
まだ味わったことのないハンバーガーショップがもしあれば、是非とも一度足を運んで、各お店のおいしい絶品テリヤキバーガーをご賞味ください。
7位:ドムドムハンバーガー
テリヤキバーガーがおすすめのお店第7位は「ドムドムハンバーガー」です。ドムドムハンバーガーのテリヤキバーガーは、税込420円で販売されています。この他に、テリヤキチキンバーガー(税込380円)も販売されていたこともありました。※商品情報は2022年11月29日時点、ドムドムハンバーガー公式HPより。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「ドムドムハンバーガー」は、日本初のハンバーガーチェーンとして有名で、全国に29店舗が展開されています。※店舗情報は2022年11月29日時点、ドムドムハンバーガー公式HPより。
ドムドムバーガーのテリヤキバーガーは、ビーフパティを引き立てるために、オリジナルのテリヤキソースを開発し、全体をコクとまろやかさをプラスしています。
たっぷりのレタスとオニオンで野菜のフレッシュさも感じることができ、日本らしいテリヤキの美味しさを存分に感じることができます。
ドムドムバーガーには、手作り厚焼きたまごバーガーやお好み焼きバーガー、丸ごとカニバーガーやエビアボカドなど、一風変わったバーガーも豊富に取り揃えられていますが、テリヤキバーガーといったスタンダードなバーガーも大変人気となっています。
6位:バーガーキング
テリヤキバーガーがおすすめのお店第6位は「バーガーキング」です。バーガーキングのテリヤキバーガーは、スモーキーテリヤキバーガー(税込550円)が販売されています。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「バーガーキング」は、アメリカ・フロリダ発の世界的なハンバーガーチェーン店です。アメリカ発のショップではありますが、日本市場向けにテリヤキバーガーを開発し、人気を博しています。
バーガーキングのメニューには、「バーガー」と「ワッパー」の2種類があります。バーガーは、他のハンバーガーショップと同様の2枚のバンズで具材を挟んだメニューで、ワッパーは大型のハンバーガーのことを指します。
バーガーキングのテリヤキバーガーは上記で紹介した2品ですが、バーガーキングのワッパーメニューの中には、テリヤキワッパー(税込620円)、テリヤキワッパーJr.(税込440円)が発売されています。
テリヤキワッパーがテリヤキバーガーと比べて、パティの大きさも挟まれている具材のボリュームも桁違いで、アメリカンな見た目をしています。テリヤキバーガーでお腹いっぱいに満足したい方は、テリヤキワッパーがおすすめです。※商品情報は2022年11月29日時点、バーガーキング公式HPより。
5位:ロッテリア
テリヤキバーガーがおすすめのお店第5位は「ロッテリア」です。ロッテリアのてりやきバーガーは、税込360円で販売されています。その他、ダブルてりやきバーガー(税込470円)、半熟タマてりバーガー(税込470円)が発売されています。※商品情報は2022年11月29日時点、ロッテリア公式HPより。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「ロッテリア」は、菓子メーカーのロッテがファストフード事業として興したのが始まりです。
当初はロッテのアイスを食べてもらうためのアイスクリーム屋として企画されていましたが、その後紆余曲折の末、現在のようなハンバーガーショップとなりました。
ロッテリアのテリヤキバーガーは2021年春にリニューアルされたばかりです。濃厚なたまり醤油とまろやかな甘味が感じられる三温糖、そしてオイスターソースを隠し味に加えた特製テリヤキソースとテリヤキソースと相性の良いマヨネーズが増量されています。
たっぷりの特製テリヤキソースとマヨネーズの相性は抜群で、一度食べたら病みつきになる絶品の美味しさを楽しむことができます。
【テリヤキバーガー】おすすめ店ランキング:第4位~第2位
ここからは、テリヤキバーガーがおすすめのお店ランキング第4位から第2位を紹介します。ここでは、日本発のハンバーガーショップが2店舗、ハワイ発のハンバーガーショップが1店舗ランクインしています。
気にはなっていたけど、まだ行ったことがないという方は、これを機会に是非一度足を運んでみてください。
4位:フレッシュネスバーガー
テリヤキバーガーがおすすめのお店第4位は「フレッシュネスバーガー」です。フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガーは、税込440円で販売されています。この他に、SOYテリヤキバーガー(税込500円)、神宮球場店限定・アメリカンBIGテリヤキバーガー(税込750円)、PayPayドーム他2店舗限定・クラシックテリヤキバーガー(税込630円)も販売されています。※商品情報は2022年11月29日時点、フレッシュネスバーガー公式HPより。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「フレッシュネスバーガー」は、大人がくつろげるバーガーショップというコンセプトの元作られた日本初のハンバーガーチェーン店です。開拓時代のアメリカを思わせるインテリアで、シックで洗礼された空間を作り出しています。
フレッシュネスバーガーのテリヤキバーガーは、ほのかな甘味を感じさせるパンプキンバンズの中に、麹を隠し味に加えたビーフパティと甘辛い特性のソースが挟まっています。さらに、シャキシャキのレタスとマヨネーズが加わることで、フレッシュさとまろやかさがプラスされています。
幅広い層から人気を集めるメニューで、フレッシュネスバーガーのレギュラーメニューの中でもお手頃価格となっている点でも人気となっています。
ザ・グッドバーガー(テリヤキ)は、100%動物由来の大豆パティと低糖質バンズを使用したテリヤキバーガーで、ヘルシー志向の方におすすめなメニューとなっています。醤油麹をベースとしたテリヤキソースは、奥行きのあるコクや深みを感じることができて、食べ応え抜群です。
3位:クア・アイナ
テリヤキバーガーがおすすめのお店第3位は「クア・アイナ」です。クア・アイナのテリヤキバーガーは、税込1030円で販売されています。クア・アイナはこの他に、厚切りチェダーテリヤキ(税込1330円)も販売しています。※商品情報は2022年11月29日時点、クア・アイナ公式HPより。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「クア・アイナ」は、1975年にハワイで生まれたハンバーガーショップです。1997年に日本初上陸を果たし、現在では東京を中心に日本に35店舗を展開しています。※店舗情報は2022年11月29日時点、クア・アイナ公式HPより。
クア・アイナのメニューには、ボリュームタップリでハワイアンなハンバーガーをはじめ、サンドウィッチ、パンケーキ、サラダなどがラインナップされています。
クア・アイナのテリヤキバーガーは、パイナップルとマンゴーの果汁によるフルーツの優しい甘味と酸味を感じるおいしいオリジナルテリヤキソースが特徴となっています。
ほとんどのテリヤキバーガーは醤油をベースとした味付けなのに対し、クアアイナのテリヤキバーガーは、ハワイ感を全面に押し出した特徴のある味わいを楽しむことができます。
2位:モスバーガー
テリヤキバーガーがおすすめのお店第2位は「モスバーガー」です。モスバーガーのテリヤキバーガーは、税込400円で販売されています。この他に、テリヤキチキンバーガー(税込410円)、ダブルテリヤキバーガー(税込540円)、ソイテリヤキバーガー(税込420円)、モスの菜摘(なつみ)テリヤキチキン(税込430円)も販売されています。※商品情報は2022年11月29日時点、モスバーガー公式HPより。
テリヤキバーガーがおすすめのお店「モスバーガー」は、1972年に東京板橋の地で生まれた日本初のハンバーガーショップです。日本人の舌に合うハンバーガーを目指して商品開発に尽力し、和風バーガーの王者「テリヤキバーガー」を生み出しました。
テリヤキバーガーの元祖であるモスバーガーのテリヤキバーガーは、味噌と醤油をベースとした絶品のテリヤキソースがたっぷりと染み込んだパティと、たっぷりのシャキシャキレタスとマヨネーズ、それらがバンズで挟まれ、何度でも食べたくなる味わいを生み出しています。
発売当初は「テリヤキ」という言葉から、魚の照り焼きをイメージされてしまい、なかなか売り上げが芳しくはありませんでした。
しかし、当時の女子高生の先入観のない忌憚のない意見でおいしいという評価をされたことにより、テリヤキバーガーはモスバーガーだけでなく、日本初の新しいハンバーガーとして定着するまでに至りました。
【テリヤキバーガー】おすすめ店ランキング:第1位
ここからは、テリヤキバーガーがおすすめのお店ランキング第1位を紹介します。ここまで、ロッテリアやモスバーガーといった超有名チェーン店がランクインしてきました。果たして1位に選ばれたのは、どんなハンバーガーショップなのでしょうか。
1位:マクドナルド
テリヤキバーガーがおすすめのお店第1位は「マクドナルド」です。マックのテリヤキバーガーは、テリヤキマックバーガーとして税込370円で販売されています。※商品情報は2022年11月29日時点、マクドナルド公式HPより。
安定した人気をほこる店
テリヤキバーガーがおすすめのお店「マクドナルド」は、全世界に店舗を持つ、世界的なハンバーガーチェーン店です。おそらくほとんどの人が一度はマックに足を運んだことがあるであろう、日本でも1、2を争う超人気店となっています。
マックのテリヤキバーガーは、食べ応えとコクのある味わいが特徴となっています。日本人好みのスタンダードなテリヤキ味で、大人から子供まで幅広い層からおいしいと人気を集めています。
ランキングを参考においしい【テリヤキバーガー】を食べに行こう!
テリヤキバーガーは色々なハンバーガーショップで販売されていますが、その美味しさは千差万別です。各ハンバーガーショップのテリヤキバーガーを食べ比べてみて、自分好みのテリヤキバーガーを見つけ出してください!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。
▲jouer編集部実食